即席!簡単にできる鶏ハムです。グルテンフリー、ラクトースフリーのドレッシングをかけました。お好みでブラックペッパーやマスタード、マヨネーズをかけてお召し上がりください。
【材料】2人前
鶏もも肉 1枚
①塩 小さじ1
①砂糖 小さじ1/2
②オリーブオイル 大さじ3
②レモン汁 大さじ4
②はちみつ 大さじ1
②酢 大さじ2
②すりおろしにんにく 小さじ1
②塩こしょう 少々
ドライパセリ 適量
【手順】
1.鶏もも肉は全体の厚みが均一になる様に開きフォークで両面全体に穴をあけ①を両面すりこみます。
2.ラップの上に皮を下にして置いて端からキツめにクルクルと巻き、更にラップでキャンディの様に包みます。(両端に輪ゴムを使いしっかりと留めます)
同様にラップでもう1重します。鍋の端にラップが触れ溶けるのを防ぐ為、アルミホイルで包みます。
3.②を混ぜてドレッシングを作ります。
4.鍋にたっぷりのお湯を沸かし2を入れ再び沸騰したらアルミホイルで落としぶたをし更に蓋をし火を止めて25分放置し余熱で火を通します。
5.25分経ったら鍋から取り出しラップをしたまま冷蔵庫で冷やし、お好みの厚さに切り分けて器に盛ってドレッシングをかけて完成です。
【料理のコツ・ポイント】
お肉をお湯に入れた際お肉が広がりやすいのでキツめに巻いてください。お湯の中に入れたら長時間茹でないことでしっとり仕上がります。ドレッシングは分離しやすいのでかける前にしっかり混ぜてください。
【注意】
動画内のテロップでは「鶏胸肉」と記載されておりますが、「鶏もも肉」を使用しております。
同時也有1898部Youtube影片,追蹤數超過304萬的網紅MosoGourmet 妄想グルメ,也在其Youtube影片中提到,#Jello #OddlySatisfying #Pinwheels #ASMR #RollUps #Recipe #音フェチ #くるくる くるくると巻いたかわいいお菓子。ジェロー(Jello)のサイトで見つけたレシピで作ってみました→ http://www.joyofjello.com/?p=1...
端巻 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 八卦
明治ブラックチョコレートを春巻で包んでみました!
トースターで作るので簡単にできちゃいます。
持ち運びもできて、バレンタインにもピッタリです☆
今回使ったチョコレートはこちら
http://amzn.to/1npaqJx
材料
・明治ブラックチョコレート 3枚
・春巻の皮 5枚
・アーモンド 10粒程度を砕いたもの
・薄力粉 大さじ1
・水 大さじ1
手順
1. 板チョコを適当な大きさに割り、ボウルに入れる
2. 電子レンジに30秒入れ、一度かき混ぜてから再び30秒混ぜる
まぜても溶けきらなかったら追加10秒ずつ加熱する
3. (2)にアーモンドを加える
4. 春巻の皮は半分に切る
5. 手前半分に溶かしたチョコを乗せる
両端にはのせず、ティースプーン2杯分程度が目安
6. 縁に水に薄力粉を溶いたものを塗り、手前から丸めるように畳んでいく
7. トースターで3-4分、焼き目が焼くまで焼いたら完成!
