【「日本は旅行先進国だ」意外と知らない旅好き民族】
日本人はめちゃくちゃ旅行が好きなんです!!!
これ意外と知られていないんじゃないかなと思います(≧∇≦)❤️
「旅」ってなんとなく海外の人がよくしているようなイメージありますが、海外では上流階級の人だけで、一般庶民は旅はしない。
日本人はお金持ちからそうでない人まで、みんな旅が大好き💓
そんな日本人が旅をすることが好きなのには、ある理由がありました‼️‼️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
6月17日(木)に新刊が出ます❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://www.amazon.co.jp/dp/4861192935/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_7GTQBXSRY7KT4PH14W6T
コンプレックスを抱えている方や自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての、「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、発売の日まで楽しみに待っていてください(≧∇≦)💕
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「今日満室率何%ですか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は出張が多いので、ホテルの宿泊機会が多いです。
僕はビジネスが大好きなので必ずホテルに宿泊するときには
「今日のホテルの満室率は何%ですか?」
って大体フロントで聞きます(≧∇≦)❤️
すると、曖昧に答えてくれるホテルもあるけど、バッチリ数字を答えてくれるホテルもあります!!
そんな風にして最近のホテル事情を聞くところ、インバウンド(海外からの旅行客)需要が多かったホテルほど厳しい状況にあるようです。
今は満室率10%台が多いそうです・・・
そんな中、意外にも⁉️
ラグジュアリーホテルの新規オープンがバンバンに行われています(≧∇≦)💕
例えば京都でフランス高級食料品を手がける
「フォンションホテル京都」
(フォンションホテル京都のHPはこちら→https://hotelfauchonkyoto.com/)
先日行った大阪のマリオットインターナショナルがやっている
「Wホテル」
(WホテルのHPはこちら→https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/osaow-w-osaka/)
Wホテルはおしゃれな部屋の中にカウンターバーがあります💕
僕は全国でノンアルコールシャンパンを飲み歩いていて、Wホテルさんでも飲ませていただきました(≧∇≦)💕
フォンションホテル京都、Wホテルいずれも、日本初上陸なんです💓
どちらも「勝算がある‼️」とみて、今オープンしています!!
そんな中、あの三菱地所が「ラグジュアリーホテルをやる」というのが大きなニュースになっています。
三菱地所は元々はロイヤルパークホテルを展開していましたが、「ラグジュアリーホテル」とか「リゾートホテル」は今回が初めてですね。
1番ニュースになっているのは2024年にオープンする
「ローズウッド」
ローズウッドって海外では超有名な五つ星ホテルで、今までは日本にありませんでした。
それを沖縄宮古島にオープンするそうです(≧∇≦)💕
砂山ビーチって言う超有名なビーチの近くなんですが、敷地面積はなんと・・・
「97,000平方メートル!!!」
なんかもう、すごすぎてよく分からないですね(笑)
しかし、その広大な敷地面積にもかかわらず、客室数はたったの55棟なんです。
理由はカントリー・ハウス(ヴィラ)なんです💓
まだ詳細は発表はされていないんですけど、おそらく全室スイートルームになると思われます💓
全部屋が海に面していて、さらにプール付き(≧∇≦)💕
内装とか外観も地元の素材を使うコンセプトは
「自然との共生」
カッコいいです(≧∇≦)💕
おそらく宿泊料金は10万円以上にはなるでしょう(笑)
それぐらいのクオリティーのホテルだと思います(≧∇≦)💕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「旅行に行こう!!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インバウンドは激減しているにも関わらず、なぜ今、五つ星ホテルが日本でガンガンオープンしているかっていうと・・・
中長期的にはやっぱり経済は回復するから。
そのために、地道に種まきをしておくということです。
コロナ禍で、今は人の流動が止まっています。
という事はこの後、人の流動が一気に増えます!!!
それも人間の心理として間違いないです!!
