【日文輕鬆簡單學】
中文詞彙裡,經常會出現由兩個相反的字所組成的反義詞,像是「有無」、「好壞」、「得失」等等,其實日文也有這類的組成詞彙,以下分享五個給大家。
↓
↓
✨【有無(うむ)】
中文:有無。
例文:経験の有無は問いません。(不論經驗有無。)
✨【白黒(しろくろ)】
中文:黑白、是非。
例文:白黒をつける。(明辨是非。)
✨【損得(そんとく)】
中文:得失。
例文:損得にかかわらず。(不計得失。)
✨【良し悪し(よしあし)】
中文:好壞。
例文:良し悪しを見分ける。(區分好壞。)
✨【善し悪し(よしあし)】
中文:善惡。
例文:善し悪しが分かる人は少ない。(能辨別善惡的人很少。)
下次也來使用看看日文版本的反義詞吧〜😄
❤日語學習平台Study Cube ⬇ ⬇
https://academy.shuwoon.com.tw/bookshelf
❤訂閱YouTube頻道持續學習 ⬇ ⬇
https://www.youtube.com/user/ShuWoon2013
#旭文日本語學院 #生活日語 #日文線上課程 #あるなし #白黒 #損得 #良し悪し #善し悪し
同時也有179部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん,也在其Youtube影片中提到,【英単語を10分で300語覚える勉強法line@】@921lkwjv QRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM 英単語を1日10分で効率的に覚える方法を0から分かりやすく教えています。この「英単語の覚え方」は1日10分×3回で300語、1日30分×3回で1000...
経験 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 八卦
=================================
「To me」と「For me」の違い
=================================
これまで英語を話す際に「To me」と「For me」のどちらで表現したらいいのか迷った経験はありませんか?両フレーズとも日本語に直訳すると「私にとって」を意味しますが、両者間には微妙なニュアンスの違いがあり、どちらを使うかによって相手の解釈の仕方も違ってきます。
--------------------------------------------------
「To me」は一般的な観点や立場による「私にとって」
--------------------------------------------------
一般的な見解による「私にとって」を表す場合に用いられるのが“to me”です。例えば「English is important to me.」と言うと、日常生活や仕事、または単なる趣味においても、英語は自分の中で大切だと感じていることを表すことになります。
--------------------------------------------------
「For me」は目的や目標を遂行するための「私にとって」
--------------------------------------------------
目的や目標を成し遂げるための「私にとって」を表すのが“for me”です。上記の例文「English is important to me.」を「English is important for me.」と言うと、仕事で昇進をするため、ビジネスを海外発展させるため、恋人とコミュニケーションをとるためなど、何かしらの明確な目的があり、それを達成するために英語が自分には大事であることを表すことになります。なので“for me”を使う場合は、「English is important for me because I want to expand my business overseas.(海外でビジネスを発展させたいので、自分にとって英語は大事です」のように、なぜ英語が大事なのか理由も伝える必要があります。
✔for meは「自分が得をする」という意味合いも込められる。
<例文>
〜比較例1〜
Eating healthy is important to me.
(私にとって健康的な食生活を取ることは大事である。)
※健康的な食事を取ることは日常生活において大事。
I'm a professional athlete. Eating healthy is important for me to perform at the highest level.
(私はプロのスポーツ選手です。自分の能力を最大限に生かすに、健康的な食生活を取ることが大事です。)
※最高のパフォーマンスを達成するために、健康的な食生活を取ることが大事。
〜比較例2〜
Family is important to me.
(私にとって家族は大事です。)
※家族は自分の人生において大事な存在と考えている。
Family is important for me.
(私にとって家族の存在は大切です。)
※家族の存在によって何らかの恩恵を受けているので大事と考えている。使い方には注意。
--------------------------------------------------
自分の意見を述べる場合の「私にとって」を表現するなら「to me」
--------------------------------------------------
to meは自分の意見や考えを伝える時に、I thinkやin my opinionと同じ意味合いとして使われる口語的な表現でもあります。例えば「私からすると、日本語より英語の方が難しいです。」と言う場合は「To me, English is harder than Japanese.」となります。この場合、“for me”を使っても意味は同じで問題ありません。しかし、for me”を使うのが不適切な状況もあるので注意が必要です。例えば「私にとって、彼の行動は大人気ない。」は「To me, he is acting childish.」と表現できますが、「For me, he is acting childish.」と表現するのは不自然です。ちょっと分かりづらいかもしれませんが、混乱を招かないよう、自分の意見を述べるニュアンスの「私にとって」を表現する場合はto meを使うのが無難でしょう。
✔意見を述べる意味合いでのto meは、文章の頭で用いられることが多い。
<例文>
To me, Ichiro is the best Japanese baseball player.
