<讓人無法捉摸的「のだ」>
這回來談談「のだ」。
「のだ」在日語學習中算是一個難點,它之所以會讓人感覺困難,原因就在於「のだ」的用法多元,而且通常只是表示一種語氣而很難翻譯成適當的中文。就是因為它無法找到適當的中文對應,因此在學習上就容易形成盲點,而無法得到充分的理解與學習。以下就來簡單歸納一下「のだ」的用法與文法上的意義,試著幫日語學習者釐清一些基本的用法與文法意義。
(1)接續
「のだ」是準體助詞(或形式名詞)「の」加上斷定助動詞「だ」所形成的一個詞組(連語)。因此接續是以「連體修飾」+「のだ」的方式來接續的。
Vる/Vない/Vた/Vなかった/Vている+のだ
Aい/Aくない/Aかった/Aくなかった+のだ
Aな/Aではない/Aだった/Aではなかった+のだ
Nな/Nではない/Nだった/Nではなかった+のだ
(2)型態
「のだ」根據不同的場面會有「の」「のだ」「んだ」「のです」「んです」的形態出現。
「の」是用於輕鬆的場面,多為女性所用。肯定句時發下降調,疑問句時發上昇調。
結局だめだったの。結果還是不行。
わたし、まだ行ってないの。我還沒有去啦。
どうしたの?你怎麼啦?
もう帰るの?你要回去了嗎?你要回去了喔?
「のだ」也是用於輕鬆的場面。常體的文章語。口語中通常會以「んだ」的形態出現。多為男性所用。有時會以「のか」的形態出現,表示質疑或質問的語氣。
だめなことはだめなのだ。不行就是不行。
そうなんだ。原來是這樣啊。
雨降ったんだ。原來下過雨了啊。
そんなことも分からないのか。你連這樣的事都不懂啊?
まだ行かないのか。你還不去啊?
「のです」用於正式的場面。敬體的文章語。口語中通常會以「んです」的形態出現。疑問句直接加上「か」就行了。
今日は雨が降っているせいか、出席者が少ないのですね。今天不曉得是不是下雨的關係,來上課的人好少啊。
そうなんですよ。就是說啊。
わたし、知らないんです。我不知道。
何なんですか、いったい。你到底要幹什麼啦?
なに?私のパンをたべたんですか。什麼?你把我的麵包吃掉了喔?
(3)用法
「のだ」的基本義是表示「說明原委」「說明狀況」,也就是針對某個狀況作出說明與解釋。如果勉強要翻成中文的話大概可以翻成「情況是這個樣子的」,但畢竟「のだ」只是一種語氣,一般是很難這麼翻譯的。而除了「說明」的語氣外,「のだ」還有種種不同的用法與文法功能,以下就大略地稍微整理歸納一下。
1.對前面提到的事項或當場狀況作出說明與解釋。說明情況或事情的原委。闡述緣由、道理。原因是這樣的…。事情是這樣的…。這裡含有希望對方理解或體諒這種處境的語感在內。
昨日は学校を休みました。頭が痛かったんです。昨天我向學校請了假。(原因是因為)我頭很痛。
昨夜2時間ぐらい停電した。発電所に雷が落ちたのだ。昨天大約停了2小時的電。(原因是因為)發電廠被雷擊中了。
私は行きたくないんじゃなくて、行けないんですよ。我不是不想去,而是不能去啦。
遅くなってすみません。途中で事故で渋滞したんです。不好意思我遲到了。(原因是)途中有車禍導致塞車。
A:さっきから何も食べてないね。你從剛剛開始就什麼都沒吃耶。
B:ごめん。これ、苦手なんだ。抱歉。(原因是因為)我不能吃這個。
A:遅かったですね。你好慢喔。
B:すみません。途中で事故で渋滞したんです。抱歉,(我遲到的原因是)途中有車禍所以塞車了。
A:あれ、電気がつかない。咦,燈打不開。
B:停電したんです。(燈打不開是因為)停電了。
