2021,8,28
下山で富士山の大砂走り。
まさかこんなことができるとは!
手術した膝の不安がなかったので思い切り楽しかったー。
それにしても長ーい大砂走りだった。
#伊達公子
#kimikodate
#テニス
#テニスプレイヤー
#tennis
#tennisplayer
#2021年8月28日
#2021
#2021年
#登山
#登山女子
#登山大人女子
#mountains
#富士山
#富士山登山
#mtfuji
#世界遺産
#初めての富士山
#大砂走り
#大砂走り楽しい
同時也有53部Youtube影片,追蹤數超過12萬的網紅DIY道楽 テツ,也在其Youtube影片中提到,リベンジ!【富士 登山 御殿場 ルート】 父と子・男旅で挑む登山! 詳細ページ> http://diydourakutetsu.web.fc2.com/blog_arc/ASOBI/tozan_Fuji_gotenba_2012.html 4:10-12:30 無念の、途中断念から1ヶ月 父と子...
富士山 砂走りとは 在 Facebook 八卦
初めての富士山🗻
富士宮口5合目からスタート。
プリンスルートと呼ばれるコースで
6合目、宝永第一火口縁、宝永山、馬の背、7合目、7,5合目にある砂走館で1泊が初日の行程。
写真はゆっくりアップします。
#伊達公子
#kimikodate
#テニス
#テニスプレイヤー
#tennis
#tennisplayer
#2021年8月28日
#2021
#2021年
#登山
#登山女子
#登山大人女子
#mountains
#富士山
#富士山登山
#mtfuji
#世界遺産
#初めての富士山
富士山 砂走りとは 在 熊谷弥香 Facebook 八卦
くまみか空のメモ
今日から広島でおおよそ1ヶ月半の滞在中で稽古と本番はもちろん、刺激をもらいに、もしくは刺激を与えられる事もできればいいなと思っている。
あたしは今空の中。
ここ半年でこんなに飛行機にのるなんてなかった。
座る席や乗る時間によって覗く風景がかわるから面白いんだね。今回は広島にむかって右側の席だ。広がる途中の先はぷっつり切れたように海が広がっている、多摩川であろうくねくねした川が一本。山から流れる水が流れる川が一本。まっすぐデカイそれも上からみればチョロチョロしたものみえてしまう。
早くも富士山がみえてきた
なんてデカイんだ。言葉が何も思いつかないくらいうっとりみてしまう。ちょうど日が暮れるころで横から太陽の光があたり、陰影によってカッコ良さがでているんじゃないかしら。なんて思いながら、本当に綺麗なので今度からこっち側の席に座ろうとおもう。
高いところで止まっていれるもんなら
24時間監視してみたいよね。
それが可能なのは気球かな、ヘリコプターはうるさそうだし、気球はどことなくのほほんとした雰囲気あるからのほほんとお茶でも飲みながらカメラ片手に監視してみたい。
雲より高いところに居るのは生きているうちであと何回あるのだろうか。
そうそう
年明け早々母親が通勤途中、ふさがった手で小走りをしていたら足を取られ顔から転けたそうだ。そして前歯を折ったらしい。話を聞くだけでも痛々しい。近くにいることはできないから、勇気付けに電波に乗せて歯抜けの私の画像を送信しておいた。実は12月に前歯が取れてしまいどうにかはめ込んで年を越してがんばっていたのを今朝、広島行く前には治療をしておこうと行きつけの歯医者にいき、クリーニング後に一本ない状態で外をでて1人別館に移動中にガラスに映る自分に向かってニンマリすると歯がないアホ面を見ることが出来たので、すぐさまスマホに収めておいたのだ。(くまみかは3年前に前歯を二本おっていて、そのうち一本はインプラント)
歯抜けの画像は疲れた時や落ち込んだ時にみると元気がでる。あぁ、前歯はもうしっかりついております。
さて空の旅はどこの県の上を通過しているのだろうか。窓に顔を寄せ砂利道に苔が生えたような地上を見下ろし、洗濯物でも取り込んでいる何処かの母親を想像してみる。「今日は雲ひとつない晴天ね。」と、きっと何人もの人が呟いたか、頭の中で思っただろうな。
あ、あれはきっと大阪だね。
ん名古屋か?ん、大阪かぁ。
小さな島がいくつかみえてきた
このまま進めは瀬戸大橋がみえるのかしら。と微妙な位置の席なもので、二つの窓を交互にみながら1人そわそわしている28歳独身女。
はいはい、あちらは香川でこちらは岡山ですな。(くまみか父は香川出身、母は岡山) 両家とも子供の頃は家族でいっていたから新幹線で。新幹線…!
