永瀬白虎@nagasesirotora @nagasesirotora
永瀬白虎で画像検索すると、いつもトップに出てきた #渡辺麻友 さん。個人的に、すげぇ、好印象のタレントさんなんだ。1年前には、こんなコラムも書いてた。ああ、残念。どうか体調回復を第一優先にして、復帰して欲しい。
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/190627/enn1906270003-n1.html
https://twitter.com/nagasesirotora/status/1267302002993664004
永瀬白虎@nagasesirotora @nagasesirotora
自分のブログにあげていた、紙媒体未公開の、ワタクシ的に推しの1枚をファンの皆様へ。努力家だし、根性もあるし、真面目で、彼女は、必ずいい女優さんになると思ってました。ゆえに、超残念。もちろん、健康が第一ですが、いつの日か復帰して欲しい #渡辺麻友 #まゆゆ引退
https://twitter.com/nagasesirotora/status/1267307945429094400
永瀬白虎@nagasesirotora @nagasesirotora
いいコだった、という印象しかないんだ。
http://www.zakzak.co.jp/people/news/20161026/peo1610261530001-n1.htm
https://twitter.com/nagasesirotora/status/1267401602203217920
永瀬白虎@nagasesirotora @nagasesirotora
【アイドルSEXY列伝】渡辺麻友、取材記者の心も奪う“神対応” 取材冒頭に「前の取材、ありがとうございました」 https://www.zakzak.co.jp/ent/news/200611/enn2006110006-n1.html
@zakdesk
より
https://twitter.com/nagasesirotora/status/1271010858550718465
這四篇是"永瀬白虎のブログ"的文章 有講到渡辺麻友
幅が広い
http://nagasesirotora.blog19.fc2.com/blog-entry-1733.html
これが写真元のブログなのね。
誰だ、荻野由佳って
http://nagasesirotora.blog19.fc2.com/blog-entry-2105.html
渡辺麻友さん撮影&取材
http://nagasesirotora.blog19.fc2.com/blog-entry-2016.html
渡辺麻友さんぴいぷる
http://nagasesirotora.blog19.fc2.com/blog-entry-2020.html
高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと | ニッポン放送 | 2020/06/28/日 | 22:30-23:00
http://radiko.jp/share/?t=20200628224445&sid=LFR
AKBの新曲「離れていても」の自宅収録の話で朝井さんがちらっと渡辺麻友の名前を出してくれてます。14:50くらいから。
そう言えばAKBの元祖真面目キャラはたかみなだった。
這裡有錄音檔
20200628 高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと
https://www.youtube.com/watch?v=pSFbbNe31og
熟肉
https://www.bilibili.com/video/BV1ev411B7aq
這也可以當作是新聞喔......
7月18~22日に巨大地震、22~24日に事件発生! 名前が「月・水・金」系の人は超危険… 的中連発の占い師Love Me Doの“7月予言”!
https://tocana.jp/2020/06/post_161022_entry.html
■2020年6月に的中したラブちゃん予言
(略)
6月1日、元AKB48・渡辺麻友(名前にさんずい、木が含まれ、生年月日は1994年3月26日で六角金星にあたる)の電撃引退が明らかに。渡辺はAKB時代に“神7”と呼ばれたメンバーのひとりであり、所属事務所はプロダクション尾木だった。また同日、w-inds.の緒方龍一(名前に糸、月が含まれ、生年月日は1985年12月17日で六角金星にあたる)のユニット脱退および芸能界引退も発表された。
BY 犀利哥
同時也有5部Youtube影片,追蹤數超過16萬的網紅内山ミエの山から降りればただの人?!,也在其Youtube影片中提到,ボルボ(volvo)で日帰りドライブ〜!車で日帰り群馬観光〜!長距離移動も外車で気分が違って楽しいな〜♪ 撮影協力 道の駅「尾瀬かたしな」 https://oze-katashina.info/michinoeki/ 藍工房しげ八 https://www.jalan.net/kankou/spt_...
尾瀬 日帰り 在 武尊 Facebook 八卦
本日発売です!!
On Sale today!!Translated
8月22日(土)発売『ゴング格闘技』10月号の目次詳細を紹介します。表紙は、K-1×UFC新世代☆対談の武尊×堀口恭司! 今月はゴン格恒例の対談特集&日本の金網特集です!
☆対談×特集
越境せよ!
格闘技がマーシャル・アーツ“戦いの芸術”だとしたら、その人の営みは、本質的にほかのスポーツや文化と変わらない。すべての格闘技はそれぞれに差異があり、同じでもある。世代もジャンルも、因縁も越えて、格闘技と人について語り合ったクロストーク。ゴン格伝統の対談特集、とくとご覧あれ!
☆9.27 UFC JAPAN & 11.21 K-1 WORLD GP PREVIEW
K-1王者・武尊が堀口の空手合宿に参加!
武尊×堀口恭司
K-1×UFC、新世代☆対談
柔軟な発想と緩急で相手を崩す
競技の枠をぶっ壊せ!
UFC世界フライ級王者デメトリウス・ジョンソンに挑戦してから5カ月。堀口は9月27日、UFC日本大会でのチコ・カムス戦が決まり、日本での再起戦へ向けて、一期倶楽部&帝誠館主宰の空手合宿に参加した。その堀口のもとを訪れたのが11月に初防衛戦を控えるK-1王者・武尊だ。競技は違えど「世界」というフィールドで戦う同世代の2人。この対談が初顔合わせとなったものの、緊張気味の武尊を堀口が笑顔で招き入れ、武尊も合宿に飛び入り参加! 対談では2人が競技の枠を超えた打撃や技術について、熱く語り合った!
