枝豆食べる人
はーい🙋♀️💕
(旦那撮り)
実は今週
旦那さんに娘のお世話をお願いして
キス釣りに行ってきました🎣
プライベート釣行やったから
許してもらえるか不安だったけど
短時間やから行っといでって🙌
ただし、必ず釣ってくること!!!
朝起きたら旦那さんが作ってくれた
おにぎり🍙があったから
船の上で食べた🎶
なんやろ、こんなん作ってくれた事ないのにw
フェイガードで日焼け&コロナ対策して
食べられる量だけ持って帰ってきたよ🙌
で、1枚目の写真は
お留守番中に旦那さんが撮って送ってきた写真
2人で買い物に行って
枝豆を茹でて一緒に食べるところ☺️
最近手を上げて返事するようになったから
たぶん食べる人?って聞いてるはずw
6時に家を出て帰ってきたのは
15時半
これからお昼寝というタイミングで帰ってこれた
→わが子はお昼寝遅めスタート
この日はすっごい旦那さんと娘が仲良かった😳
初めてかも、こんなに2人でベッタリなのは⁉︎
旦那さんも私が帰ってきてからも
娘にベッタリやし
娘も旦那さんとずっと遊びたがってた
めちゃくちゃ微笑ましい💕
向き合う時間が長くなると
絆も深くなるのかな?
旦那さんに娘を預けて遊びに行ったのは
申し訳ないけど
2人のすごく仲良しな姿を見たら
こんな時間も大切なんじゃないかなって思った✨
毎週だとさすがに怒られるから
月1で2人の時間作るのも良いのかなと勝手に思ってます☺️
#嫁の居ぬ間に
#嫁釣りに出かける
#娘とお留守番
#パパと娘
#2人は仲良し
#はーい🙋♀️
#枝豆大好き
#出世魚tシャツ
#キス釣り
#ママ釣りタレント
#fishing
#angler
同時也有197部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,こんばんは、バランです。今回は『桃太郎』ですか。 突然ですけど、桃太郎って続編があるって知ってますか?あるんですよ。いきなり衝撃の事実を言います。 一緒に旅をした猿なんですけど、実は続編で桃太郎に殺されます。マジです。しかも桃太郎に踏みつぶされて亡くなります。ショッキングすぎる。 その続編の名前は、...
嫁の居ぬ間に 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的評價
こんばんは、バランです。今回は『桃太郎』ですか。
突然ですけど、桃太郎って続編があるって知ってますか?あるんですよ。いきなり衝撃の事実を言います。
一緒に旅をした猿なんですけど、実は続編で桃太郎に殺されます。マジです。しかも桃太郎に踏みつぶされて亡くなります。ショッキングすぎる。
その続編の名前は、わりとちゃんとしたもので『桃太郎後日噺』っていいます。真面目なやつです。内容はやばい。
まず、鬼ヶ島で鬼を討伐した後、桃太郎は鬼の生き残りを連れて帰ってくる。バリ捕虜。
で、連れてこられた白鬼は人間界で暮らすんですけど、『おふく』っていう女の子と恋をします。ロマンチックですね。
でも猿もまた『おふく』のことが好きでした。マジか。
つまり、『おふく』という女の子を巡って、鬼と猿が奪い合うという構図です。バリ三角関係。内容が濃過ぎるラブロマンス。昼ドラでも中々ないですよこんなの。ええ。
ついでに『おふく』の許嫁だと自称する鬼女姫も鬼ヶ島からやってきて、人間関係はドロドロの極みになります。疑心暗鬼ってやつですね。鬼だけに。
その後、いわゆる恋愛関係のもつれが原因で現場は大混乱、猿がけしかけたトラブルが原因で自称許嫁は自害するわ、おふくは大蛇になって桃太郎に退治されるわ大変です。
ちなみに、猿はそのドタバタの際に桃太郎に踏み殺されます。展開が速すぎて何が何やらって感じですね。
こんなとんでもラブロマンスが後日待ち構えているなんて。誰が予想したでしょうか。(反語)
でもこれ、何度も言いますがガチガチのガチです。
他にも続編があって『桃太郎元服姿』という続編では、鬼ヶ島から桃太郎へのリベンジとして
美人局(つつもたせ)が鬼ヶ島から桃太郎のもとへ送られてきたりします。作戦変えてきた。