(私にとってはイチロー選手が最も優秀な日本人の野球選手です。)
To me, Japanese curry is better than Indian curry.
(私としては、インドのカレーより日本のカレーの方が美味しいと思います。)
To me, he seems like a nice guy.
(私にとって、彼は感じのいい人です。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
経験 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 八卦
=================================
「Want to」を「〜したい」と覚えてしまうと・・・
=================================
ちょっとした違いなんですが、会話における「want to」の捉え方が、どうも日本人とネイティブとの間でギャップがあるようです。「Want to」=「〜したい」という固定概念を持ってしまうと、ネイティブとの日常会話で「あれ?」と腑に落ちないシチュエーションを多々経験することになるでしょう。今回は日本の方にあまり馴染みがないと思われる「want to」の使い方を紹介します。
--------------------------------------------------
1) Do you want to _____?
→「〜してくれない?」
--------------------------------------------------
多くのアメリカ人は、人に何か頼み事や依頼をする時に「Can you _____?」と同じニュアンスで「Do you want to _____?」と表現します。例えば、友達に「ピザを注文してくれない」とお願いをする際、「Do you want to order the pizza?」と言い、ここでは「ピザを注文したいですか?」と尋ねているわけではなく、ピザを注文をするようにお願いすることを意味します。
✔基本的に友達同士で使われるカジュアルで砕けた質問の仕方です。
<例文>
Do you want to order the beers while I find us a table?
(私が空いている席を探している間に、ビールを注文してくれない?)
Do you want to pick up John? I'll get Peter.
(私はピーターを迎えに行くので、君はジョンさんを迎えに行ってくれる?)
Do you just want to meet tomorrow? It's already getting late.
(もう遅なったし、会うのは明日にせーへん?)
--------------------------------------------------
2) Do you want me to _____?
→「〜しましょうか?」
--------------------------------------------------
このフレーズは、自分から相手に「私が〜しましょうか?」と提案や申し出をするときに使われます。「Would you like me to」や「Should I / Shall I」よりカジュアルな響きがあります。例えば、友達に「(私が)ピザを注文しようか?」と尋ねる場合、「Do you want me to order the pizza?」になります。
✔多くのネイティブは「Do」の部分を省いて「You want me to_____?」と質問する。
<例文>
Do you want me to make reservations?
(予約を入れようか?)
Do you want me to help you?
(手伝おうか?)
You want me to drop you off at the station?
(駅まで送ろか?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
経験 例文 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的評價
【英単語を10分で300語覚える勉強法line@】@921lkwjv QRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
英単語を1日10分で効率的に覚える方法を0から分かりやすく教えています。この「英単語の覚え方」は1日10分×3回で300語、1日30分×3回で1000語覚えられる方法です。入試直前の人は単語を一気に覚えこみ、得点アップを目指そう!学校の確認テストにも効果あり!楽に覚えることが出来る方法です。
やり方の要点を文字でも纏めておきますね。
●「英単語」の効率的な暗記方 【英単語の暗記方】
単語は一度に5時間かけて勉強するより、30分間を10回やったほうが効果的なんです。
【覚え方A】5時間=300分=1回×5時間→取り組んだ単語1000個、でも10個ぐらいしか覚えていない
【覚え方B】5時間=300分=10回×30分→取り組んだ単語1000個、でも500個ぐらいは覚えている。50倍の差!! 同じ総学習時間でも効果はまったく違います。
【英単語の学習法】(1日30分以内に行う)
【その①】英単語を見て、一回声に出す
【その②】もう一度、英単語を見て、一回声に出す
【その③】「①~②」を一単語ごとに2回繰り返し、どんどん先に進めていく
ペースとしては(150語~200語を30分で)。
【その④】翌日と翌々日、一週間後の3回「①~③」を行う
ポイントは、1.声に出す(耳から覚える) 2.短時間に大量にやる(1語に時間かけない) 3.回数多くこなす の3つです!!ぜひトライしてください。
これまで3000名の方が実践し、覚えた方法です。
あきらめる必要は一切ない!質問や相談はコメントください!込み入った相談は以下のフォームからお願いします!
