ドライバーのヘッドカバーがリニューアル(笑)
兄の新婚旅行でもらったピンクの豚ちゃん。
縁起良さそう♡♡♡
ドクロから豚ちゃんへ。
久々のヘッドカバーチェンジです!
今日はアンナさんカップに来ていますが、スコアにならない(笑)(笑)(笑)
でもイライラせずに前を向いて歩くのみ。
レギュラーからの90切りがやっとこさ…残り3ホールで90も切れなかった…ショットが悪くてもショートゲームでリカバリー出来たらスコアなるんだけど…あのアプローチじゃね。
アンナさんコンペ詳細は後ほどまたアップします。
#ゴルフ
#ゴルフ女子
#ヘッドカバー
#ピンク豚
#instagolf
#golfgirls
#golf
#アンナさんカップ
#ゴルフコンペ
#90切りがやっとこさです
#幸運のピンク豚
同時也有4510部Youtube影片,追蹤數超過304萬的網紅MosoGourmet 妄想グルメ,也在其Youtube影片中提到,#Bunny #Rainbow #Hexenhaus #Recipe #ASMR #OddlySatisfying #IKEA の組み立てるだけのヘクセンハウスを使って、 ウサギちゃんの虹色のお家、作ってみました。 好きな形の焼きメレンゲをたくさん作って やりたいように飾ります。 焼きメレンゲは軽...
90切りがやっとこさです 在 MosoGourmet 妄想グルメ Youtube 的評價
#Bunny #Rainbow #Hexenhaus #Recipe #ASMR #OddlySatisfying
#IKEA の組み立てるだけのヘクセンハウスを使って、
ウサギちゃんの虹色のお家、作ってみました。
好きな形の焼きメレンゲをたくさん作って
やりたいように飾ります。
焼きメレンゲは軽いので 飾り付けが簡単です。
*レシピ*
クッキーにガラス窓に見立てた溶かした飴を入れます。
1.好みの色の飴を砕きます。
2.天板にオーブンシートを敷き、クッキーをのせる。
窓になる部分に1を敷き詰めます。
3.170度に予熱したオーブンに入れ、溶けるまで焼く。
4.飴が冷えて固まったのを確認し、
オーブンシートからクッキーをはがす。
焼きメレンゲ(天板 3枚分)
1.卵 2個分の卵白(70gくらい)を、熱めのお湯
(ちょっとだけ、手を浸けていられるくらい。
50度ってとこでしょうか。)で湯煎しながら泡立てる。
あれば、クリームターター(卵白1個およそ35gに対し
付属スプーン山盛り3杯)を入れる。
2.卵白の倍量のふるった白砂糖を加え、さらに泡立てる。
しっかりとしたメレンゲを作る。
3.メレンゲに食用色素を混ぜて、色メレンゲを作る。
4.3を絞り袋に入れ、オーブンシートを敷いた天板に絞り出す。
5.150度に温めたオーブンのスイッチを切り4を入れ
2時間そのまま乾燥させる。
6.再度オーブンを150度に温め、スイッチを切った状態の
オーブンに入れて2時間、乾燥させる。
7.ヘクセンハウスなどの飾りに使う。
焼きメレンゲは、100度に予熱したオーブンで
90分ほどかけてじっくり焼くのが一般的です。
我が家のオーブンは最低設定温度が150度なので
苦肉の策で、スイッチを切った状態のオーブンで作ってみました。
工夫すれば、なんとかなるもんです。
我が家では、お菓子作りで余ってしまった卵白を冷凍しておきます。
今回のレシピも冷凍卵白を解凍して作りました。
半解凍状態で泡立てると
キメの細かいメレンゲを作ることができます。
お試しください。
ちなみにヘクセンハウスの組み立てに使ったアイシングは、
粉砂糖 70gに卵白 17gを混ぜたもので作りました。
濃度がちょうど良く、クッキーの接着にGood!でした。
*Recipe*
Put in the melted candy likened to the glass window.
1.Crush your favorite color candy .
2.Spread an oven sheet on the top plate and place the cookies.Spread (1.) in part to be a window.
3.Place in a preheated oven to 170 ℃ and bake until melted.
4.Make sure that the candy is cooled and hardened.Peel off the cookie from the oven sheet.
Make baked meringue (for 3 top plates)
1.Beat the egg white for two eggs (about 70g) , while warming in hot water of about 50 ℃.If you have cream of tartar,put it in. Heaping 3 cups of attached spoon to one egg white(about 35g).
2.Add shifted white sugar of the amount of double of the egg white , and beat further. Make firm meringue.
3.Mix an edible food color ,and make color meringue.
4.Put 3(the colored meringue) into a forcing bag ,and press out to the top plate which covered with the oven sheet.
5.Turn off the switch of the oven heated at 150 ℃ , and put 4 in.
Make it dry as it is for 2 hours.
6.Repeat 5.Finished.
7.Decorate the Hexenhaus.
As for baked meringue, it is common to bake thoroughly over about 90 minutes in the oven preheated at 100 ℃.
