Fan cuồng trà xanh tôi biết các bạn thích món này =))))
Xem nhiều video ngon khác ▶ Cookat Việt Nam
同時也有219部Youtube影片,追蹤數超過667萬的網紅Travel Thirsty,也在其Youtube影片中提到,...
terrine 在 Cookat Việt Nam Facebook 八卦
Có ai ghiền trà xanh như tui hông?~~
Xem nhiều món ngon khác ▶ Cookat Việt Nam
terrine 在 Cookat Việt Nam Facebook 八卦
Bánh Matcha ngon nè~
Xem nhiều video ngon khác ▶ Cookat Việt Nam
terrine 在 HidaMari Cooking Youtube 的評價
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
ーーーーーー
こんばんは😊
今日は暑い季節でも食べたくなる、リッチなテリーヌショコラのレシピです。
今回作ったのは、真ん中は火が通っているけど
半熟のような食感、見た目で、
舌の温度でとろけるテリーヌを目指しました。
バター、生クリームをたっぷり入れているので、
一晩じっくり冷まして、チョコとバターたちが
馴染んだ頃が食べごろです。
すぐ食べると味がばらついていたりぼやけますが、
しっかり冷やしたテリーヌはとっても美味♡
食べる時にレンジで10秒ほど温めて、
フォンダンショコラ風にして食べるのも美味しいですよ♪
今回使ったチョコレートは、大東カカオのクーベルチュールスイート、
カカオ分は56%のものを使用しました。
値段は500gで1200円くらいでした。
Amazonや富沢商店で購入できます。
もちろん他のクーベルチュールを使っていただいても大丈夫です。
市販の板チョコは植物油脂なども入っているので舌触りや食感、
風味も変わってきます。
できればこのチョコの風味を味わっていただきたいので、
クーベルチュールを使うのをおすすめします。
生クリームは動物性のものを使用してください。
植物性のホイップクリームは加熱すると
生クリームと違う食感や舌触りになってしまいます。
今回の動画では乳脂肪43%のものを使っていますが、
乳脂肪分が多くなればよりリッチな味わいに、
少なくなれば少々あっさりした口当たりになります。
保存は冷蔵で3日くらい日持ちします。
型はステンレスのパウンド型を使用していますが、
シリコンやアルミでも問題なく焼くことができます。
取り出すときは湯煎に軽くかけて、周りを温めると
取り出しやすくなると思いますよ。
紙の型は湯煎で柔らかくなってしまうので作れません。
ブリキの型は水がつくと錆びやすいのでおすすめしません。
作るときのポイントは湯煎にかけながら材料を合わせていくことです。
特に卵を3回に分けて入れるときは、なめらかな状態になるまで
しっかり混ぜてくださいね^^
バターを混ぜる時にバターが温かかったので私は湯煎から外してしまいましたが、
粉を入れて混ぜるところまで全行程を湯煎で混ぜていっても大丈夫ですよ。
▷材料(16cm×7cmパウンド型):
チョコレート 200g
生クリーム 100ml
卵 3個
グラニュー糖 30g
塩ひとつまみ
無塩バター(30〜40℃) 80g
薄力粉 4g
純ココア 適量
■準備
1.材料をすべて室温に戻しておく。特に卵は必ず室温にしておく。
2.湯煎用のお湯(50℃程度)をたっぷり準備しておく。
3.湯煎焼き用のお湯を沸騰させておく。
4.オーブンを160℃に予熱しておく。
5.型に紙を敷いておく。
■作り方
1.チョコレート200gを刻み、ボウルに入れる。
2.ボウルを湯煎にかけてチョコを溶かす。
生クリーム100mlを入れてしっかり混ぜる。
3.別のボウルに卵3個を割り入れて解きほぐす。
グラニュー糖30gを入れて砂糖が溶けるまでよく混ぜる。
4.卵を濾す。
濾した卵を湯煎にかけているチョコに3回に分けて入れる。
その都度よく混ぜる。さらっとしたら乳化完了。
5.塩をひとつまみ入れて混ぜる。
6.溶かしバター(30~40℃程度)を入れてしっかり混ぜる。
7.薄力粉をふるい入れる。ダマがなくなるまで混ぜる。
8.型に生地を流し入れる。
160℃に予熱したオーブンで30分、湯煎焼きにする。
9.焼けたらお湯から外し、粗熱を取る。
型から外さずに冷蔵庫で一晩冷やす。
(型ごと袋に入れて冷蔵庫に入れています)
10.冷やしたテリーヌを湯煎で軽く温めて型から外す。
好みでココアを振る。
温めたナイフでカットして完成。
ーーーーーー
よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。
Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。
Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍
15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍
▷糸寒天で作る琥珀糖の作り方:
https://youtu.be/lHxFjYikeBU
▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA
▷instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking
もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Twitter:
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja
▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/MF6MBMibqYc/hqdefault.jpg)
terrine 在 HidaMari Cooking Youtube 的評價
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
ーーーーーー
こんばんは😊