☆8.1 BLADE 試合リポート
KO! またKO! 最後もKO!! こんな16歳見たことない
那須川天心が決勝で内藤大樹破り優勝。K-1王者・武尊へ宣戦布告する
☆我々は今、奇跡を目撃しているのかもしれない――
その軌跡の名は、那須川天心。
「完成度はまだ20%。いつか空を飛べるかも(笑)」
想像以上だった。いや、想像を遥かに超えていた。-55㎏級の日本一を決定するBLADE FC JAPAN CUPにて、3試合連続KOの完全制覇という離れ業をやってのけたのだ。その性質上KOが少ないと言われている軽量級において、9勝8KO無敗の戦績は脅威的と言うしかない。那須川をもっと知りたい、そんなあなたに贈るインタビュー!
☆那須川天心のルーツ、チームTEPPEN
足さばき、ドリル……週に一度のジュニア練習
極真空手を経てキックボクシングに転向した那須川にとって、ルーツともいえるのが「チームTEPPEN」の存在。2011年にスタートし、現在も週に1度参加・指導も担当する那須川の基礎を作り上げた練習内容とは?
☆山本元気が世紀の一戦を占う!
K-1王者・武尊 vs BLADE王者・那須川天心、もし戦わば
「現時点でなら○○が勝つんじゃないか」
BLADEを制覇した那須川はリング上で、K-1の55kg王者・武尊に宣戦布告した。武尊もそれを受けて「いつでもやってやる」と返答。これまで交流のない団体同士だけに実現には高い壁が立ちふさがるが、近年まれに見る世紀の一戦。もし戦わばどうなるのだろうか? 山本元気が予想する。
☆8.14 Krush 試合リポート
Krush-55kgに新時代が到来!
叩き上げの堀尾竜司が第4第王者へ
☆もう1人の-55kg王者
堀尾竜司、6連勝でKrush -55㎏の頂点へ!
「試合をするごとにちょっとずつ成長して、
継続してきたことがベルトにつながった」
第4代王座決定トーナメント準決勝・決勝を連続KO勝ちという最高の形で優勝した堀尾。タイトル戴冠直後の控え室、まだバンテージも巻いたままの堀尾にベルト戴冠の喜びの声を訊いた。
☆お笑い×格闘技の魅力とは?
ライセンス藤原一裕×木村“フィリップ”ミノル
今やK-1になくてはならないファイターとなった木村“フィリップ”ミノル。4月のHIROYA戦、そして7月のマサロ・グランダー戦では、セコンドにお笑い芸人ライセンスの藤原一裕の姿があった。もともと木村はライセンスの大ファンで、ジムを通じて交流が生まれた藤原に“心のサポート”としてセコンドをお願いしたという。高校時代に空手でインターハイ出場経験がある藤原と木村が、お笑いと格闘技の共通点、そしてその魅力について語り合った!
☆引退 特別対談
佐藤嘉洋×石川直生
現役生活を支えた、二つの信じる力。
この夏、2人のキックボクサーがリングを降りる決断をした。全日本キック、そして初期Krushを支えてきた石川直生、そしてK-1MAXを主戦場に世界の舞台でも活躍した佐藤嘉洋。同世代の2人はほぼ同時期にプロデビューし、キックルールからK-1ルールへの挑戦など、階級や戦ってきた舞台こそ違えど、共通点の多いキャリアを積んできた。立ち技格闘技というフィールドで同じ時代を生きた2人が15年を超えるプロ生活を今、振り返る。
☆佐藤嘉洋&石川直生、心の名勝負
☆立ち技格闘技はお前たちに任せた!
石川&佐藤が未来を託す6人のファイター
☆7.20 NJKF 試合リポート
計量オーバーの挑戦者を梅野怒りのアッパーでKO! 現役ランカーに2連続KO勝ちの快挙
☆9.10 タイ・ラジャダムナンに電撃参戦決定! メインイベントで超一流セクサンと激突
梅野源治、ムエタイからの挑戦状
「今までで一番過酷な戦いになることは覚悟しています」
☆大月晴明×ヤスユキ
前代未聞の決戦前対談!
「究極の試合っていうのは、お互いに尊敬し合って殺し合うこと」
7月24日、電撃的に発表された9.16 REBELS.38での大月vsヤスユキの一騎打ち。実はその12日前に両者は本誌企画で対談を行なっていた。大月が復帰を決めたのはヤスユキと戦いたかったからだと言い、いつか実現するかもしれない戦いへの気持ちを語ってもらう、その予定だったが、両者の腹はすでに決まっていたのだ。対戦が決定するまさに直前の両者の言葉をお届けしよう。
☆金原正徳×水垣偉弥
崖っぷちのベテラン、
されど再起の咆哮!
世間は盆休みに入らんかという平日正午から、和術彗舟會HEARTSで水垣偉弥と金原正徳の練習はスタートした。ともに「全く違うタイプ」と口を揃えるが、自身の特性をしかと把握して巧みに活かし、勝利に繋げる部分は共通する。ともに敗戦後となったが、次戦で再起を誓う。2人のキャリアとキャラクターがにじみ出る、ベテラン対談!
☆8.1 UFC 190 試合リポート
ロンダ、今度は打撃で秒殺防衛! UFCにはやはり女・改造人間が必要だ。ミノタウロに引退勧告、マイアはあのマグニーに圧勝フロント系チョーク3連発!