【偏差値30台から早慶・地方国立・難関私大合格率90%の方法】を無料メルマガで教えてます。登録は→http://exam-achievement.jp/lp/magazine_new/index.html
(LINEでもok!→@irg4316f でID検索!)
ツイッター:https://twitter.com/km_90
10秒で登録完了!お気軽相談フォーム:
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=205831
(相談いただいた方全員に、10万人が支持した「9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)」の特別編集編(無料)もプレゼント中!)
プロフィール:
中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実績を誇る。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。
書籍:9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)など
http://www.amazon.co.jp/9%E5%89%B2%E5%8F%97%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95-%E6%9D%BE%E5%8E%9F-%E4%B8%80%E6%A8%B9/dp/4478012857
*動画で紹介した単語帳*
システム英単語(高校生浪人生向け)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E-%E9%A7%BF%E5%8F%B0%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%88%80%E7%A5%A2-%E9%9B%85%E5%BD%A6/dp/4796110895/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1452411673&sr=1-1&keywords=%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E
例文で覚える中学英単語・熟語1800(中学生向け)
http://www.amazon.co.jp/%E4%BE%8B%E6%96%87%E3%81%A7%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%82%8B%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E%E3%83%BB%E7%86%9F%E8%AA%9E1800-%E5%AD%A6%E7%A0%94/dp/4053027942/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1452411718&sr=1-1&keywords=1800%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E

経験 例文 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的評價
★★日本にいながら英語をいくらでも練習(アウトプット)できる新サービスを始めます!!その詳細は動画の最後にあるので是非最後まで見てください★★
English is below!!
【この動画にコメントを投稿する方法】
この動画のコメントはBilingual Babyコミュニティーのタブにてお願いします⇩⇩⇩⇩
http://bit.ly/2kGypIL
今日の動画に出ている英語は事前にTwitterでもクイズ形式でアップしているので、英語をもっと勉強したい方は、是非Twitterもフォローをお願いします!
https://twitter.com/bilingualbaby01
**バイリンガルベイビーの動画を英語の勉強として使いたい方のために、動画を使って上達できる英語勉強法の詳細な方法は下記に記載されているのでご確認ください!
【今日の動画】
大変お待たせしました!!! バイリンガルベイビーのチャンネルで私(アメリカ人の妻)が最も聞かれる質問は「どうやって日本語を覚えたか」なので、今日は、私の日本語の勉強法の動画をアップします!実は、私もバイリンガル(スペイン語と英語)で育ったので、今日ご紹介する勉強法はその経験に基づいた勉強法です。日本人も、今からでも、真似できるメソッドなので、英語を勉強されている方も、超短期間で上達できる英語勉強法として使って頂ければ嬉しいです。
In today’s video I’ll be introducing how I learned Japanese! The story of how I learned Japanese actually is actually tied to the story of how I learned Spanish as a bilingual child. I grew up speaking both English and Spanish at home, so I used a lot of that insight in learning Japanese as an adult. How I learned Spanish is actually a totally different matter, but as far as my Japanese language study is concerned (the input aspect), I learned Japanese at Arizona State University (ASU). I strongly recommend the Japanese language program at ASU!!
【今日の英語】
①”a pretty penny”
a pretty pennyは英語のイディオムです。よく使われる英語ですし、意味は「その金額は若干高い」だけなのですが、「It’s a little expensive」というよりもちょっと可愛い言い方になるので、言ってみればいかがですか?
英語での例文
・It costs a pretty penny.
これはちょっと高いね。
・These kinds of services cost a pretty penny.
こういったサービスはやっぱりちょっと高いね。
②cliffhanger
Cliffhangerという英単語は、日常会話というよりも、映画・ドラマ・小説によく使う言葉です。海外ドラマは特にCliffhangerが多いですね。つまり、あるドラマの話の最後にすごい展開があり、「次はどうなるの??」とか「もう来週の話を待てない!!!」という終わり方はまさしくCliffhangerです。実はビジネスでも使える英単語です。例えば、
We want to leave them wanting more so why don’t we end the presentation with a little cliffhanger. That way, they can call us up after the presentation for a follow-up meeting.
プレゼンの後日にも(得意先から?とか)アポをとりたいので、プレゼンの最後にちょっとしたCliffhanger(続きが気になる終わり方)を入れておこう。Cliffhangerでプレゼンを終わらせると後日に絶対に電話がかかってくる(アポがとれる)でしょう。
Good luck with your English BB Family!!
