今天日劇剛好聽到一個句型,就順便想了一下跟大家分享。
這個句型~るところだった的意思是,差點就怎麼樣的意思
這邊的ところ意思是時間點,或是場面的意思
通常前面會搭配其他副詞,像是以下四個應該最常見,都翻成"差點"
危うく/もう少しで/あわや/すんでのところで
例: 今朝、危うく車にひかれるところだった。
(今天早上我差點被車撞)
例: 彼氏と喧嘩していて、もう少しで殺されるところだった。
(跟男友吵架,差點被殺)
例: あわや振り込め詐欺に遭うところだった。
(我差點就被詐騙集團騙去匯錢了)
例: 彼はすんでのところで、巨人に食われるところだった。
(他差點就被巨人吃掉了)
類似的句型還有這個,用法看起來跟"看似"有關,但還是翻成差點
~ます形+そうになった
例: 朝目が覚めて彼の顔を見たら、吐きそうになった。
(早上起床看到他的臉,就差點吐了)
例: ヴォルデモートの死の呪文を受けて、死にそうになったが、日頃スポーツをしているおかげで命拾いした。
(雖然中了佛地魔的死亡詛咒差點死掉,但平時我有運動,所以撿回一命)
來做問卷調查,我們常常說差點怎樣,但口語也常聽到差點沒怎樣(但意思一樣),大家認為寫作可以接受嗎?
EX: 我剛剛一開門就看到他面色發青站在門口,差點沒嚇死。
同時也有1529部Youtube影片,追蹤數超過591萬的網紅東海オンエア,也在其Youtube影片中提到,【概要欄を読んで国語の勉強をしちゃおうのコーナー】 ・「穴が開く」「穴が空く」 動画の編集をしている人はみんなそうだと思いますが、テロップで嘘情報を発信することの無きよう、自信のないことは調べてから書くようにしています。 「ビンゴカードに穴があく」場合はどちらの漢字を使えばいいのかわからなかったので...
ところだった 用法 在 講日文的台灣女生 Facebook 八卦
【日劇台詞筆記】
「危うく振られるとこだった」
「差點就被他甩了」
👉句型check!
【危(あや)うく + 動詞原型 + ところだった】
這個句型的意思是說「好險、差一點就要~~了」
使用時機是在危機發生「之後」!
要注意的地方有
1.中間放的是動詞的原型,而不是過去式
2.因為是已經過去的事情,所以最後是過去式だった。當然也可以換成敬語的でした或其他變化
👉單字check!
1.振(ふ)られる:被甩
是由原型的振る+被動式的られる而來
簡單來說就是
😎你甩別人:振る
💔你被甩:振られる
可憐與可恨就在一線之間,千萬別用錯。
2.とこ
是ところ的口語型,原意是「場所、地點」
例如:先生のところに行ってきた 我去找了一下老師(去了老師的地方一下)
但ところ也有很多抽象的意思,像是用來表示時間先後
例如:今教室から出ったところ 我剛從教室出來
詳細ところ的用法大概有一千個,好學的孩子可以看一下我剛google到的這篇教學文:https://goo.gl/JDUvoV
--
這部日劇是「きみはペット」(有人翻成寵物情人)
劇情大概是一個女生把一個男生當成寵物在養然後那男的也很樂意 這樣的故事
摁
我只看了一集目前是不覺得有需要推薦給大家(誠實)
想找這季日劇看的人我要大推「カルテット」(四重奏)
#那我幹嘛不直接介紹四重奏的台詞就好了
#因為我每次都看太入迷忘記把台詞抄下來
ところだった 用法 在 Hiroshi的日文教學(弘の日本語教室) Facebook 八卦
(今日の表現) 恩に着る(おんにきる)
意味: 受けた恩をありがたく思う。
(這個片語就是說,會感謝對方的行為,恩情的意思。字面上就是說穿上對方的恩情的意思。這邊算是頗正面的用法,但下面參考的1,2就是不太好的感覺了)
延伸參考:
1、恩に着せる(おんにきせる): 向對方邀功,強調自己幫了對方的忙(負面)
2、恩着せがましい(おんきせがましい): 喜愛邀功的(負面)
3、1つ借りができた(ひとつかりができた):欠(人)了一個人情
例文: 一生恩に着るから、この仕事頼まれてくれないか?