☆7.25 UFC on FOX 試合リポート
あの強さは何だったのか!? バラォン、ディラショーに何もできず完敗。五味はローゾン相手に2試合連続のTKO負け……
☆7.15 UFN71 & 7.8 UFN72 & 8.8 UFN73
Fight Night 3大会ダイジェスト
Never Ending――意地の張り合いと生き残り合戦
☆超二流と呼ばれた柔道家 vol.2
古賀稔彦、吉田秀彦を極めた男
田所勇二×増田俊也
「エンドレスサマー」
かつて柔道界には、紛うことなき“怪物”がいた。特に80年代後半から90年代にかけて、彼らの歩く道の後ろには同階級の強豪選手たちの屍が累々と積み重なっていた。その上をのし歩いた怪物の名は、古賀稔彦と吉田秀彦──。しかし、この古賀と吉田の腕を極め、破壊した男がいる。田所勇二だ。寝技師・柏崎克彦の弟子として、師匠直伝の関節技で次々と猛者たちを極めていったベテランは、トップクラスの実力を持ちながら、脚光を浴びることがなかった。柔の、修羅の道を進んだ、田所の“終わらない夏”をたどった。
☆“建築エコノミスト”森山高至×松原隆一郎
新国立競技場問題から考える格闘技と建築の公共性
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場として新たに建設される国立競技場。コンペで選ばれたザハ・ハディド氏の案は、2520億円という巨額の建設費や構造上の問題等で批判を浴び、白紙見直しとなった。この問題の本質はどこにあるのか。そして、格闘技・格闘家にどんな関係があるのか。ザハ案の実現にいち早く異を唱えていた建築エコノミストの森山高至氏とともに松原教授が考察する。
☆8月14日、記者会見で語られたこと。そして今後は?
日本修斗協会アマチュア修斗委員会、新体制へ──
8月14日、都内で記者会見が行なわれ、一般社団法人日本修斗協会内の、アマチュア修斗委員会の人事が新体制となることが発表された。改めてここにその内容と、今後の展望を記したい。
☆ルミナ、修斗の再興に乗り出す
「関わるもの、一人ひとりの修斗なんです」
リングを下りても、やはり修斗を引っ張るのはの男だった。カリスマ、佐藤ルミナ。アマとプロの両輪を持ち、日本の総合格闘技界の黄金期の基礎を作った修斗だが、昨今の内部のゴタゴタもあり、求心力を急速に失った。そして──2011年よりアマ修斗委員会のトップだったルミナが、このたび修斗協会の理事職を兼任することが決まった。アマ修斗とコミッションは修斗協会内で別組織として運営されることになる。つまりコミッションはプロを管轄し、ルミナが名実ともにアマ修斗のトップに就任したことになる。修斗の再興はアマチュアから。そのためにベガスに飛んでUFCの動向もチェックした彼は今回の新人事と共に9月22日のアマ修斗全日本大会にケージの導入を発表した。生やさしい道ではない。それでもルミナが指揮を取るなら、あとに続く者の士気は高まる。2015年8月14日、佐藤ルミナの決意を聞いた。
☆定着するか、第三の軸
巌流島のこれからを谷川貞治・実行委員会広報部長に訊く。
日本の格闘技界の栄光と凋落、その両方の出来事に深く関わっている谷川貞治氏。『格闘技通信』編集長から、K-1へ転出。プロデューサーとして栄光の日々を歩き、未払い問題で斜陽の格闘技界のさらに暗転する事態も巻き起こした。その谷川氏が巌流島とともに格闘技界に復帰し、現状の格闘技界にないイベントを開くようになった。巌流島、2度の大会開催を経て、課題と展望を尋ねた。浪漫&幻想を追い続け、世界の格闘技を紹介。そんな巌流島は日本格闘技界第三の軸と成りえるのか。
☆7.18 巌流島 試合リポート
“巌流島の達人”の予感!?
第2回検証は波乱の幕開け。ミドル級トーナメントはビターリ・クラットが優勝
【特集】
2015年、日本の総合格闘技。ケージの夏
この夏。初夏から晩夏にかけてプロ修斗公式戦初のケージ大会が開かれ、DEEPは都下でDEEP CAGE IMPACTを2カ月連続開催し、JEWELSもそれに続く。パンクラスはもはや定番。さらにはGRANDSLUMとVTJが連日で開かれる。2015年、夏。日本の総合格闘技は、ケージの時代を迎えた。
☆北岡悟、史上初のW王者へ――
「僕にとってケージは救い水でした」
7月20日、DEEPの2015年初ビッグマッチのメインで、DEEPライト級のベルトを防衛した北岡悟。久々の一本勝ちで気持ちが高ぶったか、試合後にはいくつもの興味深い発言を口にしていた。DEEP&パンクラスのW王者を目指し、さらには年末、UFCとの交渉をほのめかす発言の真意は? さらにケージ化が進む日本MMAをどう見ているのか。日本ライト級トップファイター、北岡悟が語りつくす。
☆7.20 DEEP 試合リポート
無限ループ・フェーズⅡ=有限ループ
K太郎がウェルター級王者に。岸本は宮崎破り、ライト級タイトル戦線で生き残る!
☆DEEPライト級戦線は西から煽る!