2.以某個狀況為根據,斷定情況一定是這樣。對情況作出解釋說明。
熱がある。風邪を引いたのだ。有發燒。這種狀況是感冒。
(朝起きて道路がぬれているのを見て)ゆうべ、雨が降ったんだ。(早上起床看見道路濕濕的) 昨天晚上下了雨啊。
(一人で泣いている子供を見て)きっと、迷子になったんだ。(看見獨自一人在哭的小孩) 他一定是迷路了。
(同僚がキャベツを食べないのを見て)キャベツ嫌いなんですね。你討厭是高麗菜對吧。
誰もいないね。みんな帰ったんですね。都沒人耶。想必是大家都回去了。
3.以「~の?」「んだ?」「~のか?」「~のですか」疑問句的形式表示請求對方說明狀況。亦即對事態發生的原因、理由、細節等事項進行追究性的質問。有時帶有驚訝、責難的語氣。
きのうどうして来なかったの?你昨天怎麼沒有來呢?<要求說明>
あしたは来ないの?你明天不來了嗎?<要求說明>
こんなところでなにしてんの?你在這種地方做什麼啊?<要求說明>
どうしたの?大丈夫?怎麼啦?你還好嗎?<詢問狀況>
どうして早く教えてくれなかったの?你為什麼不早一點告訴我?<責難>
そんなことも分からないのか?你連這樣的事都不懂嗎?<責難>
こんなひどいことはいったい誰がやったんだ?<責難>
こんな夜中に何をしているんだ?三更半夜的你在幹什麼?<責難>
病気なのに、たばこを吸うんですか。你就已經在生病了,還要吸菸嗎?<責難>
どうして彼女が犯人だと分かったのですか。你怎麼知道她是犯人呢。<要求說明>
どうしたんですか。向こうがやってくれるんじゃなかったんですか。怎麼啦?這不是對方應該要幫我們做的嗎?<驚訝、不解>
これはいったい誰がやったんですか。ひどいですね。這到底是誰幹的好事?真是太過分了。<責難>
この責任はどのようにとってくれるんですか。你要怎麼負起這個責任呢(我們這筆帳要怎麼算呢)?<責難>
3.以「~のだろうか」「のでしょうか」的疑問句形式表示加強語氣。可用於探究真相、懷疑、擔心等語句上。
なかなか来ないね。いったい何があったのだろうか。怎麼都不來。到底發生了什麼什麼事?<擔心>
まさかお前がやったんじゃないんだろうね。這件事該不會是你做的吧?<懷疑>
そんな人たちはどんなところに住んで、どこで働いているのでしょうか。他們到底是住在哪裡?在哪裡工作的呢?<探究真相>
ご飯に砂糖をかけて食べるのが好きですが、やっぱりおかしいのでしょうか。我喜歡在把糖加在飯上吃,這樣應該很奇怪對吧?<懷疑>
あしたはいい天気になるのでしょうか。明天不曉得會不會是好天氣。<擔心>
4.以「~んだけど」「~のですけど(んですけど)」「~のですが(んですが)」等的形式來表示背景說明。也就是委婉地針對某個話題或自己的需求、疑問等做出說明。這是一種「話題切入」「開場白」的用法,經常使用在有事求人、請求許可或詢問等有目的性的事項上。
ちょっとお願いがあるんだけど…。我有事想拜託你一下。
口座を作りたいんですけど…。我想開個戶頭。
ちょっと言いづらいんだけどさ、実はおれゲーなの。有件事情我不太好跟你說,其實我是男同性戀者。
ここの意味がよくわからないんですが、ちょっと教えていただけますか。這邊的意思我不太懂,你可以告訴我一下嗎?
電話を使わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか。我想用一下電話,請問可以嗎?
テレビの音が大きいのですが、音を小さくしていただけませんか。電視聲音有點大,可以請你關小聲一點嗎?
