【「発行部数」と「重版」と「増刷」】
出版業界って、なんか難しい言葉が多いですよね?
本の一番最後にある作者のプロフィールやら出版社の情報やら発行年月日なんかが書かれている部分のことを「奥付(おくづけ)」と呼ぶのですが、奥付には必ず「2020年9月15日 第1刷発行」とか書かれています。
…「印刷」の「刷」と書いて、「ズリ」と読むらしいのですが、それもちょっとややこしい。
さらにややこしいのが、「出版」の「版(はん)」という字が用いられて、「2020年 9月15日 第5版 第3刷発行」とか書いてあったりもするんです。
もうパニックですよね。
そういえば「重版」と「増刷」の違いって、よく分からなくないですか?
#僕は毎回こんがらがっちゃいます
これ、どうやら今の時代の感覚で考えちゃうから少しややこしくなっているみたいで……
昔は印刷物を作ろうと思ったら、それこそ「版画」のノリで、あの『大元』を作らなきゃいけなかったらしいんですよ。
木か何かをガリガリと削って、それで、そこにインクを付けて、ハンコを押すみたいにペッタンペッタンするイメージです。
その大元の名前が「版」です。
この「版」を使って、「とりあえず100冊刷ろう!」となって、刷られた印刷物に「第一版 第1刷」という名前が付く。
そこで、100冊が売れちゃって、「追加で、もう100冊刷ろう!」となって、刷られた印刷物に「第一版 第2刷」という名前が付く。
どうやら「刷」というのは、刷られた回数のことで、その回数が増えることを「増刷」と呼ぶみたいです。
そして、大元となっている「版」そのものに誤字が見つかったり、ちょっと内容を修正したくなったりして、「版を変更しようかしら」と思って、もう一回、ゼロから作り直された「版」によって、刷られた最初の印刷物に「第二版 第1刷」という名前が付く。
この大元の「版」が、作り直されることを「重版」と呼ぶらしいです。
が、今はもう全部デジタルなので、少し誤字が見つかっても、チャチャと手直しするだけで、「ゼロから木を削って…」みたいな作業がないんですね。
わざわざ「版」を作り直さないんです。
一部、教科書とか辞書といった「時代によって情報がアップデートされるもの」があるので、「アップデートしたよ〜」ということを明確にする為に「版」という言葉を使ったりもしますが、今は「重版」も「増刷」も、ほぼ同じ意味で使われています。
「それは重版じゃない! 増刷だ!」と重箱の隅を突いてくる怖い人もいるかもしれませんが、「そこはもう、いいじゃん」みたいなノリになってます。
…このことを踏まえた上で話を進めます。
本というのは、やっぱり「発行部数○万部!」みたいなところに目がいって、多くの人は、そこで「売れているか、売れていないか?」を判断されると思うのですが……出版業界の人が本を見るときは、必ず「奥付」を見て、「この本は今、何刷か?」そして「最後に刷られたのは、いつか?」という部分を見るんです(笑)
その部分こそが、「今、売れている本かどうか?」を判断できる唯一の材料なので。
「発行部数50万部!」でも、2年前の日付で「2刷」とかで止まっていたら、「追加注文が入ってない」ということですから、「たくさん刷ったけど、売れなかっんだな」と判断できる。
ここが面白いですよね。
で、ここからは僕の話になるのですが、生々しい話、僕自身、「発行部数」はそれほど重要視していないんです。
そりゃ、「初版発行部数」がある程度ないと、「買いたくても買えない」というクレームが作者の元に山ほど届くので、そこだけは何とかしたいですが…ただ、宣伝文句となるような「発行部数」にはそこまで興味がない。
じゃあ、僕は「どこを重要視しているか?」というと、「増刷の回数」です。
ここをコンスタントに重ね続けられる本が、いわゆる「ロングセラー」と呼ばれる本で、「自分がお腹を痛めて産んだ本を、どうにかして『増刷され続ける状態』に持っていく」というところに力を注いでいます。
ここが腕の見せ所ですね。
くれぐれも、僕は「売れそうな本」なんて作らないですよ。
作りたい本を作って、その後、届け方を考える。そのへんについては、現在、連載中のコラム『ゴミ人間』でご確認ください。
【キンコン西野新連載『ゴミ人間』】
https://thetv.jp/news/detail/243343/amp/…
昨日、幻冬社の袖山さんから「西野さん、『えんとつ町のプペル』の増刷が決定しました。今回で50刷です」という言葉をいただきまして、「ああ、ようやく、50だぁ。。」と、なかなかこみ上げてくる者がありました。
部数でいうと、47万部とか、それぐらいです。
『えんとつ町のプペル』を出すときに、袖山さんやファンの皆様に「100万部売る」と言ったので、もちろん、そこは必ずクリアします。
ただ、個人的には「100万部」はそこまで高いハードルだとは思っていなくて、お客さんからも「西野だったら、それぐらいはやるでしょ」と思われていると思うので、そこはクリアした上で、それより何より、「刷」の回数にこだわりたいです。
