今日、早稲田大学東伏見グランドで、「プレイボール プロジェクト~野球を始めよう、楽しもう、学ぼう~」を開催しました。
未来ある子供たちに野球を知ってもらおう、ふれてもらおう、楽しんでもらおう、が目的です。
今回集まってくれた現役選手は青木、須田、斎藤、有原、中村。
そしてたくさんの早稲田の先輩、同期、後輩たち。
各々がとても忙しいなか、子供たちのためにたくさん集まってくれました。本当にありがとうございますm(__)m
行きたいけど、どうしても行けなくてすみませんと言ってきた後輩たちもいました。
早稲田の現役では自分が最年長。このイベントをこれからの早稲田の財産にしていきたいですし、子供たちが野球をするキッカケになってくれればこのうえない幸せです。
#早稲田 #東伏見 #和田毅 #青木宣親 #須田幸太 #斎藤佑樹 #有原航平 #中村奨吾 #プレイボールプロジェクト #ワセダゲーム
同時也有11部Youtube影片,追蹤數超過93萬的網紅SUSURU TV.,也在其Youtube影片中提到,▼SUSURUのサブチャンネルもよろしく!▼ https://www.youtube.com/channel/UCVdjYnmDsyiUcpcryI-k6ZA ▼SUSURU TV. for English speaking people▼ https://www.youtube.com/cha...
東伏見 在 Garytu's Fashion Illustration Facebook 八卦
【日本時尚插畫家Ohghsi 2月國際工作營】
日本時尚插畫家Ohghsi,有釋出的名額,沒有報到名可以盡快把握喔!
日本最優秀的時尚插畫水墨國際大師,Tonergallery 特別邀請,展覽和工作營,ohgushi是我的起蒙者之一,傳統水墨的到當代的延伸,更同時俱有難得的時尚氣質。
報名詳情:https://reurl.cc/rlGq1O
Copyright(c)2020 Takeshi Ohgushi All Right Reserved.
Profile
教師資歷
Client works
2019
・SUNTORYジャパニーズクラフトジン「ROKU」限定パッケージを手掛ける。世界13カ国で発売。
LONDON / イギリス、ハンブルグ / ドイツのローンチイベントにてライブペインティングを披露
・adidas Golf / ゴルフシューズ”SAKURA SPECIAL EDITION”メインビジュアル / 日本を含むアジア全土展開
2018
・資生堂「TSUBAKI」ブランドリニューアルシンボル / メインビジュアル / TVCM
・資生堂フレグランス「Ever Bloom/Sakura art edition」メインビジュアル、パッケージデザイン(ヨーロッパ、中東、展開)
・HERVIS PLAZA ENT / 2017年~2018年 3シーズンのキャンペーンビジュアル
2017
・ミラノ・トリエンナーレで開催される「JAPAN DESIGN WEEK」に出展
・国の登録有形文化財を記念し、皇族別邸「旧東伏見宮別邸」にて「OHGUSHI / ICON」展
・NIFREL / 水族館エリアに巨大インスタレーション展開
2016
・EVITA / 母の日、秋、冬、3シーズン限定パッケージデザイン
・GU / 仮面ライダーコラボ T-shirts
・三菱地所 / 丸ビル開催、大型アートインスタレーション”SAKURA in Marunouchi “ 総動員数4万人超を記録
2015
・ALBION, 阪急梅田百貨店 /店内特設ブースにてライブペインティンと作品展
・高島屋 / Mother’s day , Father’s day 広告キャンペーン
・TOKYO DESIGNERS WEEK / ミラノ、日本で開催『北斎漫画インスパイア展』に出品
2014
・LANCOME / 六本木ヒルズ開催プレスイベントにてライブペインティング出演
・N,Yでの個展 ”OHGUSHI | Day light” を開催 / N.Y+81 Gallery
・スターバックス / "e-gift" にて期間限定アニメーション3作品配信
・Za / 限定パッケージ4種類が世界11カ国で販売 / 上海、北京のローンチイベントにライブペインティング出演
・SUNTORY「ふんわり鏡月」 / 広告キャンペーンビジュアルを担当
2013
・香港 New Town Plaza / Lunar New Year 2013 campaign, 大型アートインスタレーション設置 / ライブペインティング出演
2012
・NYLON JAPAN / 木村カエラとのコラボアート掲載
・映像作家:矢吹誠と映像作品"Re:Particels”発表
