🍳週末ぐらいはラクしたい!🍳
(レシピあり)
🔻本日のmenu🔻
▫️————————————————————
🥗 #焼肉屋さんのチョレギ豆腐サラダ
🥕 #サニーレタスの長持ち保存法
📺 #きゅうりの長持ち保存法
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077756574.html
▫️————————————————————
休みの日ぐらい、簡単なもので済ませたい。
そんな時は、ちぎって乗せるだけの
簡単サラダがおすすめ!
お豆腐入りでボリューム満点。
胃腸にもやさしく
食欲がない時にもオススメ!
野菜とか海藻が好きなので
色々入れてますが
このあたりはお好みで。
レタスと豆腐だけでもいいよ♪
サニーレタスとか
こっちはやっと値段が落ち着いてきたけど
みんなのところはどうかな?
レタス類ってすぐに悪くなりやすいから
今日も長持ち保存法書きました!
きゅうりは...
まさかの冷凍保存バージョン撮り忘れ。笑
#撮ってから更新しろや
今度、また書きまーす!
————————————————————✍️
1️⃣【焼肉屋さんのチョレギ豆腐サラダ】
⏰調理時間:7min(豆腐の水切り時間を除く)
🥘使用した器:#DURALEX
【材料:2人分】
木綿豆腐...1/2丁(150g)
サニーレタス...3〜4枚(50g)
きゅうり...1/2本(50g)
乾燥わかめ...大さじ1(3g)
長ネギ...5cm
A
白いりごま、ごま油...各大さじ1
しょうゆ、酢...各小さじ2
鶏ガラスープの素、砂糖...各小さじ1
にんにく...チューブ1〜2cm
❶豆腐は手でちぎり、ペーパータオルの上に乗せて5〜10分置いて水気を切る。
❷サニーレタスは手でちぎり、きゅうりは縦半分に切ってから更に斜め薄切りにする。乾燥わかめはたっぷりの水に5分ほど浸して戻す。長ネギは斜め薄切りにして水にさらす。
❸器に1・2を盛り、合わせた【A】をかける。
♻️代用食材/調味料/Point♻️
▫️———————————————
▷▷▷
pic3枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
㊗️またまた重版決定!
▫️—————————————————————
🌸Yuuのラクうま♡ベストレシピ🌸
18刷 17万7000部!!
発売から1年以上たった今でも
コンスタントに重版していただけるのは
みなさまの応援のおかげです!
本当に本当にありがとうございます。
▫️—————————————————————
🐥新刊発売中🐥
▫️—————————————————————
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
Instagramで人気の151品。調理のコツ68
作り置きもスピードおかずも
献立もお弁当も盛り込んだ大ボリュームの1冊💕
献立の考え方や余った食材の保存法
めんつゆやポン酢などの手作り調味料の作り方など
コラムも見どころ満載です👍
(ハイライトにリンクあり🔗)
▫️—————————————————————
💬タグ付け大歓迎です!
▫️————————————————————
レシピを作ってくださったり
レシピ本をご購入くださった時に
タグ付け( @yuuyuu514 )でお知らせいただけると
私が猫のようになつく場合があります🐈🐾💕
▫️————————————————————
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #副菜
#副菜レシピ #チョレギサラダ
#チョレギ #サニーレタス
#レタス #レタスサラダ
#きゅうりレシピ #きゅうり
#豆腐レシピ #豆腐
#わかめ #わかめサラダ
#ヘルシー #ヘルシーレシピ
#保存方法 #野菜保存方法
#手抜きではない知恵である
#料理が楽しくなるきっかけづくり
#むね肉センセイ
#好物はあたりめ
同時也有52部Youtube影片,追蹤數超過68萬的網紅1人前食堂,也在其Youtube影片中提到,(保存版)1~2週間分の食材をまとめ買い!!長持ち美味しい秘訣盛り沢山 まとめ買い野菜の保存テクニックの詳細はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 料理本📗『私の心と体が喜ぶ甘やかしごはん』11/11発売!予約開始〜 ①Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/404...
「きゅうりの長持ち保存法」的推薦目錄:
- 關於きゅうりの長持ち保存法 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook
- 關於きゅうりの長持ち保存法 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook
- 關於きゅうりの長持ち保存法 在 1人前食堂 Youtube
- 關於きゅうりの長持ち保存法 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube
- 關於きゅうりの長持ち保存法 在 cook kafemaru Youtube
- 關於きゅうりの長持ち保存法 在 きゅうり 長持ち日持ち 保存法 by ともりん修業中 - Pinterest 的評價
きゅうりの長持ち保存法 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 八卦
🍳ゆる痩せ50円副菜!🍳
(レシピあり)
🔻本日のmenu🔻
▫️————————————————————
🍳 #きゅうりとわかめの和風豆腐サラダ
🥬 #きゅうりの長持ち保存法
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077777511.html
▫️————————————————————
豆腐の水切り不要!
