早2個星期同大家介紹嘅九州震災籌款,昨日正式完結,同大家報告吓個結果,共籌得港幣480,745元,主辦單位 日本香港人協会 Japan Hongkongers Association扣除手續費後已全數捐到 AAR Japan[難民を助ける会]作支援災民之用。多謝大家對災民嘅支持。無論風雨,只要手足互相支援,總能撐過。
願天佑日本,天佑香港。
日本在住香港人たちの「日本香港人協会」が立ち上げた九州豪雨復興支援クラウドファンディングは、最終日までに義援金総額が約650万円(480,745ドル)となりました。
手数料のみ差し引かれた全額が、現地で被災した福祉施設支援をされているAAR Japan「難民を助ける会」に寄付されるとのことです。
香港からの応援が、現地の皆さんに伝わりますように。香港の皆さん、ありがとう!
●《攜手日本 為九州重建家園》
https://gogetfunding.com/%E3%80%8A%E6%94%9C%E6%89%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC-%E7%82%BA%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E9%87%8D%E5%BB%BA%E5%AE%B6%E5%9C%92%E3%80%8B/?fbclid=IwAR3ChwhXwokdp_AN6uZ0hB-fJBfQDnJzjm4Yrv_5Iah1S1TVb26C3-wYODY
同時也有16部Youtube影片,追蹤數超過10萬的網紅靴磨き芸人 奥野の『兎にも角にも靴磨き』,也在其Youtube影片中提到,今回はクラウドファンディングの収支報告をさせて頂きます。 靴磨きの実店舗を作るクラウドファンディングを2019年12月にさせて頂き、 250万円以上のご支援を頂いたわけですが、その金額がまるっと手元に入るわけではなく、 手数料やリターンの商品の原価などがかかるのです。 そんな裏側も是非知っていただ...
「クラウドファンディング 手数料」的推薦目錄:
クラウドファンディング 手数料 在 鴨頭 嘉人 Facebook 八卦
【芸能事務所の生き残り方】
本題に入る前に近況報告からさせてください。
昨日もお話しさせていただいたのですが、3日前に募集を開始した「西野亮廣オンライン講演会 〜マーケティング講座【上級編】〜」に期待が集まっているみたいで、昨日の段階では受講生が850人だったのですが、今朝見たところ、1700名を超えていました。本当にありがとうございます。
(こちら↓)
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
こちらの講演会は受講料が5300円となっておりますが、映画『えんとつ町のプペル』のオンラインムビチケ(前売り券)が「3枚」ついてくるので、受講料は実質ほぼ無料です。クラファンの手数料ぐらい。
当然、この講演会をやっても僕には利益なんてないのですが、僕からすると、そんなものよりも、皆で作った映画が一人でも多くの方に観てもらえる方が何千倍も何万倍も嬉しいので、まったく構いません。
モノを届ける為には、何が必要なのか?
人を集める為には、何をしなければならないのか?
