昨晚去看日本電影
《愛哭鬼的棋跡》
(「泣き虫しょったんの奇跡」)試映會,
雖然我小時候也玩過將棋,
但完全不知道要成為職業棋士的過程這麼辛苦!!
當然什麼樣的專業領域都會有它的難度,
不過能夠找到自己喜歡的東西的人
真的會是一個非常幸福的人😊
不管別人對你說什麼,還是要堅持做自己,
還有周圍的人的支持也很重要💪🏻❤️
《愛哭鬼的棋跡》今天就要上映了!
是一部很溫馨感人的電影,
非常推薦給大家👍🏻
❤️也感謝可樂電影 Cola Films 的邀約觀賞❤️
同時也有5部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,"CMソング『赤いきつねと緑のたぬき♪』の続きを作ってみた"はこちら▽ https://youtu.be/pSmCU7bqjgI ――――― こんばんは、バランです。今回はおむつ『ムーニーマン』のCMソングの続きを作ってみた ということでしたが、いかがでしたか? 僕はボーカルの一文字目を聞いたときに...
泣き虫しょったんの奇跡 在 田中千繪Tanaka Chie Facebook 八卦
昨晚去看日本電影《愛哭鬼的棋跡》(「泣き虫しょったんの奇跡」)試映會,雖然我小時候也玩過將棋,但完全不知道要成為職業棋士的過程這麼辛苦!!
當然什麼樣的專業領域都會有它的難度,不過能夠找到自己喜歡的東西的人真的會是一個非常幸福的人😊 不管別人對你說什麼,還是要堅持做自己,還有周圍的人的支持也很重要💪🏻❤️
《愛哭鬼的棋跡》今天就要上映了!
是一部很溫馨感人的電影,非常推薦給大家👍🏻
❤️也感謝可樂電影 Cola Films 的邀約觀賞❤️
泣き虫しょったんの奇跡 在 波戸康広|Yasuhiro Hato Facebook 八卦
ザブングルの加藤歩さんと対局 💪
映画『泣き虫しょったんの奇跡』で活躍された俳
優さん達の将棋交流会に参加しました。🎶...
See More
泣き虫しょったんの奇跡 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的評價
"CMソング『赤いきつねと緑のたぬき♪』の続きを作ってみた"はこちら▽
https://youtu.be/pSmCU7bqjgI
―――――
こんばんは、バランです。今回はおむつ『ムーニーマン』のCMソングの続きを作ってみた
ということでしたが、いかがでしたか?
僕はボーカルの一文字目を聞いたときに思わず爆笑してしまいました。さすがにこれは反則。やりたい放題ですね。楽しそうで何よりです。
ずま君曰く『〇〇マンと言えばヒーローということで、ヒーローっぽさをどう出すかを考えて、厚いギターを重ねてみたりした』とのことで
めちゃくちゃ真面目に考えてました。いやそれはそうだろうけど。そうだろうけどさ。面白過ぎるだろ。
そして『グレンラガンやワンパンマンのような熱いオープニングが好きで、それに近づけたかった』んですって。改めて思います。モチーフにするモデルが絶対オムツのCMソングのものではないと。だってグレンラガンですよ?ワンパンマンだって赤ちゃんがみたら多分大号泣です。ええ。
そういえばこんなことも言っていました。
『CMソングをヒーローっぽくすると商品名が技っぽくなって楽しい』ですって。無邪気か。
少年の心を忘れてない大人って素敵ですよね。いやそういうの大事だと思いますよ。ええ。
いやー、それにしても、本人は『ムーニーマンと聞いた瞬間頭の中で完璧に"ヒーロー"っていうイメージがあったから、それを曲に書き起こしていくのが楽しくてあっという間だった』って言ってましたけど
果たして、"ムーニーマン"と聞いてウルトラマンやアンパンマンのようなヒーローを連想する人は、地球上で彼以外いるのでしょうか。(いや、いない。)最高ですねこれ。
あ、ちなみに、ウルトラマンについてなんですけど、何気に、ソフトバンクのCMに出てくる白いお父さん犬と共演したことがあるんですって。へえ。一体だからなんだというのでしょう。
『アンパンマンに出てくる名犬チーズは、最初はバイキンマンの手下だった』って
エピソードくらいどうでもいいですね。
パン工場にいるバタコさんが食品のチーズで餌付けすることにより、バイキンマンを裏切り仲間になったんだそうです。そうですか。ええ。
ところで、今回ずま君はムーニーマンをヒーローのキャラクターに見立てて曲を作りましたけど
本家のムーニーにもキャラクターっているんでしょうか。居ました。