新幹線を探し始めまたもや窓を右往左往落ち着きのない28歳独身女。(そろそろ29歳)みつけられませんでした。
今年はどんな年になるのかな
どんな年にしようかな
まだまだ挑戦はしたいからわがままか自己中かやりたい事はやりたいな。燃えやすいあたし。燃えた熱がおさまるのに時間がかかるし、落ち着いたとしてもどっかに隠れていて、風を送ればすぐ火がつきそうな小さな木炭みたいにチャンスがあればいつでもオッケーな心構えはいっぱい持っているつもりだ。
はぁまたこんなブツクサとスマホに打ち込みながら空の旅が終わろうとしている。太陽もだいぶ傾きこのまま落ちるところまでみていたい。
着陸態勢にはいった。
今回はこれまで
これからは広島で思いついた言葉を
呟きます◎
富士山 砂走りとは 在 DIY道楽 テツ Youtube 的評價
リベンジ!【富士 登山 御殿場 ルート】 父と子・男旅で挑む登山!
詳細ページ> http://diydourakutetsu.web.fc2.com/blog_arc/ASOBI/tozan_Fuji_gotenba_2012.html
4:10-12:30
無念の、途中断念から1ヶ月
父と子供たちだけでのリベンジです。
長男・リョウイチは、自身のリベンジと、母の無念を晴らすため。
次男・サトシは、自分だけでなくチームを勝たせるため。
そして、父である自分は、家族の自信と誇りの為に、不退転の覚悟を持って。
それぞれの想いを胸に、キングオブ登山道の、富士山・御殿場ルートに挑みます。
ホームページはコチラですヾ(゜∀゜ゞ) ↓↓
HP「DIY道楽」>http://homepage3.nifty.com/nomatetsu/index.html
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ICFIDxvZSCA/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLAtB8frEhoWt_WYAaKbLakkHs8UVA)
富士山 砂走りとは 在 JeaenのYouTube再生リスト Youtube 的評價
iPhone5sで撮影、未編集のまま撮影したiPhone5sからYouTube CapTureでアップロード
2014年9月1日より航空法が改正され、航空機内での電子機器の使用制限が緩和され、電波を発しない電化製品は常時使用可能となり、航空機搭乗~降機まですべて撮影が可能となりました。
本動画はiPhone5s 64GBにて2014年9月11日、米子16時10分(実際には40分遅れ)→成田までの機窓を、米子空港プッシュバックで動き出してから成田国際空港に到着し機体が停止するまでをノーカットで撮影しました。
10月25日でスカイマークは成田から撤退しました。
当初日よけにiPhoneを挟んで軽く手を添えて保持していましたが撮影開始後17分過ぎに落下し以降は手持ち撮影のみで撮影しています。
17分で落下するまではiPhoneのマイクと窓ガラス間のふさぎ具合(すきまの出来具合)により音量が相当強弱激しいことがありますがご容赦くださいませ。
同時に撮影した、機内音を楽しみたい方は以下のURLにて
http://www.youtube.com/watch?v=A4YICqRJsxU
主な再生位置おおよその目安
4:05 前進に動き出し開始
5:14 羽田からのスカイマーク225便(JA737T)が米子空港に到着
8:05 チャイム4回 離陸開始放送
9:10 離陸開始
9:40 機体が滑走路から離れ上昇開始
9:57 境港市街を遠望
10:00 後方に中海
10:07 島根半島の山並みを遠望
10:13 島根半島の後方(上方)に隠岐の島がかすかに見える
17:54 iPhone落下、以後は手持ち撮影のみ
23:00 海上飛行から陸地見え始める 兵庫県豊岡市竹野の猫崎他
24:00 京都府京丹後市の久美浜湾他
25:00 京都府京丹後市の峰山・大宮地区他
25:28 右下より天橋立が見え始める
26:30 天橋立がエンジンに隠れはじめ、舞鶴市金ヶ崎・博奕岬など
27:37 福井県高浜町青郷付近
27:40 福井県小浜市西部付近
27:49 若狭湾が上方へ
27:55 再び下方へ 福井県小浜市付近
28:35 再び若狭湾は上方へ
29:00 中央付近は三方五湖
29:15 中央付近に左右に広がる平野は若狭町上中付近
29:50 右より琵琶湖が見え始め
30:30 滋賀県高島市付近
31:20 琵琶湖上部が長浜市虎姫付近の平野
32:00 琵琶湖の右湖岸付近にある山は彦根市の佐和山
33:07 左側エンジン付近が滋賀県彦根市、その上部は米原市
33:40 上部は岐阜県大垣市付近
34:11 真ん中の大きな川は木曽川 34:20付近でズーム
34:45 木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)を見下ろす
35:00 画面右上から左へ斜めに小型飛行機が横切る
36:00 愛知県愛西市付近
36:10 名古屋港 下方面に
