『梅雨を楽しく ちくわカタツムリ』
【材料】 4匹分
ちくわ 2本
ウインナー 2本
マヨネーズ 適量
----- カタツムリの顔 -----
プロセスチーズ 適量
焼きのり 適量
スパゲティ 適量
【手順】
1. ウインナーは斜めに2等分に切り、ちくわは縦2等分に切ります。
2. ちくわの焼き色がついてる側にマヨネーズを塗りくるくる巻いていき、スパゲティを刺してウインナーとくっつけます。
3. トースターで3〜4分、ウインナーから油が出てくるまで焼きます。
4. 3の粗熱が取れたらスライスチーズ、焼きのり、スパゲティを使ってカタツムリの表情を作り3につけて完成です。
【コツ・ポイント】
・お使いのトースター機種によって異なりますので、焼き加減はご調整下さい。
・チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意下さい。
・お弁当に入れる際には、必ず良く火を通し、しっかり粗熱をとってからお弁当に詰めて下さい。
・スパゲティは飾り用に使用しています。食べないように注意して下さい。
・トースターに入れてから焼きすぎるとスパゲティが焦げてしまいます。様子をみながら時間を調節して下さい。
・トースターで焼くと、スパゲティが柔らかくなります。取れてしまった場合は新しく刺し直すか、爪楊枝で代用いただけます。
————————————————————
iPhone/Androidアプリ『クラシル』はこちら!
bit.ly/2m2F7TV
アプリの「たべれぽ」で投稿お待ちしてます!
————————————————————
同時也有38部Youtube影片,追蹤數超過6萬的網紅Nozamama,也在其Youtube影片中提到,OXO(オクソー)のお弁当箱で子供達とピクニック! ...の予定が、ちょい強風で断念(・ε・` せっかくだから家の中でシートを広げて(無理やり)お弁当タイム(笑) 変わった形のお弁当箱だけにキャラ弁も際立ちましたね(^―^) 弁当箱に興味のある方は下のリンクをチェック! BENTO BOXのフォト...
ちくわ お弁当 トースター 在 macaroni Facebook 八卦
10分で完成!ごま油香る焼きおにぎらず弁当【ねぼすけは握らない】
ちょっと目をつぶっただけなのに…
❤️Instagramならレシピ保存が簡単❤️
http://s.macaro-ni.jp/2hTVZPG
■材料(1人分/10分)
<焼きおにぎらず>
・ごはん:200g
・海苔:1枚
・卵:1個
・しょうゆ:小さじ1/2杯
・ツナ:1/2缶
・塩こんぶ:小さじ1杯
・万能ねぎ:適量
・ごま油:大さじ1杯(焼く用)
<長ねぎの照り焼き>
・長ねぎ:1/3本
☆塩こしょう:少々
☆はちみつ:小さじ1杯
☆オイスターソース:小さじ1杯
<ちくわの梅おかか和え>
・ちくわ:1本
・梅干し:1個
・かつおぶし:適量
<トッピング>
・レタス:適量
・ミニトマト:2個
■下ごしらえ
・万能ねぎは小口切りにします。
・長ねぎは4cm幅に切ります。
・ちくわは1cm幅の輪切りにします。
・梅干しは種を取ってほぐします。
■作り方
①ボウルに長ねぎ、☆を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけてレンジ600Wで40秒加熱したら〈長ねぎの照り焼き〉の出来上がりです。
②ボウルにちくわ、梅干し、かつおぶしを入れて混ぜ合わせ、レンジ600Wで40秒加熱したら〈ちくわの梅おかか和え〉の出来上がりです。
③ボウルに卵を割り入れます。しょうゆ、ツナ、塩昆布、万能ねぎを加えて混ぜ合わせ、ごはんを入れてさっくりと混ぜます。
④海苔に③をのせ、ふちを2〜3cmほど残して平たく広げます。海苔の四隅を中央に向けて折りたたみ、表面にハケでごま油を塗ります。
⑤フライパンを中火で熱し、ごま油を塗った面を下にして④を入れ、反対側にもごま油を塗ります。焼き目が付いたら裏返し、3〜4分焼いて取り出します。
⑥粗熱が取れたら対角線上で切って〈焼きおにぎらず〉の出来上がり。お弁当箱にレタスを敷いて、焼きおにぎらずとおかずを詰め、隙間にミニトマトを飾って完成です!
■コツ・ポイント
おにぎらずは、海苔にごま油を塗って焼くとパリッと香ばしく仕上がります。折り合わせた面から焼くと、海苔が縮まずきれいに仕上がります!焼きたては熱いので、少し粗熱を取ってから切ってくださいね。時間がない場合は、トースターで5分焼いても作れます♪
ちくわ お弁当 トースター 在 macaroni Facebook 八卦
【ねぼすけ弁当】3品15分!揚げない白身フライのDX明太のり弁当
も〜!起こしてって言ったのにっ!