《この動画を英語の勉強にどうやって使う?》
「聞き流し英語」的な感じでこの動画を是非見てください。私達のチャンネルで、実際にネイティブが使っている英語の文法も使っていますし、変にスピードも落としていませんので、このスピードにある程度慣れてたら、海外に行ったらばっちりなはずです!
ですので、是非こちらの動画で英語のリスニングの勉強していただければと思います!
なお、英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法があります。4ステップ法
①まず、動画を最初見る時に、日本語の字幕を見ながら楽しく動画を最初から最後まで見る。このステップは「英語を勉強する」ステップではなく、単純に「動画の内容」と「ストーリーの展開」を覚えるステップです。つまり、英語・日本語関係なく、この動画で何が起きているかを理解することがステップ1です。ここであまり英語の勉強を気にしなくてもいいです。
②もう一度動画を見るけど、今度は、各フレーズ(気になるフレーズ)を1つ1つ丁寧に聞いて、英語と日本語の字幕(両方とも)一緒に読んで、英語のフレーズ(英語の表現)や言い方を意識する。一時停止したり、巻き戻したりすると理解しにくい英語の表現を理解できるかもしれません。信じがたいですが、私達の動画に本当に「知っておくべき英語」が厳選されています。なのでどのフレーズを学んでも損ではありません。「生きた英会話」と思っていただければと思います。
③もう一度動画を見る。今後は、日本語の字幕を絶対に見ないで動画を見る。理解できない場合は、絶対に英語の字幕だけを見る。なので、このステップは、「海外に留学したばかりの人になった気分」。つまり、日本語に頼らないステップ。
④英語の字幕と日本語の字幕、どれも全く読まないでで最初から最後まで動画をもう一度見る。 絶対に、自分の理解度に驚くはずです。100%は理解できないかもしれないが、聞く前と比較すると本当にビビるぐらい英語力が伸びる。「ええ?これだけで英語力が上がるの?」と思われる方が多いと思うけど、4回も同じ箇所を見ているので、それだけで思っている以上に英語が身についている(同じ歌を4回聞けばなんとなく歌えると一緒)。留学する時に、こういう風にみんな学ぶ。因みに幼児も同じように言語を学ぶ。
この4つのステップを踏んだ後に、もしまだ動画の内容が完璧に理解できないということであれば、リスニング聞き取れなかった箇所だけに戻り、更に2—3回を聞くことがお勧めです。
最後ですが、もし、使っている英語について何か質問があればいつでもコメントで聞いてくださいね。他の視聴者のためにもなるし遠慮なく聞いちゃってください。
Good luck!!!
**Follow us**
Instagram: https://www.instagram.com/bilingualbaby/
Twitter: https://twitter.com/bilingualbaby01
Blog: https://ameblo.jp/bilingualbaby
#トリリンガル #英語 #英語上達

経験 例文 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的評價
★★英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法については、下記をご確認ください★★
《今日の動画について》
先日アップした英語と日本語のバイリンガル夫婦会話の動画で「このシリーズをもっと見たい」というリクエストが結構ありましたので、早速作ってみました!実は、こういう動画を撮るのも好きです(ただ、子供揃って寝てくれないとなかなか撮れないので次いつ撮れるかわかりません。今回の動画の中でもちろん英語の勉強になるフレーズがありますが、「アメリカの文化」もちょっと出ていますし、英語の皮肉も結構出ているので、頑張ってみてください。
《今日の英語》
英語の勉強でいうとご紹介したい英語のフレーズは3つあります。①と③は特に大事で、これから留学にいかれる方はぜひ、身についた方がいいと思います!
①He’s like○○。
He’s likeとかShe’s like、I was like○○というフレーズは簡単に言うと日本語で「と言いました」という意味をします。説明しにくので例文を申し上げます。
He asked me if I was okay. And I was like, “No way!”
「大丈夫?」と彼に聞かれたね。「ふざけるな」って感じだね!
こちらの例文で「って感じ」で日本語で結構いいますね。その「って感じ」は英語で「Like」になります。口癖でついに英語で使うことが多いですが、使いすぎると若干頭が悪い印象を受けさせるので、まずは友達同士だけで使ってみましょう。
②I’m so beat.
これはちょっと楽しい英語になります。「めっちゃ疲れた」を言いたい時に使う英語です。丁寧な英語ではないので、プレゼンとか職場で使うのではなく、友達同士で使いましょう!