和えるだけのひ〜んやり
ヘルシーサラダ。
以前ご紹介した
「きゅうりとわかめの無限♡ツナサラダ」
これをもっとヘルシーに
低コストに抑えた一品。
ツナ缶を豆腐に変えると
満足感が減るのでは?
と思われるかもしれないんですが
そんなこと全然ないっ!
むしろ豆腐のほうが美味しいし
#冷奴みたい
ボリュームもあって
お腹も大満足♪
胃腸の疲れが出やすい
今の時期にぴったりです!
こちら、地域差や
季節によって変動がありますが
だいたい2人分で100〜150円でできます。
#1人50円でこのボリューム
そしてそして
お待たせしましたー!
きゅうりの長持ち保存法
書かせていただきました♪
きゅうりは水っぽいので
塩もみしてから冷凍するのがオススメ!
塩もみして出てきた水分も一緒に
保存袋に入れてくださいね。
#絞ったり生のままはダメ
#食感ふにゃふにゃ
————————————————————✍️
1️⃣【きゅうりとわかめの和風豆腐サラダ】
⏰調理時間:5min(置く時間を除く)
🥘使用した器:#宇田令奈 さん(#うつわ屋フランジパニ さんで購入)
【材料:2人分】
木綿豆腐...1/2丁(150g)
きゅうり...1本(100g)
乾燥わかめ...3g
塩...少々
A
めんつゆ(3倍濃縮)...大さじ2
酢、ごま油...各小さじ2
しょうが...チューブ1〜2cm
❶きゅうりは斜め薄切りにし、塩をもみ込んで5分ほどおく。乾燥わかめは、たっぷりの水に5分ほど浸して戻す。
❷ボウルに、水気を絞ったきゅうり・水気をよく切ったわかめ(ペーパータオルなどで軽く絞ると◎。やりすぎ厳禁)・手でちぎった木綿豆腐・【A】を入れてよく混ぜ合わせる。
♻️代用食材/調味料/Point♻️
▫️———————————————
▷▷▷
pic3枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
🐥新刊発売中🐥
▫️—————————————————————
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
Instagramで人気の151品。調理のコツ68
作り置きもスピードおかずも
献立もお弁当も盛り込んだ大ボリュームの1冊💕
献立の考え方や余った食材の保存法
めんつゆやポン酢などの手作り調味料の作り方など
コラムも見どころ満載です👍
(ハイライトにリンクあり🔗)
▫️—————————————————————
💬タグ付け大歓迎です!
▫️————————————————————
レシピを作ってくださったり
レシピ本をご購入くださった時に
タグ付け( @yuuyuu514 )でお知らせいただけると
私が猫のようになつく場合があります🐈🐾💕
▫️————————————————————
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #副菜
#副菜レシピ #豆腐
#豆腐レシピ #きゅうり
#きゅうりレシピ #わかめ
#わかめサラダ #ワカメ
#ヘルシーレシピ #ヘルシー
#ダイエット #ゆる痩せ
#保存方法 #野菜保存方法
#手抜きではない知恵である
#料理が楽しくなるきっかけづくり
#むね肉センセイ
#好物はあたりめ
きゅうりの長持ち保存法 在 1人前食堂 Youtube 的評價
(保存版)1~2週間分の食材をまとめ買い!!長持ち美味しい秘訣盛り沢山
まとめ買い野菜の保存テクニックの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
料理本📗『私の心と体が喜ぶ甘やかしごはん』11/11発売!予約開始〜
①Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4046048832/
②楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/16488935/
保存グッズの紹介
1.新聞紙 2.サランラップ 3.保存容器 4.ラップ&ジップロック 5.空のペットボトル 6.キッチンペーパー
【肉・魚類】
●魚(切り身)
1.水分をふきとる
2.塩をまぶす
3.下味
4.ラップorジップロック
5.冷凍
●豚肉
1.水分をふきとる
2.下味
3.密封保存袋で冷蔵or密封保存で冷凍
●鶏ムネ肉
1.水分をふきとる
2.カット・下味
3.密封保存袋で冷蔵or密封保存袋で冷凍
【常温野菜】
●たまねぎ・ごぼう・大根・じゃがいも
1.新聞紙で包む
2.風通しの良い場所(夏場は傷みやすいので冷蔵)で保存
【冷蔵・冷凍野菜】