作ったらInstagramで#delishkitchentvのタグをつけてぜひ教えてください♪
端巻 在 kurashiru[クラシル] Facebook 八卦
可愛い!材料5つでバラのアップルパイ
たくさん作って花束風にしたり、いろいろなフルーツと組み合わせても可愛いくなります。バラの作り方さえつかんでしまえば、ゼリーやちょっとした飾りにも使えます。是非、お試しください。
【材料】 12個分
リンゴ 2個
グラニュー糖 大さじ2
レモン 1/4個
シナモン 少々
冷凍パイシート 2枚
【手順】
1. りんごを薄く皮つきのまま薄くスライスします
2. りんごをボールに入れ、グラニュー糖とレモン汁をふり、レンジで3分加熱します。その後、粗熱をとっておきます
3. 冷凍パイシートを伸ばし、6本に切ります。
4. りんごをパイシートの上に、少し重なるようにしておき、端から巻いていきます
5. 180度オーブン30分、焼き色がつくまで焼いたら完成です。お好みで粉糖をふってください。
端巻 在 MosoGourmet 妄想グルメ Youtube 的評價
#Jello #OddlySatisfying #Pinwheels #ASMR #RollUps #Recipe #音フェチ #くるくる
くるくると巻いたかわいいお菓子。ジェロー(Jello)のサイトで見つけたレシピで作ってみました→ http://www.joyofjello.com/?p=1085
理科の実験的な感じが楽しいスイーツ作り。妄想グルメ、夏休みの自由研究です。
日本のジェローともいえる"ゼリエース"でも試してみましたが、 うまく作れませんでした。なんでだろう〜残念。
*レシピ*(20〜23センチの正方形型1枚分)
1.マシュマロ 1と1/2カップ(50g)準備する。大きい物は小さくちぎっておく。
2.正方形の型に薄くサラダ油を塗っておく。
3.お好みのジェロー 85gを耐熱容器に入れる。
4.水 100cc(100g)を入れかき混ぜる。
5.600wの電子レンジにまず1分かける。ジェローが溶けるまで様子を見ながら追加で20秒ほどかける。
6.ジェローが完全に溶けるまで混ぜる。
7.1のマシュマロを加え、ザッと混ぜる。
8.600wの電子レンジに20秒〜40秒、マシュマロがプックリ膨れるまで様子を見ながらかける。
9.8を取り出し泡だて器で急いで混ぜる。完全に溶かす。
10.2に9を流し入れる。
11.冷蔵庫で45分〜1時間冷やす。
12.端からくるくると巻く。
13.糸でお好みの厚さに切り分ける。
14.追い込まれ夏休みの自由研究として提出する。ジェロー液とマシュマロの比重の違いで層になるってこと。だよね?
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/YGeTifGJ33c/hqdefault.jpg)
端巻 在 MosoGourmet 妄想グルメ Youtube 的評價
#Jello #OddlySatisfying #Pinwheels #RollUps #Recipe #ASMR #音フェチ #くるくる #rinnegan
Rolling up ice cream ( Ice Cream Rolls ) may be in fashion, but for MosoGourmet, rolling up means rolling Jello gelatin!
https://youtu.be/YGeTifGJ33c
And so, we tried rolling up the Jello Gelatin Pinwheels even more.
It's the Jello Gelatin Pinwheel that never ends!
*Recipe* (For one 30cm square-shaped tray)
1. Coat the tray with a thin layer of vegetable oil.
2. Put 85g of your preferred Jello gelatin into a heat-resistant container.
3. Add 100g of water and stir.
4. Heat for 1 minute in a 600w microwave and stir.
5. Heat for an additional 20 seconds, watching over the mixture while doing so. Stir until the Jello gelatin melts.
6. Add 50g of marshmallows and give it a good stir.
7. Put it in the 600w microwave for 20-40 seconds, watching over the mixture until the marshmallows puff up.
8. Take it out and mix quickly with a whisk. Have it melt completely.
9. Pour into 1.
10. Chill in the refrigerator until it hardens. (If it cannot fit in the refrigerator, chill it with ice. It will harden quickly due to its thinness.)
11. Cut into 4 strips and roll them up from the edges. Using a tool such as an okonomiyaki pancake spatula will make it easier to roll.