③You know what…
You know whatという英語のフレーズは非常によく使います。日本語で言うと「言っておくけど・・・」というニュアンスがあります。
④動画の後半に私がタカに怒った時に、中指を立てて顔をかいたシーンがありましたね。海外ドラマでよく見る中指サインですが、簡単に言うと「まじ、ありえない!ふざけるな」という意味です。ただ、かなり攻撃的なサインなので、私は冗談でしかやりたくなかったので、タカに対して中指を立てるのではなく、顔をかいただけです。タカと私の中でのジョークなので、まず、みなさん(日本人)はやらない方がいいです(下品ではあるので)。
⑤英語の皮肉は日本語に存在しませんので、今回の字幕は非常に困りました。皮肉は簡単に言うと、何かの気持ちを強調するため、あえて逆なことを言うことです。この動画の場合は、タカが「アイシャは2トントラックの運転経験がないでしょう!」と言ったけど実はもちろんタカもそういう経験がありませんね。だからそこで私は「そうかタカは昔2トントラックの運転手だったね」とかえしました。非常に分かりにくいと思いますが、実は英語で面白い冗談になるので、私の英語のリズムを聴きながら、何回かその部分を見てなんで面白いかご理解頂ければと思います。
今回の動画で紹介した英語はちょっと難しいと思いますが頑張ってください!!
《この動画を英語の勉強にどうやって使う?》
「聞き流し英語」的な感じでこの動画を是非見てください。私達のチャンネルで、実際にネイティブが使っている英語の文法も使っていますし、変にスピードも落としていませんので、このスピードにある程度慣れてたら、海外に行ったらばっちりなはずです!
ですので、是非こちらの動画で英語のリスニングの勉強していただければと思います!
なお、英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法があります。4ステップ法
①まず、動画を最初見る時に、日本語の字幕を見ながら楽しく動画を最初から最後まで見る。このステップは「英語を勉強する」ステップではなく、単純に「動画の内容」と「ストーリーの展開」を覚えるステップです。つまり、英語・日本語関係なく、この動画で何が起きているかを理解することがステップ1です。ここであまり英語の勉強を気にしなくてもいいです。
②もう一度動画を見るけど、今度は、各フレーズ(気になるフレーズ)を1つ1つ丁寧に聞いて、英語と日本語の字幕(両方とも)一緒に読んで、英語のフレーズ(英語の表現)や言い方を意識する。一時停止したり、巻き戻したりすると理解しにくい英語の表現を理解できるかもしれません。信じがたいですが、私達の動画に本当に「知っておくべき英語」が厳選されています。なのでどのフレーズを学んでも損ではありません。「生きた英会話」と思っていただければと思います。
③もう一度動画を見る。今後は、日本語の字幕を絶対に見ないで動画を見る。理解できない場合は、絶対に英語の字幕だけを見る。なので、このステップは、「海外に留学したばかりの人になった気分」。つまり、日本語に頼らないステップ。
④英語の字幕と日本語の字幕、どれも全く読まないでで最初から最後まで動画をもう一度見る。 絶対に、自分の理解度に驚くはずです。100%は理解できないかもしれないが、聞く前と比較すると本当にビビるぐらい英語力が伸びる。「ええ?これだけで英語力が上がるの?」と思われる方が多いと思うけど、4回も同じ箇所を見ているので、それだけで思っている以上に英語が身についている(同じ歌を4回聞けばなんとなく歌えると一緒)。留学する時に、こういう風にみんな学ぶ。因みに幼児も同じように言語を学ぶ。
この4つのステップを踏んだ後に、もしまだ動画の内容が完璧に理解できないということであれば、リスニング聞き取れなかった箇所だけに戻り、更に2—3回を聞くことがお勧めです。
最後ですが、もし、使っている英語について何か質問があればいつでもコメントで聞いてくださいね。他の視聴者のためにもなるし遠慮なく聞いちゃってください。
では、Good luck!!!
**Follow us**
Instagram: https://www.instagram.com/bilingualbaby/
Twitter: https://twitter.com/bilingualbaby01
Blog: https://ameblo.jp/bilingualbaby
#英会話 #バイリンガル #国際結婚

経験 例文 在 【例文付き】飲食店アルバイトの経験を自己PRに ... - YouTube 的八卦
【 例文 付き】飲食店アルバイトの 経験 を自己PRに書く際のポイントを解説! ... <看更多>