《我是不是我的我》
據說李登輝每逢身體有恙開刀前,必要幕僚拿鏡子給他端詳自己的容貌。二○一五年《壹週刊》同事鄭進耀曾到翠山莊訪問他,進耀向他求證這個消息真偽,他說彼時是心臟血管塞住,赴日本九州開刀,手術過程中,血管被刺破,痛得快支撐不了,得開第二次刀,「我照鏡是欲看家己的ê面容,彼一時陣面色真正歹看,心內想袂完蛋了,彼時陣八十餘歲啊,想欲看家己最後一面到底是安怎。」
一九六八年,李登輝自康乃爾大學取得博士學位,回農復會工作,因被懷疑與海外台獨分子結交,數次遭警備總部約談,第一次約談時間長達十七個小時,再來是七天。親信說,他離家去警總前,站在鏡子前凝視自己,檢查自己有無失態,儀表是否良好。此後,他面對茫茫未知,必得照鏡子。
我們訪問他的那一年,他已經九十三歲了,卸任國家元首住外雙溪翠山莊,寓所裝潢雅緻如同博物館,玄關擺著日本首相安倍晉三送來的蘭花。九十幾歲的老人,雖聽力有些退化,得在他耳邊大聲說話、慢慢說話,但白眉銀髮梳得一絲不苟,西裝畢挺,猶有紳士派頭。他面對外界,無論儀態和內在,都打理得無懈可擊,「日記攏係豪洨(嘐潲hau-siâu)欸,大家抵日記攏誇耀自己,愛說好話乎自己聽,我自二十歲就不寫日記了。」不像兩蔣留有大量日記,詳述內心百轉千迴,可是他面對訪問,已經建立脈絡清晰的思想體系。
他一下拿出桌上的資料為其論述佐證,一下要幕僚去書房找出哪本書,唸給我們聽,證明自己說法無誤。說是訪問,其實更像是讀書會,開出來的書單都是「李登輝學」的欽定文獻:影響他深刻的一本書是湯瑪斯‧卡萊爾的《衣裳哲學》跟歌德《浮士德》,自己的核心價值都在旅日作家黃文雄的《李登輝的原点》(中文譯本《哲人政治家:李登輝之「我」》),「這本書交代我的生死觀、歷史觀,第四章〈超越〉,係從尼采的超越理論來欸,做為一個領導者,這是必要的。要寫我的代誌,這本冊真重要。」
「阮老父之前當刑事,汐止三芝南港,我讀冊學校隨著伊的職務搬來搬去,沒朋友,只好看冊,看小說、雜誌。有一擺,我跟老父要四塊錢買一本《兒童百科全書》,裡面知識真豐富,我猶擱記著彼一本書有紅色封面、大大本,彼一本讀完喔,厚…親像全世界的事情攏總知影啦,彼時,我就體會增加知識是人的願望。開始讀冊的時候,自我意識變強,覺得代誌樣樣知道,感覺老師講的不對,看不起朋友。」
閱讀讓他自我強大,故而少年時代在乎的就二件大事:一則是克服強大自我,二則開始想人為何會死、死了又如何,「阮大兄去菲律賓打戰,日本撤退,伊抵馬尼拉過身,我兄嫂講伊在蚊帳外看到阮阿兄,血肉模糊。彼一時陣,我自日本倒轉來,有一個多月,暗時不願睏,目睭晶晶看,看伊會不會倒轉來,乎我看。彼一時陣,我申請東京大學轉學台大(應為京都帝國大學轉台大),七十公斤真大箍,瘦到剩六十公斤。」他說:「為著超越自我,我去坐禪,自我克服之後,就欲追求更大的物件。二、三十歲之後,想欲知影世上有無神的存在,台北所有欸教會行五年,一個禮拜有五天攏抵教會,因為不相信。不相信的理由真簡單,因為人的科學意識跟心靈意識,科學欸意識是啥物siánn-mih?有沒有合理化、普遍化和實證主義。有存在才相信,就親像耶穌的學生多馬同款,你看到了,你才要去信神。」
他因為妻子曾文惠的緣故受洗,起初半信半疑,後來當省主席時,兒子李憲文鼻咽癌過世,初任總統時,面對李煥、郝伯村等國民黨外省派系逼宮,支撐他的還是信仰。一九九四年,他接受日本小說家司馬遼太郎訪問,自比《舊約》中將紅海劈成兩半,帶領猶太人返回以色列的摩西,他把從政當成他人生的《出埃及記》。