❤️Instagramならレシピ保存が簡単🌟
http://s.macaro-ni.jp/2hTVZPG
■食材
<ちくわの磯辺揚げ>
・ちくわ:1本
・小麦粉:大さじ1杯
・水:大さじ1と1/2杯
・青のり:小さじ1杯
・サラダ油:小さじ1杯(トースター用)
<白身フライ>
・たら切り身:1切れ
・塩こしょう:少々
・マヨネーズ:大さじ1杯
・パン粉:適量
・サラダ油:小さじ1杯(トースター用)
<オクラの胡麻和え>
・オクラ:3本
・すりごま:小さじ1杯
・しょうゆ:小さじ1/2杯
・海苔:1枚
・明太子:適量
・おかか:適量
■下ごしらえ
・ちくわは3等分に切ります。
・ほうれん草は2cm幅に切ります。
・オクラはガクの部分を切り落として1cm幅に切ります。
・明太子をほぐします。
■つくりかた
①ボウルに小麦粉、水、青のりを入れて混ぜ合わせ、ちくわを加えて絡めます。
②たら切り身に塩こしょうをふってマヨネーズを両面にすり込み、パン粉をまぶします。
③アルミホイルを敷いた天板にたら切り身を置き、全体にサラダ油を回しかけてトースターで2分焼きます。※途中でちくわを並べるので、手前にちくわを並べるスペースを空けてくださいね!
④一旦取り出して手前に①を並べてサラダ油を回しかけ、さらにトースターで5分焼いたら、ちくわの磯辺揚げと白身フライの出来上がりです。(余裕があれば白身フライを途中でひっくり返してくださいね。)
⑤別のボウルにオクラ、すりごま、しょうゆを入れて混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけてレンジ600Wで1分加熱したらオクラの胡麻和えの出来上がりです。
⑥お弁当箱に深さ半分までご飯を詰めて、おかかと海苔を順に敷き、さらにその上にご飯、明太子、海苔の順に敷きます。
⑦お弁当箱にちくわの磯部揚げ、オクラの胡麻和えを詰め、海苔の上に白身フライを乗せて、お好みでソースを添えれば完成です!
【コツ・ポイント】
白身フライとちくわの磯辺揚げはトースターの同時調理で時短でできちゃいます。レンジやトースターによって加熱時間が異なりますので、様子を見て調整してくださいね!
ちくわ お弁当 トースター 在 Nozamama Youtube 的評價
OXO(オクソー)のお弁当箱で子供達とピクニック!
...の予定が、ちょい強風で断念(・ε・`
せっかくだから家の中でシートを広げて(無理やり)お弁当タイム(笑)
変わった形のお弁当箱だけにキャラ弁も際立ちましたね(^―^)
弁当箱に興味のある方は下のリンクをチェック!
BENTO BOXのフォトコンテストも開催中(^―^)
"BENTO BOX"手作りランチフォトコンテストについて
https://www.facebook.com/OXOJAPAN?sk=app_327073060713613&app_data
オンライン取扱い店舗
https://hands.net/goods/0719812037295/
http://edepart.7netshopping.jp/ss/item/00100130719812037295.html
http://www.plus-f-shop.com/fs/form/food-strage/1272981
BENTO BOXについて
http://www.oxojapan.com/s-169-bento-box.aspx
レシピ:
材料
マカロニ
牛乳
小麦粉
バター
コーン
チーズ
人参
ほうれん草
卵
ちくわ
青のり
片栗粉
ケチャップ
マヨネーズ
練乳
海老
焼肉のタレ
デコふり
ミニトマト
海苔
ハム
オリーブ油
マカロニグラタン:
アルミホイルの器で茹でたマカロニと小麦粉を混ぜる。
バター、牛乳、コーン、チーズをのせて 、塩こしょうしてトースターで約12分。
人参とほうれん草の卵焼き:
人参とほうれん草をみじん切りして卵と混ぜる。
マヨネーズを少々、塩こしょうして卵焼きを作る。
海老マヨ:
海老に片栗粉をまぶして、オリーブ油で両面焼く。
ケチャップ・マヨネーズ・練乳を混ぜたソースに絡める。
ちくわの磯辺焼き
ちくわを切って、小麦粉・青のり・水と混ぜ合わせて両面焼く。
☆ 登録/Subscribe: http://www.youtube.com/user/nozamama
☆ My Children's Channel: http://www.youtube.com/user/rinozawa
☆ ブログ/My Blog: http://rinozama.blogspot.jp/

ちくわ お弁当 トースター 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的評價
▼隙間埋め竹輪メニュー
①キュウリ竹輪、オクラ竹輪
②三つ編み竹輪
③シソチーチくるくる
④梅シソ竹輪くるくる
⑤海苔チーチくるくる
⑥スプラウト(カイワレ)竹輪
⑦うずら卵竹輪の照り焼き
⑧味噌マヨ竹輪焼き、明太マヨ竹輪焼き
⑨竹輪の磯辺揚げ
⑩竹輪のカレー揚げ
こんにちは、にぎりっ娘。です!