この記事を読んでくださっている方の中にも
「コロナが収まったら旅行に行こう!!!」
ってうずうずしている人もいると思うんです(≧∇≦)❤️
そのように、先を見越して動いているってことです!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 旅が死ぬほど好きな民族💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
元々、日本は世界と比べると五つ星ホテルみたいなラグジュアリーホテルが少ない国と言われています。
なぜかと言うと、大衆向けの宿泊ホテルが多いんです!!
つまり日本は旅行が一部の上級国民のものじゃなくて
“一般庶民も旅を楽しんでいた”
ということなんです。
これ世界的にも珍しいらしい事です。
諸説ありますが、江戸時代には日本の人口の3分の1が伊勢神宮の参拝「おかげ参り」をしたと言われています。
世界で、他にそんな国はありません。
旅行というのは階級社会の上流の人たちのもので、例えばヨーロッパで言うと貴族が行うのが旅行でした。
旅行する貴族のためにエルメスと言うブランドは馬具から始まって、旅行カバンを作って富裕層をがっちり掴んでブランドになりました。
つまり、「旅行は上流階級のもの」という考え方が一般的なんですよ!!!
しかし、日本では人口の3分の1が旅をする(≧∇≦)💕
旅をすることが死ぬほど好きな民族なんです(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「黄金の国」日本!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あの有名な東海道五十三次があるように、一般の人も含めて
「お金が無いならば、無いなりの旅を開発する」
という文化がありました。
有名な言葉があります。
「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」
どういうことかというと、
「かつて、大井川を渡るためにカゴに乗って渡る殿様も、馬で渡るような人も、人におぶってもらいながら渡る人もいるが、何とか自力で泳いで渡る人もいたよ。」
ということなんです(≧∇≦)💕
つまり日本人はカゴとか馬に乗れないような一般の庶民も、何とか工夫して旅をする民族なんだってことです(≧∇≦)💕
その様子をマルコポーロは東方見聞録にて「日本は旅行先進国である」と記しています。
マルコポーロは日本を「黄金の国」と呼んでいましたが、その黄金の国と言う意味は単なるゴールドだけではなく
「豊かな旅の文化を持っている」と言うことも含まれていたんじゃないかと読み取れるってことですね!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ バンバン日本に来てほしい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本にラグジュアリーホテルの誘致をする
これはめちゃくちゃ面白いことなると僕は思っています(≧∇≦)💕
何でかって言うと、海外の富裕層の人が日本でたくさんお金を使って豊かな時間を過ごしてもらい、経済を回し、結果として日本人もみんな工夫をして旅行を楽しむ!!
そんな循環が起きる気がしてなりません(≧∇≦)💕
富裕層のみなさんに、バンバン日本に来てほしいと思っています💓
旅って・・・いいですよね(≧∇≦)💕
早く旅に行きたい💕
もうちょっとだから、みんなで頑張りましょう💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,▽Mr.シャチホコさんのツイッター https://twitter.com/mrshachihoko ▽Mr.シャチホコさんのチャンネル https://www.youtube.com/user/Teruveros 虹色侍 公式Twitterはこちら→https://twitter.com/24...
箱根三社参り 行き方 在 ヤングマシン YoungMachine Facebook 八卦
【ブース出展ショップ(順不同・敬称略)】
大変遅くなりましたが、6/8の出展ブースのご報告です。その数、なんと22社! イベントご参加予定の皆様、じーっくり読んで頂き、当日襲撃するブースをご検討ください!
①アイファクトリー(栃木県)
NSR界のご意見番である五百部徳雄さんのショップ。M.マルケスが箱根を激走するレッドブルの動画に出演されてらっしゃるのって、皆さんご存知ですか?
②井上ボーリング(埼玉県)
センシー抜けの恐怖からNSR乗りを解放した「ラビリンスシール」の開発元。当日は開発中の「ハチハチ用強化クランクシャフト」が見られるかも?