やっぱり、5年後も10年後も愛される作品であって欲しいので、その為のサポートは全力でやらせていただく次第でございます。
最近は僕個人のことなんて本当にでどうでもよくなっちゃって、やっぱり僕らはチームで動いていますし、後輩も育ってますし、作品に紐づいた事業を展開しているサロンメンバーさんもたくさんいらっしゃって、そこには生活がある。
なので、作品を一過性のものにしてはいけないので、長く愛され続ける仕組みが必要で、ここの打ち手に関しては、今日のサロンの記事で書かせてもらいます。
興味がある方は覗いてみてください。
今日は【「発行部数」と「重版」と「増刷」】
について、お話しさせていただきました。
西野亮廣(キングコング)
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
同時也有488部Youtube影片,追蹤數超過920萬的網紅はじめしゃちょー(hajime),也在其Youtube影片中提到,ボンボンTV:https://www.youtube.com/channel/UC6VSFaHYbR-bhNer7DXxGNQ チャンネル登録よろしくおねがいします ! My name is Hajime! はじめしゃちょー2(ゲーム実況など):https://www.youtube.com...
怖い人 在 神野美伽 Mika Shinno Facebook 八卦
今日は
朝から病院の日
血液検査をして
注射や薬の量も変えることになりました
同じ薬でも、飲み方や飲む量の調整で効果が変わってくるといいます
お医者様の知識や経験は
本当に大事ですね
帰宅後
演出家の松原史明先生のお墓参りに
鎌倉へ行きました
ご病気になられてからも御本人の意思で
お会いすることが叶いませんでした
私にステージの素晴らしさを教え込んでくれた
恩人です
難しい人で、怖い人で、でも心がお洒落で
可愛らしい人でした
17になったころ
青山のカウンターだけの小さな鮨屋でお会いしたのが最初でした
ステージでは
立ち方
座り方
お辞儀の仕方
喋り方や
目線の配り方
何も知らない私に
ありとあらゆることを
教えてくださいました
国内外を問わず
読んでおくべき本、詩集
聴いておくべき
あらゆるジャンルの音楽
観ておくべき絵画や景色
二十歳を過ぎたばかりの私を連れて
フランスを旅したこともあります
パリのシャンソニエを一緒に巡り
ワインの飲み方
ソースの味わい方...
一流のレストランの味も
贅沢も教えていただきました
とても語り尽くすことができません
最近
お墓参りに行くことがたまたま続きましたが
市川先生、松原先生
沢山のことを教えていただいていたことに
心から感謝です
先生方はいらっしゃらなくなりましたが
私の日々の中に
生きていて下さるのだと思えるようになりました
#お墓参り
怖い人 在 鴨頭 嘉人 Facebook 八卦
僕が学長として全力でやっている「話し方の学校」は、
・人前で話すことが苦手で避けている人
・人前で自分の意見を話すのが怖い人
・いいことを伝えなきゃと思ってしまい話すことに悩んでいる人
こんな人達の悩みを解決する日本一楽しく成長できる学校です!!
怖い人 在 はじめしゃちょー(hajime) Youtube 的評價
ボンボンTV:https://www.youtube.com/channel/UC6VSFaHYbR-bhNer7DXxGNQ
チャンネル登録よろしくおねがいします !
My name is Hajime!
はじめしゃちょー2(ゲーム実況など):https://www.youtube.com/user/hajimexgame
twitter: https://twitter.com/hajimesyacho
遊戯王用Twitter:https://twitter.com/duelhajime
755:http://7gogo.jp/lp/ztf2d8Wmk2AWkVIvojdMdG==
LINEスタンプはこちら!
はじめしゃちょー
https://store.line.me/stickershop/product/1072663/ja
はじめしゃちょー2
https://store.line.me/stickershop/product/1169745/ja
◆本動画内の音楽については、nana musicの許可を頂いております。
アンパンマンのマーチ (曲名) / アンパンマン(アーティスト名) / ともこ(カバーアーティスト名)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/QdtkHt0JpGM/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLDVnFfuRsobak_du-sHZ50hGshRCg)
怖い人 在 水溜りボンド Youtube 的評價
前編はこちら!!