今回の講演会では、エンターテイメントに限らず、全てのサービスに関わってくる問題と、その解き方について、かなり踏み込んだ話をしたいと思います。「上級編」とありますが、難しい言葉や、無駄な横文字は使わないので、ご安心ください。
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
というわけで、今日の本題です。
今日は「キンコン西野が芸能事務所を作るなら…」というテーマでお話しさせていただきます。
僕は表向きは吉本興業のタレントなのですが、それって表舞台に出る時で、僕の実際の仕事は9割ぐらいが株式会社NISHINOの仕事なんですね。
ただ、吉本興業とバチっているってことはなくて、吉本興業と一緒にした方がいい仕事は一緒にしますし、「ここは組まない方がいいよね」という仕事は組まずに、株式会社NISHINOでやらせてもらっています。そのへんは臨機応変に。
吉本芸人の中では珍しい「吉本愛」がある男です。
やっぱり、なんだかんだ言っても自分を育ててくれた会社なので、その恩は何倍かにして返さないと気持ちが悪い。
だからこそ、ダメな時はかなり強めに「ダメだ」と言います。
かなり強めに(笑)
吉本興業に限らず、あらゆる芸能事務所がおかれている今の状況を、めちゃくちゃフラットな立場から切り取ると……やっぱり、最大の権威であった「テレビ」を観る人が減ってきて、それぞれがYouTubeチャンネルを持ってしまって、「テレビに出たい」というタレントや、「レギュラー番組が欲しい」というタレントが減ってきた。
くわえて吉本興業の場合だと、コロナで劇場もやられてしまって……それによって「いや、劇場でネタをおろすより、ジャルジャルみたいにYouTubeでネタをおろした方が多くの人に見られるし、実入りもいいんじゃね?」というのがバレてしまって……今、全員の頭の中にある疑問は「芸能事務所って本当に必要なの?」だと思います。
インターネットの本質は「直接購入」なので、どうしても「中抜き」の立場は弱くなってしまう。
そんな中、今、各芸能事務所が生き残りをかけて、あれやこれやと手を打っているわけですが、たとえば、こと吉本興業に関していうと、やっぱりこれまで「大仏商売」だったんですよね。
明石家さんまサンがいて、ダウンタウンさんがいて、ナインティナインさんがいて…という。もちろん、その才能を生んだのは吉本興業であることは間違いないのですが、「生んだ才能に乗っかり続けた」というのも、また事実。
それでも、ネットインフラが整うまでは、それでいけたんですよね。
タレントのスケジュールを切って、ギャラ交渉をして、時々、バーターで新人を挟んで…というビジネスモデルを長らくアップデートする必要がなかった。
それはそれで本当に凄いことなんだけども。
だけど今は、ネットインフラ、もっと言うと、動画インフラやダイレクト課金インフラが整ってしまったので、もう「事務所に所属していないと世に出れない」みたいな時代じゃなくなった。
で、「これはヤバイ!」となって、今、慌てて、各芸能事務所デジタル化らしきものを進めているのですが、肌感でいうと7〜8年ぐらい遅い。
「UI、UX、何やそれ?」「オンラインサロンって、儲かりまんの?」という世界です。
本当に、何年も前に止まってしまった時計の針を今、慌てて動かしているから、ガタガタギシギシ鳴っているのが現状です。
頑張っているのは分かるのですが、そこに対する知識が圧倒的に不足しているから、流行っているものを見よう見まねで始めては見るものの、全然イケてないサービスを量産してしまう。
「そういうことじゃねえんだよ」の連続です。
一つ、吉本興業のクラウドファンディング「SILKHAT」に関しては、立ち上げから携わらせてもらった手前、今でも逐一「ここは違う、ここはこうだ」と口を挟ませてもらっているのですが、それ以外の吉本が仕掛けているサービスなんかは、ちょっとよく分からない。
救いは社外取締役で来てくださったビリギャルの坪田さんで、さすが坪田さん案件はイケてるなぁと思うのですが、ただ、坪田さんの身体は一つしかないので、さすがに吉本興業の全てのサービスをカバーすることは難しい。
吉本って、本当に大きな会社なんです。
ネットは特に適者生存の世界で、これまでリアル社会でどれだけ幅をきかせていようが、時代に合っていなかったら、1秒で駆逐されてしまうんです。
時計の針を長年止めていた人が見よう真似で参戦して生き残れる世界じゃないんですね。
今、コロナで食い扶持が減った各芸能事務所が、「新しい収入源を作れ〜」と躍起になっていると思います。
このへんの展開は手に取るように分かるのですが、まぁ、いろんな事務所さんが「オンラインサロン」を始めると思います。
始める理由は「オンラインサロンは、どうやら儲かるらしいから」です。
そして僕の見立てだと、ほぼ100%失敗します。
「なぜ、ダイレクト課金が成立しているか?」を構造で理解していないからです。
「認知」と「人気」の違いを本質的な部分で理解できていない。
今田さんや東野さん、この前だと華大さんとか千鳥さんとかが「そういうのは、知識の無い社員が旗を振らずに、西野に頼んでやってもらったらいいんだよ」と言っていたんですが、僕本人が言うのもアレですが、本当にそうだと思うんですね。
でも、社員は絶対に聞いてこない。
僕は日本の名だたる企業さんから社員向けの講演会のオファーを受けるのですが、吉本興業から頼まれたことは一回もありません。
自分で言うとカドが立つので嫌なのですが、でも実際問題、クラウドファンディングで日本で一番支援を集めていて、オンラインサロンで日本で一番会員を集めていて、なんか国内最大の広告賞を取っている。
…そんな奴が、自分とこの会社にいて、カジュアルにアドバイスを求められる距離にいるんだったら、アドバイスを求めた方がよくないですか?