2011
・CLINIQUE / グローバルキャンペーン(Shape Shop for Eyes) / 日本を除く全世界に展開される
2010
・EMILLIO PUCCI / 恵比寿ガーデンホールにてLIVE PAINTING
・SHARP / AQUOS「OHGUSHI MEETS QUATTRON」
・メルシャン / 「シャトー・メルシャン」ブランド広告
2009
・LANVIN COLLECTION / LANVIN 120周年記念プロジェクト。銀座駅、大阪駅をジャックする交通広告展開
・HERBIS PLAZA ENT / 「ファッションウォールアート」プロジェクト
・McCafe'(McDonald's Japan)/ キャンペーンビジユアルを担当 / TVCM
2008
・三越伊勢丹/ 広告キャンペーンを1年間、計5回手掛ける
*2007年以前は割愛させていただきます
受賞歴
NEW YORK ADC 84TH Merit Award 2005
Client lists
CLINIQUE、LANCOME、Za、資生堂、Kanebo、shu uemura、adidas、SUNTORY、STARBUCKS、Mercian、McCafe'(McDonald's Japan)、MAUBOUSSIN、LG、SHARP、EMILLIO PUCCI、LANVIN COLLECTION、伊勢丹、高島屋、阪急百貨店、西武百貨店、NEW TOWN PLAZA/Hong Kong、ANTEPRIMA、HARBIS PLAZA ENT、森ビル、三菱地所、朝日新聞社、SANRIO、CIBONE、etc.
Magazines
Japan / VOGUE NIPPON, ELLE JAPON, NUMERO TOKYO, HARPERS` BAZAAR JAPAN, +81, NYLON JAPAN, etc.
Taiwan / Japanese Healing Artworks, Illustration Stylish Feminine, Fashion Wonderland, egg magazine
China / HARPERS` BAZAAR CHINA, One magazine
HongKong / Flash on, 6Magazine, The Age of Feminine Drowing, SISTER
France / TWILL
Canada / Bliss Express
Nederland / I love fake magazine
Exhibitions
2018
PARCOのKYOTO展 / 池袋PARCO parco museum
2017
Solo Exhibition"OHGUSHI_ICON" / Kyu_HigashiminoMiya_Vila_Hayama,Japan
"JAPAN DESIGN WEEK" in Milano Triennale / Milano,Italy
2016
Solo Exhibition “SAKURA in Marunouchi” / Marunouchi Billding_Tokyo, Japan
2015
Live Painting Show & Solo Exhibition, Present by ALBION / Hankyu Department store_Osaka, Japan TOKYO DESIGNERS WEEK 2015 / Via Tortona_Milan, Italy
2014
TOKYO DESIGNERS WEEK 2014 / TDW_Tokyo, Japan
Solo Exhibition OHGUSHI「Daylight」/ +81Gallery_New York, USA
2012
Tokyo Graphic Passport 2012 / Trance art Tokyo,Japan
2011
Tokyo Graphic Passport 2011 / Pompidou Centre_Paris, France
Tokyo Graphic Passport 2011 / 3331 Arts Chiyoda_Tokyo, Japan
OHGUSHI 「Bijinga」 / +81 Gallery_Tokyo, Japan
2010
Tokyo Graphic Passport 2010 / 3331 Arts Chiyoda_Tokyo, Japan
OHGUSHI 「Particles」 / +81 Gallery_Tokyo, Japan
Line of Style: Fashion Illustration Spanning the Globe / Gallery Nucleus_L,A, USA