女鬼が色恋で桃太郎を騙そうとしてきたってことですね。ほう。
最終的に、桃太郎を惚れさせて騙そうとしていた女鬼側が本当に桃太郎へ恋してしまい、鬼側を裏切ることもできずに自害してしまうってオチなんですけど
それを気の毒に思った鬼ヶ島は人間界を攻めるのを永遠にやめることになった、という結末です。何とも悲しい末路ですね。
ちなみに、桃太郎は最終的に別の遊女と結婚します。へえ。
『桃太郎再駈』っていう、さらに別の続編なんですけど、そこではおじいさんとおばあさんの将来も書かれていて
桃太郎が鬼ヶ島から打ち出の小槌と隠れ蓑を持って帰ってきたのでそれを使って大儲けします。商魂たくましすぎだろ。持って帰ってきたの金銀財宝だけじゃなかったんですね。
最終的には土地を借りて不労所得を得ていたそうです。やってることが凄く富豪ですね。
どうやら苦しかった昔のことは忘れていたようです。雨晴れて笠を忘るをものの見事に体現してらっしゃる。
それをよしと思わなかった桃太郎は、ある日、打ち出の小槌や隠れ蓑を偽物に変えてしまいます。
おじいさんやおばあさんはそれに落胆し、なんともう一度鬼ヶ島へ行くよう桃太郎に言ったそうです。マジか。自分の子供なのに。
桃太郎はそのとき、鬼ヶ島へ行くと嘘をついて遊び場へ行き、そこで出会った遊女と結婚するという顛末です。
なんか登場人物全員やばくなってる。
そもそも犬とキジの存在感無さすぎるし。どうなったんでしょう。
確か、『うさぎとかめ』も続編では相当悲惨なことになっていましたよね。
ウサギに勝った亀が調子に乗って『俺は空も飛べるんだ』と有頂天になり、上空から落とすよう鳥のワシに無理やり頼み込み
周囲の説得もむなしく決行、もちろん地面に追突、砕け散って亀死亡
という顛末だったはずです。もろいですね。ええ。
『亀の年を鶴が羨む』という言葉がありますけど、立場が逆なだけで、まさにその通りかもしれませんね。
意味は、『欲望には際限が無いこと』です。はい。
さて、話は戻りますけど、桃太郎の本編もそもそも色々おかしくないですかね?
何がって?まず、おじいさんの存在。あれって意味あります?おじいさんのレーゾンデートルは何?
物語を進行するうえで、必要でしたかね?山へ柴刈りへ行く描写の話です。
いやまあ、『芝刈り』ではなく『柴刈り』だそうで、要するに雑草を刈っていたわけではなく、焚き木を集めてそれを売ったり使ったりしていたっていうことらしいので
もちろん生活をする上ではライフラインでしょう。でもそれはわざわざ物語で特筆すべき点だったのでしょうか?なんとなく違う気がします。
僕はおじいさんについては完全に伏線だと思っていますよ。ええ。
こんなのはどうでしょうか。『おじいさんは鬼と人間のハーフ』説です。はい。
ハーフなので角が発現しなかっただけで、じつはおじいさんは鬼の仲間だった説です。
ただ、当然角がないので、鬼ヶ島から不当な差別を受け人間界へ逃げてきておばあさんと出会います。因縁の過去ですね。
当然、おじいさんは自分を差別する故郷へは憎悪の念を抱きます。
ですので、桃太郎という自分の隠し子、つまりは鬼のクォーターを、鬼ヶ島に差し向けようとするのは当たり前のことです。
鬼のクォーターなのであれば、桃太郎があんなにも人間離れした怪力の持ち主で、たった動物3匹の仲間だけで鬼ヶ島を制圧できた理由もわかる気がします。
また、おじいさんは柴刈りに行きましたが、どこにいったかというと『山』。そう、川上です。
なぜ、おばあさんの洗濯に行ったタイミングで川に桃が流れてきたのか?
その答えも見えてきますよね。面白いでしょ?
ちなみに、おばあさんはおじいさんと別れてから一人で洗濯をしますよね。
で、おじいさんが鬼の家系だとしたら
『鬼の居ぬ間に洗濯』という言葉遊びにもなっています。え?出来すぎじゃないですか?
というか、今思ったんですけど、よく桃太郎は桃の中にいて無事でしたね。
描写によると、おばあさんが包丁で桃を真っ二つにしているわけですもんね。
身のこなしが軽すぎかよ。
あ!そうか!ここで『どんぶらこ』が効いてくるのか!