渡辺直美ちゃんにインスタの運営方法を聞いた方がよくないですか?
カジサックやオリラジの中田君にYouTubeの勉強会を開いてもらった方がよくないですか?
でも、それをしないんです。なぜか?
「プライド」です。
芸能事務所とテレビというタッグはこれまで本当に強くて、タレントはあくまで「使う存在」だったので、「教えてくださ〜い」とは言えない。
現役のバリバリ第一線でやっている人が、隣にいるんです。これ、勿体無いでしょ。
僕が吉本興業の社長なら、西野にギャラ100万円渡して、なんばグランド花月に吉本の全社員を入れて、西野のマーケティング講座をやります。もしくは西野の書籍「革命のファンファーレ」あたりを全社員に配ります。
#どうせ西野は100万円を全額寄付します
これビッグマウスでも天狗でも何でもなくて、普通のビジネスマインドを持った人からすると、かなりフラットな意見だと思います。
で、今日の本題である「キンコン西野が芸能事務所を作るなら…」というところなのですが、やっぱり、今、一番時代を切り取れているのは、「結果を残しているプレイヤー」であることは間違いないんです。
そこに、あらゆる情報が集中しているので。やっぱり、その人が一番、知識がある。
その上で、僕が芸能事務所を作るのなら…………トッププレイヤーに株を持たせます。
むしろ、事務所の方から頼みこんで、事務所の株を持ってもらう。
株を持ってもらうのが難しいというのであれば、顧問料として業務ごとに契約して、事務所の売り上げのパーセンテージ渡します。
吉本興業でやるYouTubeならば、顧問料として、カジサックやオリラジ中田君に僅かでもパーセンテージを渡します。
そうすると、カジサックやオリラジ中田君は、吉本興業のYouTubeを盛り上げようとして、他の吉本芸人のYouTubeチャンネルの宣伝を自発的に行ってくれるので。
これから「タレントに株を渡せる事務所」と「タレントに株を渡せない事務所」の明暗は大きく分かれてくると思います。
今日のオンラインサロンの記事は、ここから、さらに踏み込んだ話をしたいと思います。
よろ!
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
▼Instagram版はコチラ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
2020年12月25日公開!
映画『えんとつ町のプペル』
▼オンラインムビチケ(特典付き)の購入はこちら↓
https://mvtk.jp/Film/070395
▼上映館はこちら
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/poupelle.html…
[how to survive the entertainment office]
Let me make a status report before entering the chase.
I was able to talk to you yesterday, but I started recruiting 3 days ago, ′′ Ryo Nishino Online Lecture ~ Marketing course [Advanced Edition]~" it seems that there is a lot of expectations for yesterday's stage, and I'm going to have a good time with the students There were 850 people, but I just saw it in the morning, and it was over 1700 people. Thank you so much.
(here ↓)
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
This lecture is 5300 yen for the enrollment fee, but the online bangabandhu (advance tickets) of the movie ′′ a town ′′ is coming with ′′ 3 pieces ′′ so I'm going to enroll The fee is virtually almost free. About the fees of a fan.