他引述了《衣裳哲學》的話,說書中教授失戀、失業,陷入一種「永遠的否定」,可當他理解人世間的一切是怎麼回事,又來到「永遠的肯定」階段,那種超越是一種「無關心的中心」狀態,唯有歷經這樣的過程,人才能擺脫虛無迷障而獲得自由。「每一個人欸一生,攏愛反省家己,歷經自我,才有自由,國家也是這樣。」老去的元首受訪,回憶過往,不談豐功偉業,反倒像是來幫我們上哲學課,那簡直是柏拉圖的「哲學家皇帝」了。
「我是不是我的我,在『我』之外,還有一個更高的自我實現。」老總統卸任後,大抵是不用跟老國民黨員周旋了,華語講得期期艾艾,受訪中,他多半以台語夾雜著日文應答,語言的流轉即台灣四百年紛亂的殖民史,從岩里政男到李登輝,我是不是我的我。他當過日本軍官,打過二次世界大戰;他也是台灣人,經歷過二二八事件;他參加共產黨讀書會、嘗過國民黨白色恐怖的滋味;卻又加入國民黨,當台北市長、省主席、副總統,直至中華民國總統。
從美國《時代》雜誌報導中的「民主先生」到民間的「阿輝伯」,主政十二年,完成台灣的民主化,國會全面改選、總統直選、政黨政治架構的建立、軍隊國家化與嚴守中立,以及言論、集會等基本自由,使得人民免於白色恐怖與高壓威權。但李登輝對台灣的貢獻,也正是招謗之處。老國民黨員斥責他黑金濫權、國安密帳牽扯不清,他主張「釣魚臺是日本的」,國民黨文傳會副主委胡文琦羞辱他「四不一沒有」:「不忠、不孝、不節、不義,沒有禮義廉恥」。
李登輝是不是李登輝的李登輝,他用一生為少年時的疑惑找到答案,完成了更高的自我實踐,而台灣四百年史何嘗不是在歷史面前問「我是誰」。一九四九年後,台灣是蔣介石「據台獨裁」、蔣經國「革新保台」、李登輝「中華民國台灣化」、陳水扁「一台一中」、馬英九「聯共制台」和蔡英文的「中華民國台灣」,他說「脫古革新」,主政十二年,李登輝不是李登輝的李登輝,在他的寧靜革命下,台灣是不是台灣的台灣。
訪問尾聲,幕僚頻頻在他身後向我們使眼色,說讓老先生休息了,但他話匣子一開,似乎沒有停下來的意思,眼神有些迷茫,不與我們對望,已然是一種獨白了,他說:「我想過,可能再活個四、五年就差不多了,這件事我不怕,都有心理準備。」那話有一種夕陽餘暉的傷感,但過了這一年,身體真勇健,他仍表態支持蔡英文,賴清德、柯文哲都要來拜會,沾沾民主先生的光環。
二○一六年,高齡九十四歲的他仍赴日本石垣島考察,投身養牛事業,培育台灣和牛「源興牛」,他的侍衛官王燕軍說:「台灣的養豬業,是學農的李前總統一手規劃和建立起來的,所以李前總統還有一個養牛夢,希望能培育出屬於台灣自己的肉牛牛種,為台灣畜牧業經濟版圖,完成最後一塊拼圖。」
少年自我意識強大的人,終生意志強大,我想到那次我們問他生死大事,家人應該會很不捨,「我若要死,我不會哭,我家人也不會哭。我隨時都準備著。不要想這麼嚴重,莫問太太會艱苦否,恁少年郎講的話跟我們的生活都不同款,荏荏(軟弱)。」老總統的話言猶在耳,「太太流目屎有啥米!愛面對現實,愛勇敢,這個很重要。」
https://www.mirrormedia.mg/story/20200226pol001/
進耀的採訪:https://tw.nextmgz.com/realtimenews/news/20395234?fbclid=IwAR2lix9EJazRNhsX3SajJ8HVTT94gSYHiPAkICs67RSGj4JyqXhLSVR3ojw
圖片來源:中央社
同時也有252部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,こんばんは、バランです。今回はヒゲダンのイエスタデイですね。素敵な楽曲です。 イエスタデイ。和訳すると『昨日』ですか。では、過去と未来の話でもしますね。 かの天文学者アーサー・エディントンは、『時間の矢』という言葉を用いて 『"弓"を一度放ってしまえば戻ってくることはないように、時間も過去から未来に...