よく桃太郎を読むと、桃は川から『どんぶらこ』と流れてきます。
皆さん聞いたことあります?桃太郎以外で『どんぶらこ』という擬音。無いですよね。僕も無いです。
つまり、よっぽどどんぶらってたってことです。何だよどんぶらるって。
とにかく、激流に飲まれそうになりながら河川を下っていたわけです。
もしそんな船(桃)の内部に人が乗っていたらどうなりますか?
そうです。遠心力です。恐らく桃内部で酸欠になり仮死状態だった桃太郎の体は河川の激流により『どんぶらこ』と桃内部の壁面にたたきつけられます。
その状態のまま老夫婦の住居へ運搬され、鋭利な刃物で中央から一刀両断された場合、片方に寄っていた桃太郎の体は無傷で嫡出されることになります。理にかなってる!
ちなみに、かぐや姫は竹から生まれますが、身長は9㎝(3寸)です。
どうやら、一般的な竹の継ぎ目を斜めに斧で切った場合、9㎝の身長であれば体は切れずに生存すること可能性はあるそうです。何の派生知識だよ。
話をまた戻して、桃太郎の無傷問題が仮に理にかなっていたとしても、犬猿キジ問題は解決しませんけどね。ええ。
皆さんに聞いてほしいです。
よく考えたらおかしくないですか?犬、猿ときてキジって。カテゴライズの次元ずれてません?
例えば『秋田犬、日本猿、キジ』なら分かりますよ?
それか、『イヌ・サル・トリ』でしょう。なぜキジだけ区分が細かいのか。謎すぎる。
ちなみにこの動物のチョイスが何故かというと
干支を方角に当てはめるみたいな話があって
『鬼門』と呼ばれる方角が干支で言う丑(ウシ)、虎(トラ)で
『逆鬼門』と呼ばれる方角が干支で言う申(サル)、酉(トリ)、戌(イヌ)なんだそうです。
だから、鬼に対抗するためにはこの3匹だったんですね。なるほど。そこはしっかり理由があるんですね。へえ。
ちなみに、鬼のルックスといえば、虎柄のパンツで角がある、みたいなイメージありますけど
それも結局、『鬼門』の丑(ウシ)の角と、虎(トラ)のパンツから来ているんだとか。すげー。
まあ、結局それでもキジの謎は解けないんですけどね。
あ、これ以上触れるのはやめておきましょうか。
それこそ『キジも鳴かずば撃たれまい』ってやつですもんね。
はい。おあとがよろしいようで。
それでは、また明日。
(バランより。)
-----
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
バラン
https://twitter.com/purechocolovely
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
#桃太郎 #HIPHOP #童謡シリーズ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/n5x5TdNkGDI/hqdefault.jpg)
嫁の居ぬ間に 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的評價
こんばんは、バランです。今回は東洋水産株式会社さんの製品『赤いきつねと緑のたぬき』の
CMソングの続きを作るということですね。元となったCMソングも素敵ですけど
こちらはこちらで、本家の親しみやすさとはまた違ったクセになるメロディでとっても素敵な楽曲だと思います。皆さんはどう思いますか?
個人的には、メロディラインやテイストは言わずもがな、それだけじゃなく歌詞の中に『赤いきつねと緑のたぬき』の商品紹介や
おいしさを想像させるようなフレーズが入っているのがとても魅力的に感じました。
ずま君曰く『言葉を入れ替えたりして安易に韻を踏みに行くことは優先せず、既に並んでしまっている元の一番伝えたい言葉を、リズムを合わせてあたかも韻が来たように調整した』とのこと。
やってることが高度過ぎて変な笑いすら出ました。ええ。
しかも『カニエ・ウェストやジェイソン・デルーロのサウンドを参考にして、日本語ラップの楽曲の限界に挑戦してみた』とのことで、CMソングで何やってんだって感じですね。これは誉め言葉ですよ。はい。
発想元の『赤いきつねと緑のたぬき』側も、これは流石に想定していなかったではないでしょうか。
これが才能の正しい使いかたってやつですね。すごい。
それにしても、『赤いきつね』って物凄くハイセンスなネーミングだと思いません?