先週台北へ行ってきたのですが、故宮で偶然高橋さんに会いましたよ。(我跟你說)我上個禮拜去了台北,在故宮偶然遇見了高橋先生呢。
5.加強語氣。可用於強調斷定、主張、確信、決心、訓示、責難、贊同、領悟或發現等場合。
本当です。本当なんです。真的。這是真的。<主張>
ぼくもよく手伝うことがあるのだ。我也經常會幫忙的。<主張>
そこが問題なんだ。那就是問題所在啊。<確信>
これ好きなんだ。我很喜歡這個的。<斷定>
もういいんだ。算了,不用了。<斷定>
いいえ、違うの。不,不是那樣的。<輕微斷定>
誰が何と言おうとわたしは行くんです。不管誰說甚麼我都要去。<決心>
絶対成功してみせるんだ。我一定要成功給你們看。<決心>
これからは君たちがこの仕事を担当するのです。今後就要由你們來擔任這個工作了。<訓示>
車に気をつけるんですよ。要小心車子喔。<告誡>
誰がそんなこと言ったんですか。誰說的?<不滿、責難>
それはそうなんですよ。那是一定要的啦。<贊同>
そうなんだ。残念。原來是這樣。那真是可惜。<理解>
そうだったんですか。原來是這麼一回事啊。<領悟>
醤油はここにあったんですね。原來醬油在這裡啊。<發現>
6.以「~から、~のだ/のです」的型態強調造成某個狀況的理由或根據。就是…才會…的。
赤信号を無視して走るから事故を起こすのだ。你就是因為開車闖紅燈,才會發生車禍的。
注意をしないからけがをするのです。就是因為不注意才會受傷的。
7.用另外一種角度或說法來說明前項的事實。也就是說是這樣一種情況。
今日、私は大学を卒業した。明日からは学生ではないのだ。今天我大學畢業了。明天開始我就不是學生了。
彼女は日本人の父親とは日本語で、アメリカ人の母親とは英語で話す。彼女はバイリンガルなのである。他跟日本人的父親說日語,跟美國人的母親說英語。也就是說,他是雙語使用者。
8.表示發現或理解之前所不知道的事物。原來是…。
(それまでわからなかった機械の使い方がわかったとき)なんだ、このボタンを押せばいいんだ。(懂得之前不會使用的機器時) 什麼嘛,原來只要按這個按鈕就好了。
(なくしたと思っていた傘を見つけたとき)なんだ、こんなところにあったんだ。(發現自已以為弄丟的雨傘時) 什麼嘛,原來是在這裡喔。
そうなんだ。大変だったね。原來是這麼一回事。你真夠辛苦的了。
9.表示說話者的決心,或表示命令以及禁止他人這樣做。
なんとしてもその夢を実現させるのだ。我無論如何都必須要實現這個夢想!
行くんだ。もうあとがない。你一定要去!已經沒有後路了!
何ぐずぐずしてんだ。早く来るんだ。你還在蘑菇什麼!快點過來!
そんなこと言うんじゃない。你不該說那種話!
バカなことを考えるんじゃない。你別想那些蠢事!
10.以「のだった」「のでした」的形式強調說明事物的情況或樣態。帶有說故事的慨歎語氣在內。
この谷は一年じゅう、雪が消えずに残っているのだった。這座山谷一整年都保持著雪不會溶化。
彼は彼なりに努力をしているのでした。他已經照他的方式在努力了。
11.のだ+<語氣詞> 表示:<狀況說明>+<其他語氣>
んだ+っけ→ <狀況說明>+<回憶確認> (我記不清楚了)是不是這樣啊?
の+かな → <狀況詢問>+<擔心懷疑> 會不會…呢?
んだ+けど→ <狀況說明>+<逆接/語氣轉折/委婉客氣/模糊間接/欲言又止/……> 情況是這樣,(不曉得可不可以)… / 情況是這樣,那麼…
陳さんもこれ買うんだっけ?陳先生是不是也要買這個啊?
田中さん、明日来るのかな?田中先生明天不曉得會不會來呢?
ちょっとここが分からないんだけど、教えてもらえないかな?我這邊有點不太懂,你可不可以教我一下。
行ったんだけど、誰もいなかった。我有去,但是都沒有人在。
同時也有14部Youtube影片,追蹤數超過0的網紅さとのうた Satonouta 童謡ジャズ,也在其Youtube影片中提到,(NEW!) 風のとおり道(トトロ挿入歌)→ https://youtu.be/yXbh_7cPvvQ 【さんぽ / トトロ】 幅広い世代、多くの人に愛されている ジブリ映画 「となりのトトロ」より 井上あずみさんの歌唱で知られる「さんぽ」です。 こちらの動画では、散歩している気分になれるオリジナル...