下石康太
「北岡選手は強いから、戦いたいです」
×
岸本泰昭
「DEEPライト級が日本で一番価値がある」
7月20日、DEEP CAGE IMPACT2015大田区大会で岸本泰昭が宮崎直人との接戦を制した、3カ月前に大阪で下石康太が吉田善行から圧倒的な勝利を挙げた。北岡悟が一番強い相手と防衛戦を続けることで、最も注目を集めているDEEPライト級のタイトル戦へ、在阪の2人が一際、存在感を増してきた。そんな──岸本と下石は7年来のトレーニング・パートナーだった。29日、岩瀬茂敏戦を控えた下石のキャリアを中心にこの両者の話を出稽古先のパラエストラ東大阪で訊いた。
☆パンクラス初陣を飾ったマモル
×
GRANDSLAM初出場控える小見川道大。
陽気で、元気で××なアラフォー・ファイター対談
小見川道大、1975年12月19日生まれ──39歳。マモル、1977年5月29日生まれ──38歳。日本のMMA界を代表するフェザー級とフライ級のアラフォー世代。その実力者ぶりは誰もが認めるが、彼らには強い以外に共通点がある。それが──とにかく元気で、いまだ中学生かと思わせるバカ話。そして──……。新天地、そして新しい環境で戦い続ける2人の境地に迫ろう!!!!!
☆8.9 PANCRASE 試合リポート
劇的なドラマの前半戦から中盤、ドラマにならないドラマの終盤戦ISAOがウィル・チョープを完封、Bellatorへ。マモルのデカゴン初陣はスプリット判定勝ち、冨樫は大逆転の三角絞め
☆菅原雅顕
「現代MMA……見せたいですね」
格闘技としては初の使用となる舞浜アンフィシアターで開催のVTJ。5月に修斗世界王座を獲得した菅原は、その舞台でパンクラス王者・清水清隆と対戦することに。2012年に一度敗れている相手と戦う場所が初ケージ。「今はドキドキしている」と言う菅原にとって現代ケージMMAとは?
☆2年半ぶりのケージ興行、バンタム級タイトルマッチは実力派の国際戦!
DEEP JEWELSにとって、2012年12月以来となるケージ大会が行なわれる。セミのバンタム級タイトルマッチは、端貴代vsキム・ジヨンの国際戦。昨年の初対決はドローに終わっている両者、再戦への意気込みを聞いた。
☆端貴代「ベルトを守るだけじゃない。ワンランク上に行くために勝つ」
☆キム・ジヨン「前の試合はドローだった。今回は勝敗をきっちりつける」
☆日本ケージ今昔物語~総合格闘技黎明期から現在のMMAまで、記憶に残るケージ大会をピックアップ
1993年11月に米国でUFCが誕生し、日本の格闘技界にもバーリトゥード、ケージ大会の波が押し寄せてきた。プロレスラー出場が主流の黎明期からフィーダショー登場まで振り返る、日本のケージ大会アラカルト!
☆7.26 プロ修斗 試合リポート
熱狂の向こう側に――
内藤のび太が澤田龍人を肩固めで下し王座初防衛。松本光史はドロー防衛、宇野薫はTKO負け
☆内藤のび太を強くした練習と仲間たち
柔術クラスだけに出ていた「貧弱で弱い子」は、その楽しさに触れ、誘われるままにグラップリング、総合クラスにも参加。いつしか、アマチュア修斗で頭角を現し、プロ無敗のまま世界王者となっていた。7月の初防衛戦、才能溢れる挑戦者を相手に内藤を救った動きは、ジムの先輩からの助言と、自身のたゆまぬ努力の結実でもあった。内藤のび太の強さの源を知るために、松戸に向かった。
☆どうなる!? やれんのか! 大晦日
「PRIDE 8年ぶりの復活か!?」の文字がニュースサイトに踊った。時を同じくして「ヒョードルが現役復帰」のニュースも。2つのニュースは連動しているのか、それとも……。日々、状況が変化するなか、取材で得た情報から今後を推測してみた。
☆7.25 ROAD FC 試合リポート
初の日本大会はキム・スーチョルのコンディション同様、
本来の30パーセント+αのROAD FCだった!!
☆韓国MMA界の底力を見せたキム・スーチョル、強者の理論
中原戦前の負傷、vs日本人ファイター、そしてUFCを語る
『コイツ、ツエェよ』。ケージサイドのカメラマン席から聞かれた言葉。ROAD FCにとって初の日本大会は重量級のベテランを揃えた余所行き大会。そんななか、現在の韓国MMAの力を見せたのがキム・スーチョルだった。それでも左足の負傷で本来の30パーセントの力しか出せなかったという彼は1カ月を置かず、フェザー級でマルロン・サンドロ戦に挑むことになった。力がなくては勝ち残れない──本人には全くその気はないだろうが、キム・スーチョルの強者の理論に耳を傾けてほしい。
☆次回大会は来年3月??? 次こそは“リアルROAD FC”を見てみたい! まだまだ序の口、これからが本領発揮。キム・スーチョル、キム・ミンウに続き日本で見たい韓国人ファイターたち
☆8.7 PXC 試合リポート
PXCが日本人ファイターを育てる!?