普通きつねに『赤い』って形容詞付けます?どちらかといえば黄色のイメージですよね。狐って。
これについては何やら、元々は黄色の容器で「"熱い"きつね」っていう商品名の予定だったんですって。やっぱり。
でも、当時の東洋水産株式会社の社長が『赤を基調にすれば商品自体に強力なインパクトを与えられるのでは』と判断して
『"熱い"きつね』ではなく『"赤い"きつね』にしたそうですよ。すごい発想力。素晴らしいインスピレーションですよね。
ちなみに、『緑のたぬき』は赤と補色関係にあるから緑になったそうで
『赤と緑』『たぬきときつね』で対応させていたってことだそうですよ。へえ。
やはり、長年愛される商品というのは、こういった細部の面まで考えられているものなんですね。すごい。
そういえば、今サラっと『たぬきときつね』は対応しているって書きましたけど
たぬきときつねがセットみたいなイメージってよく考えたら不思議ですよね。
だって全然関係ない動物っぽくないです?
例えば『犬猿の仲』みたいな、仲が悪いことの例えでよく用いられる『犬と猿』に関しては
干支の順番争奪戦があったのは有名ですよね。
昔々、『神様のところに来た順番で干支に入る動物を決める』みたいなレースが開催されたらしいんですけど
そのとき、犬と猿は一緒に家に出たんですって。でも、途中で猿が犬をおいて先に行ってしまったそうで
それがきっかけで仲が悪くなったっていう逸話が『犬猿の仲』として語られています。そうなんだ。
現代でもマラソン大会で同様の光景は見ることができますよね。
一緒に走ろうって言ったコンビの結末はこれが一般的です。はい。
ちなみに、そのとき仲裁に入ったのが鳥だそうで、だから干支は猿鳥犬の順番になったんですって。へえ。
そういう話ってたぬきときつねにもあるんですかね。ええ、昔話にありました。
『きつねとたぬき』っていう昔話です。タイトルそのままかよ。
同じ村に住んでいるきつねとたぬきがライバルで、どっちが化かすのが上手いのか勝負をしよう的な触れ込みです。
出た、昔話お得意の『うさぎとかめ』パターン。
どうやら、交互に化かしあいをしようみたいなルールになったらしいんですけど
先行のきつねは、お地蔵様に化けて見事にたぬきを欺きます。やるね。
たぬきは完全に狐が化けたお地蔵様を完全に本物だと思い込み、自らの所有している
おにぎりをお供えしてしまうという大失態を犯します。
アメフトでいう青天ばりの屈辱ですね。ええ。
あ、関係ないですけど、昔話におけるおにぎりの出現率って高すぎませんか。
うさぎとかめ、おむすびころりん、そして今回の『きつねとたぬき』。流石に出すぎ。
まあでも存在感が凄いのは当たり前ですよね。
だって、お米には7人の神様が宿り、おにぎりはそれを寄せ集めたものですよ?
さながら神様たちの集合住宅ですもん。そりゃあ圧倒的存在感にもなる。そっか。そうだよね。
で、話は戻しますが、まんまとキツネに化かされた狸はやり返そうと作戦を考えるわけです。
そこで、キツネに
『明日のお昼に"殿様の行列"に化けるから見ててね』といったそうです。
キツネは当然、翌日のお昼に殿様の行列を見てタヌキが化けてると思って近づくんですけど
それが実は本物の殿様の行列で、人間たちに捕らえられて死んでしまうっていうオチです。
最終的にはタヌキが一枚上手だったっていう話なんですけど
これは、『狐七化け、狸は八化け』っていうことわざにも残っているそうです。へえ。
ちなみに、『妖怪』としての狐と狸はどっちが最強なのか?みたいなテーマは
民俗学や伝承の類でしばしば語られているテーマのようですが、皆様どう思いますか?
せっかくなので、それぞれの最強妖怪や、エピソードを紹介してみようと思います。
まずは狸です。狸と言えば、なんとなく平和なイメージがありますよね。温泉街においてある置物とか。
笠をかぶり、トックリを持った大きな狸の置物ですね。
あれって、タヌキと"他抜き"を掛けて商売繁盛を願う、いわば招き猫のような縁起物だってご存じでした?