たんぱく質中文 在 秋田趴趴走 Facebook 八卦
【好想去秋田吃!點心特集】酸漿甜點
💁來自山的恩惠所變身的美味甜點🥧🍰🍮!上阿仁村當地的特產・食用酸漿(別名:掛金燈、燈籠果/Physalis alkekengi)。加入🍅番茄和李子的酸甜味是一大特徵,👩🍳含豐富維他命、鐵分等健康・美容成分、也相當推薦給健康取向的人哦。直接吃就相當的美味,而用高品質食用酸漿(別名:掛金燈、燈籠果/Physalis alkekengi),所作出的點心種類眾多。有蛋糕🍰、冰品🍨、果醬🍯等等一系列產品!趕快來尋找自已喜愛的美味逸品哦~
🚘道路休息站「上小阿仁村」:http://www.michinoeki-kamikoani.jp/tokusan.html
📣期間限定2/11-2/24秋田免費中文滑雪教室🏂⛷️詳情請看置頂文章🔥
【秋田で食べたい!おやつ特集】ほおずきスイーツ
山の恵みがおいしいスイーツに大変身!上小阿仁村の特産品・食用ほおずき。
トマトとスモモを足したような甘酸っぱさが特徴的で、ビタミンや鉄分など健康・美容に良い成分がたっぷり含まれていて健康志向の人にもおすすめだよ。上小阿仁村には、そのまま食べても美味しい高品質なほおずきを使ったスイーツがいっぱいあるんだ。ケーキやアイス、コンフィチュールなど種類も盛りだくさん!自分好みの逸品を見つけてみてね~
道の駅「かみこあに」:http://www.michinoeki-kamikoani.jp/tokusan.html
たんぱく質中文 在 王秋陽老師的日語教室-秋日和風讀書室 Facebook 八卦
摘錄一下佐藤選手這句在表達「感謝」方面非常典型的日文句子。
「私を支えてくれた、関わっていただいた皆さんに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。」
句子典型的部分在於「~でいっぱいです」,翻成中文就是「充滿了~」。但翻譯的過程中,「で」沒有被翻譯出來。如果按照「で」的原意翻譯,那麼「~でいっぱいです」應該可翻成「因~而呈現出滿滿的狀態」,而「感謝の気持ちでいっぱいです」就會是「因感謝的心情而呈現出滿滿的狀態」,但這樣翻會不符合中文的表達方式,因此「感謝の気持ちでいっぱいです」應該翻成「滿滿的都是感謝之意」或是「充滿了感謝的心情」會比較恰當。再進一步地說,就是我的心情是「非常感謝」的意思。
那麼,我們從中文的「非常感謝」這句話出發,是否能夠說出上述的日文表達方式呢?一般來說是困難的,困難點就在於翻譯過程中我們丟失了「で」這個表示「因~而呈現出某種狀態」的助詞,而很難把它還原出來。因此,要能用得出來就必須透過大量練習。
(心情是)非常感謝。→感謝の気持ちでいっぱいです。
(心情是)非常遺憾。→残念な気持ちでいっぱいです。
(心情是)非常開心。→うれしい気持ちでいっぱいです。
(心情是)非常難過。→悲しい気持ちでいっぱいです。
(心情是)非常落寞。→寂しい気持ちでいっぱいです。
再回到原句看一看,對感謝的心情表示強調用了「本当に」,對表示感謝的對象用了「に」,而感謝對象的「皆さん」前面還有兩個修飾語,一個是鼓勵我的「支えてくれた」,一個是實質上給我援助的「関わっていただいた」。
兩個修飾語,一個用的是「~てくれた」(表示別人主動施惠於我),「~ていただいた」(表示我承蒙別人幫助),這兩個文法點也需要有點日文功力才能準確理解。
綜合以上的部分,就形成了佐藤選手的這句我個人認為十分值得學習的佳句。
私を支えてくれた、関わっていただいた皆さんに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。我真的非常感謝每一位支持我以及幫助過我的人。
たんぱく質中文 在 さとのうた Satonouta 童謡ジャズ Youtube 的評價
(NEW!) 風のとおり道(トトロ挿入歌)→ https://youtu.be/yXbh_7cPvvQ
【さんぽ / トトロ】 幅広い世代、多くの人に愛されている ジブリ映画 「となりのトトロ」より 井上あずみさんの歌唱で知られる「さんぽ」です。 こちらの動画では、散歩している気分になれるオリジナルアニメになりました! 歌詞に出てくるかわいい動物がいっぱい出てきて、ご家族で楽しんでいただけると思います♪
いまのお父さんお母さんも、トトロの歌で育ったという方多いのではないでしょうか。 米津玄師 さんの パプリカ や、NHK みんなのうた などと並ぶ 人気の歌 です。
家族みんなで トトロの歌 を歌ってね!