今日は、前回作った白いテーズテリーヌ( https://youtu.be/DWKjxyS5jQY )のコメントでリクエストして頂いた
焼き目のしっかりついた濃厚なチーズテリーヌのレシピです。
普段はチーズケーキにはクリームチーズしか使いませんが、
今回はより濃厚な味を出すためにサワークリームを使っています。
近所のスーパーで180gで450円程度で購入しましたが、
もし手に入らないよーという方は自家製でも作れるみたいなので
よかったら検索してみてくださいね。
テリーヌの味は、冷やして食べるとまったりと濃厚で、
でもサワークリームとレモンが入っているおかげで
くどくなく食べやすく仕上がりました。
室温にするとまた食感が変わり、ふわっと口の中でほどけるような
軽い食感になって、2種類味わっているような感覚に^^
チーズの味が濃いので、少し濃い目に入れた
あったかいコーヒーと一緒にいただきました。
作るときのポイントは、材料を室温にしておくことと、
空気をなるべく抱き込まないように混ぜることです。
空気を抜くのと、カラザやバニラビーンズのさやを取り除くために
必ず濾してから型に入れてください。
バニラビーンズは種だけをしごいて入れています。
夏なので、バニラの甘い香りをしっかりつける目的と言うよりは、
チーズのくどさ、匂いをフォローする目的で入れています。
冬になったら、生クリームとバニラを種とさやごと入れて60℃程度に温めて、
バニラの香りをもっと強調したテリーヌも美味しいと思います^^
そのあたりは好みに応じてやってみてください。
さやはもったいないので捨てずに、カスタードやプリン、パンナコッタなどの
乳製品を加熱するレシピに使ってください。
エッセンスやオイルよりも格段に美味しくなりますよ〜。
クッキーで土台は食感の違いを楽しむために入れましたが、
好みで土台を敷かずにチーズだけを流して焼いても美味しいですよ。
▷材料(16×7cmパウンド型):
■土台
ビスケット 60g
塩ひとつまみ
溶かした無塩バター 35g
■チーズフィリング
クリームチーズ 200g
グラニュー糖 60g
サワークリーム 100g
水飴 大さじ1
卵 1個
卵黄 2個
生クリーム70ml
薄力粉 5g
コーンスターチ 5g
バニラビーンズ
レモン汁 大さじ1 1/2
※サワークリームはポイントですので入れてください。
※水あめはなければ入れなくても大丈夫です。
※コーンスターチはなければ薄力粉5gを10gに増やして入れてください。
※バニラビーンズはなければエッセンスやオイルでも大丈夫です。
■準備
1.材料をすべて室温に戻しておく。
2.型に紙を敷いておく。
3.湯煎焼きのお湯を沸騰させておく。
4.バターを溶かしておく。
5.オーブンを160℃にあたためておく。
■作り方
1.クッキー65gを粗目に砕き、塩ひとつまみ、溶かしバター35gを入れて混ぜる。
2.型にクッキーを敷き詰め、平らにならして冷蔵庫に入れておく。
3.クリームチーズ200g、グラニュー糖60gをしっかり混ぜる。
4.サワークリーム100gをダマのないように混ぜる。
5.水あめ大さじ1を入れて混ぜる。
6.卵黄2個、卵1個を入れて混ぜる。
7.生クリーム70mlを入れて混ぜる。
8.薄力粉5g、コーンスターチ5gをふるい入れて混ぜる。
9.バニラビーンズの種、レモン汁1/2個を入れて混ぜる。
10.裏ごししてなめらかにする。
11.冷蔵庫から出したての型に生地を流し入れる。
12.バットなどに紙を敷き、型を乗せて、
湯煎用の沸騰したお湯を半分まで入れる。
13.160℃で30分、扉を開けずに170℃にあげて30分焼く。
焼き色をつけたい場合はさらに200℃のオーブンで3分焼く。(お好みで)
14.湯煎のお湯から型を外し、電源を切った温かいオーブンに入れてゆっくり粗熱を取る。
15.粗熱が取れたら表面につかないようにラップなどで乾燥を防ぎ、
冷蔵庫で一晩、型ごと冷やす。
16.型ごとお湯で少し温め(10秒程度)型から外す。
17.温めたナイフでカットして完成。冷凍もできます^^
ーーーーーー
よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。
Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。
Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍
15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍
▷糸寒天で作る琥珀糖の作り方:
https://youtu.be/lHxFjYikeBU
▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA
▷instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking
もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Twitter:
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja
▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/axJx8w6I9ME/hqdefault.jpg)
terrine 在 法國道地的質感「冷湯」—法式凍派Terrine - 食譜自由配 的相關結果
先認識:法式凍派(Terrine) 法文中的Terrine,指的是「陶土製的容器」,後來延伸出陶土器皿烹調的「凍」狀冷食物,就統稱為Terrine。 ... <看更多>
terrine 在 CHEESE TERRINE - 時飴Approprié 的相關結果
原味起司蛋糕/ Cheese Terrine. NT$800. 加入購物車. 小柳津抹茶起司蛋糕/ Matcha Cheese Terrine. NT$890. 加入購物車. 草莓夾心起司蛋糕/ Strawberry Cheese Terrine. ... <看更多>
terrine 在 極上濃抹茶金磚蛋糕食譜Terrine au Matcha/抹茶テリーヌ 的相關結果
Terrine 在法國通常都是鹹食,就是肉凍,但是也可以做成甜的口味,所以這個蛋糕要翻成抹茶凍蛋糕也是可以,只是因為造型的關係,多數人又稱為金磚或是乳糜 ... ... <看更多>