③モータークラブ・ゲズンハイト(静岡県)
MC18に日本一こだわる(←松田独断)、80〜90年代レプリカのプロショップ。イベント当日はテクニクスと共同開発のMC21用Fフォークカートリッジなどを展示予定。
④モトアップ(埼玉県)
完全整備済みのNSRコンプリートが大人気のモトアップ。展示予定という「MC21/28用・右2本出しチャンバー」は、あのJha・タイプDの雰囲気むんむん!
⑤モトールエンジニア(神奈川県)
日本唯一のNSR整備専門店。前回も大人気で枠が一瞬で埋まった「簡易点検or整備アドバイス」を今回も実施予定。希望者は早起き必至!
⑥ライズオン(埼玉県)
Jha時代から培われたチャンバー理論は唯我独尊。当日はプロスペック2の巻頭企画に登場した、スクリーマー&同爆車を始動デモ予定。これを逃すと聞く機会はないかも!
⑦レーシングマックス府中(東京都)
NSRに特化しまくるタイヤショップ(笑)。当日はなんと! BS・S20EVO/ダンロップ・α-13SP/ミシュラン・パワーRSのタイヤ試乗会を実施。MC21限定ですが見逃すな!
⑧和光2りんかん(埼玉県)
NSR乗りの聖地と化している“濃すぎる”2りんかん。なんでも揃う大型量販店のハズなのに、NSRコーナーが日夜拡大中とか!? 当日は同店オリジナルパーツの販売も。
⑨DMRジャパン(三重県)
「次は何を作ってくれる?」と、NSRパーツに関しては今もっとも動向を注目したいショップ。当日もNSR用オリジナルパーツを展示販売予定。
⑩バイクレコメンドスタジオ ミクス(東京都)
ストファイ系カスタムを得意としつつ、アルミ削り出しパーツの開発にも超熱心。当日は同店オリジナルパーツを展示販売予定。「プロスペック」ロゴ入りプラグレンチも!?
⑪アルティメイトロウ カスタムサインワークス(東京都)
ピンストライプ施工やカッティングステッカー製作のショップ。イベント当日は、その場でヘルメットや愛車に名前やピンストを描いてもらえます!
⑫円陣屋至高(東京都)
レーシングマシンや旧車など、目的に特化したオリジナルスペックの高性能オイルを製造販売。当日はオイルの展示販売や、チェーンオイルの塗布などを予定。
⑬プロボルト(茨城県)
モトGPでも使われるハイスペックなアルミ/チタンボルトのメーカー。当日は展示に加えて販売予定もアリ。バイクで来場しても、ボルトだったらお持ち帰りも楽勝!?
⑭旧車レンタルバイク横浜(神奈川県)
おそらく日本で唯一と思われるNSR250Rのレンタルバイクを展開中。当日はワンコイン(500円)でのショートレンタルをMC21で展開予定!
⑮ファインビークル(埼玉県)
ミニバイクやレーサーレプリカのパーツをネット販売する同店は、プロスペック2で完全解剖させていただいた、1990年式NSR250RKを展示予定。ほかに部品の販売も!
⑯プロテック(神奈川県)
LEDパーツやギヤポジションインジケーターなどを手がける電子部品メーカー。当日は製品展示&販売も。安心して使えるNSR用LEDヘッドライトはココで決まり!
⑰KOOD[クード](大阪府)
クロモリ製アクスルシャフトを製造販売。NSR用としてはMC21のフロント/リヤ/スイングアームピボットの3種をラインナップ。これ、ホントに変わります!
⑱セイクレッドグランド(千葉県)
サスペンションの専門店で、中野真矢さんが代表を務める56デザイン・レーシングのサポートも行う。当日はMC18用リヤショックの展示販売やサスセッティングの無料相談も!