(いっしょうおんにきるから、このしごとたのまれてくれないか?)
(我一生都不會忘記你的恩情的,可不可以讓我拜託這個工作勒?)
例文: 思い出させてくれてありがとう!罰金を取られるところだった。恩に着るよ。
(おもいださせてくれてありがとう!ばっきんをとられるところだった。おんにきるよ)
(謝謝你提醒我,差點就要被罰錢了。謝啦!)
ところだった 用法 在 東海オンエア Youtube 的評價
【概要欄を読んで国語の勉強をしちゃおうのコーナー】
・「穴が開く」「穴が空く」
動画の編集をしている人はみんなそうだと思いますが、テロップで嘘情報を発信することの無きよう、自信のないことは調べてから書くようにしています。
「ビンゴカードに穴があく」場合はどちらの漢字を使えばいいのかわからなかったので、Google先生にお聞きしました。結果は「どっちでもいい」「というかひらがなでもいい」でした。
日本語は漢字よりもひらがなの方が意味が広いので、わからないときはひらがなにしておくのが無難です。ちなみに「分からない時」よりも「わからないとき」の方が日本語的には厳密には正しいらしいです。
・「乞食」
この言葉はテレビでは放送禁止用語です。じゃあ使っちゃダメやんとみんな短絡的に考えるかもしれませんが、実は「こじき」という言葉は法律の条文の中に記されているのです。
日本では「こじき」は軽犯罪であり、日本には乞食はいないという見解になっているそうです。いないから代わりの言葉もなく、間違った使用法になるから放送を自粛しているらしい。
なのでてつやの発言はある意味正しいわけです。犯罪だけど。
・「盛り下がる」
「盛ってるのか下がってるのかどっちだ!」と思いますよね。もちろんこれは造語なのですが、もう一般的に使われるようになっています。ことばというのは生き物なのですね。
東海オンエアも「嗚咽」ということばを「オエッってなること」という意味で使われるようになるまで頑張って誤用していきます!
・「お前」
いろいろありましたね...個人チャンネルで話しましたので聴いてください...宣伝でした...
(編集:虫眼鏡)
どうも、東海オンエアです。
ぜひチャンネル登録お願いします!
サブチャンネル【東海オンエアの控え室】もぜひチャンネル登録してね!!!
https://www.youtube.com/channel/UCynIYcsBwTrwBIecconPN2A
グッズ購入はこちらから!!
https://goo.gl/YtauZW
有料メンバーシップの登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCutJqz56653xV2wwSvut_hQ/join
お仕事の依頼はこちらから
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
ファンレターはこちらへ
〒106-6137 東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階UUUM株式会社 東海オンエア宛
【Twitterアカウント】
てつや→https://twitter.com/TO_TETSUYA
としみつ→https://twitter.com/TO_TOSHIMITSU
しばゆー→https://twitter.com/TOKAI_ONAIR
りょう→https://twitter.com/TO_RYOO
ゆめまる→https://twitter.com/TO_yumemarucas
虫眼鏡→https://twitter.com/TO_ZAWAKUN

ところだった 用法 在 東海オンエア Youtube 的評價
なんかこの動画の雰囲気どこかで見たことがある…!と思った方は東海オンエア検定2級を差し上げます。
そう、「生まれ育った市内ならどこでも何かしらの思い出あるはず!?」という動画みたいな、ゆるくて長めの動画をイメージして作ったのです。
https://www.youtube.com/watch?v=dOXUaBx49mo&t=27s
ただ、何も考えずに編集してみると以前よりもけっこう短くなりました。素材の長さは同じくらいだったので、おそらく僕の中でカットする基準が少し厳しくなったのだと思います。
とはいえ、普段よりもゆるめな雰囲気になるように編集してみたので、いつもと違った動画をお楽しみくだされ。こういう動画大好き!という方はサブチャンネルもチャンネル登録してね。
一応前回みたいに注意書き貼っておきます。
【閲覧上のご注意】
1.長いです。時間に余裕のある日のご視聴をオススメします。夏休みの宿題がまだ終わってない人は宿題やってからにしてください。ニートのあなたはいますぐ視聴しなさい。
2.本格推理を期待した視聴者さんをまるきり置いてけぼりにします。心の準備をしてください。
3.みなさんが思ってる6倍ゆるい動画です。いつもの笑いを求めてはいけません。用法用量をお守りください。
4.長すぎて編集チェックしきれていません。何かしらのミスがあってもそこは観なかったものとします。
5.結構前に撮った動画です。てつやのサングラスや靴はまだ適用されていません。
(編集:虫眼鏡)
どうも、東海オンエアです。
ぜひチャンネル登録お願いします!