『ムーニーちゃん』というそうです。そのままですね。
折角なので、公式HPに書いてある、ムーニーちゃんのプロフィールを紹介していこうと思います。
風貌は真っ白な二頭身で、非常にかわいらしい赤ちゃんのような表情をしています。かわいいですね。
名前は当然、『ムーニーちゃん』なんですけど、ちゃんまでが名前なんですね。
ムーニーちゃんが大人になったら、ムーニーちゃんさんなんでしょうか。
しかも、公式サイトには『他の国では別の名前で呼ばれることもあるよ』と書いてありました。
ミドルネームってことですか?流石はインターナショナルな時代ですね。グローバル。
身長は、『あかちゃんよりちいさいよ💙』だそうです。めちゃくちゃざっくりですね。
キティちゃんのリンゴ3個分よりはるかにざっくりです。あかちゃんにも個人差はあるし
そもそも、『あかちゃんと同じくらい』ではなく、『あかちゃん"より小さい"』ということは
ひょっとすると3センチとかって可能性も捨てきれないですよね。親指姫かよ。
ちなみに、特技は『世界中の言葉が話せる』ですって。まさかのマルチリンガル。博識ですね。
そりゃあミドルネームくらいあるでしょうね。うん。
他にも『あかちゃんの気持ちがわかる』という特技もあるそうです。なんと。これは凄い能力ですよ。
赤ちゃんのピンチもいち早く察知できますもんね。
更に、『空を飛べる』という特技もあるそうです。能力値が高すぎる。
世界各国の赤ちゃんの気持ちを察知して、ピンチから守るために、空を飛んで現れるのでしょうか。
もうこれほとんどヒーローですね。おや。
ムーニーちゃんの誕生日については、『7月7日(ナナちゃんのおたんじょうび)』と書いてありました。え?誰!?
ナナちゃんだから誕生美が7月7日であることの前に、ナナちゃんが何の前触れもなく突如現れたことに対して驚きを隠せません。誰なんですかナナちゃん。
ナナちゃんの正体がわかりました。頑張って調べたんですけど、ムーニー公式の『ムーニーちゃん 誕生物語』という動画でナナちゃんの正体が明かされます。
しかもこの動画、ストーリーがかなり面白かったので、せっかくなので合わせて紹介します。
小さな甘えん坊の泣き虫さんであるナナちゃんという女の子がいるんですって。
ママに『ムムムムムムム ムーニー!』とおまじないを唱えてもらうと泣き止むという
ユニークな感性を持っている女の子です。かわいいですね。
そんな中、お母さんがナナちゃんに、誕生日プレゼントとして白いくまのぬいぐるみを縫ってあげるんですけど、それが『ムーニーちゃん』だそうです。
なるほど、元々誕生日プレゼントだったから、ナナちゃんとムーニーちゃんは誕生日が一緒だったんですね。ええ。
ということは、お母さんは誕生日当日にムーニーちゃんを製作されたのでしょうか。
ぬいぐるみを作るスピーディーさが素晴らしいですよね。僕にはマネできません。すごいスキルだ。
というか、ムーニーちゃんってくまのぬいぐるみだったんですね。そこもちょっと新発見でした。
で、ナナちゃんもムーニーちゃんを気に入り
『まるで本当の弟のように、いつも仲良し』だったんだそうです。え!?弟なのか。
『ちゃん』だけどオスなんですね。意外でした。まあそういうネーミングもあるよね。はい。
やがて、ナナちゃんも成長し、ムーニーちゃんを手放す日が来ます。別の赤ちゃん(いとこ)に譲ったそうです。ナナちゃん優しい。
そしてまたその人が成長すると、別の赤ちゃんに渡されるというループで、くまのぬいぐるみはたくさんの赤ちゃんの家を転々とするんですって。
また、そこで得た知見や経験値から、『あかちゃんの気持ちがわかる』というスキルが育まれたそうですよ。なるほど。
それでいうと、この譲受の中で、様々な国を回って世界中の言語も習得したのでしょうかね。すごい向上心と学習意欲だと思います。僕も見習いたいです。
その後、長い時間が経過し、ボロボロになってしまうムーニーちゃん。
このあたり、オスカー・ワイルドさんの短編小説『幸福な王子』を彷彿とさせます。
王子の像がツバメに、不幸な人々に自分の体の一部である宝石をあげてきて欲しいと頼むお話です。
教科書に書いてあった気がします。
ただ、ムーニーちゃんの場合はボロボロのままでは終わりません。
最終的にたどり着いたのは、お腹の大きな女の人なんですけど、なんとその正体は『大人になったナナちゃん』だったそうです。この展開はエモい!