笠をかぶるのは、災難から身を守ることを表し、トックリ(徳利)を持っているのは『人徳』を身に着けるという意味なんですって。
たぬきの置物には他にも随所に縁起が良いとされるポイントがあるそうで、それを八相縁喜といってありがたがる、みたいな文化があるようです。
これだけ聞くと、『たぬき』って全然怖くなくない?って思いますけど、実はそれなりに怖いエピソードもあります。
例えば、明治時代には開拓により住処を負われた狸が人間に取り憑いたという話が残っています。
村の要人の娘に憑依し「私は浅草のおたぬきさんだよ」と口走るようになったそうです。
もちろん、科学的根拠はないのでしょうけど、それでも、未だに浅草の浅草寺の鎮護堂では狸の置物がおかれているそうです。ひえ。
ちなみに、妖怪の狸で最強といわれるのは「隠神刑部」というもので、808匹の狸を従えていたそうですよ。多すぎ。
あ、余談ですけど、実際の動物のたぬきは全然怖くありません。
むしろ、臆病な性格のものが多いようで、寝たふりのことを「たぬき寝入り」って言いますけど
実際のたぬきがたぬき寝入りするときって、驚きすぎて仮死状態、つまりは失神に近いものなんだそうです。
たぬきのたぬき寝入りは実は仮死状態って何気に衝撃の事実ですよね。ええ。
狐の話もしましょうか。
狐と言えば、五穀豊穣のシンボルとして祀られている、伏見稲荷大社のイメージは強いですよね。
伏見稲荷大社では、普通の神社でいう狛犬のようなポジションに、狐がおかれているのは中々に趣深いです。
しかも口には稲が咥えられています。まさに五穀豊穣そのものって感じで、とてもありがたい感じがしますよ。はい。
他にも、通り雨のことを「きつねの嫁入り」と言ったりもしますよね。
晴れているのに雨が降ると、天気雨は昔は怪奇現象ととらえられていたことから、そういう呼び名になったそうです。
ちなみに、まったくの快晴のことは「1円玉天気」と呼ぶそうです。
これは、これ以上崩れない(両替できない、天気が崩れない)っていうエスプリの利いた由来だそうです。どうでもいいですね。
あ、そうそう。ガチの狐の嫁入り、つまり妖狐が結婚している様子を見る方法が実は愛知県に伝わっているんですって。
『井戸に唾を吐き、指を組み合わせてその穴から覗くと、狐の嫁入りが見られる』のだそうです。本当でしょうか。マネはしないようにしましょう。
狐の怖い話としては、やはりこっくりさんが有名でしょうか。皆さんご存じのあれです。
あれって、五十音じゃなくても対応するんですかね。例えばアルファベットとか、中国語とか。だったらすごいな。
何か国語喋れるんだよって話です。こっくりさんはマルチリンガル過ぎる。
それこそ、解読に時間がかかったことで有名な古代文字「ヒエログリフ」とか読ませてみれば良かったのに。
ヒエログリフと10円玉でこっくりさんを呼び出し、明らかに答えが一つになるような質問をこっくりに答えさせれば
それこそ、「ロゼッタ・ストーン」の解読はもっと効率的に行ったのかもしれません。
あとは、数学の未解決問題で有名な『ミレニアム懸賞問題』とか聞いてみるのはどうでしょう。
数字や数学記号を敷き詰めた紙に鳥居と10円玉。結構シュールな画ですけど、何とか回答させられないですかね。無理かな。
せっかく降霊出来るのであれば、こういう形で科学に還元させるのはありだと思うんですけどね。はい。
ちなみに、キツネの妖怪で最強と言われているのはこっくりさんではなく「玉藻前」(たまものまえ)という妖怪だそうです。
九尾の狐なんですけど、まず一万年生きた狐じゃないとなれません。めっちゃ長生き。
妖狐の最終形態らしく、国の転覆とか思いのままなんですって。急にスケールがでかい。
しかも、この妖狐を成敗しようものなら"死後の祟り"で末代まで呪われます。
世代を超えて侵食してくる呪詛とか、さすがにケタ違いなパワーですね。ええ。
さて、きつねとたぬきに関してたくさんお話してきましたけど
皆さんどっちが好きでしたか?なるほどなるほど。
現在、東洋水産株式会社さんのウェブサイト上で『赤緑合戦』っていう
『赤いきつね』と『緑のたぬき』のどちらが好きかというキャンペーンを行っているそうです。
これを機会に、是非参加されてみてはいかがでしょうか。
https://www.maruchan.co.jp/aka-midori/#more
あ、誤解なきように言っておきますが、これは案件動画ではありません。残念です。はい。
(バランより。)
―――――
▽『あなたとコンビにファミリーマート♪』の続きを作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=ebMP0NKZK4s&t=1s
▽あのCMソングの続きをアッコさんと即興で作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=glzvpdNE99k&t=24s
▽CMソング『ベンザブロック♪』の続きを作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=RlDcKk4GIdg&t=242s
▼お仕事の依頼先はこちら(※虹色侍宛、と記載お願い致します。)
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
#赤いきつねと緑のたぬき #赤緑合戦 #CMソング
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/pSmCU7bqjgI/hqdefault.jpg)
嫁の居ぬ間に 在 カズさんの村 Youtube 的評價
※この動画は引越し直後に撮影されました
今回のイラスト:阿岩もぃ(Moi)さん
↓編集者より
ツネです。
我が家でもたまに自宅でBBQをしますが、
家でやるBBQってホントいいですよね。
ただ我が家は整った環境ではないので(バタバタ)、
少しずつで良いので、自宅でのBBQスペースを
整備して夏にはまたやりたいなと、
編集しながら思ってました^^
あと、動画と全く関係のない話ですが、
保育所に行ってるボクの子ども、
最近ぬりえばっかりやってたら
メッチャうまく描けるようになってました!