2007
OHGUSHI EXHIBITION /ANTEPRIMA AOYAMA_Tokyo,Japan
2006
BLISS EXPRESS:Illusutrating Happiness / ConpoundGallery_Washington, USA
+81 10th Anniversary Exhibition「Biishiki」/ Esso Gallery_New York, USA
"Hide and Seek" with Hello Kitty Exhibition / The Arts Hous_Singapore
the apartment loves Artillery / The Apt_New York, USA
2005
HELLO KITTY30th"Hide and Seek" / Hong kong art center_Hongkong
作品集、書籍
2011 OHGUSHI 「Bijinga」
2010 OHGUSHI 「Particles」
2007 ART-MIX Planner / OHGUSHI (Sold out)
東伏見 在 Kazbom Facebook 八卦
「《だから僕は音楽を辞めた》專輯開箱」
-
*更多專輯美照請到我的IG
-
ヨルシカ在2019年所推出的專輯《だから僕は音楽を辞めた》(所以我放棄音樂了)
這張專輯推出至今已過了一年多
我發現自己還沒好好拍開箱照給大家看過
我買的是初回生產限定盤
裝著專輯跟特典的是類木箱質感的紙盒
盒內當中除了專輯本體外
還有故事主角エイミー寫給エルマ的信以及相片
另外,由於我這張是在日本TOWER RECORDS預購的
所以還附了一張純音樂版的CD特典
厚厚一疊只要3500日圓,非常超值。
-
▶專輯創作背景:
其實這張專輯當中主角是以作曲人n-buna的日常生活來描寫的
像是〈八月、某、月明かり〉當中提到的東伏見橋下
那是n-buna真的去東伏見車站的高架橋下參考景色
又或是〈詩書きとコーヒー〉當中講到「租金五萬六千元的房間」
是真的n-buna住在那種地方過
所以故事當中的主角,n-buna將他認為是「真的存在」的人來寫歌的
認真的說就是將自己投射在主角身上,以此來創作的一張作品。
而主唱suis則在錄製專輯的過程中哭了好幾次
在錄〈エルマ〉時,更因為心情都靜不下來
最後跟工作人員討論後,在錄音室外面錄音
把麥克風放在窗邊,一邊沐浴在陽光底下一邊唱歌,才將這首歌錄完。
-
▶專輯裝幀感想:
眾所皆知,作曲人n-buna喜歡在歌曲中加入故事內容
而這張專輯內的歌詞、MV、實體專輯設計,都與故事有關
初回限定盤的木盒及信件、照片,都可以在〈ノーチラス〉的MV中看到
而照片內所包含斯德哥爾摩老城區等景色,都是由n-buna親自拍攝
這張專輯內並沒有所謂的歌詞本
而是以「寫信」的方式,將歌詞藏於信件之中
信件內的文字更是以鋼筆書寫體的印刷方式呈現
接近尾聲的最後幾張信紙上,更能看到類似淚滴的痕跡
對於故事細節的用心程度,會讓你起雞皮疙瘩。
當第一次打開專輯時,就能看到第一封躺著的便是寫著「エルマ へ」的信
一邊閱讀著信件內容,一邊搭配專輯歌曲
是我最推薦享受這張作品的方式。
-
▶專輯私心推薦歌曲:〈パレード〉
說實話,這題有點難。
ヨルシカ的歌說實在我還碰到過不喜歡的
就連純音樂的過場曲我都覺得跟藝術品一樣
〈パレード〉中我最喜歡的一句歌詞是
「只有我一人的遊行」
「一人ぼっちのパレード」
從歌詞、編曲,到MV設計
都呈現出了作品主角エイミー所承受的孤獨、無助感
但同時卻也能感受到エイミー對エルマ的溫柔
對我來說是最能代表這張專輯的一首歌。
-
▶後記:
我寫過很多跟ヨルシカ歌曲有關的心得感想,但這張專輯的最難寫
除了資訊量龐大以外
每次要研究信件跟歌詞中的資料時
都會覺得「應該不只這樣吧」而來回刪減
導致到最後什麼都寫不出來
今天心想「一定要給這張專輯一個交代,就算不是影片也行」
於是用心拍了幾張開箱照,以這樣的方式跟大家分享這張專輯
這是一張充滿了「ヨルシカ風格溫柔」的專輯。
-
#ヨルシカ #だから僕は音楽を辞めた
#kazbomreviews #ケエリのスコア
東伏見 在 SUSURU TV. Youtube 的評價
▼SUSURUのサブチャンネルもよろしく!▼
https://www.youtube.com/channel/UCVdjYnmDsyiUcpcryI-k6ZA
▼SUSURU TV. for English speaking people▼
https://www.youtube.com/channel/UCnZolrxDDJ5xc27iZm3JXSw
ご視聴ありがとうございます。
ラーメンを毎日すする「毎日ラーメン健康生活」を実施中!