架空請求業者に電話したら住所逆探知されるドッキリww
https://www.youtube.com/watch?v=l_UAUSjZP9c
いいなと思っていただけたら高評価押してください!再生数よりもこちらを参考にして動画を作りたい!!そして少しでも面白いなと思っていただけたらぜひ【チャンネル登録】お願いします!
まだまだ突っ走ります!
!!!水溜りボンドといえばこの動画!!!
https://www.youtube.com/watch?v=6TsucUQRq1g
●サブチャンネルでは日常感が出ております。よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/channel/UCaTFX7ckdowpnwHWcJGH2KQ
水溜りボンドグッズはこちら!新しいTシャツもこちらから!
https://uuum.skiyaki.net/mizutamari_bond
◆Twitter
カンタのアカウント
https://twitter.com/kantamizutamari
トミーのアカウント
https://twitter.com/miztamari_nikki
インスタグラムアカウント!
https://www.instagram.com/tommymizutamaribond/
一度も欠かさずに毎日ほぼ20時に動画配信中!(納得して投稿したいのでほぼです!)
チャンネル登録者数、【黄金の300万人】までも頑張ります!
あと少しで300万人!!!頑張るぞー!!
5月の目標
いろいろな角度、いろいろなチャンネルで楽しませる
素材提供 PIXTA
ーーーーーー
特に人気なシリーズの再生リスト作りました!
●iPhoneの限界を調べるシリーズ
https://goo.gl/HiQ9ja
●想像を超えたアプリ10選
https://goo.gl/5mFYq2
●都市伝説シリーズ
https://goo.gl/f4Gtgr
●全ドッキリ集
https://goo.gl/n3ue8I
●Siri(人工知能)シリーズ
https://goo.gl/iQo4XZ
●本気で体を張っている動画集
https://goo.gl/4JlS1q
●コラボ動画集
https://goo.gl/J25Ldw
●特にヤバいサイト10選
https://goo.gl/OdMVbt
●ディズニーの都市伝説検証まとめ
https://goo.gl/oRvu92
●水溜りボンドの2015年動画総選挙BEST10
https://goo.gl/IMhILw
ーーーーーー
よく使用している友人のBGM作曲者さん↓
https://twitter.com/gt_k_2014?lang=ja
他の楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com #水溜りボンド
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/om-0ZLKZur8/hqdefault.jpg)
怖い人 在 東海オンエア Youtube 的評價
タトゥーってなんで「怖い」というイメージが付いてしまっているんでしょうかと、タトゥーが入った人に会うとよく考えます。まあ確かに怖い人が入れているケースもありますが。実際に会う人はいい人ばかりです。「タトゥー=やべえやつ」という日本的な考え方はタトゥーが当たり前の文化の海外の方達にとっては「やべえやつ」と思われているのかもしれませんね。僕は銭湯が好きなので今の所、入れる予定はありませんが。まあ個人的には、夜の街で大きな声で叫んでいるタトゥー入った若いヤンキーより、タトゥー入ってない年寄り見つけた時の方が何倍も怖いですけどね。みんな明るく生きようね。
(編集:としみつ)
どうも、東海オンエアです。
ぜひチャンネル登録お願いします!
サブチャンネル【東海オンエアの控え室】もぜひチャンネル登録してね!!!
https://www.youtube.com/channel/UCynIYcsBwTrwBIecconPN2A
お仕事の依頼はこちらから
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
ファンレターはこちらへ
〒106-6137 東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階UUUM株式会社 東海オンエア宛
【Twitterアカウント】
てつや→https://twitter.com/TO_TETSUYA
としみつ→https://twitter.com/TO_TOSHIMITSU
しばゆー→https://twitter.com/TOKAI_ONAIR
りょう→https://twitter.com/TO_RYOO
ゆめまる→https://twitter.com/TO_yumemarucas
虫眼鏡→https://twitter.com/TO_ZAWAKUN
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ZBIBbj-uMuQ/hqdefault.jpg)
怖い人 在 怖い人 - YouTube 的八卦
![影片讀取中](/images/youtube.png)
... 怖い話 #オカルト #声優 # ... 怖い人. 24K views · 3 years ago #細谷佳正 #怖い話 #都市伝説 ...more ... ... <看更多>
怖い人 在 日本一怖い人を見つけます。 的八卦
【参加方法】 この生配信のコメント欄にて、怪談を披露してもらいたい人を挙げて下さい! 怪談師のみならず、YouTuberなど、ジャンルは問いません! ... <看更多>