サブチャンネル【東海オンエアの控え室】もぜひチャンネル登録してね!!!
https://www.youtube.com/channel/UCynIYcsBwTrwBIecconPN2A
グッズ購入はこちらから!!
https://goo.gl/YtauZW
お仕事の依頼はこちらから
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
ファンレターはこちらへ
〒106-6137 東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階UUUM株式会社 東海オンエア宛
【Twitterアカウント】
てつや→https://twitter.com/TO_TETSUYA
としみつ→https://twitter.com/TO_TOSHIMITSU
しばゆー→https://twitter.com/TOKAI_ONAIR
りょう→https://twitter.com/TO_RYOO
ゆめまる→https://twitter.com/TO_yumemarucas
虫眼鏡→https://twitter.com/TO_ZAWAKUN

ところだった 用法 在 5分でできる DIY Youtube 的評價
天才的なアップサイクルのアイディアたち
あなたはきっと驚くでしょうが、製氷トレーは様々な使い方ができるとても便利なアイテムです。氷を作るのが一般的ですが、スイーツ、バスボム、キャンドル、そしてお寿司まで作ることができます!この動画で簡単だけど天才的なアイディアたちをご覧ください。
-ある物を使えば、まな板についた嫌な臭いを消すことができます。歯磨き粉を製氷トレーに入れて凍らせて、まな板を洗う時に使いましょう。
-もしあなたがバスボムが好きなら、家で手作りしてお金を節約しましょう。様々な形や色のバスボムを作ることができます。素敵なレシピをいくつかシェアします!ボウルに、重曹、クエン酸、ココナッツオイル、エッセンシャルオイル、色素を入れます。
-製氷トレーに溶かしたチョコレートを注ぎ、あなたの好きなベリーたちを加えて、固めましょう。美味しいスイーツの出来上がりです!
-ハンドメイドのキャンドルを作ることができます。クレヨンを削り、製氷トレーに入れます。キャンドルワックスで覆います。ろうそくの芯を入れて固めましょう。
-シリコンの容器を使って四角いお寿司を作ることができます!味は同じですが、短時間で、用具を揃える必要もないです!アボカドスライス、エビ、魚、そしてあなたの好きなトッピングをしていきましょう!魚の上にご飯を重ね、冷蔵庫に20分入れておきます。トレーから外し、まな板の上に乗せて出来上がりです
-ジュエリーを作るのは好きですか?可愛いイヤリングの作り方の素敵なチュートリアルをご覧ください。
-製氷トレーを種を育てるのに使えます。
-ミントの葉とライムの液を製氷トレーに注ぎます。凍らせましょう。これをあなたの飲み物に入れて楽しみましょう。
タイムスタンプ:
00:09 まな板の掃除の仕方
00:38 DIYのバスボム
01:31 DIYのキャンドル
02:05 氷型の寿司
04:43 ストッキングの賢い再利用法
___________________________________________________________________
楽しいDIY企画、クラフト、楽しいDIYを体験しましょう!
オフィシャルチャンネル
「5分でできるDIY」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:http://bit.ly/2BhbztW
「5分でできるDIYキッズ」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:https://bit.ly/2JxnfgO
驚きの事実と便利なヒントが満載の「ブライトサイド」は、こちらからチャンネル登録をお願いします: http://bit.ly/2DsFPDw
Music by Epidemic Sound: https://www.epidemicsound.com

ところだった 用法 在 【N2文法】~ところだった - YouTube 的八卦
【N1文法一覧】https://www.youtube.com/playlist?list=PLynCeSdpMqxCBtZzRikWkdbRGS9csjDYT【N2文法 ... ... <看更多>