⑲シートジョイセカンド(静岡県)
プロスペック2の企画でMC21用オリジナルシートの開発をお願いしている同店も出展。とにかく乗り味が激変する「スポーツシート」を愛車で試せる試乗会も開催予定です。
⑳シュアラスター
高品質カーケア用品のメーカー。当日は、現在大人気のスプレー式ガラスコーティング材「ゼロフィニッシュ」などの同社製品を展示販売予定です。
㉑ICANT-23(東京都)
テイストオブ筑波などのレースにも参戦する、東京都中野区のバイクショップ。当日は激レアJhaチャンバー「ルシファー」を装備したカスタムMC21を展示予定!
㉒内外出版社(東京都)
「プロスペック」の発売元である出版社。当日はマニアな方々に喜んでいただけそうなオリジナルグッズを複数販売予定。幻のあの車両も展示します!(こちらは非売ですが)
箱根三社参り 行き方 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的評價
▽Mr.シャチホコさんのツイッター
https://twitter.com/mrshachihoko
▽Mr.シャチホコさんのチャンネル
https://www.youtube.com/user/Teruveros
虹色侍 公式Twitterはこちら→https://twitter.com/2416poprock
―――――
こんばんは、バランです。今回は、一人紅白歌合戦と銘打って、Mr.シャチホコさんのものまねメドレーを郷ひろみさんの『2億4千万の瞳』にのせて披露していただきました。なんですかこの映像は。貴重すぎる。
もちろん今回も事前練習なしの即興での掛け合いだったそうですけど、どれも素晴らしいクオリティですよね。ええ。
僕は音楽には大分疎くて、『熱狂的なファン』といえるほどリテラシーを高く持てているわけではないんですけど
それでも、尾崎豊さんやB'zの稲葉さん、ASKAさんや中島美嘉さんのものまねに関してはなぜか『あー!それそれ!似てるー!』って思ってしまいます。
この謎の現象はなんなんでしょう。すごい。
ちなみに、ワンピースのサンジとすべらない話のナレーション、古畑任三郎さんのモノマネは僕の中でクリーンヒットしました。
あの番組は大好きだったし、がっつり世代なので。はい。
特別大好きで、それなりに似てる・似てないの感度が高いはずなのに
それでもただただ『似てる~…』ってしみじみ思ってしまいます。カタルシス。
見ている人の『詳しい・詳しくない』に関わらず『似てる』と思わせる、変幻自在のモノマネメドレーはまさにプロの技ですよね。何なんでしょう、この魔力。
Mr.シャチホコさん、新年1発目から大変貴重なものを見せて頂き、本当にありがとうございました。
夢のような時間でした。また是非コラボしてください。
それにしても、もう新年なんですね。2020年ですよ。
皆さんはどうやってお過ごしですか?
僕はいつもサッカーの天皇杯をみて、ニューイヤー駅伝を観て箱根駅伝に備えます。
ちなみに、イギリスでは『蛍の光』を熱唱して過ごすそうですよ。
『蛍の光』というチョイスが秀逸ですよね。しかも、勝手に『蛍の光』は日本の歌だと思っていましたけど、もともとスコットランドの民謡だったんですね。なんてグローバルなんだ…。
それから、日本では毎年1月10日に行われる『福男』を決める文化がありますよね?
西宮神社の境内に向かってめっちゃ走るやつです。
あれと同じような風習はイギリスにもあって
『元旦の早朝に、井戸の水を一番に汲んだ人は幸せになれる』
と言われているそうですよ。
まさに、幸福の呼び水になるっていうことでしょうか。なるほど。
幸福と言えば、皆さん、今夜見る夢が初夢ですよ。そうらしいです。
僕は大晦日から元旦に見る夢が初夢だと思ってたんですけど、本当は1日から2日にかけてみる夢が初夢なんですって。楽しみですね。
なんでしたっけ、一富士二鷹三茄子ですか。出てくると良いですけどね。ちなみに僕の去年の初夢はアルミニウムになる夢でした。マジで。
というか、そもそも一富士二鷹三茄子って何の関連性もないですよね。逆に全部出てくる夢を見る人とかいるんでしょうか。独創的すぎません?