英語版はこちら https://youtu.be/WW0UCIatqfY
【歌詞】※字幕オンで動画上でも見られます!
さんぽ (となりのトトロ主題歌 オープニングテーマ) フル バージョン
原曲歌手: 井上あずみ 作曲: 久石譲 作詞: 中川李枝子
歌 アレンジ by さとのうた
あるこう あるこう わたしはげんき
あるくの だいすき どんどんいこう
さかみち トンネル くさっぱら
いっぽんばしに でこぼこじゃりみち
くものすくぐって くだりみち
あるこう あるこう わたしはげんき
あるくの だいすき どんどんいこう
みつばち ぶんぶん はなばたけ
ひなたにトカゲ ヘビはひるね
バッタがとんで まがりみち
あるこう あるこう わたしはげんき
あるくの だいすき どんどんいこう
キツネも タヌキも でておいで
たんけんしよう はやしのおくまで
ともだちたくさん うれしいな
ともだちたくさん うれしいな
Hey Let's Go (Sanpo / Sampo) - My Neighbor Totoro theme song Full version in Japanese / Original singer: Azumi Inoue / Composer: Joe Hisaishi / Words: Rieko Nakagawa / Vocal & arrangement by Satonouta
English subtitles available!
散步 龍貓 主題曲 中文字幕可用 (繁体字) / 元曲歌手: 井上あずみ (azumi) 作曲: 久石譲 作詞: 中川李枝子 / 歌唱, 編曲 by Satonouta
Vamos a caminar (Sanpo / Sampo) - Tema de apertura de Mi Vecino Totoro de Ghibli / Cantante original: Azumi Inoue / Compositor: Joe Hisaishi / Letrista: Rieko Nakagawa / Vocal y arreglo musical por Satonouta
Subtítulos en inglés disponibles
●さとのうた 公式ウェブサイト
https://satonouta.awadamariko.com
●さとのうた 公式プレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLStzymrQDMVSrF-DNgfKfAUuWvhytgvzY
●1stアルバム「1さい」も発売中!ダイジェストで聴けます。
https://youtu.be/Jfhp7kQ1oUg
●さとのうた とは?
誰もが知る 童謡唱歌 や わらべうた、 日本の映画・アニメ音楽や懐かしの歌謡曲など 日本人の心に残る名曲を ジャズシンガーの粟田麻利子と作編曲家の山本翔太がお送りします! お洒落なジャズをはじめ様々なスタイルのアレンジを 粟田麻利子が暖かく透き通った声で歌います。 ファミリーから音楽好きまで楽しめる内容になっています♪
●粟田麻利子 https://awadamariko.com
大阪大学文学部を卒業後、会社員を経て、2007年秋より奨学金を得て バークリー音楽大学へ留学。 在学中 New York Voices Scholarship を受賞、同大学プロフェッショナルミュージックメジャーを首席で卒業。 第11回神戸ジャズボーカルクイーンコンテスト入賞、第5回さいたま新都心ジャズボーカルコンテスト・グランプリ受賞、国際大会 Jazz Vocal Contest 2014 ファイナルに選出。 日本コロムビア等から自己のアルバムをリリースする他にも、童謡やフラのジャズアレンジCDをプロデュースするなど幅広い音楽性を持つ注目の女性ジャズシンガー。 2017年度より名古屋芸術大学にて後進の指導にもあたる。
●山本翔太 https://shotayamamoto.com
4歳でピアノを始めるが8歳で勝手に教室を辞めてくる。 しかし色々あって14歳の時に曲を作る事に目覚める。 2010年より京都コンポーザーズジャズオーケストラに提供しこれまでに10枚超のアルバムに参加。 米国際大会 ASA’17 / HSC’16 最優秀ジャズ賞、 ISC’16 / SongDoor’17 佳作。 世界的マリンバ楽団 Mario Nandayapa Quartet (a.k.a. Marimba Nandayapa) へ作品を提供し Mexico Tour 2017 に参加。 国内外の演奏家、劇音楽、イベント、出版など幅広い分野に作品を提供する。
#さんぽ #トトロ #ジブリ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/AWWovotUDRw/hqdefault.jpg)
たんぱく質中文 在 kottaso cook【kottaso Recipe】 Youtube 的評價
English subtitles are available. Click the subtitle button on the screen.