36:15 右下に伊勢湾岸自動車道名港トリトン 36:18くらいからズーム
38:15 右側に中州がある川は矢作川 愛知県岡崎市付近
39:05 新東名高速道路ズーム 未開通区間のため詳細な場所は不明
41:05 新東名高速道路 浜松いなさジャンクション付近
42:15 静岡県磐田市 天竜川
42:29 静岡県掛川市 菊川河口 大東総合運動場・大東海洋公園付近
44:50 右側から御前崎
45:45 雲に隠れていた御前崎 中央やや左に
46:24 降下体制放送
47:19 成田到着時刻・天候・気温などの放送
51:15 やや右下 伊豆諸島新島がうっすらと
51:48 カメラ下に振る 新島・式根島
52:13 式根島 エンジン付近
52:27 新島 エンジン付近
52:40 ウイングレット下に富士山がうっすらと(約30秒で見えなくなる)
53:34 伊豆諸島から房総半島に向けて大きく左に旋回カーブ ウイングレットの下に再び新島が見える
54:08 ウイングレットの下に再び式根島
54:25 iPhone特有のピントずれ約30秒
58:57 夕陽が翼に
1:01:10 夕陽を見ながら左に旋回カーブ
1:03:00~ だんだん降下して雲に近づく
1:04:08 雲の中に入る
1:05:43 下が見えるようになるも太平洋の海のみ
1:06:17 右側に陸地が見え始める 1:06:27付近からズーム
1:06:57 チャイム4回
1:07:08 着陸準備開始放送 陸地は千葉県いすみ市 川の河口は夷隅川
1:09:00 左側に夷隅川河口
1:11:00 川の河口は作田川 作田川河口にある九十九里町片貝港も見える
1:12:00 左に作田川、右に木戸川
1:13:15 最終着陸態勢放送 木戸川河口とその右には蓮沼海浜公園
1:14:31 右側から山武市松尾町地区
1:15:20 中央のカーブした道と車の光の帯は圏央道・銚子連絡道
1:16:00 芝山町付近
1:17:12 右より成田国際空港が見えてくる
1:18:52 着陸
1:19:45 着陸放送
1:29:46 降機後の案内放送
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/fQBfr1R72ik/hqdefault.jpg)
富士山 砂走りとは 在 埼玉の仙人 Youtube 的評價
埼玉の仙人が今日もあなたにお届けします。本日の仙人動画は、
世界遺産の富士山に登ってみました。昨年世界文化遺産にも登録された日本の富士山。はたして思いつきで登れるのかこうご期待!
----------☆この動画について☆----------
【撮影】:Panasonic HC-W850M
【編集】:Final Cut Pro X
【音楽】:Waltz_of_the_Flowers_by_Tchaikovsky
Venice Beach
----------☆動画終盤に掲載した過去動画へのリンク☆----------
【富士山に登ってみた!御殿場ルート単独登頂〜後編〜】
http://youtu.be/-W1PUlf1qNc
【[初級講座] スクーターのタイヤ交換やってみた!】
http://youtu.be/mTii5Qp5kJ4
----------☆各SNSへのリンク☆----------
【チャンネル】
http://www.youtube.com/user/SatoshiMachida
【Twitter】
https://twitter.com/MachidaSatoshi
【Facebook】
https://www.facebook.com/satoshi.machida.9480
----------☆日々ハンターランクを鍛錬中☆----------
現在の獲得ハンター種
・新商品ハンター
・激辛ハンター
・100チャレハンター
----------☆人気動画☆----------
・TMB NetworkのBesuさんとの週一回のコラボ企画「押し付けら連携動画」TMB乾杯
・マクドナルドやミスド、カップ麺、ドリンク、お菓子などの新商品紹介
・ハバネロなどの激辛商品の体当たりレビュー
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/zhnOvKa46Do/hqdefault.jpg)
富士山 砂走りとは 在 大砂走りと砂走り - 関東地方環境事務所 的相關結果
富士山 の静岡県側登山道のうち御殿場口と須走口には、それぞれ『下山道』が整備されています。 御殿場口は【大砂走り(おおすなばしり)】と言い、七 ... ... <看更多>
富士山 砂走りとは 在 富士山の下り方 的相關結果
「大砂走り(おおすなばしり)」とは、御殿場ルート7合目から下に広がる、厚く砂の積もった下山道のことです。 この砂は、宝永山の噴火で噴出したスコリア ... ... <看更多>
富士山 砂走りとは 在 富士山は爽快に走って下山|御殿場ルート大砂走り 的相關結果
「おおすなばしり」と読みます。読んで字のごとくなのですが、深い砂の中を走る行為となります。そして誰でもわかります、砂はとっても走りづらいことを。 ... <看更多>