めぐりめぐって、時間が経って最初の持ち主の元に戻る展開、本当にエモすぎます。素敵です。感動。
そしてナナちゃんがムーニーちゃんを抱きしめると、奇跡が起きて、ムーニーちゃんに命が宿るんですって。
ムーニーちゃんは、『これからは、僕がナナちゃんの幸せを守らなきゃ!』と考え
ナナちゃんから生まれた赤ちゃんのそばにいつもついていたそうです。優しい。
その後、すくすくと赤ちゃんは育ち、その姿をムーニーちゃんは嬉しそうに見つめます。
やがて、『世界中の赤ちゃんの幸せと成長を、ママのような愛とやさしさで守りたい』と決めます。
そして次の赤ちゃんの元へと飛び去って行くんだそうです。
いつの間に飛行スキルを身に着けたんだってことについては触れませんけど
本当に素敵なお話ですよね。心が温まりますよね。はい。
今回紹介した、『ムーニーちゃん 誕生物語』はこちらのURLから見れますので
是非興味のある方はアクセスしてみてください。本当に素敵な作品ですよ。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=179&v=7GqzTpxjeyY&feature=emb_title
あ、ちなみに今この概要欄を読んでくださっている方には小さなお子さんを持つ『お父さん・お母さん』が多いと思うんですけど
ムーニーでは『ムーニーマンMも大きくなったよ キャンペーン』というキャンペーンをしているそうです。
インスタやツイッターのフォロー&投稿やアンケート回答で、オムツや手押し車が当たるんだそうです。
https://jp.moony.com/ja/campaign/mnmm2020.html
あ、一応念のため書いておきますけど、もちろん今回も残念なことに企業案件では全然ないんですけど
ただ単に、僕が個人的にお勧めしたくなってしまいました。ムーニーちゃんのお話が好きすぎて。
せっかくの機会なんで、是非応募してみてください。せっかくですしね。
さて、ここまで書いて、ムーニーの中の方に概要欄みられたらどうしようって怖くなってきましたが
ムーニーちゃんの魅力は伝わったと思うので、もし見つかっても許してもらえると信じています。
ずま君が概要欄に触れていたのをきっかけにようやく概要欄を発見した皆さま
僕は毎作品こういう概要を書いています。暇だと思うでしょ?楽しいんですよこれが。
また次回も読んでみてください。さようなら。
(バランより。)
―――――
▽『あなたとコンビにファミリーマート♪』の続きを作ってみた
https://youtu.be/ebMP0NKZK4s
▽あのCMソングの続きをアッコさんと即興で作ってみた
https://youtu.be/glzvpdNE99k
▽CMソング『ベンザブロック♪』の続きを作ってみた
https://youtu.be/RlDcKk4GIdg
▽CMソング『ココロも満タンに♪コスモ石油♪』の続きを作ってみた【ダブステップ】
https://youtu.be/6oC7ywT_R0g
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
―――――
#ムーニーマン #ユニチャーム #CMソング
泣き虫しょったんの奇跡 在 眉村ちあき「36.8℃」MV 〜映画『10万分の1』スペシャルVer.〜 Youtube 的評價
全国ロードショーの映画『10万分の1』挿入歌の眉村ちあき「36.8℃」〜映画『10万分の1』スペシャルVer.〜のMUSIC VIDEOを公開!