何やら、富士は『無事』、茄子は『成す』を語呂合わせにしているそうです。ちなみに、鷹は『高い』ところにいくっていうところから鷹だそうです。え?
何か鷹だけ違和感ありますけどね。桃太郎でいうキジくらいの違和感があります。犬・猿なのにキジっていうのはいまだに納得いってません。
キジは普通に『鳥』だろって思うんですけど、一富士二鷹三茄子の鷹にもそれは感じますね。『高い』なら『たくさんの貝(多貝)』とかでも良いと思いますもん。
実際、パプアニューギニアでは『シェルマネー』といって、貝は通貨として使われているそうですし、それこそお祝い事で贈られる文化があるそうですよ。めっちゃ縁起いいじゃん!
ちなみにですけど、一富士二鷹三茄子には続きもあります。
『扇』『煙草』『座頭』だそうです。へえ。
まあ、扇は分かります。末広がりだし。
で、煙草です。いやな予感がします。ああやっぱり。
煙は『高いところまで上がっていくから』運気上昇するんですって。
だからさっきも言ったでしょ。高いところまでいくだけなら煙じゃなくてもいいだろって話です。僕は例えば『凧』とか良いと思うんですけどね?お正月だし。
それこそ、『多幸(たこう)』と凧(たこ)で掛ければ良くないですか?これめっちゃいいと思います。(提案)
あと、座頭って何ですかね。髪の毛を剃った法師様のことだそうです。
唐突に人間出してくるのはちょっとビビりますよね。急に法師様って言われても、琵琶法師さんくらいしか僕知らないです。
逆に夢に見ろって言われても難しいですけど
そもそも、なんで六番目に座頭なんでしょう。コネ?
どうやら、『毛が無い』から『怪我ない』んだそうです。え?ここでダジャレ?マジか。
ちなみに、『三番目の茄子も毛が無いし、六番目の座頭と対応してて、両方毛が無い(怪我無い)でちょうどいいよね~』っていう説もあるそうです。
どこまでもポジティブだな!まあ、新年早々ここまで平和な発想に成れている時点で、その人はもう
今年も幸せでしょうけどね。ある意味説得力あります。はい。
それから、今年はネズミ年なんですってね。干支にネズミが居たことを久しぶりに思い出しました。
何やら、干支に猫がいない理由は有名ですよね。
神様と一緒に干支を決めるってなったときに、猫は鼠に集合時間を間違えて教えられて
結局干支に入れてもらえなかったんです。
だから猫はネズミを恨んでいつも捕食しにかかるっていうシステムになっているということだそうですよ。ええ。
で、なぜそのネズミが最初なのかって話もあるそうです。
もともとは、一番最初に家を出たのは牛だったそうですよ。自らの歩みの鈍さを自覚していたのでしょうね。
一方、ネズミはというと、ずっと牛の上に乗っていたそうです。
で、ゴール直前に牛からジャンプして1番の座を勝ち取ったと。ネズミからしたらまんまとしてやったりですね。
ウシも気づけよ!って思いますけど、サイズ感考えたら仕方ないのかな。ネズミは本当に上手く生きていますね。はい。
それこそ、童話の『おおきなかぶ』でもネズミは手伝うだけ手伝います。
大の人間達が必死に力を加えても抜けないかぶに対して
ネズミは果たしてどれだけ戦力になっていたのでしょうか。ほとんどなってないですよね。
多分ネズミ側もそれは分かっていたはずです。
でも『おおきなかぶをともに引っこ抜いた』という称号を得るためにちゃっかり最初に参戦しています。なんて賢いんでしょう。流石ですよね。
干支でもちゃっかりネズミのことは『鼠』じゃなくて『子』と書いて、書きやすいようにすることによって年賀状への採用率を上げようという
クレバーな立ち振る舞いは健在しています。考えれば考えるだけネズミの賢さには驚嘆させられます。へえ。
さて、ネズミ年にちなんでお話してきましたけど如何でしたか?