Of course, I don't have any profit to do this lecture, but from me, it's a thousand times more than that, it's a lot of people who have been able to watch a lot of movies that we all made. I'm so happy that I'm so happy that I'm so happy that I'm
What do you need to deliver things?
What do you have to do to collect people?
In this lecture, I would like to talk about the problem that is involved in all services, and the problem that is involved in all services, and the solving of it." it is an advanced version." but it is difficult words and useless. I don't use the side letters, so please rest assured.
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
So today's chase.
Today we will talk about the theme of ′′ if xin nishino is going to make an entertainment office..."
I'm officially a talent for yoshimoto kogyo, but it's time to go on the stage, and my actual work is about 9 % of Nishino Co Ltd.
It's just that I'm not drumstick with yoshimoto kogyo, but I'm going to have a good time with yoshimoto kogyo, and I'm going to have a good time with the work that I don't have to set up here, but I'm going to do it I'm giving it to you. I'm flexing it.
This is a man who has a rare ′′ Yoshimoto Love ′′ among yoshimoto comedians.
As expected, it's a company that raised me even if I said it, so i feel bad if I don't return it to a few times.
That's why when you can't do it, it's pretty strong to say ′′ no
Pretty strong lol
It's not limited to yoshimoto kogyo, but when you cut the current situation that every entertainment office is in a flat position...... as expected, there are many people who watch ′′ TV ′′ that was the biggest authority, and each one is youtube I have a channel, and I have lost the talent of ′′ I want to be on TV ′′ and ′′ I want a regular program,"
In the case of yoshimoto kogyo in the mouth, the theater was also hit in corona...... by that, ′′ No, it's a lot of people who put down the story on Youtube like jal rather than lowering the story in the theater. I found out that it's good to have a good time?" now I think that the question in everyone's head is ′′ I really need an entertainment office?"
The essence of the internet is ′′ direct purchase so the position of ′′ inside ′′ is going to be weak.
In such a way, each entertainment office has survived, and it is hitting their hands with this, but for example, about yoshimoto kogyo, it was a ′′ Daibutsu business ′′ so far.
There is a akashiya san, and there is downtown, and there is a nine nine nine... Of course, there is no doubt that it is yoshimoto kogyo who gave birth to the talent, but it is also a fact that ′′ I have continued to be born with the talent that I have been born,"
Still, until the net infrastructure is done, it's done.
I didn't have to update my business model for a long time, when I cut my talent schedule, negotiate galaga, and sometimes, in remembrance of the newcomer...
That's really amazing though.
But now, net infrastructure, more to say, video infrastructure and direct charge infrastructure have been set up, so it's no longer an era like ′′ if you don't belong to the office, you can't get out of the world
So," this is crazy!" and now I'm in a hurry, and I'm going to have a good time with each entertainment office digital, but it's about 7 TO 8 years late with the skin feeling.
′′ UI, UX, what is that?"" the online salon is profitable?"
Really, I'm in a hurry to move the needle on the clock that has stopped years ago, so it's the current situation that I'm going to have a good time with the tagaytay snipe.
I know you're working hard, but the knowledge of there is overwhelming, so I'm going to see what's trending, and I'm going to have a good time with a lot of people who are in the middle of the day, and I'm going to have a mass production of
It's a row of ′′ it's not that kind of thing
One, as for yoshimoto kogyo's crowdfunding ′′ Silkhat ′′ in front of the launching, I still have a mouth-to-mouth ′′ it's different here, it's like this other than that I don't really understand the service that yoshimoto is planting.
Salvation is the outside director of the biryani, and I think that the case is cool, but it's just that there's only one body of Mr. Bamboo, so I'm going to go to the middle of the day, and I'm going to have a good time with yoshimoto kogyo Covering the services of the.
Yoshimoto is a really big company.
The net is especially the world of the fittest survival, and how wide it is in real society so far, but if it is not right in the era, it will be destroyer in 1 seconds.