12. Make sure not to get dizzy, and enjoy.
Kraft Recipes http://www.kraftrecipes.com/recipes/easy-marshmallow-pinwheels-51697.aspx
アイスクリームをくるくるするのが流行ってますが
妄想グルメにとってくるくるといえばジェロー
https://youtu.be/YGeTifGJ33c
ということで、くるくるジェローをもっとくるくるさせてみました。
くるくるくるくるくるくるくるくるジェローです。
*レシピ*(30センチの正方形型1枚分)
1.型に薄く植物油を塗っておく。
2.お好みのジェロー 85gを耐熱容器に入れる。
3.水 100gを入れ混ぜる。
4.600wの電子レンジで1分加熱し混ぜる。
5.様子を見ながら追加で20秒ほど加熱しジェローが溶けるまで混ぜる。
6.マシュマロ 50gを加え、ザッと混ぜる。
7.600wの電子レンジに20秒~40秒、マシュマロがプックリ膨れるまで様子を見ながらかける。
8.取り出し泡だて器で急いで混ぜる。完全に溶かす。
9.1に流し入れる。
10.冷蔵庫で固まるまで冷やす。(冷蔵庫に入らない時は氷で冷やす。薄いので早く固まります。)
11.4本に切り分け、端からくるくると巻く。お好み焼き用ヘラなどを使うと巻きやすい。
12.目を回さないよう気をつけて いただく。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/z37eDQcIe_4/hqdefault.jpg)
端巻 在 ちえとく Youtube 的評價
【車内のお掃除】車の消臭・掃除・整理整頓!便利な裏ワザ7選|車は自宅と同じで、車内の臭いや汚れなどは毎日乗っていると目につかないものですが、他人の車に乗った時にハッとさせられることがあります。普段は清潔な印象の人でも、車体や車内が汚いと一気に不潔な印象に変わってしまいます。車内を掃除して清潔に保ち、整理整頓してスッキリ見せるコツを7つご紹介します。
詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
http://www.chietoku.jp/car-tricks/
Pinterestに保存しておく📌 https://bit.ly/2lIlard
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. スパイラルケーブル
車内で携帯を充電する時、ナビとして使う時、ケーブルがギアやハンドブレーキレバーの上でぶらぶらしているととても邪魔ですよね。そんなケーブルを大人しくさせる便利な裏ワザがこちら。
必要なもの:
- スマホの充電ケーブル
- ボールペンのスプリング 2個
- ペン
- セロハンテープやガムテープ
- ヘアドライヤー
1.1 ケーブルの両根元にボールペンのスプリングを巻きつけます。
1.2 鉛筆やボールペンにケーブルをらせん状に巻きつけ、左右の端をテープで留めます。
1.3 ヘアドライヤーで温風を2分当てます。
1.4 往年の電話のケーブルのようにくるくるとカールしたスマホのケーブルは、もう引っかかりません。
2. ピカピカヘッドライト
ヘッドライトが曇っていたら、布に歯磨き粉をたっぷりつけて磨きましょう。あとはきれいな別のタオルで拭えばピカピカです。
3. コップでお掃除
3.1 カップホルダーはゴミが溜まりやすく、掃除もしにくいもの。ハンドクリーナーなどを使ってもホルダーの底に溜まったゴミは取れません。そこで、コップの底に古い靴下をはめて…
3.2 マルチクリーナー(万能洗剤)を吹き付けます。
3.3 あとは、洗剤を吹き付けたコップの底でホルダーをこするだけです。
4. エアフレッシュナー
カーエアコンから出てくる空気から嫌な匂いがしたら、木製の洗濯バサミにエッセンシャルオイルを数滴垂らして吹き出し口を挟んでおきます。これでお気に入りの香りに包まれてドライブできます。
5. 動物の毛
掃除機で吸い取ってもなかなか取れない動物の毛。シートに水をスプレーし、ゴム製のワイパー(スクイージー)をかければ、きれいにからめとることができます。
6. エアコン吹き出し口の掃除
ホコリがたまりやすいエアコン吹き出し口は、フォークの柄や割り箸にタオルを巻き付けて撫でるように拭き掃除します。
7. 南国の香り
パイナップルの皮を切ったら、フリーザーバッグに入れてダッシュボードに置いておきましょう。ほのかな南国の香りが楽しめます。(*置きっ放しにしないよう注意)
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/GsaZx0l1ZcE/hqdefault.jpg)
端巻 在 【おさいほう】How to use a rolled hem presser foot - YouTube 的八卦
布の端をハンカチのように細く均等に三つ折にして縫いたい!プロの人はどうやって縫っているの?それは【三つ巻き押さえ】という押えを使っているん ... ... <看更多>