有中文字幕。請按下畫面上的字幕按鈕選擇。
한국어 자막이 있습니다. 화면의 자막버튼에서 한국어를 선택해주세요.
◆こっタソ動物園チャンネル
新しいチャンネルです!こちらもおヒマな時にどぞ。
⇒https://www.youtube.com/c/こっタソ動物園-kottasoanimals
ご視聴ありがとうございます。
Thank you for watching
I want to deliver delicious Japanese-food recipes to the world
【材料】
●ピーマン:4個
●片栗粉:大さじ2(米粉、小麦粉、コーンスターチでもOK)
●ウインナー:1袋
●お好みのとろけるチーズ:お好み量
●ナンプラー:小さじ1(醤油でもOK)
●めんつゆ(3~4倍濃縮):小さじ1/2
●おろしにんにく:小さじ1/2
●おろし生姜:小さじ1/2
●豆板醤:小さじ1/2(コチュジャンでもOK)
●米油(普通の油、胡麻油でもOK)
●ブラックペッパー
※辛いのが苦手な方は豆板醤を普通の味噌にしてもOK
※ナンプラーが苦手な方は醤油に変更してもOK
[やみつき納豆だれ]
●納豆:2個
●ごま油:小さじ1~小さじ2
●お好みのポン酢:小さじ2(ポン酢が好きな方はもっと入れても美味しいよ)
●大葉:5枚
●万能ねぎ:お好み量
●お好みで、ラー油、唐辛子、豆板醤、ミョウガ、卵
-------------------------------------------------------
本日はピーマンと納豆が最高に美味しく食べれるレシピ!
『やみつきピーマン焼き』と『やみつき納豆だれ』を作りました。
ピーマン嫌いのうちの子がこれだけはバクバク食べてくれる!と何度も言って頂けたり
こんなやみつきな納豆料理初めて食べた…とこちらも何度も言って頂けてる
食べた人全員にレシピを聞かれるくらいの自慢のレシピです♪
どちらも個別で食べても最高に美味しいんですが
一緒に食べるともうヤバイんです🤤
今まで食べた事ないような最高にやみつきな料理になってて
ピーマンと納豆がマジ無限に食べれちゃいます♪
しかも、高たんぱく質、栄養もたっぷりなのに低糖質!!
糖質制限ダイエットされている方や筋トレされている方にもオススメだと思います。
作り方は混ぜて焼くだけ♪
とっても簡単なので是非作ってみて下さい。
栄養を沢山摂って暑い夏を皆で元気に乗り切りましょう♪
[Ingredients]
● Green pepper: 4 pieces
● Potato starch: 2 tablespoons (rice flour, wheat flour, cornstarch can also be used)
● Sausage: 1 bag
● Melted cheese of your choice: as much as you like
● Nam Pla: 1 teaspoon (you can also use soy sauce)
● Noodle soup: 1/2 teaspoon (3 to 4 times concentrated)
● Grated garlic: 1/2 teaspoon
● Grated ginger: 1/2 teaspoon
● Dou ban jiang: 1/2 teaspoon (gochujang is also fine)
● Rice oil (regular oil or sesame oil can be used)
● Black pepper
※ If you don't like spicy food, you can use regular miso instead of Dou ban jiang.
※ If you don't like Nam Pla, you can use soy sauce.