映画『10万分の1』挿入歌「36.8℃」収録
眉村ちあきのアルバムご予約はこちら https://TF.lnk.to/nippongenki1209
_________________________________
映画『10万分の1』
11月27日(金)全国ロードショー
◇出演:白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS) 平祐奈 優希美青 白洲迅 /奥田瑛二
◇原作:宮坂香帆『10万分の1』(小学館 フラワーコミックス刊)
◇監督:三木康一郎
◇脚本:中川千英子
◇配給:ポニーキャニオン 関西テレビ放送
◇公式サイト:100000-1.com
©宮坂香帆・小学館/2020映画「10万分の1」製作委員会
_________________________________
映画「10万分の1」は、数々のヒット作を生み出したピュアラブの名手・宮坂香帆原作、小学館『Cheese! 』で連載がスタートし、2016年1月単行本が発売。「この漫画がすごいWEB」で紹介されると一気に火がつき、「今一番泣ける漫画」とSNSで口コミが広がり、120万部突破の大ヒットを記録。難病・ALSに立ち向かう、初めて恋した高校生二人を、白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS)、平祐奈がW主演する感動の純愛ラブストーリー。
三木康一郎監督から映画の中でこの楽曲を流すシーンの主人公の気持ちや情景描写の説明を受け、眉村ちあきが大切に愛を育んでいく二人を優しく包み込んでくれる珠玉のラブソング「36.8℃」を完成させました。
このスペシャルMUSIC VIDEOは、女の子の気持ちを歌った「36.8℃」の歌詞世界に習い、ヒロイン平祐奈演じる桜木莉乃のシーンを中心とした、白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS)演じる桐谷蓮と育んでいく純粋な恋模様、そして難病・ALSに立ち向かう2人の印象的なシーンをメインに構成。そして、寄り添うように歌う眉村ちあきの歌唱シーンを織り交ぜた映像に仕上がっております。
<映画『10万分の1』挿入歌「36.8℃」に添えた眉村ちあきのコメント>
高校時代は3年間彼氏できなかった私はずっと、高校生活で恋愛することに憧れがありました。というか今もめちゃくちゃあります、もう叶わないからこそ余計あるのかも。
学生の恋をテーマにしている映画や少女漫画が大好きすぎて日々のときめきチャージとして助けてもらっている私が、「10万分の1」の原作を読んで、映画をみて、挿入歌担当するシーンを100回くらい見て率直に感じたものをすなーーーーおに言葉と音楽にしました!もしかしたらまっすぐ恋愛ソングを作ったのは初めてかも!いつも歪んだ考え方で書いてしまうので・・
莉乃のピュアな心が乗り移って作ったので、実質わたしも蓮くんにおんぶしてもらったわけで(すみません)、そのときの背中の体温を「36.8℃」というタイトルに込めました。違ったらすみません。妄想が膨らみすぎました。
平熱よりちょっと高めの体温、人は安心できる相手といると眠くなって体温が上がったり、ドキドキして寒くても汗かいちゃったり、そんな恋心を表しています。かわいいなあ かわいすぎて悶えますね!
誰かにこうしてほしいと言われながら曲を作るとどうしても窮屈な気持ちになっちゃってうまく作れなくなっちゃうんですけど、この曲は監督さんからの注文が本当になくて、とっっっっっても作りやすかったです。ただただ素直に作れました。たぶん作り手の気持ち考えてくれたんだと思います。優しい。というかフレンドリーすぎて、打ち合わせや音チェックの日がすごく楽しかったです!プリ撮りたい!
そして今回はアコギでいつもの西田さん、ストリングスでスーパーマン堀田さんが来てくれました!堀田さんがレコーディングスタジオに家からパソコン本体と液晶画面持ってきててウケました。最高の人です。西田さんもウケてました。かわいいですね
この曲ももちろんですが、「10万分の1」という映画がたくさんの人に長く愛されることを心から祈っています。眉村ちあきより
______________________
眉村ちあき
3rd New Album「日本元気女歌手」
2020.12.9 release!
