#琉璃光
上次乘坐叡山電鐵,是去年夏天拜訪貴船的時候,這次則是為了整片新綠而來。
目的地是八瀨大原的光明寺京都本院,琉璃光院。
光聽到寺廟的名字就覺得很美,八瀨這個地方,被喻為安閒休憩之地,其實八瀨的日文發音「やせ」(Yase)和「矢背」兩字同音,據說壬申之亂中,背負箭傷的大海人皇子(天武天皇),曾在此處療養箭傷,所以有了此名,而八瀨自平安時代起便成為貴族和武士喜愛的療養勝地。
大海人皇子有沒有在此療傷我不知道,但我確定的是,琉璃光院真的是個能夠治癒人心的安穩之所。
在八瀨比叡山口站下車,高野河的潺潺清流打在石頭上,河流的聲音是那麼令人放鬆,沿著涓流前行,琉璃光院古樸的山門佇立眼前。
琉璃光院一直是賞楓名所,只有春秋兩季的部分時間才會開放拜觀,拾級而上的參道兩側,春天的楓葉染成一片新綠,和㫬的日光從綠色的空隙中傾斜而下,一百種以上的紅葉樹木,映照成深淺不一的綠色世界,絢爛奪目,相映成趣,美得令人沈醉。
走進主庭的二樓,映入我眼簾的是滿滿的鬱鬱蔥蔥,翠色欲流。我被眼睛𥚃的世界給震懾住,靜靜地盤坐在塌塌米上,看著偶爾因為徐徐涼風吹來而緩緩搖曳的綠色,再有俗事的煩惱,一瞬間也煙消雲散。陽光灑滿綠葉,剔透的青綠映照在木桌木板上,庭外的明亮和室內的陰暗呈現了明顯的對比,空間中安靜地只剩樹葉搖曳的聲音,就像是幅會動會隨著四季變換的風景畫,可是卻永遠沒有一個銀幕或螢幕的彩色畫面,能夠與它的美麗比擬。這𥚃是遠離塵囂的淨土世界,令人心馳神往。
科普瑠璃色,指的是帶有紫色調的鮮艷藍色,就像透明的藍色玻璃杯一樣迷幻而晶瑩剔透。平安時代的《竹取物語》𥚃,曾經出現了「瑠璃色」的記載,在日本也被用作於女性的名字,然而,我覺得今天的琉璃光,應該是裹著綠色的光,內外明徹,淨無瑕穢,平靜安逸。
我想起了Mr.Children 二十多年前一首叫做「安らげる場所」(安逸的地方)的抒情歌,這裡對我而言,就是最安逸的地方。
(照片𥚃的景色太美,一定要點進去看看琉璃光的顏色。)
#琉璃光院 #光明寺京都本院 #八瀬比叡山口 #八瀬大原 #琉璃庭 #新緑 #青もみじ #京都 #旅行 #京都旅人 #Travel #Kyoto #Green #Temple #YouGunLee #李佑群老師 #佑群老師 #李佑群 #群旅
本篇文章的官方部落格連結👉
https://yougunlee.pixnet.net/blog/post/66735312
只有成為Y字群才能看到社團內容,現在就加入👉https://www.facebook.com/groups/395865080880027/
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過27萬的網紅Pastel Cat World,也在其Youtube影片中提到,新緑の青もみじをどんどん登って行く我が家の猫ネコ吉です。 秋の紅葉ももちろん良いですが、今の季節にしか見られない、つややかな緑色も凄く綺麗です。 ☆動画を見て頂き有難うございます☆ 当チャンネルでは二匹の猫(ネコ吉&ボス吉)の楽しい日常や、猫達に関するDIY動画等を公開しています。基本的にお昼が...
青もみじ 在 日本神社寺院中毒者 Facebook 八卦
今日的清水寺。
整修用的鷹架已經覆蓋了整座舞台,但本堂內部依然可以拜觀。
能夠遇上如此形姿的音羽山,也是一種難得的機緣吧。
先日、青もみじが美しい清水寺へ行ってきました。現在は本堂屋根の葺き替え作業に入っているため、従来とは違った景色ですが、これがなんと約50年に1度の珍しい景色だとか!
丸太による足場というのも珍しいですよね。
もちろん、本堂へは従来通りお詣りができますよ。
青もみじ 在 李佑群老師 Yougun Lee ユウグン リ Facebook 八卦
#青楓
有人說,楓葉看起來像人的小手,初夏時層層疊疊的青楓彷彿牽著手一般。
也有一說是,日文中的楓唸做「かえで」(Kaede),因為形狀像蛙的手,故將「蛙」(かえる/Kaeru)和「手」(て/Te)合在一起後變化而來。
秋天的紅葉很美,但初夏的綠色楓葉卻有另一種碧波蕩漾的新綠之美,充滿希望。其實,比起青楓,我更喜歡「青もみじ」(青紅葉)這個用詞,紅葉在染上秋色之前是青綠的,可是,「紅」這個字卻淺淺隱晦在詞彙之中,好像訴說著青綠色的紅葉終究有變成紅葉的一天,所以我更想趁現在好好欣賞它年少時候的美麗。
照片是前幾天京都的永観堂,賞楓名所之一,趁春天來此參拜,我看到了和二十一年前來時,完全不一樣的表情,沒想到,永観堂大門前的紅葉,也已經落下了二十回了。
#深夜總會比較感性一點
#青もみじ #新緑 #京都 #永観堂 #禅林寺 #旅行 #京都旅人 #Travel #Kyoto #YouGunLee #李佑群老師 #佑群老師 #李佑群 #群旅
本篇文章的官方部落格連結👉 http://yougunlee.pixnet.net/blog/post/66755937
只有成為Y字群才能看到社團內容,現在就加入👉https://www.facebook.com/groups/395865080880027/
青もみじ 在 Pastel Cat World Youtube 的評價
新緑の青もみじをどんどん登って行く我が家の猫ネコ吉です。
秋の紅葉ももちろん良いですが、今の季節にしか見られない、つややかな緑色も凄く綺麗です。
☆動画を見て頂き有難うございます☆
当チャンネルでは二匹の猫(ネコ吉&ボス吉)の楽しい日常や、猫達に関するDIY動画等を公開しています。基本的にお昼がショート動画、夜がちょっと長めのメイン動画です。
動画が気に入って頂けましたら是非チャンネル登録をお願いします。
Thank you for watching our videos. On this channel, we have uploaded happy daily life videos of the two cats and DIY for Cats videos. If you like the videos, please register this channel by all means.