Since the minimum preset temperature of our oven was 150 ℃, We made in the oven in the state that the switch was turned off by its last resort.
At our home, We froze the egg white which has remained in making sweets .We use the egg white that had been frozen in this recipe as well .You can make the meringue fine-grained by beating in a semi-thawed state.

90切りがやっとこさです 在 はなおでんがん Youtube 的評價
オープニングを参考にさせていただきました()
瀬戸弘司様
https://www.youtube.com/user/eguri89
ゆきりぬhttps://www.youtube.com/channel/UCMsuwHzQPFMDtHaoR7_HDxg
さてさて、今回は案件撮影のお手伝いの合間に僕の方でも撮影をしました。今後はコラボ撮影の頻度は落ち着くので、楽しみにしてくれている皆さんは申し訳ないですがご理解のほど、よろしくお願いいたします。
そ!し!て!!90万人突破、本当にありがとうございます。
夢にまで見た100万人がいよいよ現実味を帯びてきましたね。
これもひとえに4年もしぶとく続けてきた自分と、はなおメンバーたち、積分サークルメンバー、YouTubeを教えてくれた俺の後輩、そもそもその部活を作ってくれた先輩、そもそも俺を生んでくれた母さん、父さん、そして祖先、アウストラロピテクス、さらにさかのぼって、太古の海の微生物たち、それら全ての生みの親ビッグバン、そして何より、いつも面白い!といって楽しく動画を見てくれる視聴者の皆さんのおかげです。あとGoogleさんも。
「面白い」そのコメントをもらうためだけに僕は生きてますし、また動画を作ろうって気持ちになれます。
昔から見てくれている人、最近見始めてくれた人も、
どうかこんな小物が上へ上りつめて行く様を一緒に応援してくれよなーー😁
あざすあざす。
P.S. 瀬戸弘司さん、挨拶の(ほぼ)ディスビッグバネイトすみませんでした。でも後悔はしてません。
チャンネル登録切実にお願い致します。
事案パーカー、ビッグバンパーカーなどのグッズはこちら↓
https://uuum.skiyaki.net/hanao-channel/item/latest?category_id=1
◆はなおチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCPyNsNSTUtywkekbDdCA_8Q
◆サブチャンネルはこっち
https://www.youtube.com/channel/UCYeEDmOpvEtnKM6KSSqC4UA
ツイッターフォローお願いします(^^)
◆はなおのtwitter→@hanao87_0
URLはココ→https://twitter.com/hanao87_0
↓↓オススメ動画↓↓
・大学生が本気出して地球何周したか計算してみた。
https://youtu.be/j7yoAzQ1PuA
・ヲタクはリア充サークルに入れるのか?
https://youtu.be/vukzlL1yKPY
・周りの全員が突然意味不明な言語で話しはじめたらどう反応するかドッキリ!
https://youtu.be/lCSsXsOQAfI
・赤ちゃんに微分教えてみた
https://youtu.be/bKvJ8FSQzRs
★でんがん、はなお愛用のオハエリスメンテンTシャツ・パーカーはこちらから!
◆https://www.ttrinity.jp/shop/hanao/
どうもおはえりすめんてんはなおです!
オールジャンル系Youtuber。基本的にはやってみた系、受験系、ドッキリあたりがメインですが料理動画、実況動画にもそろそろ挑戦したい今日この頃。。
特に受験を頑張ってきた身として受験生の応援には力を入れてます!全国の高校、大学受験生の皆さんにはぜひチェックしていただきたいです\(^o^)/
チャンネル登録者1000000人突破!! したいです。

90切りがやっとこさです 在 /谷やん谷崎鷹人 Youtube 的評價
なんだかんだ昨年末から約1週間かかってようやく完成した煮込みハンバーグ、
そのお味はもはやプライスレス。。
ただハンバーグにかんしては今回奇をてらって網脂で包んでみたんですが正直普通に焼いて作った方がよりジューシーに仕上がった気がします(^^;
網脂とひき肉の間に肉汁がたまってしまうため
切った瞬間に肉汁が全部こぼれてひき肉の中からいなくなってしまうような気がしました(^^;
もしまた作る時は網脂もチーズもなしにして
純粋なハンバーグとデミグラスだけで作ろうと決めた谷崎でした。
⇩今回の詳しいレシピはコチラ⇩
~デミグラス(ドゥミグラス)ソース作りの流れ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※デミグラスソースの語源