太郎意思 在 3Q 陳柏惟 Facebook 八卦
日本防衛副大臣中山泰秀在二十八日接受美國智庫「哈德遜研究所」專訪,明確表示「我們必須保護台灣這個民主國家」,並提出一九七○年代的「一個中國」政策,是否已不合時宜。
媒體揭露了友台的中山泰秀的家族,家族歷史相當有意思。
中山泰秀的祖父中山福藏苦讀出身,是畢業於東京帝大(戰後東大)法學部的知名律師,在日本戰前、戰後都擔任過參、眾議員。中山福藏其父系出身熊本,母系出身薩摩,是個九州男兒。九州周邊區域最著名的歷史就是薩長同盟,明治維新三傑出身自此,而日治時代有數任台灣總督、許多在台日人,也來自於這個區域,九州、薩長,對台灣曾有不小的影響。
此外,中山泰秀還有位美日混血的祖母中山マサ,這位傑出的女性不僅年少時有留美經驗,戰後當選眾議員,更在1960年代擔任厚生大臣,成為日本首位女性入閣閣員。
中山泰秀的父親中山正暉也擔任過議員、大臣,且是著名友台人士。一九七八年日本國會表決「日中友好和平條約」,當時有五名眾議員投票反對,中山正暉就是其中一張反對票,中山正暉退休前,將經營的大阪選區傳承給中山泰秀。
中山家族不僅在政治領域有影響力,也在醫藥業有成就。甚至和日本這次贈台的AZ疫苗也有關係。怎麼說呢?
AZ藥廠和日本幾家公司合作生產疫苗,有明治製菓藥劑、明治旗下的KM Biologics,另外就是日本第一三共與日本第一三共生技。這次來台援助的AZ疫苗,也有第一三共這家公司的影子。第一三共的顧問、也是前代表取締役会長與CEO叫做中山讓治,目前擔任日本製藥工業協會的會長。
中山讓治何許人也?
中山泰秀有一位也從政的大伯中山太郎,中山太郎任職住院醫師時,決心棄醫從政,曾擔任外相推動日歐與日韓的外交進展,中山太郎有一位優秀的兒子正是中山讓治,是中山泰秀的堂哥!
提到日本的友台派,不免要提及自民黨的「保守團結之會」。這個保守團結之會,曾在去年擬定要求日本政府取消邀請習近平以國賓身分訪日的決議文,文中提到習近平應為武漢肺炎疫情蔓延負起責任,若邀請習近平以國賓身分訪日,勢必會貽笑大方,應正式取消邀請。當時的自民黨外交部會會長正是中山泰秀,他與其他人作為代表遞交決議文給當時的內閣官房長官菅義偉,菅義偉回應說:「誠摯以對。」
深究這些家族與政治脈絡,是非常有意思的事,沒想到這個家族跟台灣之間有這麼千絲萬縷的關係。
中山泰秀說,台灣有事會直接影響到沖繩的安危,他甚至覺得台灣對日本來說,「不只是朋友,更是兄弟與家人,關係極為密切」,特別強調台日之間的關係。不意外的,也引起中國政府的批評。
可是近日中國的連續反彈與威嚇,似乎並未阻擾日本與美國加強與台灣來往的決心,從疫苗到開啟經貿談判,各類公開發言到實際作為,越來越見得台灣重要性的提升,我們要好好把握這個歷史節點。
作為外交及國防委員會的委員,除了期許持續深化台日友好關係,我也希望能催生台日國會議員間的政策交流機會,為台日之間交流做努力,期望台灣可以跟美、日同盟共同穩定東亞,成為區域安全不可或缺的力量,為台灣的下一代打造未來在國際的舞台。
太郎意思 在 劉宇珊 Facebook 八卦
這是一個桃太郎要去抓寶可夢的意思嗎?😂😂😂😂😂😂
皮卡丘你為何會躲在龜山島呢?