継続は力です。
はい。どうでも良い話です^^;
☆動画内で紹介した商品☆
キャンピングムーン(CAMPING MOON) フィールドラック
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B07DMVFC1Y?th/kazuch09240a-22
スタミナ 源たれ スタンダード 3本セット
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B013P966A0/kazuch09240a-22
☆動画内で紹介した過去動画☆
↓アウトドアチェアの比較動画
本物vsもどき!ヘリノックスもどき大量に買って比較してみた!
https://youtu.be/o0P40CWeVB4
↓エリ飯の鶏皮ぽん酢の動画
【コスパ最高】ビールのおともに。カリッカリの鶏皮にぽん酢かけてみた!
https://youtu.be/9QKyRXKcaJ4
↓プロの料理人が事務所に来て料理を振る舞ってくれた動画
ウーバーイーツが福井に来ないのでプロの料理人呼んでみた!
https://youtu.be/uM5J9gIb4_8
↓村内放送の再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLizN1FRk8H8L-i1ePkLNVuKjHohcl2YC5
↓古民家再生の再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLizN1FRk8H8LTe22Mldwd6npSGlmF5HCi
↓使用機材
GH5s http://amzn.to/2BJzI07
GH5 http://amzn.to/2qUiFDh
レンズズーム http://amzn.to/2pWbd6z
レンズ単焦点 http://amzn.to/2qvsw1s
マイク大 http://amzn.to/2qyT53Q
マイク小 http://amzn.to/2rhB10L
https://amzn.to/2KDaP89
クイックシュー http://amzn.to/2qyRyL6
GC550 http://amzn.to/2qyRRFE
三脚旅用 http://amzn.to/2qUmW9U
三脚部屋用 http://amzn.to/2rtDe6s
◆カズさんのTwitter
https://twitter.com/kazuch0924
◆カズさんのインスタ
https://www.instagram.com/kazuch0924/
◆カズ嫁のTwitter
https://twitter.com/8jizeninsyugo
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
------------------------------------------------------------------------------
どれもボチボチ動画更新中!
◆カズチャンネル登録↓
http://bit.ly/kazuch-T
◆カズ飯チャンネル登録↓
http://bit.ly/kazumeshi-T
◆カズゲームズチャンネル登録↓
http://bit.ly/kazugames-T
【プロフィール】
福井在住のカズです。
小学校時代は遊ぶ友達があまりいなかったので
練り消し作り・一人学校探検で休み時間を過ごしてました。
えぇ、ごくごく普通の人です。
とりあえず一度きりの人生、後悔しないよう
いろんな事やってみてる所なう。
↓ファンレターの宛先はコチラ
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社
カズさん宛
↓お仕事のご依頼はこちらから
http://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ISTWgLXuWrc/hqdefault.jpg)
嫁の居ぬ間に 在 [神人] [已解] FSET-230 嫁の居ぬ間に しちゃった俺榊なち 的八卦
[神人] [已解] FSET-230 嫁の居ぬ間に○○しちゃった俺榊なち. +收藏. 分享. 看板japanavgirls作者xvid時間11年前發表 ( 2011/07/13 02:37 ), 編輯推噓6( 6推 0噓 2→). ... <看更多>
嫁の居ぬ間に 在 嫁の居ぬ間に – bowwowo 的八卦
Apr 10, 2019 - This Pin was discovered by Chelsea Brooks. Discover (and save!) your own Pins on Pinterest. ... <看更多>