●ブロッコリー
1.ペットボトルで作った保存ボトル水を入れ、根元を水につける
2.ポリ袋を被せる
3.冷蔵室で保存
●きゅうり・ほうれん草・春菊・小松菜
1.ペーパーに包んでポリ袋
2・保存ボトルに、ヘタを上にたてて冷蔵
※葉物系野菜はたてて冷蔵保存or下茹で後冷凍保存
●おくら・ピーマン・パプリカ・トマト・にんじん・キウイ
1.ペーパーに包んでポリ袋
2.冷蔵保存or密着保存袋で冷凍
※パプリカは縦2等分してワタヘタをとる
●もやし
開封前:袋のままチルド保存
開封後:水に浸す(ひげ根をとると長持ち)
●白ネギ
1.カットして切り口を水につける
2.ポリ袋をかぶせ冷蔵保存or密着保存袋で冷凍
●しいたけ
1.軸を上に向けてペーパーでつつむ
2.冷蔵保存or密着保存袋で冷凍
●ぶなしめじ
1.根本を下にしてペーパーで包む
2.冷蔵保存or密着保存袋で冷凍
【薬味系】
●しょうが・にんにく・パクチー
1.濡れペーパーに包んでラップ
2.チルド保存
※パクチーは根本だけを濡れペーパーで包む
●みょうが・大葉・
1.水を入れた容器に入れる
2.チルド保存
-------------------------------------------------------------
料理に関するご相談やお仕事依頼✉️:mai@ichininmaeshokudo.jp
(個人用SNS)
Twitter: https://twitter.com/ichininmae_1
Instagram: https://www.instagram.com/mai__matsumoto
note: https://note.com/cookinggeek
●私の愛用料理道具再生リスト🍳:
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWOR5pq2MIZB85KMDtbTVzRbcBe9KhGkU
↓↓キッチン・道具紹介シリーズ↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=qW_WD1gCrm4&list=PLWOR5pq2MIZB85KMDtbTVzRbcBe9KhGkU
---------------------------------------------------------------------------
【おすすめ動画】
【エヴァンゲリオン】食事シーン再現【ミサトさんに捧ぐレトルトカレーアレンジ飯/綾波レイのニンニクラーメンチャーシュー抜き/シンジくんのお弁当と味噌汁】【シン・エヴァンゲリオン劇場版:II公開記念】
https://youtu.be/Efw5qLaYnaA
100kcalレトルト3品アレンジでカロリーコントロール【カレー/和風オムライス/ジャージャー麺】
https://youtu.be/Rfu7TNT3WiI
体に優しいお菓子でおひとりアフタヌーンティー【低糖質・バター不使用・安心素材お菓子】
https://youtu.be/_Y4rLT4kxSI
【楽うま冷凍】1週間困らないメインおかず作り置き【生のまま冷凍/凍ったまま加熱】【火要らず】
https://youtu.be/XdzeUUurlok
一汁一菜+ジビエ缶?で贅沢おうちごはん【米粉ガレット・餃子・コロッケ】【食卓にジビエのある生活】【北海道産鹿肉のパルマンティエ】
https://youtu.be/Mq2QjYggxv8
3日分の平日お助けおかず【副菜の2品×3日=計6品!】
https://youtu.be/ckb184ILEiU
甘旨!新たまねぎの10品作り置き【食材保存/消費レシピ/使い切り】
https://youtu.be/wBF7tiAQR30
おうちでいちご満喫フルコ ース3品【栃木県産とちおとめ/ビタミンCたっぷり】
https://youtu.be/KBEBsrlTgVI
【むくみとり・飲み過ぎ食べ過ぎ対策】『1週間で身体がみるみる変わるリセットごはん』2日目【お正月太り解消】【ダイエット】
https://youtu.be/bSCOH-OOA1Q
【筋トレ・高タンパク・低脂肪】『1週間で身体がみるみる変わるリセットごはん』3日目【お正月太り解消】【ダイエット】
https://youtu.be/rn3F33iaBTs
#食材まとめ買い
#食材保存方法
#うちで過ごそう
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/rDqnCUuKxPI/hqdefault.jpg)