[限定盤]CD+BD「2020.3.14 Mayumura Chiaki Naka-kon 2020」 ¥5,500(+tax)
[通常盤]CD ¥3,000(+tax)
▶︎アルバム「日本元気女歌手」予約購入リンクはこちら
https://TF.lnk.to/nippongenki1209
1.夜の女王アリア 復讐の炎は地獄のように我が心に燃え
2.手を取り合うからね
3.教習所
4.偏差値2ダンス feat.玉屋2060%(Wienners)
5.ジュビデュバ・オブ・クラティー
6.夕顔バラード
7.フリフリスイスイニッコニコ
8.マーメイドボーイ
9.顔ドン
10.ニーゼロニーゼロ / 眉村ちあき&Creepy Nuts
11.冒険隊 〜森の勇者〜
12.クリスマスソング
13.昼だがな! 〜逆襲ver.〜
14.36.8℃
15.やさいせいかつ
Special Track(CD Only Track)
夢だけど夢じゃなかった -20.9.18 ver.-
夢だけど夢じゃなかった -20.10.11 ver.-
[限定盤 BD]LIVE「2020.3.14 Mayumura Chiaki Naka-kon 2020」
1.夜の女王アリア 復讐の炎は地獄のように我が心に燃え
2.東京留守番電話ップ
3.リアル不協和音
4.おばあちゃんがサイドスロー
5.スーパードッグ・レオン
6.お天気お姉さん
7.おじさん
8.緑のハイヒール
9.Dubious Luffa (ヘチマで体洗ってる)
10.ピッコロ虫
11.スクワットブンブン
12.これホンマに眉村さんが作ったの?
13.奇跡・神の子・天才犬!
14.メソ・ポタ・ミア
15.大丈夫
2020.12.14 眉村ちあき日本武道館LIVE
「日本元気女歌手 〜夢だけど夢じゃなかった〜」
[公演概要]
公演名:眉村ちあき日本武道館LIVE「日本元気女歌手 〜夢だけど夢じゃなかった〜」
会場:日本武道館
日時:12月14日(月) 開場18:00 / 開演19:00
[チケット料金]
アリーナ指定席8,000円(税込)/スタンド指定席8,000円(税込)/ 親子席 8,000円(税込・指定席)
チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/mayumurachiaki-t20/
0570-02-9999(Pコード:188-363)
ローソンチケット
https://l-tike.com/mayumurachiaki/
(Lコード:71800)
e+(イープラス)
https://eplus.jp/chiakimayumura/
[配信チケット]3,500円
ニコニコ生放送
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv328448311
ZAIKO
https://mayumura.zaiko.io/e/yumejyanakattabudokan
また、アルバムリリースの発表に合わせて「日本元気女歌手」購入者特典も発表となった。
詳しくはトイズファクトリーHPヘ
https://www.toysfactory.co.jp/artist/mayumurachiaki/news/detail/4189
「日本元気女歌手」購入者先着特典
Tower Records:A4クリアファイル
amazon:メガジャケ
楽天ブックス:デカ缶バッジ
TOY'S STORE:直筆サイン入りアザージャケット
その他の店舗:B2告知ポスター
#飛び出せ日本元気女歌手ツアー #眉村ちあき #10万分の1 #日本元気女歌手
泣き虫しょったんの奇跡 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的評價
こんばんは、バランです。今回は有名な『ベイビー・アイラブユー』ですね。
素晴らしい旋律ですし、僕も赤ちゃんは好きですよ。
今は昔、比叡山に延暦寺っていうお寺があったんですけど、そこに僧と稚児(幼い子供)がいたって話知ってます?わりと有名かもしれないですけど。
で、僧が"宵のつれづれ"、つまりは夜に手持ち無沙汰になって、『かいもちひ』("ぼたもち"のこと)を作ろうって言いだしたそうです。
要は夜食におやつのお餅作って食べようって話ですね。楽しそう。
で、僧がみんなでぼたもち作り始めるんですけど、稚児は、お餅ができるまで"そら寝"(寝たふり)をしたんだそうな。
なんでかって?
作り終わるのをずっと起きて待ってたら、卑しいと思われるからってかっこつけたの。なるほど。
まあお坊さんって考えたら上品な行いとは言えないし。"小人閑居して不善をなす"ってやつかもね。
まあそんな感じで寝たふりをしている稚児がいるなか、創られていったぼたもちは当然出来上がるわけです。
もちろん僧は稚児を起こしに行くんですけど、稚児は稚児で、『一度起こされたくらいですたこらさっさと行くのはやっぱり卑しい』と考えます。
変なプライドですね。せっかく文字通りの"棚からぼたもち"なのに。面白いですね。はい。
で、『もう一度呼ばれたら、その時に起きよう』とか思ったそうです。結局起きるんかい。用心深いというかなんというか、二度目も起こしてもらえるという謎の自信はどこから来る?
その後、僧は『良く寝てるし、起こすのもかわいそうだからそのままにしておこう』といいました。ほらね?言わんこっちゃない。これは稚児的には大誤算すぎる。まさに"親知らず子知らず"ってやつです。残酷なすれ違い。
どうする稚児。一転万事休すです。
……結局どうしたかって?