お弁当の隙間おかずに便利な竹輪のレシピです。
右見ても竹輪左見ても竹輪なのでご注意ください。
安くて朝に簡単に作れるのでお弁当作りに最適です。
※早送りで見たい方へ
【PC】画面右下の設定⇒速度⇒標準をお好みの倍速に変更
【スマホ】画面をタッチ⇒1番右の︙ボタンをタッチ⇒再生速度
★ブログ
Blog「お弁当中」
https://nigiricco.com
#お弁当 #竹輪 #簡単
------------------------------------------------------------------------------------------
【お問い合わせの多い調理器具】
【調理器具】
◎フライパン
ターク(クラシック)20cm / https://amzn.to/2SmhNWn
ターク(ロースト)28cm / https://amzn.to/2MYJQ8f
リバーライト卵焼き器(小)https://amzn.to/2I2FFta
◎鍋
DANSK(片手鍋)https://amzn.to/2I6HCVq
DANSK(ソースパン)https://amzn.to/2IicnqP
STAUB(18cm) https://amzn.to/2I4hxGt
STAUB(24cm)https://amzn.to/2I6FDQW
◎アルテレニョ カッティングボード https://amzn.to/2I85qIC
※形違いですが、1点ものですので同じものはありません。
◎ブラウン ハンドブレンダー マルチクイックMQ735 https://amzn.to/2FD3JhW
◎レコルト電気ケトル https://amzn.to/2TEfs4Q
◎アラジン グリル&トースター https://amzn.to/2TGBRyg
◎計量スプーン https://amzn.to/2So25Kc
◎ステンレスピーラー https://amzn.to/2OAXYFG
◎チリトリ ザルボウル https://amzn.to/2Fc7bQu
◎スパイスボトル https://amzn.to/2THyAyN
フリフリスパイスボトル https://a.r10.to/hvtrj4
※黒のシリコンボウルは、10年近く前に購入したもので、
おそらく無印で購入したと思われますが、現在取り扱いはないよう
です。
------------------------------------------------------------------------------------------
【お弁当の詰め方】
1.温かいご飯をお弁当箱に詰め、冷ましておきます。
2.温かいおかずもお皿にとって冷ましておきます。
前日のおかずを使う時は、レンジでよく温め直し、冷まします。
3.ご飯とおかずが詰まったら、よく冷めていることを確認してから蓋をします。
【腐敗防止】
★抗菌シートを使用する。
★お弁当を詰める前に、容器を酢やキッチン用アルコール除菌などで軽く拭いておく。
★トマトのヘタは取ってよく洗って入れる。
★ご飯を炊く時に、酢や梅干しを一緒に入れて炊く。
★保冷剤、保冷バックを使用する
【抗菌効果があると言われているもの】
★大葉、笹の葉、生姜、梅干し、わさび など
※梅干しは接した部分のみしか抗菌効果がないそうです。
!!注意事項!!
※生もの(半熟卵等)を扱う動画があります。
季節や状況はそれぞれ異なりますが、お弁当に入れる際は
食中毒の観点から完全に火を通すことをお勧めします。
※レシピは目分量です。お好みにより調整して下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------
**Since the English do not know, it has been translated by using the google translation.
I'm sorry when I make a mistake.**

ちくわ お弁当 トースター 在 てぬキッチン/Tenu Kitchen Youtube 的評價
▽詳しいレシピはこちらのブログから♪
『てぬキッチンのブログ』⇒ https://www.tenukitchen.com/entry/2019/09/21/200756
▽twitterもやっているので、もしよかったらフォローして頂けると嬉しいです♪
『てぬキッチンのtwitter』⇒ https://twitter.com/tenu_kitchen
【ちくわの磯辺揚げ風】
今日は、トースターを使って『ちくわの磯辺揚げ風』を作りました。
フライパン不要なので、忙しい朝のお弁当のおかずや、ささっと作れるお酒のおつまみとしてオススメの一品です。
揚げないのでヘルシーなのも嬉しいポイント!
食べたいと思ったら速攻できる簡単レシピなので、ぜひお試しください。
〈材料〉
ちくわ 5本
マヨネーズ 大さじ3
青のり 大さじ1
小麦粉 大さじ1
酒 大さじ2
▽チャンネル登録はこちらから♪
⇒http://www.youtube.com/channel/UC1HZhN0HjriRUhqH7wGyRQg?sub_confirmation=1
【Chikuwa fried Aonori】
Today, we made “Chikuwa fried Aonori” using a toaster.
Because it does not require a frying pan, it is recommended as a side dish for a busy morning lunch box or as a snack for a quick drink.
The point is also nice because it is not fried!
If you want to eat it is a quick recipe that you can quickly try, so please try it.
〈INGREDIENT〉
Chikuwa 5
3 tbsp mayonnaise
1 tbsp dried green seaweed
1 tbsp flour
2 tbsp of sake
▽Subscribe to my channel♪
⇒http://www.youtube.com/channel/UC1HZhN0HjriRUhqH7wGyRQg?sub_confirmation=1
◎お仕事の依頼等はこちらまで→tenukitchen_tenukin@yahoo.co.jp
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:フリーBGM DOVA-SYNDROME by http://dova-s.jp/
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
------------------------------------------------------------------------------