愛玩客
#Pokemon
#快熱死還是要去抓
#這顆球好大粒
太郎意思 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的評價
こんばんは、バランです。今回はヒゲダンのイエスタデイですね。素敵な楽曲です。
イエスタデイ。和訳すると『昨日』ですか。では、過去と未来の話でもしますね。
かの天文学者アーサー・エディントンは、『時間の矢』という言葉を用いて
『"弓"を一度放ってしまえば戻ってくることはないように、時間も過去から未来にむけての一方向にしか進行することがないんだ』というようなことを言ったそうです。
何を当たり前のことをって話ですよね。
日曜日のラブレターは、翌日の始まりの朝の前には届きません。
雪急く朝が来ると次は、夕暮れ沿いを歩くだけですし、恋の去り際は、逃すと取りには帰れません。
表現は凄くお洒落だけど、されど日々は戻りませんよね。
『バイバイイエスタデイ ごめんね 名残惜しいけど行くよ』とヒゲダンさんも歌ってらっしゃるように
時間の流れは一方通行で、タイムトラベルなんて普通は無理です。はい。
でも、世の中には、タイムトラベルについて本気で考えておられる方は沢山います。それこそ、アインシュタインさんとか。超有名なお方ですね。
あの人がタイムトラベルについて言及したのは、なんと『相対性理論』です。
あの難しくて理解者が世界に3人しかいないとも言われたやつです。
まさかこの虹色侍の概要欄で相対性理論の概要を記述する日が来るとは。
めっちゃざっくりアバウトなので、間違ってても怒らないでほしい。
まず、光は速度が一定なんだそうです。へえそうなんだ。
で、例えば懐中電灯とか、何か光を出す器具が透明な箱の中に入ってるのを想像してください。
そして、その箱の中の『懐中電灯がONになってから、光が天井に着くまで』が仮に1秒だとしますよね。いいですか?はい。
それでは、その箱を2つ用意して、1つは宇宙船の中に、もう1つは外の地面に置きましょう。
当然、いま両方の箱に入っている懐中電灯を同時にスイッチONにしたら、出る光は1秒後にどっちも天井に着きます。当たり前です。さっき仮に決めたもんね。
で、ここからが問題なんですけど、1つの箱を載せた宇宙船をめっちゃ高速で右に動かすとしますよね。
そのとき、2つの懐中電灯を同時にONにすると、『地上にいる人から見ると』地面の箱の方の光はまっすぐ上に、宇宙船に乗っている方は右斜め上に光が伸びているように見えませんか?見えますよね。
で、ここで重要なことは、|と/だと、/のほうが距離が長くないですか?
つまり、宇宙船の中の1秒(/)の方が、地上の1秒(│)より長いってことです。
ってことは、宇宙船では1年の感覚だったとしても、地上では10年経ってたりしてもおかしくないですよね?へぇ。
つまりそれって、宇宙船から見たら、地上の世界のほうが早く時間が流れるので、未来に行けるってことになりません?
こういうのが相対性理論っていうんですって。マジか。どうかな。
例えば有名な映画の『猿の惑星』でも、この原理は使われています。
宇宙船が遭難してたどり着いた猿の惑星は、結局未来の地球だったんですけど
それは宇宙船で高速に移動していたから宇宙船内の時間がめっちゃ遅くなった(宇宙船外の時間がめっちゃ早くなった)からだそうです。ほう。
こういう原理で未来に行ってしまった例って意外と世界各国にあって
ヒンドゥ教の神話『マハーバーラタ』には王様が天界で創造主ブラフマーと会って、その後地上に戻るととてつもなく時間が経っていたというエピソードがあります。
天界がめっちゃ早く動いていたとしたら、起こりえるのかもしれませんね。
他にも、仏教『パーリ仏典』では紀元前ながら、時間の相対性のことが述べられているようです。賢すぎる。
ブッダの弟子だった大迦葉っていう人が「天上界では時間の流れが人間界よりも遅く、そこの住人は地上の住人よりも長く生きる」と言っていたそうですよ。
他にも、日本で有名な『浦島太郎』は海底から帰ってきたら未来に行っていたので
竜宮城がスーパー高速に動き回っていたのかもしれません。海流とかで?
ちなみに、浦島太郎と同じようなエピソードはアイルランドの神話にもあって
『ティル・ナ・ノーグ』っていうんですけど、美しい海の乙女と「常若の国」に行き楽しく過ごして3年ぶりに故郷に帰っきたら300年経っていたそうです。
世界が違っても同じようなエピソードがあるって、本当に面白いですよね。何の話だ。
あ、そうそう。今のような『未来に行ける』みたいな話とは逆に
『過去に戻れるのか?』っていう話もあるんですけど
それはどうやら可能性が低そうです。コーヒーとシロップは一度混ざると元には戻らないようですね。
これに関しては作家のルネ・バルジャベルさんっていう人が提唱している凄く分かりやすい例があるんです。『親殺しのパラドックス』という概念なんですけど。
例えば仮に、過去へ遡ったタイムトラベル者がいたとして、自分の誕生前の両親を殺害した場合どういうことが起きるかっていうことを考えたらしいです。なるほど?