[Natto sauce]
● Natto: 2 pieces
● Sesame oil: 1 to 2 teaspoons
● 2 teaspoons of your favorite ponzu (if you like ponzu, you can add more)
● 5 shiso leaves
● Scallion: as desired
● Raayu, chili pepper, soy sauce, myoga, egg, to taste
-------------------------------------------------------
Today's recipe is the best way to eat green pepper and natto! Today I made “Addictive Green Pepper Korean Pancake” and “Yummy Natto Sauce”.
Some people said to me “My son, who doesn't like green peppers, eats this one up!” or “I've never had such an addictive natto dish…”
And I'm so proud of this recipe that everyone who has tried it has asked me for the recipe ♪
Both of these recipes taste great when eaten individually, but when eaten together, they're just too good.
It's the most addictive dish I've ever had, and you can eat endless amounts of green peppers and natto ♪
It's also high in protein and nutrients, yet low carb!
It is also a good choice for those who are on a carbohydrate-restricted diet and for those who are doing muscle training.
All you have to do is mix and bake ♪
It is very easy to make, so please try making it.
Let's take in lots of nutrition and get through the hot summer together ♪
●Instagram
⇒https://www.instagram.com/kossarishuntaso/
●twitter
⇒https://twitter.com/kottaso_recipe
●連絡先
⇒kossarisyuntaso@gmail.com
#こっタソの自由気ままに #混ぜて焼くだけ #やみつきピーマン焼き #やみつき納豆だれ #BellPepper #Natto #GreenPepper #Okonomiyaki #피망 #나또 #青椒 #纳豆 #大阪烧 #夏野菜 #低糖質おつまみ #糖質制限レシピ #ヤセ筋 #低糖質レシピ #ヘルシー #ダイエットレシピ #激痩せ #ロカボレシピ #dietfood #lowcarbdiet #dietrecipe #晩ごはんレシピ #ご飯泥棒 #おかず #極上レシピ #ワンパンレシピ #時短レシピ #おうちごはん #至福の料理 #ご飯のお供 #太らないレシピ #やみつきレシピ #酒のつまみ #簡単つまみ #こっタソレシピ #男飯レシピ #mukbang #먹방 #男子ごはん #HomeCooking #StayHome #大食い #男ウケ料理 #晩酌 #自炊 #酒の肴 #簡単レシピ #弁当 #作り置き #Bento #recipesfordinner #マツコの知らない世界 #WithMe #Eazyrecipe #モッパン #から揚げ #唯一無二の絶品レシピ #こっタソ動物園
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/61OaTVHEF4U/hqdefault.jpg)
たんぱく質中文 在 李姉妹ch Youtube 的評價
皆さんは何問わかりましたか??
曲名とカテゴリーを決めていても難しかったです。
中国語と日本語の発音は性質が違いすぎて、カタカナ読みではやっぱり伝わらないですね…
この動画の通り発音は拼音(ピンイン)で覚えるのが一番だと思いました。
中国語を勉強するときはなるべくカタカナには頼らず、拼音で覚えるよう心掛けましょう〜
p.s.ナエジャニクァンは2人の間でしばらく流行りそうです(笑)
-----------------------------------------------------------------------------
動画内容のリクエストなどコメントお待ちしております!
YouTube⇨ https://www.youtube.com/channel/UCDhjThxt99rkGcjcEreyOQg
Twitter⇨ https://twitter.com/li45sis
Instagram⇨ https://www.instagram.com/lisis45/
------------------------------------------------------------------------------
↓お仕事に関するお問い合わせはこちらへ↓
[email protected]
------------------------------------------------------------------------------
大家好!李姉妹です。
私たちは日本在住の中国人姉妹です。
姉⇨中国生まれ…その後中国、日本、ニュージーランドで生活
妹⇨日本生まれ…幼少期は中国で過ごし、6歳から日本在住
このチャンネルでは、姉妹それぞれの生い立ちや実体験を生かして、中国語や中国の文化についての雑談と旅の動画をアップしていきます。皆様が中国文化に触れるきっかけになることができれば嬉しいです。
チャンネル登録よろしくお願い致します😊
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/-Ataem4dspY/hqdefault.jpg)