え?別にこんな概要欄要らないんじゃないかって?そんなこと言わないでください。
それこそ『鼠の尾まで錐の鞘』っていうじゃないですか。
どんなものでも何かの役に立つことの例えって意味です。
それでは皆様、2020年もよろしくお願いいたします。さようなら。
(バランより。)
―――――
▽あのCMソングの続きをアッコさんと即興で作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=glzvpdNE99k&feature=push-u-sub&attr_tag=3pNIp34J5226xQ_2%3A6
▽Mr.シャチホコのものまね講座!!
https://www.youtube.com/watch?v=qM37qGCj-sw&t=1s
▽アッコさんの歌が上手すぎて感動しました。
https://www.youtube.com/watch?v=71N9JIZVBcc
▽アッコさんとLemonを歌ったら楽しすぎたwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=Oz9Qq99QIhk
guitar:二宮 楽
―――――
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
―――――
使用した音素材:OtoLogic(https://otologic.jp)
#Mrシャチホコ #ものまね #2億4千万の瞳

箱根三社参り 行き方 在 三觜喜一MITSUHASHI TV Youtube 的評價
三觜喜一プロの単行本第2弾 2月28日発売されました!
『最強インパクトを作る うねりスイング』
(世界基準のゴルフを身に付ける!)
取材時の動画38本と購入者特典動画がQRコードから視聴できるという、超お得な1冊。これを読めば現代型のスイングが完璧に理解できると思います!
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B-%E3%81%86%E3%81%AD%E3%82%8A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0-%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%92%E8%BA%AB%E3%81%AB%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8B-%E4%B8%89%E8%A7%9C-%E5%96%9C%E4%B8%80/dp/4537216689/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1551342585&sr=8-1&keywords=%E4%B8%89%E8%A7%9C+%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95+%E6%9C%AC
※PXGユーザーにお知らせ
PXGオーナーズ研修会 開催のお知らせ
このたび、三觜喜一プロを介してPXGを購入した方を対象に『第1回 三觜喜一PXGオーナーズ研修会』を開催することとなりました。
この研修会はPXGユーザーのみなさまとの親睦を目的とするものですが、当日は三觜喜一プロが参加者にスイングのアドバイスを行うほか、数ホール一緒にプレーをさせていただきます。
クラブの特性を生かす方法などもレクチャーいたしますので、お時間ございましたらぜひご参加ください。購入者特典のグッズもこの日にお渡しいたします。
なおこの研修会は今後も定期的に開催していく予定です。
日時 4月22日(月)
場所 大箱根CC INコ-ス、9時45分スタート 4組
参加資格 三觜喜一プロを介してPXGを購入した方
料金 プレー料金 18460円
※宿泊ご希望の方は、4月21日1泊朝食付 プレミアムルーム、29500円+500円(入湯税)
三觜喜一 × PXG特設ページ
https://ssl.promo.co.jp/mitsuhashi/
お申し込み先 三觜喜一公式インフォマーシャルページ事務局(株式会社プロモ内) 担当 柳井 Mail: yanai@promo.co.jp TEL: 03-5338-0210(平日10時~17時受付) FAX: 03-5338-1752
ジュニア指導をメインに約20年!