ドゥミ(demi)+グラス(glace)
半分 水分
というように半分になるまで煮込むというのが由来みたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のデミグラスソースへのロードマップ
牛すね肉、鶏ガラ、香味野菜等を使い
「ソース・エスパニョル」を作る
↓
「ソース・エスパニョル」をさらに濃くしていく
↓
「ソース・エスパニョル」をさらに濃くしていく
↓
「デミグラスソース」
という流れで今回は作成
※辻調理師学校様が公開している内容を参考にしています。
https://www.tsujicho.com/column/cat657/post-307.html
~ソース・エスパニョル作り~
牛すね肉3kg × 3日分
鶏ガラ3羽分 × 3日分
玉ねぎ1個 × 3日分
人参1本 × 3日分
セロリ1本(茎) × 3日分
赤ワイン750ml
トマトピューレ150g
トマトペースト150g
ブーケガルニ1束
○1日目
・牛すね肉と鶏ガラは一口大に、その他の野菜はざく切りにしてスタンバイ
・フライパンに軽く油をひき牛すね肉と鶏ガラを炒めて香ばしい焼き目をつける
(本来はオーブンでやる作業ですが時短のためにフライパンで行ってます)
・牛すね肉と鶏ガラを取り出し、出た油は後ほど使うため別にとっておく
・同じフライパンに野菜類も加え軽く塩を振ったらしんなりするまで炒める(スゥエ)
・トマトペーストを加えたら酸味を飛ばすように炒め合わせトマトピューレ、赤ワインを加える
・軽く煮込んだら牛スジと鶏ガラを加え全体が浸る程度の水を加え沸騰してきたらアクや余計な油をすくいとる(エキュメ)
・8時間コトコト煮込んだらこれを濾して終了
○2日目
・前日作ったものにさらに焼いた牛スジと鶏ガラ、そして炒めた香味野菜を加えて水を足し1日目同様エキュメしながら8時間コトコト煮込んだらこれを濾して終了
○3日目
・前日作ったものにさらに焼いた牛スジと鶏ガラ、そして炒めた香味野菜を加えて水を足し1日目同様エキュメしながら8時間コトコト煮込む
・その間に1日目で出た牛スジと鶏ガラの油を火にかけてふるった強力粉を加えたら焦がさないよう練りあげる
(※最初は中火で火にかけて、段々と鍋肌から色が変わってきたタイミングで弱火に落とし、濡らした布巾の上で鍋肌の色が変わった部分を落としてさらに火にかけての繰り返し)
・1時間ほどしてチョコレート色になったらエスパニョールに加えてこれを濾せばソースエスパニョールの完成!
○最終日の仕上げ
牛バラ肉ブロック(今回は牛すね肉) 2kg
ベーコン 200g
フォンドヴォライユ 1L
ソース・エスパニョール 3L
赤ワイン 500CC
トマトペースト30g
バター 30g
完熟トマト 2個
玉ねぎ 大1個
人参 大1本
セロリ 2本
・オリーブオイルを引いたフライパンで牛肉に焼き目をつけ、刻んだ玉ねぎ人参セロリはバターで軽く色がつく程度に鍋で炒める
・鍋の香味野菜にトマトペーストを加えたら軽く炒め合わせトマト、赤ワインを投入し嵩が1/3になるまで煮詰める
・そこにフォンドヴォライユ、ソース・エスパニョール、焼いた牛肉を加えたらエキュメしながらコトコト90分~120分
※この時鍋底を焦がさないよう5分に1度かき混ぜてあげながら
・煮込み終わったら牛肉は取り出してビーフシチューに、煮汁は濾してデミグラスソースにして完成
~ハンバーグ作り~
合挽き肉(牛:豚=3:1) 2.5kg
牛乳400CC
玉ねぎ大2個
お麩70g
塩適量
コショウ適量
ナツメグ適量
・玉ねぎはフライパンで飴色になるまで炒めてバットに取り出し冷蔵庫で冷やしておく
・お麩は細かく砕いて牛乳に浸しておく
・挽き肉に塩、胡椒、ナツメグを加えたら白く糸を引くくらいまでしっかり混ぜ合わせる
・次に挽き肉に溶き卵を加えて混ぜ合わせる
混ざったら玉ねぎ、お麩を加えてさらに混ぜ合わせて肉だねの完成
・手に油を塗り肉だねの空気を抜いたら中心にチーズを加えてこれを包み再度空気を抜いてハンバーグの形を成型
・少し多めのオイルで表面を焼き固めたら鍋に並べ、
ソース・エスパニョールを加えたら弱火で15分ほど煮込む
※僕の場合は一つ一つが大きかったため25分煮込んでますが通常であれば10分~15分でいいのかなと思います(^^)
・煮込み終わったら皿に盛り付けあたため直したデミグラスソースを上からかければ完成!
★OP音源★
↓beco様↓
https://youtu.be/FeoRdrlUkTw
★Twitter★
@Taniyaaan1125
本日もご視聴いただきありがとうございました(#^^#)
TV、イベント出演その他仕事のご依頼は
『(株)キューブエンターテイメント マネジメント事業部』 まで
『アドレス』
info@cube-entertainment.co.jp
『リンク』
http://www.cube-entertainment.co.jp/
↓↓お手紙・その他全てのお荷物はこちらまでお願い致します!!↓↓
『宛先』
(株)キューブエンターテイメントマネジメント事業部 谷崎宛
『住所』
〒810-0001
福岡市中央区天神5-7-3福岡天神北ビル7階