僧たちがむしゃむしゃとお餅を食べてる最中、呼ばれてからずいぶん時間がたった後に
『えい!』と突然返事をして起き上がり、僧に寝たふりがばれて大爆笑されるっていうオチです。そうです。宇治拾遺物語『児のそら寝』という作品です。
かわいいですよね稚児。
なんかこんな感じで、赤ちゃん(とか子供)の話をする時って
不完全で、未熟なところが母性本能をくすぐってかわいいみたいな展開になりがちだと思いません?僕は結構思います。ええ。
ですので、今回は僕ら大人よりも赤ちゃんがすごいところはいっぱいあるぞ!のコーナーをしようと思います。わーい!どんどんぱふぱふ。いやなんですかその冷酷な顔。君の笑顔が世界を救うかもしれないぞ。
まず赤ちゃんは体温がバリ高い。37度。僕は平熱が35度以下なので、普通に風邪の状態です。やばい。
赤ちゃんの方が、皮膚が薄いがために中枢部分の体温(セットポイント)が露骨に出てるのが原因らしいですけど
俺が今平熱37度になったらとても仕事とかできない。赤ちゃん凄すぎ。さすが。
しかも、生まれつき潜水ができる。まあ当然っちゃ当然だけど、俺は泳げないので真面目に潜水とか習いたい。
文字通り"負うた子に教えられて浅瀬を渡る"ってやつですね。ははは。うまいこといってやった。
他にも、赤ちゃんの鳴き声は絶対に『ラ』の音。全世界共通で赤ちゃんの泣き声は『ラ』。マジか。なんという絶対音感。これが本当の"泣く子と地頭には勝てぬ"ですね。すごっ!
あと、舌にある味を感じる器官『味蕾』も成人の3倍くらいあるらしいから繊細な味覚も持ってる。ソムリエ。格付けチェックで無双する赤ちゃん。ジワる。
ついでにめっちゃおしっこする。大人だったら一日数回とかだけど、あかちゃんは20分に1回。20分に一回ってどれくらいかっていうと、もし半日起きてたらそれだけで36回。
2日起きてようものなら144回。除夜の鐘とか余裕で超える。アンモニア排出しまくり。尿管は蠕動運動しすぎ。ボーマン嚢は尿を限外ろ過してフル稼働。めっちゃ活発で健康。うらやましい。
それから、赤ちゃんの首の後ろにあるアザ。『ウンナ母斑』っていうアザなんですけど
それの別名、なんていうか知ってます?
『コウノトリの噛み跡』っていうんですって!
オシャレすぎません?卓越したセンス。コウノトリが落とさないようにしっかり首元を持ってきたとでもいうのでしょうか。素敵。才能に嫉妬する。
ついでに、出産時にお腹を切る"帝王切開"は別名"カイザー"というらしいです。格好良すぎか。
というか、帝王切開ってなんで帝王切開って言うんでしょうね。そこが意味わからなくないです?
切開の方法を示すのに帝王って。急に王様出されてもビビる。
調べました。なんかラテン語で『カエサレア』っていうのが切るって意味らしいんですけど
それを『カエサル』(ドイツ語で帝王)と誤訳したのが由来だそうです。うっかりさん。お茶目かな?
それから、赤ちゃんは南極でも生まれる。つよい。
エミリオ君っていうんですけど、人類史上もっとも南で生まれた人間だそうです。ひえー。
ちなみにあの有名なエジソンは赤ちゃんの頃、1+1=2の反例として
粘土の塊1つと、もう1つを合わせても2にならない!と主張して、担任の先生に『腐れ脳ミソ』って罵倒されたらしいです。発想力が柔軟すぎ。"憎まれっ子世にはばかる"ってこういうことでしょうか?先生から憎まれてるし多分そういうことですよね。クール。
他にも『空を飛びたい』と言ってきた友達に、良かれと思って『ふくらし粉』(ベーキングパウダー)を大量に飲ませて
体内から風船みたいに膨らませて空に行かせてあげようとして結果友達を病院送りにしたのも彼です。まさに"虎穴に入らずんば虎児を得ず"ですかね。まあ、エジソンはトラの子供ではないけど。クレイジー。
さらに、アインシュタインは幼少期にピタゴラスの定理を証明したんだって。これは普通に凄いやつ。"三つ子の魂百まで"ってまさにですかね。バリ才能ある。
まあ、何が言いたいかっていうと、大人も赤ちゃんも、凄い人はすごいってことですよね。個性です。
ところで、ベイビー・アイライブユーを歌ってらっしゃるTEEさんにも幼少期はあったのでしょうか。あったんでしょうね。あれだけ怖い見た目だけど。(ちなみに一緒にご飯も
行かせていただいて、ジンギスカンをごちそうになりました。めちゃくちゃ優しくていい人だった。大好き)
何やら、広島で生まれた後ボクシングで国体に出場しておられるそうです。アテネオリンピックの候補にもなられたんですって。すげー!