これまでの経験をアウトプット出来ればと思います。
ゴルファーの悩みを解決する為の手助けをしている立場として、少しでも皆様のお役に立てればと思います。
さらに深く知りたい方はこちらをどうぞ
https://highspecgolf.net/
三觜喜一のメソッドがわかる単行本
『ゴルフは直線運動(スイング)で上手くなる』三觜喜一著
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4537214740/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4537214740&linkCode=as2&tag=kobakazu196622&linkId=858c281b1beb4431ef65f94ac2e20ed0

箱根三社参り 行き方 在 DIY道楽 テツ Youtube 的評價
#帆立 #網焼き #サロマ湖
≪オホーツク 湧鮮館≫ 殻付きホタテ 下ごしらえ不要な、簡単な「ホタテの焼き方」
★湧別漁業協同組合 直営店 オホーツク湧鮮館
〒099-6401 北海道紋別郡湧別町港町45番地2地先
湧別産 貝付きほたて 1kg \432(税込み)殻付きホタテ、約7枚でこの価格!!
一枚当たり、約62円!!貝付きホタテ2kg(¥864)ゲットだぜ~
【ゴールデンウィーク 2019 / ハイエースで行く、北海道 車中泊 くるま旅】
①出発 ~八戸 せんべい汁 ~ シルバーフェリーで 苫小牧へ
https://youtu.be/QTtna1NRgYg
②苫小牧 カレーラーメン ~ 思い出の富良野へ ~ 吹上温泉まで
https://youtu.be/VzUuNlxdQ_s
③平成最後の日の出!美瑛の丘から~旭川で朝ラーメン~稚内目指して!オロロンライン オトンルイ風力発電所
https://youtu.be/VgO8Us1sty8
④日本最北端 《 宗谷岬 》稚内にて。平成の日没から 令和の日の出!! 宗谷岬
https://youtu.be/XvhkHUs64cI
⑤≪サロマ湖≫貝付ホタテをその場で網焼き!(湧別)
https://youtu.be/wBzdZPodZ9c
⑥感動レベルの、直線道と地平線をまとめてみた!
https://youtu.be/vUiNN8jGk_A
⑦北海道 地元民に人気!行列のできる 回転ずしに突撃!
https://youtu.be/6oETsQ6FCF8
⑧北海道 行かないと人生損するレベルの無料露天風呂をハシゴする
https://youtu.be/0Uc8dHpZTok
⑨【デカ盛り 海鮮丼】新鮮なネタ載せ放題! → 和商市場の名物【勝手丼】
https://youtu.be/ya_XMBgRpt0
(帰り道)
⑩仙台の牛タン!「喜助」
https://youtu.be/NJj34RprX14
⑪大内宿で、ねぎそば!(祝言そば)
https://youtu.be/QqhdyAXstj4
★動画へのいいね!(高評価)& チャンネル登録おねがいします♪\(≧∀≦)/
http://www.youtube.com/user/qwt11050?sub_confirmation=1
★メッセージはこちらへ♪ フォローお願いします
⇒ Twitter (@diy_douraku) https://twitter.com/diy_douraku
◎オリジナルグッズ販売開始しました!→ https://muuu.com/videos/d4be8c504fbaa82e
◎郵便物の受け取り窓口ができました! ↓↓\(≧∀≦)/
〒106-6137
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー37F(South)
UUUM株式会社 DIY道楽 テツ 宛
+----------------+
|【サウンド提供】
|効果音,音楽制作/販売 Necobido(ねこびっドー)
|http://necobit.com/necobido
+----------------+
■再生リスト
⇒『海外旅行』
http://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0A3rtu4ltl0aRhhQvL0yD8K
⇒『旅のはじまり』
https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0B19W1jChrxcAivQFKMepHY
⇒『休日は家族と遊び倒す!』
http://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0AjH2i0aDHWRolId_2MH-Lo
★海外旅
⇒日曜日だけで行く 韓国ソウル 日帰りの旅(週末 弾丸旅行)
前編 https://youtu.be/FGlK3VwJsNI
後編 https://youtu.be/0eVKIVb3u5Y
フルバージョン https://youtu.be/iENz7DFgNoM
⇒ほぼ一週間!GW 2018≪香港 家族旅行≫
https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0Dsb2YUkh_JtSQuATrJ81dY
★歩く!