It's not a world where people who have been stopping the needle in the clock for many years can survive and survive.
Now, I think that each entertainment office, which has lost the the in corona, is scrambling to make a new source of income ~"
I know I'm going to get this strange expansion, but I think all kinds of offices will start the ′′ Online Salon ′′
The reason to start is ′′ the online salon seems to be profitable
And when it's my likened, almost 100 % fail.
Because I don't understand the structure of ′′ why the direct charge is completed?"
I don't understand the difference between ′′ cognitive ′′ and ′′ popularity ′′ in an intrinsic part.
Imada-San and higashino-San, last time, Mr. Hua-San and chidori-San said, ′′ that's what I wish I could ask nishino to do without knowledge without throwing the flag But that's what I'm saying, but I really think it is.
But employees never listen.
I'm getting an offer for a lecture for employees from a Japanese famous company, but I've never been asked by yoshimoto kogyo.
I don't like it because I'm going to say it myself, but it's actually a problem, crowdfunding is collecting the most support in Japan, and I'm collecting the most members in Japan at the online salon, and I'm going to have the biggest advertising I'm taking it.
... isn't it better to ask for advice if that kind of guy is in this company and in the distance where he can ask for advice casual?
Isn't it better to ask Naomi Watanabe how to operate her instagram?
Isn't it better to have a youtube study session for kazi and olli nakata?
But I don't do that. Why?
It's ′′ pride
The tag called entertainment office and tv is really strong so far, and the talent was only ′′ the existence of use," so I can't say ′′ let me know,"
There are people who are doing it on the front line of the active crunching. This is not spoiled, is it?
If I am the president of yoshimoto kogyo, I will give you 100 yen to nishino, and I will put all employees of yoshimoto in nanbagurando huā yuè, and I will do a marketing course in nishino. Or handing out nishino's book ′′ Fanfare of the revolution ′′ to all employees.
#どうせ西野は100万円を全額寄付します
I think it's a pretty flat opinion from a person with a normal business mind, not a big mouse or tengu.
So, today's chase, ′′ if xin nishino is going to make a entertainment office..." but now, the most era is," the player who leaves the result ′′ Things are not wrong.
There, because all the information is focused. As expected, the person is the most knowledgeable.
On Top of that, if I'm going to make an entertainment office............ I'll bring stocks to the top player.
Rather, I'm going to ask you from the office, and I'm going to have a office stock.
If it is difficult to get stocks, sign up for each business as an adviser fee and pass the percentage of the sales of the office.
If you're on Youtube at yoshimoto kogyo, you'll give a little percentage to kazi and olli nakata as an adviser.
So, kazi and olli nakata are going to elevate yoshimoto kogyo's Youtube, and they are voluntarily going to promote the youtube channel of other yoshimoto comedians.
From now on, I think that the light of ′′ the office that can pass stocks to talent ′′ and ′′ the office that can't give stocks to talent ′′ will be divided greatly.
Today's online salon article, from here, I would like to talk about stepping in further.
Happy birthday!
▼ an article about the latest entertainment business of ryo nishino (1 articles = 2000 to 3000 characters) can be read every morning online salon (almost mail magazine) is here ↓
https://salon.jp/nishino
▼ Instagram version is here ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
Released on December 25, 2020!
The movie in a town ′′
▼ Buy Online Bangabandhu (with perks) here ↓
https://mvtk.jp/Film/070395
▼ here is the screening hall
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/poupelle.html#region7Translated
クラウドファンディング 手数料 在 HIPPY Facebook 八卦
<HIPPY “YELL FOR YOU” TOUR 2019
HIPPYがあなたの街に応援に行きますプロジェクト!募集開始!>
HIPPYが "あなたの街に応援に行きます"プロジェクト!
9月22日~12月22日のスケジュールで皆様に募集をさせていただきまして、HIPPYが歌で!声で!想いで!あなたの街を、あなたを応援させて頂きにまいります!!