きゅうりの長持ち保存法 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的評價
フルーツや野菜を腐らせてしまって、捨ててしまったことはありますか?フルーツも野菜も完熟していくため、最終的に食べきれずに捨ててしまうことになります。
きちんと保存することで、お金を無駄にせず、フルーツや野菜が早く腐ってしまうことを阻止できます。住んでいる場所の気候も考慮することが重要です。これは食べ物の熟成に影響します。湿気が多く暖かい場所では、野菜へのリスクはさらに高まります。今回は、食料を長持ちさせ、新鮮にパリパリに保つためのアドバイスをご紹介しましょう。
タイムスタンプ:
冷蔵庫を清潔に保つ 0:25
ニンニクは暗所保存 1:06
ジャガイモは冷暗所で保存 1:43
アボカドをより早く熟させる方法 2:00
トマトは冷蔵保存しない 2:21
マッシュルームはパセリが入った紙袋で保存 2:40
イチゴを消毒するにはホワイトビネガー 3:01
スムージーのためにバナナを凍らせる 5:13
シトラス系のフルーツはカウンターで保存 6 :04
パプリカは紙袋に入れる 6:20
ガスコンロ付近では、フルーツや野菜を保存しない 7:03
芽が出ないように、ジャガイモはリンゴと一緒に保存 7:24
セロリにアルミホイルを巻く 7:40
根類は、冷凍保存 8:01
ガラス製の容器を使用 8:16
ニンジンは、葉の付け根部分をカット 8:37
きゅうりは、冷蔵庫に入れない 9:03
#新鮮フルーツ#新鮮野菜 #野菜の保存
概要:
- 湿気が多いと、玉ねぎはすぐに腐ってしまいます。だから、冷暗所で保存しておくほうがベターです。タイツの中に入れてつるしておけば、最大8カ月持ちます。
- パセリ、コリアンダー、バジル、アスパラガスの茎は、水が入った容器に入れて、室温で保存してください。冷蔵庫に入れておきたくなければ、お花のように扱いましょう。
- プラスチック製のバッグは、ジャガイモの保存には向いていません。紙やメッシュのバッグの方が良いでしょう。
- 袋に入れて冷蔵庫で保存し、少しパセリを入れましょう。抗酸化物質が含まれており、染みを防ぎます。
- シャキシャキしていない葉物野菜なんて嫌ですよね?これを避けるためには、流水で十分に洗ってから、完全に乾かします。その後、冷蔵庫に入れてください。
- アボカドを半分に切ったら、実の部分にレモン汁を垂らすか、食用油を少しぬって、茶色になってしまうのを防ぎましょう。
- 皮をむいた状態で最長4日間ほど保存するためには、水がたくさん入った容器に入れて、数滴のホワイトビネガーを垂らし、冷蔵庫に入れましょう。
- シトラス系のフルーツは、直射日光を避け、室温で、開けた場所で保存するべきです。こうすることで、カビの増殖や腐敗を防ぎます。
- 切られていない状態のパプリカは、紙袋に入れておくと、パリッとした食感を保ち、湿気の蓄積を軽減します。湿気こそ、まさにカビの増殖の原因。カットされているのであれば、ペーパータオルで巻いて、密閉容器に入れましょう。
- ガスコンロ付近、熱や煙が出る周辺では、フルーツや野菜を保存しないでください。エチレンガス同様、天然ガスは完熟プロセスを促進させます。
- リンゴはジャガイモの親友。芽が出ないようにしてくれるんです。しかし、玉ねぎはよくありません。ジャガイモを早く腐らせてしまいます。
- ジュースや料理に根類を使用するのであれば、凍らせても簡単にすり下ろせますよ。保存期間も断然長くなるんです。
- 緑の部分は水分を吸うので、ニンジンがすぐにふにゃふにゃになってしまいます。だから、葉の付け根部分を切り落として、皮をむかずに、ニンジンをジップロックに入れて冷蔵庫保存するのがおすすめです。
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
----------------------------------------
声の出演:かいどうまゆ(Studio Kiwi)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/i4u0KKxDlFI/hqdefault.jpg)
きゅうりの長持ち保存法 在 cook kafemaru Youtube 的評價
野菜大好きすぎるバッタ族の夫ですが、このコールスローはめっちゃ食べます。食べた直後にまた食べたいと言う、、笑笑
でっかいタッパーひとつじゃ足りませんってくらい食べます。シンプルで食べやすいことと、ドレシングにちょっとした工夫が!
あるものを加えてちょっと甘酸っぱくしているので、食べやすい!
胡椒は加えずに野菜の甘みでもりもり食べる!