・【江戸時代の石畳を歩く】 旧東海道 箱根越えウォーキング(東海道五十三次)
https://youtu.be/BwUwqU9v4sA
★バスツアー
・松茸&信州そば 食べ放題&りんご詰め放題
前編 https://youtu.be/7pbXBug3Xms
後編 https://youtu.be/I2i1jqE47As
フルバージョン https://youtu.be/YNWBrztpbhs
・大人のバスツアービール工場見学と 崎陽軒シウマイ食べ放題 バスツアー!
前編 https://youtu.be/UI0jy0A--hw
後編 https://youtu.be/dh_90ESIBVI
フルバージョン https://youtu.be/INH5ABJoouM
・群馬へ日帰り!≪ カニ 食べ放題 バスツアー ≫
→前編 吹割の滝 酒蔵見学 https://youtu.be/dpYQIM_JzcE
→後編 カニ食べ放題 りんご狩り 伊香保温泉 https://youtu.be/WfVKl-yo7dc
・千葉 日帰り★寿司食べ放題 バスツアー に行ってみた
→前編 https://youtu.be/EGFFirrgx-M
→後編 https://youtu.be/3hZ7bxupWgE
★JR 鉄道旅
⇒ 2015 新春☆青春18キップ 風まかせ旅 』 http://youtu.be/aCnjlETwgok
⇒ 2014 夏休み【青春18きっぷ★一日旅】 http://youtu.be/Ctv9Tq8Pk1o
・【閉園】野辺山SLランド https://youtu.be/hpcv4MI5nE0
★イベントとか
・雪の中のマラソン!【爆雪RUN】https://youtu.be/fEUlfH70Gm4
・スワンボート 世界大会 in 相模湖 https://youtu.be/r0A5YkLXheA
・ママチャリGP 2014 https://youtu.be/UsD75XVdv0Q
・ママチャリGPいろいろ https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B9%83%E4%B8%87%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AA%EF%BC%A7%EF%BC%B0%E3%80%80%E3%81%AE%E3%81%BE
【ママチャリGP】げんきママチャリ 8時間耐久レース in袖ヶ浦
ダイジェスト版 https://youtu.be/1nVP8NUp7XA
フルバージョン https://youtu.be/Jc9DvPfYfig
★高速バスの旅
・次男と男二人旅 ☆ 見に行く計画⇒ 鳥獣戯画 京都 高山寺
https://youtu.be/VqL-NlT2U_U
・夫婦ふたり旅★オフ会コラボ旅 京都&大阪
https://youtu.be/J-K0a-T4LM8
・開運!個人的パワースポットの旅
https://youtu.be/LS6aaeisGlw
★スリックカート
・スリックカート ガチバトル★ビッグバンレーシング@大和
https://youtu.be/imqjyC_Se5I
★バイクサーキット
・サトシ オンロードバイク 初体験 富士スピードウェー
https://youtu.be/LnGuTxhYpig
・ライバルのホシケンとの 真剣勝負 ≪NSF100 VS CRB150≫
https://youtu.be/IRkruHSg8t0
★F.ドリーム平塚 カートコース
・ダノン君参戦でクラッシュ満載
https://youtu.be/wQ7T8JnC9IM
・カートバトル 2018/09
https://youtu.be/K_BJQZ1XOiY
・【サトシと遊ぼ】 F.ドリーム平塚で、夜カート! 親子バトル
https://youtu.be/kc94NKpK69Q
・ダレが一番速い?家族で カート 本気バトル★Fドリーム平塚
https://youtu.be/YQkHD1o3TLk
【ヘルメットマウント映像】
→サトシ編 https://youtu.be/bJx0hZ-EZG8
→りょういち編 https://youtu.be/biz8t4f3D1g
→父ちゃん編 https://youtu.be/kesKRO1AQLs