キャリア3戦目の松嶋がスラムで勝利。CoBaは逆にスラムに敗れ、宇良健吾はフランク・カマチョに初回TKO負け
☆PXCの重鎮、EJ・カルボに聞く、日本人新鋭の招聘について
「日本のライジングスターはPXCのライジングスターだ」
僅かキャリア2戦の松嶋こよみをグアムに招聘し、キャリア4戦目のローカルファイターに当てた。飛行機代、宿泊代と決して安くない費用が掛かる。そんなオファーをしてしまうPXCの目論見とは。
☆卜部弘嵩、ムエタイ修行で原点回帰とさらなる進化
9.12 Krush.58でジュアン・シューソンと2度目の防衛戦を迎えるKrush-60kg王者・卜部弘嵩。この一戦を前に弘嵩は約3週間、タイの名門シッソーンピーノンジムでムエタイ武者修行を行なった。なぜ弘嵩は今このタイミングでタイに渡り、ムエタイを学ぼうとしたのか? 現地タイにいる弘嵩にコンタクトを取ると、非常に明るい声で充実した練習が出来ていることが伝わってきた。
☆7.19 第16回全日本ブラジリアン柔術選手権 試合リポート
史上最大の全日本選手権、フェザー級は岩崎正寛が「トップゲーム」で制す
☆7・19全日本柔術/9・12-13 アジアオープン
岩崎正寛、柔術論
「トップを取ることで、日本人が世界で勝てない原因が分かった」
パン柔術選手権を前に、大きな故障をした。パンで勝って世界柔術へ。そんな一発勝負でなく、ポイントを稼ぐ必要性とトップからの攻めを考えるようになった。結果、彼はより柔術が見えてきた。
☆マーシオ・クロマドが語る
ルタリーブリの今、RFCの現状とは(後篇)
前号で柔術とルタリーブリの因縁の歴史をルタ・サイドから語ったマーシオ・クロマド。今回は抗争を終えたルタリーブリの現状と、自らが率いるRFTについて語ってくれた。クロマドが教えてくれたルタリーブリの今こそ、MMAの変化と捉えることができる。
☆8.1 WSOF 試合リポート
WSOFがトキーニョの王座を剥奪
度重なる目突きとタップ後の攻撃継続。マルロン・モラエスは2度目の王座防衛
☆怒り心頭、ジェイク・シールズ
「あんな汚いファイターがいるなんて」
8月1日、前項にあるようにホウジマール・トキーニョの持つWSOF世界ウェルター級王座に挑戦し敗れたジェイク・シールズ。試合中に目を突かれ、タップ後も技を解かない王者、そして目突きを見逃し続けたレフェリーに怒りを露わにした。そんなシールズを試合翌日にキャッチ、改めてトキーニョ戦を振り返ってもらった。また、4日後に試合後にパンチを振るったことで出場停止処分が下った彼に改めてその心情を尋ねた。2部構成のインタビューをお届けしたい。
☆FIGHT REPORT
7.19 MAキック/7.24 RISE
6.14 SUK WEERASAKRECK/6.13 BOUT
6.20 NKB/6.21 J-NETWORK
6.27 巌流島 道場マッチ/6.28 ムエタイオープン
☆BEACON SIGN
8.15 TOP FC
ライト級キム・ドンヒョン&バンタム級クァク・グァンホ、韓国第2のMMA大会TOP FCに。2階級でチャンピオン誕生、ベストファイト=ハン・ソンファvsキム・ドンギュはノーコンテストに
8.15 EBI
エディ・ブラボー招待は新・足関王エディ・カミングスが完全制覇。準優勝はディフェンス力でUFCファイターのジョー・ソト、マイペースのバレット・ヨシダ◎、不完全燃焼のジョアオ・ミヤオ△
COMING UP NEXT
☆SERIES
☆吉田 豪「新★書評の星座」
『真説・長州力 1951-2015』
ノンフィクションの世界で生きてきたガチな筆者が翻弄されるプロレスの世界
☆池田充宏×山田武士
Dr.黒船ドリル 第6回
Dr.黒船ドリルのマトリックス(パターンを構成する順番)。この順にやっていけば階段を上がるように打撃技術が付きます。レベル0~16までが第一段階!
☆土居式・モテボディの作り方
男性やアスリートにも効果あり、女子トレ会エクササイズを紹介!
☆Event Schedule/ゴンカク月間こだわりバウト/EVENTS PREVIEWS/NEWS & INFO/FROM READERS/読者プレゼント
☆Fight Square
ボクシング
ボクシングの魅力と厳しさを知る、2世ボクサー花盛り
レスリング
具体的な取り組みが必要な女子レスリングの現状
柔道
武道必修化の費用対効果を問う
サンボ
全日本サンボ選手権、その変容と課題(01)
ほか今月も『ゴング格闘技』はもりだくさんの内容でお届けします! 8月22日、土曜日発売です。
尾瀬 日帰り 在 Paint Creator minami Facebook 八卦
お知らせです!!!!
今月、11月21日より26日までの6日間
福岡は平尾にありますTHRUSH CAFEにて個展をします!
約4年半ぶりになる福岡での個展。
2013年から創作を始めて、ノリと勢いで飛び込んだニューヨーク、帰ってからは京都へ、そして去年末まで滞在していた東京を出て、5月まで瀬戸内海の直島に、そこから千葉市立美術館での創作へと!
枝分かれしては新しい点が生まれ、行き着いた先で新たな点に出会い、
時には細い線、様々な線が交わったり。変化し留まらない点と線。
あらゆる刺激、変化の中で変わりゆく
それは自分の表現方法である点と線も同じ、そして放浪し続けるこの感じも。
「いくつもの点」が「線」とになって、たどってたぐって巡って気づけば5年。この間で知り合ったモノ、コト。描いた作ったモノ、コト。
根底にあるモノ・私という個人はかわらくても、日々思う事、作るモノは変わり続ける、「流転する」がテーマです!
集大成と呼ぶにはまだまだ青い。やっとスタート!な気持ち。
まだまだこれからだ!ひとまず、~皆様ご無沙汰してます。私は元気です!福岡におります〜流転と漢字表記すると固い感じですが、どうぞお気軽にお越し下さいませ!