【チャンネル登録】
Please subscribe to my channel.
https://www.youtube.com/channel/UCq_TsRds1PuHzPfLoSqGyZw
【ネコ吉HP】(動画倉庫、ブログ、写真、他)
http://xn--tck8b540n.com/
※ブログでのネタバレ防止やYouTubeチャンネルでの公開時間調整の為、基本的に最新動画はHP上で先に公開をして、チャンネル上では1日~2日後に公開をしています。
【おしゃべりCafe本店】
https://plus.google.com/u/0/114191604573614814936
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/VBy4KaU5LMg/hqdefault.jpg)
青もみじ 在 decocookie Youtube 的評價
i made Japanese traditional candy art Wagashi Nerikiri,this time, i made Blue Maple called "Aomomoji" in Japanese;)
Aomomiji is the symbol of the season of new green leaves in Japan.
the candy tastes sweet and yummy contains mochi,white sweet bean paste "shiroan",and pureed red sweet bean paste anko called "Koshian".
ingredients
25g pale-green nerikiri dough
15g koshian
2g white nerikiri dough
1g green nerikiri dough
この動画は英語版です。日本語版動画は下記で公開していますので、よかったらご利用くださいね(゚∇^*)
練りきりでつくる青もみじの作り方 季節の手づくり和菓子(日本語版動画)
https://creators.yahoo.co.jp/decocookie/0300066348
この一か月ほど(詳しい時期はわからないのですが)アンドロイド系とウィンドウズPCをご利用の方に、日本語表示が全くされないという、YouTubeの不具合が出ているようです。
未だ解消されないようなので、正常化されるまでの間、タイトルと概要を英語と日本語の同時表記にさせていただきます。ご不便、ご心配をお掛けしております。
今後ともdecocookieチャンネルを宜しくお願い致します。
#decocookie、#Wagashi、#Nerikiri
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/x9d_3AMkgKQ/hqdefault.jpg)
青もみじ 在 詩歩の絶景vlog Youtube 的評價
チャンネル登録お待ちしてます! https://www.youtube.com/user/zekkeichannnel
6月中旬、初夏の青もみじが美しい京都の瑠璃光院へ行ってきました。
In mid-June, I visited Rurikouin Temple in Kyoto city, where the green maple leaves are beautiful in early summer.
English subtitles are available!
▼以下から各項目に飛べます
00:09 瑠璃光院へのアクセス|accees to rurikoin
01:26 瑠璃光院の歴史|history
01:38 「机の間」新緑リフレクション|famous “reflection”
02:34 スマホでうまく写真を撮るコツ|How to take photos with smartphone
03:31 写経体験|Sutra experience
03:59 瑠璃の庭|Ruri no niwa (garden)
04:22 臥龍の庭|Garyou no niwa (garden)
05:15 ラーメンの聖地「一乗寺」|hotspot for ramen Ichijyoji
05:46 本日の1枚|Today’s shot
▼瑠璃光院 公式サイト / Rurikoin Official Site
http://rurikoin.komyoji.com/lp/
※緊急事態宣言解除後、平日に混雑を避け、マスクや感染予防対策をした上で拝観しています。
***********************************
コメントやチャンネル登録お待ちしています!
https://www.youtube.com/user/zekkeichannnel
***********************************
Hi, I’m Shiho.
絶景プロデューサーの詩歩と申します( ¨̮ )
これまで日本は全47都道府県、海外は約60カ国を旅してきました。
現在は「絶景プロデューサー」という肩書で、書籍の出版や「絶景」に関する様々な仕事をしています。
https://amzn.to/2u0kul8
累計63万部!書籍「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」
https://amzn.to/36fBItB
SNSもぜひよろしくお願いします!
Instagram
https://www.instagram.com/shih0107/
twitter
https://twitter.com/shiho_zekkei
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40shiho_zekkei
note
https://note.com/shih0107
tiktok
https://vt.tiktok.com/NmtLn4/
Facebookページ「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 」
www.facebook.com/sekainozekkei
Blog「Shiho and…」
http://shiho.me/
Youtube
https://www.youtube.com/user/zekkeichannnel
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/sA1TwUpbYYs/hqdefault.jpg)