チャンネル登録もよろしくお願いします!
【本日のお店情報】
いごっそう
東京都練馬区関町南4-25-18
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132105/13126788/
■SUSURUのグッズ
https://p-town.dmm.com/entertainers/23
■LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/1405507/ja
もしくはスタンプショップで「susuru」と検索してください!
■アメブロ更新してます!
http://ameblo.jp/susurutv/
■instagram
https://www.instagram.com/susuru_tv/
■twitter
https://twitter.com/susuru_tv
■Facebook
https://www.facebook.com/Susuru-1636122563334708/
◇1000万再生ごとの感謝記念MV◇
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRiGv_zZZiw-0AFcLFCC_r83Sr4NUXTCl
■SUSURUが毎日飲むことにしたフルーツ青汁■
http://myfabius.com/z/1/
■LINE公式アカウント
↓こちらから友達追加↓
https://line.me/R/ti/p/%40anr0861x
もしくは「@susurutv」で検索してください!
◆ファンレター等の送り先はこちら
〒165-0027
東京都中野区野方5-7-17 K-FLAT102
SUSURU宛 まで!
※ここにSUSURUは住んでいません。近隣の方のご迷惑になりますので押しかけたりはご遠慮ください。
行って欲しいラーメン屋、やってほしいこと
コメント欄にてお待ちしてます!
■業務連絡■
[email protected]
まで!
#毎日ラーメン生活 #SUSURU_TV
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Xi5Zq_MmKI0/hqdefault.jpg)
東伏見 在 ジェットダイスケ/JETDAISUKE Youtube 的評價
これは珍しい光景、西武新宿線を白く塗装された西武101系 回送電車が走っていました。東伏見駅〜武蔵関駅間の踏切付近から撮影。普段は西武多摩線を走っている車両のようです。撮影カメラはCanon EOS−1D X MarkII→ http://www.amazon.co.jp/o/ASIN//B01BD4MMPM/jetdaisuke-22/
レンズは同じくキヤノンの EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 望遠ズームレンズ→ http://www.amazon.co.jp/o/ASIN//B00PGNMXQA/jetdaisuke-22/
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
EOS−1D X MarkII にてフルHD、119.9pのスローモーション機能を使用して撮影。
スローモーション撮影すると、キヤノンのデュアルピクセルCMOSによるスムーズなAF追従動画がよく分かりますね。動画後半、カメラがパンしてからの、架線柱の間をすり抜けてのAFの動きにはシビレます。実際にはこの4倍の速度で動作しているってことですもんね(^ ^) #ジェットダイスケ #Vlog
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/WT5JY7qxZIw/hqdefault.jpg)
東伏見 在 ayokoi Youtube 的評價
【303F+295Fは池袋線に転属になり、新宿線から新101系は消滅しました】
2012年度の30000系(スマイルトレイン)の増備により、近々本線運用からの引退が予想される西武新101系。
新宿線急行西武新宿行、田無から西武新宿までのクモハ101前面展望です。
新宿線用8両編成303Fは、2両編成295F(クモハx2)と連結し、3ドア10両編成として新宿線優等列車に使用されることが多々あります。
付属編成は西武新宿方、本川越方、どちらにも連結される可能性がありますが、撮影した日は西武新宿方に連結されていたため、上り列車先頭ではクモハのモーター音(抵抗制御)を楽しむことが出来ました。
西武では新101系の他に、4000系と10000系レッドアロー(除く最終編成)も抵抗制御ですが、それらの先頭はクハになります。
Cab view of Seibu Shinjuku Line from Tanashi to SeibuShinjuku.
http://en.wikipedia.org/wiki/Seibu_Shinjuku_Line
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/LiX8kvTbGtM/hqdefault.jpg)