作品を通じて皆さまに近況報告な6日間になりますように、レセプションは3連休の初日である23日、wanfuni recordsさんとコラボでステキな音楽と共にお待ちしております!
以下詳細、イベントページリンクです!
【開催概要】
minami 2nd EXHIBITION in Fukuoka
『 点と線は流転する』
~ニューヨークから千葉、ヤツオまで~at THRUSH CAFE
Date :2018年11月21日(水)~11月26日(月)
※11月23日(金・祝)はレセプション開催
Time :11:30 ~ 23:00(LO22:00)
Entry fee :1order
Place :THRUSH CAFE 福岡市中央区平尾3-5-10 ビュ-トリアム2F
西鉄平尾駅より徒歩5分/西鉄薬院駅より徒歩10分
主催 :Paint Creator minami/THRUSH CAFE
協力 :genietto llc.
https://www.facebook.com/events/1952925321679487/
RECEPTION Music collaboration with wanfuni records
Date :2018年11月23日(金・祝)
Time :18:00 ~ 22:00
Entry fee :2,500円(税込)(1ドリンク・軽食・ヤツオステッカー付)
※多数の場合は立食になります。
NYで経験を積んだwanfuni recordsとのコラボです!
https://www.facebook.com/events/193805504878069/
ーーーーーーーーーーーー
尾瀬 日帰り 在 内山ミエの山から降りればただの人?! Youtube 的評價
ボルボ(volvo)で日帰りドライブ〜!車で日帰り群馬観光〜!長距離移動も外車で気分が違って楽しいな〜♪
撮影協力
道の駅「尾瀬かたしな」
https://oze-katashina.info/michinoeki/
藍工房しげ八
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000180811/
かっぱ寿司 沼田店(群馬県)
https://www.kappasushi.jp/shop/0536
この動画に行き着いてくれてありがとうございます!!
貴重な時間をありがとう。これからも繋がっていて欲しいので
よかったらチャンネル登録よろしくお願い致します!!
https://goo.gl/HZaaGY
Twitter フォローよろしくお願いします!!
https://goo.gl/AY9p6i
インスタ
https://goo.gl/2MDBPg
プロスノーボーダー【内山ミエ】スノーボード公式ブログ
https://goo.gl/qV3Aqe
↑イベントなどの情報は,こちらです♪
お買い物ある方,よかったらこちらのリンクからアマゾンでどぞ(^ω^)
http://amzn.to/2t5eaG8
※上記アマゾンリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
お手紙・プレゼントなど贈ってくださる方
わざわざ,ありがとうございます!!
嬉しいやぁ・・・(//ω//)こちらまでよろしくお願いします☆
〒106-6137
東京都港区六本木6丁目10番1号
六本木ヒルズ森タワー37階
UUUM株式会社 内山ミエ 宛

尾瀬 日帰り 在 KABU PAPA Youtube 的評價
#立山 #雄山 #登山
こんにちはKABUPAPAです。
いつもご覧いただきありがとうございます
📶この動画は4K対応デバイスの使用で、4K60pのウルトラハイビジョン映像がご覧いただけます❗️
----------------------------------------------------------------------
2020年9月5日 立山雄山日帰り登山
7:30扇沢駅(1,433m)出発
9:10室堂
9:10ミクリガ池
9:30雄山に向かって出発
10:25祓堂
10:40一ノ越山荘着(2,700m)
10:47一ノ越から雄山に向か
11:40三ノ越(2,880m)
12:05五ノ越(2,992m)
12:15雄山山頂!(3,003m)
12:40下山開始
13:30一ノ越山荘
14:25室堂平に戻る
--------------------------------------------------------------
★カブママのチャンネルも見てくださいね~(*^-^*)
https://www.youtube.com/channel/UCGsurrmG1U4Jsd8ExsaFkNg
●公式ブログ Kabupapaのケルン
http://yatsugatake2010.cocolog-nifty.com/kabupapa/
●セローdeツーリング KabuPapa
https://www.youtube.com/channel/UCjAXzK_kZK6JyB4w_47RMPA
●kabuPapaマイルド(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/c/KabuPapaマイルド
●kabupapaインスタ(公式)
https://www.instagram.com/kabupapatv/
●kabupapaツイッター(公式)
https://twitter.com/kabukikipapa
当チャンネルでは
夫婦登山 熟年登山 中高年登山 ソロキャンプを推奨します
--------------------------------------------
【お仕事のお問い合わせ】https://funmake.net/promotion/ kabupapa@funmake.net【お便りの宛先】お手紙贈り物などは下記住所へお願い致します〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーC 7階GVH 株式会社FunMake(kabupapa宛)

尾瀬 日帰り 在 KABU PAPA Youtube 的評價
#登山 #尾瀬 #ニッコウキスゲ #尾瀬ヶ原 #尾瀬沼 #至仏山 #燧ケ岳
こんにちはKABUPAPAです。
いつもご覧いただきありがとうございます
---------------------------------------------------------------------
2020年7月29日
「カブパパの尾瀬動画」人気ランキング2020