この活動の最終地点は12/30の広島クアトロのライブ。
この会場で当プロジェクトの活動報告をご来場いただいた方たちに動画やHIPPYの言葉で伝えることができたらと思っております。
各地で「君に捧げる応援歌」を全身全霊、心を込めて歌わせていただきます!
HIPPYからも支えくれるあなたへ直接、最大の”ありがとう”を捧げさせてください
(ライブ後公開予定のYouTube「ひぴ動」での活動報告も予定しております)
募集の内容は問いません!
例えば・・・
・わたしの学校の部活を応援しに来てもらえないでしょうか?そして「君に捧げる応援歌」を歌って励ましてもらいたい!
・働いている会社、施設に歌いにきてほしい。もしくは会社のパーティーにきてほしい!
・このスポーツ・競技を応援してもらいたい!ぜひHIPPYにも体験してもらって、私たちを歌で応援してほしい!
・わたしの街で災害がありました。復興イベント・お祭りなどがあります。ここに歌いに来てください!
・お世話になった方へ感謝の気持ちをHIPPYの歌で表現してもらいたい
・うちのお店(カフェ、BARなど)でライブできるよーって方
・悩める仲間をHIPPYの生歌で応援したい
・私の住む街でストリートライブをしてほしい
などなど、どんな内容でも構いません!
募集は団体・企業・学校・個人を問わずに募集をいたします!
応募していただいた中から選ばせていただいた場所にHIPPYが応援に行きます!
まずはみなさまから募集を集めてスケジュールを立てさせていただきます。
募集していただいたすべてにお伺いすることが難しいと思います。あらかじめご了承くださいませ。
(募集エリア)
広島県以外の日本全国どこでも(稼働の条件の合うエリア)
(可能スケジュール)
9月22日~12月22日
<ご応募の流れ>
①まずは下記をご確認いただきまして、募集いたします。
・応募先
この募集開始からはHIPPYメールフォームのみとさせていただきます。
(現在いただいているものは確認済みなので大丈夫です。)
*twitterやその他SNSでの募集は致しませんのでご注意ください。
HIPPYメールフォームはコチラ
http://hippy-web.com/contact.shtml
募集の際に下記は必須事項となります。
・ご氏名
・ご連絡先(メールアドレスで結構です。)
・募集内容(案件内容・スケジュール必須)
・募集期間
本日より~2019年9月15日(日)
②いただいた募集内容をHIPPYとともに選ばせていただきます。
スケジュール上難しいなどですべてのご応募にお応えできない可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
③お伺いする箇所の決定後、クラウドファンディングにて皆様から本活動の支援を募りたいと思っております。
支援いただきました皆様へのリターンに関しても現在内容検討中です。
リターンの開催日等も現在のところ未定です。
(リターン案の例)
*こちらはまだ確定ではございません。
あくまで例となりますのでご注意ください。
・企画動画のサンクスにお名前を記載(ペンネームでも可)
・ワンマンカウントダウン参加権
・ランチボックス持参の方限定 事務所でランチ会
・HIPPY ミーティングに参加できる券
・結婚式や誕生日に動画コメント送ります!お好きな曲をあなたのために歌いますワンフレーズ
・クラファン限定40人限定アコースティックワンマン
・YELL FOR RUN HIPPYと楽しくランニング会
・「きんさいや」MVでおなじみのキッチンKにてお食事会
・波輝カフェBBQイベント
・HIPPYと一緒にピクニック
・あなたのお店に取材に行きます!ひぴ動に動画をアップ!(内容等は要相談)*移動費などは別途必要になります。
・あなたをお祝いに行きます!結婚式など(内容等は要相談)*移動費などは別途必要になります。
・企業様向け!スポンサーになってください!(要相談)
などなどを考えております!
④その支援していただきました予算にてお伺いする箇所の下記の経費として使用させていただこうと思っております。
・交通費(高速道路・有料道路など)
・ガソリン代
・現地滞在費用
・その他(クラウドファンディング手数料・リターン費用・その他諸費用)
活動に可能な限り使用させていただきます。
⑤どんな応募でも結構ですのでお気軽にお問い合わせくださいね!