春キャベツも終わってしまったので、キャベツの外葉はちょっと固めですが、塩をしてしんなりしたらぎゅっと絞りドレシングに漬けこめば本当に美味しくたべられますよ^^
レシピは下にあります↓
==================================================
最新刊も発売中~本屋さんで見てもらえると嬉しいです!
みんなぜひぜひ買ってねーーーー!!!
大人気YouTuber “cook kafemaru”の
「罪深いスイーツ」
おかげ様で2刷になりました。
Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp//dp/4046048948/
==================================================
「世界一作りやすいおうちスイーツ 」
もおかげ様で10刷になりました。
どうもありがとうございます。
Amazonで購入できます。↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
=============================================
【Ingredients】
500g Cabbage
100g Carrot
1 tsp Salt
80g Corn
●dressing
2 tbsp Vinegar of your choice
2 tbsp Japanese Mayonnaise
1~2 tbsp Calpico
【Directions】
①Finely slice Cabbage leaves and Carrot.
②Place into a Plastic bag(or large bowl), add Salt, mix well, then set aside for a while.
③Combine all the Dressing ingredients in a large bowl.
④Squeeze the Cabbage, Carrot to remove excess water.
⑤Toss with cabbage & carrots.
Allow to rest in the fridge for 1 hour.
***Mix again before you serve.
***れしぴ置き場***
【材料】
キャベツ 500g
人参 100g
塩 小さじ 1
コーン 80g
●ドレッシング
お好みのお酢 大さじ 2
おススメは(mizkanの純リンゴ酢)
フルーティーでドレシングに良い♡
マヨネーズ 大さじ 2
カルピス(原液) 大さじ1~2
【作り方】
①キャベツ、人参は千切りにする。
②大きなビニール袋かボウルに野菜を入れて塩をふりよく混ぜ、しばらく置いておく。
③大きなボウルにドレシングの材料をすべて入れてよく混ぜる。
④②の野菜から出た水分を絞る。
***ビニール袋に入れてから絞ると絞りやすいのでおススメです。
こうすることでドレシングと和えてから野菜から出る水分が減らせるので、水っぽくならずに
ぎゅっとしたやさいの美味しさを味わえます。
⑤ドレッシングのボウルに野菜を入れてよく混ぜる。
冷蔵庫で1時間ほど置いて味をなじませる。
***盛り付ける前にもう一度よく混ぜます。
***胡瓜やブロッコリー、パプリカ、ハムなどを加えても美味しく食べることが出来ます。
***カルピスはお好みで増やしても美味しいです、味をみながら調整してください
***野菜はすべて洗ってから使ってください。
動画内ではすでに洗って乾燥させたものを使っています。
(手順のすべてを動画内に収めてはおりません、長くなるので編集で
カットしたりもしますのでご了承ください)
キャベツは塊の方がスライサーでスライスしやすいので、ひとたまを半分にカット後、たっぷりの水に浸してよく洗い、水分を切っておきます。
ご家庭で普段される方法で洗って水切りしてくださればokです。
***冷蔵庫で3日ほどで食べきってください。
梅雨の季節は保存容器に「パストリーゼ77」をスプレーすると安心です。
取り分けは清潔なお箸で!
使っているスライサーはこちら。
愛工業(Aikogyo)
1枚ずつ単品でも買えます。
私の持っているの物は、黄色いスライサーと赤の細切り用の物です。
野菜を押さえるプロテクターはあったほうが
いいと思います、これ、ものすごい切れるので。
また、人参は固いので多少力は入れて切ることになりますが均等に綺麗に切れるのは
味の馴染みも均等になりますので良いと思います。
キャベツは大き目の物を水で十分に浸して洗い、丸ごとスライスすると良いです。
愛工業(Aikogyo)Amazon url
https://www.amazon.co.jp/%E6%84%9B%E5%B7%A5%E6%A5%AD-Aikogyo-A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E9%87%8E%E8%8F%9C%E8%AA%BF%E7%90%86%E5%99%A8Q%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B005EOOA8A/ref=psdc_13945941_t1_B007BHWCQ0
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/qEAD9kgrX_g/hqdefault.jpg)
きゅうりの長持ち保存法 在 きゅうり 長持ち日持ち 保存法 by ともりん修業中 - Pinterest 的八卦
2017/07/25 - 「きゅうり 長持ち日持ち☆保存法」の作り方。クックパッドニュースにも取り上げてもらえ&300レポ超え!皆さんに感謝☆下のポイントに注意が有るので見 ... ... <看更多>