こんにちわカブパパです
ベスト10動画のリンクと説明です
●第10位 再生回数 14,650回
4K映像 【夏の尾瀬沼ニッコウキスゲ2020】
大清水から昭和のクラシックルートを歩く
https://youtu.be/yHN-rC67C0w
2020年7月13日 ついこないだ 2週間前の公開
大清水から入山しました
この道は「沼田街道」と呼ばれ
江戸時代から使われている
由緒正しいクラシックルートです
三平峠を越え尾瀬沼の南岸に下り
大江湿原までニッコウキスゲを撮りに行きました
このルートの【ポイント】
群馬県側から尾瀬沼に行くためには
このルートがCT2時間15分で最短です
一ノ瀬までシャトルバスに乗ると
CT1時間15分で尾瀬沼です
三平下まで下るとき木道が滑りますので要注意です
でもとにかくラクなコースです オススメします
●第9位 再生回数 16,550回
【尾瀬沼キャンプ2018】1/2
恒例の尾瀬沼キャンプ2018年の前編です
https://youtu.be/dxkLc22rRvg
御池から沼山峠経由で 尾瀬沼ヒュッテのテン場へ設営
その後沼尻休憩所までトレッキングしました
2年前火災で全焼し再建された沼尻休憩所まで歩き
クレープアイスを食べて帰ってきました
このルートの【ポイント】
ヒュッテのテン場から沼尻休憩所までは
北岸ルートで
大江湿原南端 浅湖湿原 オンダシ 沼尻平と
尾瀬を代表する花の宝庫を通ります
秋は尾瀬で一番早く草紅葉がみられます
燧ケ岳をバックに花を撮るにはオススメの場所です
●第8位 再生回数 18,720回
【尾瀬沼キャンプ2017】1/2
尾瀬沼一周編
このあと恒例行事となる
尾瀬沼キャンプ記念すべき第1回目の前編です
https://youtu.be/HveCiis3zY0
2017年8月19日御池から沼山峠経由で
尾瀬沼ヒュッテのテン場へ設営
カブママが尾瀬沼南岸を歩いたことがないというので
尾瀬沼一周トレッキングに出発しました
南岸分岐や曲がり田代付近で木道損傷があったものの
ときおり秋風が吹く尾瀬沼湖畔を
概ね3時間で一周してきました
この時はまだ沼尻の小屋は再建前で
焼け跡が生生しかった・・いう記憶があります
このルートの【ポイント】
尾瀬沼南岸は南側が樹木なので陽の当りも弱く
常にぬかるんでいますので
損傷したり傾いた木道が多いです要注意
しかし
小沼湿原から沼尻平までの区間は
燧ケ岳に向かって歩いている感じなので
「尾瀬をやってる感」が倍増し気分がアゲアゲになりますww
●第7位 再生回数 19,210回
4K映像【至仏山】尾瀬を一望!
https://youtu.be/OKXb288wLCA
2019年9月1日 鳩待峠からピストン登山しました
鈍足の僕としては速いタイムの
5時間30分で往復しました
このルートの【ポイント】
至仏山は尾瀬ヶ原の西端に位置し尾瀬を代表する山です
花の百名山にも名を連ね
多くの山野草を楽しむことができます
特に危険な場所はありませんが
小至仏の先にちょっとした岩場があります
ちなみに
尾瀬ヶ原でミズバショウを撮影する場合
バックに至仏山を入れるとカッコいいでしょう
もちろん山頂から見下ろす尾瀬ヶ原も壮観です
●第6位 再生回数 23,000回
【燧ケ岳に登ってきた2017】御池から尾瀬沼
ロングルートを歩く
https://youtu.be/Y-TsxfhzCQE
2017年8月6日
僕は3回目 カブママは初めての燧ケ岳登山でした
今回のルートは日帰りにしては長くなるので
前夜御池に車中泊して朝6時から登り始めました
途中多くの湿原や池塘を楽しみながら
天気にも恵まれ 気持ちよく山頂を踏み
御池に帰還しました
このルートの【ポイント】
御池登山口から急登を経て 広沢田代、熊沢田代という
2つの美しい湿原を通ります
ワタスゲの最盛期は「ここは天国か?」と錯覚するほど
別世界になります
つい撮影に気を取られ時間が経つのを忘れてしまいます
特に熊沢田代の2つの大きな池塘は
撮影や休憩ポイントとして有名です
●第5位 再生回数 24,700回
4K映像【尾瀬沼キャンプ2019】2/2
寿司を作ってみた
https://youtu.be/mEw7DqxyKZI
昨年2019年8月3日の尾瀬沼キャンプ後編です
恒例となって以来 動画コメント欄には
「次は何作るの?」「次も期待してるよ」等の
ハードル上がりまくり状態で
正直言って
次回は何を作るか悩むところですが
昨年は一度やってみたかった
「尾瀬で握りずし」にチャレンジしまして
僕的には大成功したと思ってますww
まあ こんなことやる人 僕で最後だろうね~ww
味の【ポイント】
まずは
ちゃんと米を炊くこと あたためるごはんとかはダメ
沸点が低いので米の吸水は1時間以上かける
ネタは2日以上前から急速冷凍で
「げた」に乗せて食べると3倍美味しい
以上ですww
●第4位 再生回数 25,570回
【尾瀬ヶ原トレッキング2016】2/2
初夏の尾瀬ヶ原 20kmを歩く
見晴-ヨッピ橋経由鳩待峠
https://youtu.be/V58wzH6JZKw
4年前 2016年7月の上旬に
尾瀬ヶ原を歩いた動画の後編です
ルートは鳩待峠出発ー竜宮ー見晴ー東電分岐
東電小屋ーヨッピ吊り橋ー鳩待峠の
約20kmのロングコースでした
この後編は 見晴の第二長蔵小屋で休憩後
東電小屋、ヨッピ吊り橋経由で
山の鼻の休憩所でお湯を沸かし
オニギリと熱い味噌汁を飲みました
このルートの【ポイント】
見晴を出て東電分岐から東電小屋までのルートは
よくツキノワグマが出没します いつも目撃情報多数です
東電尾瀬橋を渡ると そこは恒久的な熊の生息地ですので
とにかく「熊に注意」それだけですww
はい ここからベスト3です
●第3位 再生回数 25,920回
【尾瀬沼キャンプ2017】2/2
ワサビ乗せステーキ編
https://youtu.be/_htl8WXe214
このあと恒例行事となった
尾瀬沼キャンプの記念すべき第1回目の後編の方です
尾瀬沼一周から戻り 尾瀬沼ヒュッテで入浴しまして
(500円でした)
ヒュッテ前のテラスをお借りし
小屋泊の登山者注視の中 豪快にステーキを焼きました
味の【ポイント】
肉は せっかくなので高いやつ持っていきましょう
ガチガチに瞬間冷凍すること
火力はずっと最大! EPIのREVOとかプリP153とか
強火で一気ですね
味付けは塩コショウとワサビ乗せただけ
そんなシンプルな味付けが
これが尾瀬人ビールと合うんですよまたww
匂いだけで飯3杯食えますね
カブママは牛肉だっつんで赤ワイン飲んでました!