募集期間
本日より~2019年9月15日(日)
クラウドファンディングと企画スタート
2019年9月20日(日)~2019年12月22日(日)の期間内を予定しております。
ご応募・お問い合わせお待ちしております!!
クラウドファンディング 手数料 在 靴磨き芸人 奥野の『兎にも角にも靴磨き』 Youtube 的評價
今回はクラウドファンディングの収支報告をさせて頂きます。
靴磨きの実店舗を作るクラウドファンディングを2019年12月にさせて頂き、
250万円以上のご支援を頂いたわけですが、その金額がまるっと手元に入るわけではなく、
手数料やリターンの商品の原価などがかかるのです。
そんな裏側も是非知っていただけたらと思い、動画にしてみました!
また今回は法人向けのリターンでご協力頂いた肌ガードさんのPRを差し込まさせて頂きました!
・肌ガードの購入はコチラ!!
https://amzn.to/2XBCr54
・SHOEBOYS Instagramアカウント
https://www.instagram.com/shoeboys.jp/?hl=ja
・SHOEBOYSオンラインストア
https://shoeboys.stores.jp/
ステッカーの販売もしております!
・僕が開発した史上最高のネル生地がAmazonで発売されました!
https://amzn.to/32Vdjbm
製法にこだわり、毛抜けを極限まで押さえました!
指にも巻きやすく鏡面磨きに最適です!鏡面磨きがまだ苦手な方は是非!
【撮影使用機材はこちら】
メインカメラ https://amzn.to/2qfgffE
レンズ https://amzn.to/2EsiKR6
マイク http://amzn.to/2l6DVAk
三脚 http://amzn.to/2C76mJ6
サブカメラ http://amzn.to/2zpTKHG
レンズ http://amzn.to/2DHFEoa
三脚 http://amzn.to/2C76okc
照明 http://amzn.to/2DHIeum
三脚 http://amzn.to/2zq0jdl
外ロケ用三脚 http://amzn.to/2DJwiIw
ーーーーーーーーーー
【Twitter】
https://twitter.com/dkr_okuno
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/subaru_okuno/
<主に利用しているBGMサイト>
MusMus
http://musmus.main.jp/
魔王魂
http://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/
Music is VFR
http://musicisvfr.com/
DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/

クラウドファンディング 手数料 在 Riki-Channel Youtube 的評價
☆チャンネルよろしくお願いいたします🎵
【次回のライブ】
※ライブチャット利用に際しルールができましたのでコミュニティ欄をご覧ください※こちらのルールは参加を規制するものではありません。誰でもライブを楽しんでいただくためのルールです※
2021年リキちゃんカレンダー予約販売開始
https://rikich.stores.jp/
Amazonと楽天は手数料の関係で100円高いです。
☆Amazon☆
壁掛け https://amzn.to/2HUSlmi
卓上 https://amzn.to/36eVp5p
☆楽天☆
壁掛け https://a.r10.to/hlEqiI
卓上 https://a.r10.to/hVhya8
メンバーシップになるにはこちらのリンクからどうぞ。
https://www.youtube.com/channel/UC2v_FEM2obGMne07CgXU8hw/join
動画がよかったら、高評価・シェア・拡散おねがいします(^O^)
■昨日の動画
▶猫神社オンライン初詣
https://www.youtube.com/watch?v=KP9XF3JuiC4
▶カルディの食品福袋2021
https://www.youtube.com/watch?v=Oyn4_EvVh2Y
☆リキちゃんLINEスタンプ発売中
https://store.line.me/stickershop/author/3613/ja
☆リキちゃんグッズ販売はこちら
缶バッジ販売
https://fril.jp/shop/7e92a43eea53f4831bafa2e07ef6dabe
リキちゃんグッズ色々販売(リキT・リキトートバッグなど)
https://suzuri.jp/RIKICHANNEL
フォローしてね♪