いや、あのアテネですよ。アネテ。
古代ギリシアの時代に、”軍事国家スパルタ"と"隣接都市アテネ"の二大都市で世界史を賑わせていたあのアテネです。ペロポネソス戦争とか有名だよね。知らないですか?僕も太鼓の記憶を呼び起こすレベルでした。学生時代にたくさん勉強しておいてよかったです。
あ、スパルタが都市名って知ってました?日本語にもなってますよね、スパルタ教育とか。そのスパルタです。
で、プルタルコスさんっていう文筆家の人いわく、スパルタの兵士は訓練がきつすぎて『スパルタ人にとっての戦争は、休息同然であった(訓練の方がきついから)』みたいないわれが残っているそうです。どんだけスパルタだよ。
なんか実際に弱そうな赤ちゃんが生まれたら谷に突き落としてたらしいですよ。嘘でしょ?やばすぎ。"子故の闇"にもほどがありませんか?古代版モンペ。笑えない。
確かに日本語にも"獅子の子落とし"っていう『わが子をあえて深い谷に落とすような厳しい試練を与えて一人前に育てる』みたいな意味の言葉はありますけど
マジで落とすのはさすがにやばそう。そもそもことわざですら、谷底に落としてるの人間じゃなくて獅々だし。ビビるわ。重力とか、力学的エネルギー保存則とか知らないんですかね…?位置エネルギーと運動エネルギーの和は一定ですよ?物理の時間にやったじゃん!
それこそ、無事に助かっても絶対恨まれますし裏切られますよ。それこそ"獅子身中の虫"なのでは。獅子だけに。(いや結構リアルに軍事国家としては致命的だと思う)
そういえば、今なんとなく流れで古代ギリシアの話になりましたけど
さっき幼少期のアインシュタインに証明されてたピタゴラスの定理も、ギリシアのお寺発見されたそうです。奇跡かよ。
まあ、ピタゴラスにかかれば、ピタゴラスの定理の証明も
"赤子の手をひねる"ようなものなんでしょうけどね。
はい、おあとがよろしいようで。それでは、また明日。
(バランより。)
ーーーーー
▽原曲はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=l7z0QXvE1gs
◆虹色侍が初のファンミーティング!
[日時]2019/8/19 (月) OPEN18:30/START19:00
[会場]新宿角座(JR新宿駅 東口 徒歩5分 地下鉄新宿駅・新宿三丁目駅 B9番出口 徒歩1分)
[チケット購入]https://www.uuum.jp/posts/7740
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
バラン
https://twitter.com/purechocolovely
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
#TEE #ベイビーアイラブユー #検証シリーズ
泣き虫しょったんの奇跡 在 泣き虫しょったんの奇跡 : 作品情報 - 映画.com 的相關結果
などでタッグを組んできた豊田利晃監督と松田龍平が、棋士・瀬川晶司五段の自伝的小説「泣き虫しょったんの奇跡」を映画化。おとなしくて何の取り柄も ... ... <看更多>
泣き虫しょったんの奇跡 在 泣き虫しょったんの奇跡 完全版 サラリーマンから ... - アマゾン 的相關結果
中学選抜選手権で優勝した男は、年齢制限のため26歳にしてプロ棋士の夢を断たれた。将棋と縁を切った彼は、いかにして絶望から這い上がり、将棋を再開したか。 ... <看更多>
泣き虫しょったんの奇跡 在 泣き虫しょったんの奇跡 - Wikipedia 的相關結果
『泣き虫しょったんの奇跡』(なきむししょったんのきせき)は、将棋棋士・瀬川晶司の自伝、及びその映像化作品である。サブタイトルは『サラリーマンから将棋のプロ ... ... <看更多>