恒例キャンプ飯はこうしてスタートしたわけなんです
●第2位 再生回数 50,340回
4K映像【尾瀬沼キャンプ2019】1/2
神秘の湿原 花々と尾瀬コーヒー
https://youtu.be/j_3FjbQJaRY
昨年2019年8月3日に実施した尾瀬沼キャンプの前編です
この動画のサムネイルについて
「これどこから撮ったの?」とお問い合わせが多かったですね
朝霧漂う尾瀬沼越しに浮かびあがる燧ケ岳
この印象的なサムネイルは、テン泊翌日の早朝
旧長蔵小屋裏の浜から撮ったものです
夏の尾瀬沼キャンプも3年目になってくると
視聴者のみなさんもよくご存じで
ありがたいことに 現地で
いろいろな方からお声かけをいただきました
大江湿原を歩いているときや ヒュッテ前
なんとテント設営時は
ヤマレコ「犬連れ栃木百名山」完登や
ブログ「コロコロころりんの山遊び」で有名な
隊長率いる精鋭御一行様と
記念写真を撮らせていただくなど
正直言ってもう止めるにやめらんない状況ですww爆!
このルートの【ポイント】
ルートというか
尾瀬沼ビジターセンターにて
土曜の夜7時から
「尾瀬・桧枝岐村の歴史」のスライドショーがあります
これね勉強になりますし
歴史を理解したうえでの尾瀬ライフは
また違った楽しみ方がでてきます オススメです
そして栄光の第一位
●第1位 再生回数 51,740回
【尾瀬ヶ原トレッキング2016】1/2
初夏の尾瀬ヶ原 20kmを歩く
https://youtu.be/_BRSfEg8Yzo
4年前 2016年7月の上旬に
尾瀬ヶ原を歩いた動画の前編です
しばらくYouTubeで「尾瀬」と検索すると
トップに出てきた動画です
カブママが木道の上を
《ピョン!》って飛んでるサムネのやつですwww
歩いたルートは鳩待峠ー竜宮ー見晴ー東電分岐
東電小屋ーヨッピ吊り橋ー鳩待峠の
約20kmのロングコース まあ定番コースですね
この動画は鳩待峠から見晴までの部分です
尾瀬で最も人気があり多くの方が歩くルートだけに
とにかく前後は人ばかりでしたww
このルートの【ポイント】
木道を歩いていているとその左右に
ミズバショウやミズゴケなど
湿原特有の貴重な植物群落が多くみられます
またいたるところにある池塘では
歌にもでてくる「風に漂う浮島」を見ることができます
午後2時ごろにはヒツジグサの可憐な白い花が咲き誇ります
やはり一番のおすすめルートです
このルートの【ポイント】
とにかく最初はこのコースをお勧めします
木道はしっかりしてるし、
ちょっと離れていますが小屋もそろってるし
とにかく前後を燧ケ岳・至仏山に挟まれ
さっそうと湿原を歩くのは最高の気分です!
はい以上でランキング終わりです
お付き合いしてただいてありがとうございました
--------------------------------------------------------------
★カブママのチャンネルも見てくださいね~(*^-^*)
https://www.youtube.com/channel/UCGsurrmG1U4Jsd8ExsaFkNg
●公式ブログ Kabupapaのケルン
http://yatsugatake2010.cocolog-nifty.com/kabupapa/
●セローdeツーリング KabuPapa
https://www.youtube.com/channel/UCjAXzK_kZK6JyB4w_47RMPA
●kabuPapaマイルド(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/c/KabuPapaマイルド
●kabupapaインスタ(公式)
https://www.instagram.com/kabupapatv/
●kabupapaツイッター(公式)
https://twitter.com/kabukikipapa
当チャンネルでは
夫婦登山 熟年登山 中高年登山 ソロキャンプを推奨します
--------------------------------------------
【お仕事のお問い合わせ】https://funmake.net/promotion/ kabupapa@funmake.net【お便りの宛先】お手紙贈り物などは下記住所へお願い致します〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーC 7階GVH 株式会社FunMake(kabupapa宛)

尾瀬 日帰り 在 【尾瀬縦走!】日帰り 尾瀬 縦走_尾瀬ヶ原•尾瀬沼 - YouTube 的八卦
7月初旬去年から計画していた「マイカーで行って 尾瀬 ヶ原と 尾瀬 沼の両方楽しんで 日帰り で帰る」を決行しました。コースタイム約9時間、最終バス ... ... <看更多>