☆ツイッター https://twitter.com/rikichan_yt
☆Instagram https://www.instagram.com/rikichan_mickey/
☆猫のリキちゃんブログ http://blog.livedoor.jp/rikichan_kijitora/
※商品リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しております。
▶▶amazonでお買い物はこちらのリンクからお願いします☆
http://amzn.to/2pb6Qnh
▶▶欲しいものリスト(リキちゃんへのプレゼントはこちらから)
http://amzn.asia/4jDJIez
※住所の記載がある場合お礼の品をお送りしますので記載に間違いがないかご確認の上で表記をお願い致します。
※動画で紹介する際、本名の場合は頭文字のアルファベットで記載します。
プレゼントの際のメッセージの入力でYoutubeのユーザー名などが書いてある場合はそちらのお名前を動画内で紹介させていただきます。
使用楽曲 YouTubeオーディオライブラリー
■猫神社の組み立てを見守る猫☆お正月から自宅警備員リキちゃん☆クラウドファンディングのアイテム買ってみた【リキちゃんねる・猫動画】Cat video キジ白猫のいる暮らし
■ #猫動画 #猫神社 #組み立て動画 #可愛い #リキちゃん #キジトラ #キジ猫 #キジ白 #甘えん坊猫 #猫 #ねこ #ネコ #cat #youtube #癒し #リキチャンネル #自宅警備員
【Riki channell】
☆Please subscribe, thumb up, and share!☆
The name of the cat is Riki.
Male cat.
The age is about 9 years old.

クラウドファンディング 手数料 在 牛飼の成り上がり物語 Youtube 的評價
🐶Petsalon Pinkbeach🐶
https://camp-fire.jp/projects/view/256485
#クラウドファンディング
一撃必殺投資サロン▶▶▶公式アカウント
https://lin.ee/8B8Nsn5
一撃必殺投資サロン▶▶▶公式HP
https://sites.google.com/view/ichigekisalon/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
『決断するスピードが人生を変える』
本気で学ぶから人生変わる。
楽して稼げるは詐欺。
人より努力してかっこいい人生を送りましょう。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
SNSも更新中!フォローよろしくお願いします。
牛飼のTwitter▶▶▶@ushikai30
https://twitter.com/ushikai30
牛飼のInstagram▶▶▶@ichigeki_ushikai
https://www.instagram.com/ichigeki_ushikai/
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
一撃サロン無料版、LINEofficial閲覧可能です。一度覗いてみてください!
https://lin.ee/8B8Nsn5
■一撃必殺投資サロンに関する注意事項
投資に係るリスクおよび手数料について
エントリータイミング、スプレッド手数料の違いにより、著者と同じような利益が出ることを保証するものではありません。
信用取引やFXは価格変動リスクを伴い、また証拠金を上回る取引を行うことがありますので、場合によっては投資額を上回る損失を被る可能性があります。必ず、逆指値決済の使用若しくはストップロスを使用し証拠金を維持する立ち回りを行って下さい。
信用取引やFXには取引業者の売買手数料がかかります。
当商品で提供する情報は、投資の知識に関する学習・研究のための情報提供を目的としたもので
投資助言を行うものではありません。投資は宝くじではありません。バカラでもありません。
慌てずしっかりやって億人になって会えるのを楽しみにしています。
本気で取り組んで100年に一度の大改革時代に
スーパーカーに乗りましょう!
気軽に連絡下さい。
#仮想通貨
#ビットコイン
#fx
#投資
#資産形成
#フェラーリ
#アストンマーティン
#保護犬
#保護猫

クラウドファンディング 手数料 在 【クラウドファンディング】手数料について - YouTube 的八卦
各 クラウドファンディング プラットフォームの 手数料 についてお話致します。・どれくらい 手数料 は必要なのか?・いつ 手数料 を支払うのか? ... <看更多>