その場合、両親は自分を生む前に死ぬので自分も消滅します。
すると、自分が過去へ遡ることもなくなり両親が死ぬこともなくなるっていうので
矛盾が起きるよね、だからタイムトラベルはできないよねっていうことらしいです。面白いですね。
また、もう一つの考え方として両親を殺害した瞬間に生まれない世界ができて、パラレルワールドに飛んじゃうっていう考え方もあります。
でも結局それって、過去に戻っているっていうよりは、別の世界に行ってるだけですよね。だからタイムトラベルとはちょっと違うんじゃないかな?って話です。
ちなみに、タイムトラベルした際に生まれる分岐したパラレルワールドはどうやってできるかというと
『素粒子レベルでの世界の再構成』が行なわれるんだそうです。
つまり、過去にタイムトラベルした人が自分の親を殺した瞬間、世界全ての素粒子がわーって動いて違う世界を作ると。うん。わからん。
あ、そうそう。これと同じようなメカニズムを応用して作られたという説がある
非常に有名なものがあります。
それは何かって?どこでもドアです。どこでもドアの発明家はすごいんですよ。
あ、ここから先は少し怖い話になるので、気を付けてください。はい。
で、どこでもドアがどういうシステムで動いているかって話なんですけど
例えばのび太君がいる家から、学校にどこでもドアを使うとしますよね。
その際、物理的に何が起きているのかというお話なんですが
まず最初に、どこでもドアの入り口でのび太君を素粒子レベルに分解します。細胞とかよりももっと粉々にバラバラにするってことです。
で、その粉粉になった最小単位(素粒子)をスキャンして、例えば組み立て方などの設計図をどこでもドアが覚えます。
そのあと、学校に設計図を基に素粒子を『再構成』すると、見かけ上、のび太君がテレポートしたようにみえるということですね。
これが、『素粒子レベルの再構成』ってやつです。ふーん。
で、ここからが怖い話なんですけど、じゃあ、ドアを通ったのび太くんって死んでません?って話があります。
折角なので、様々な文献の受け売りなんですけど、僕なりにこの怖い話を説明してみますね。
のび太君がどこでもドアに入った瞬間死んでいるのではないか?っていう理由なんですけど
だって、学校にいるのび太君は、どこでもドアがスキャンした情報を基に再構成したのび太君であり、扉に入ったのび太君ではない、そっくりなものだからです。
つまり、扉に入ったのび太君はバラバラになっておしまい。怖いですね。
でももっと怖いことに、その『そっくりな再構成されたのび太君』と『元々のび太君』は誰が判断するのでしょう。
体の機能も、記憶も、何もかもすべて素粒子レベルで再現されているわけですから、これが別人であるということは誰も証明できません。
当然記憶も一緒なのですから、そのそっくりな再構成されたのび太君自身もそれを証明できません。なるほど。
え?それでも再構築されているという事実の段階で、どこかは必ず微妙に違うのだから、別人じゃないかって?
コピーと原本みたいなことですよね。確かに正真正銘1ミクロンも違わないものは無いのかもしれません。
しかし、そもそも人体というのは、新陳代謝と言って、常に細胞が死んだり生まれたりしています。
つまり、その対象を『のび太君』と呼ぶのに、厳密に体の構成が一緒である必要もないのです。
もしそれを別人と呼ぶのであれば、1時間前の自分も、1秒前の自分も、今の自分も別人ということになります。困りましたね。
え?でも『意思』や『心』があるかないかで区別できるって?
多分それは無理です。だって、相手に心があるかないか、自分に心があるかないかって誰が証明するのでしょう?
周囲から『心があるように見える』『意思があるように見える』のであれば、それはもうその人が『意思』や『心』があるというほかありません。
社会学者のクーリーも『自己の鏡』という言葉を使って同じようなことを提唱していました。
だって見分ける方法も、見分けられる人も自分自身含めていないんだもん。哲学的ゾンビという言葉を用いてそれを表現する人もいましたよね。
どうでしょう?
今、素粒子レベルで再構成されたのび太君と、ドアを通る前ののび太君。
見分ける方法はありましたか?多分ないです。
というか、自分を含めて世界中に存在するすべての人間がその見分けがつかないのなら、それって、見分けを付ける必要あるんですかね。
とても意味のないことに思えてきませんか?そうですよね。
でも待って下さい。
もしこの原理が本当だとしたら、『確実に』素粒子レベルにバラバラにされたのび太君はいますよね。どこかに。
でもそれは自分や世界中のだれにも認識されることはない。非常に怖い話だと思いません?怖いですよね。僕も怖いです。
こんな道具を使わせていたなんて、相思相愛のドラえもんとのび太の関係性が心配になります。
あ、そろそろ概要欄の文字数制限(5000文字)を超えるようなので、今回はここで切り上げますね。
え?この概要欄を読むと時間があっという間だったって?それが相対性です。
アインシュタインさんも、同じようなことを言っていましたよ。
(バランより。)
―――――
▽原曲はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=DuMqFknYHBs
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
バラン
https://twitter.com/purechocolovely
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ANj57a8Bkio/hqdefault.jpg)
太郎意思 在 サイタくん劇場 Youtube 的評價
何度も言ってますが気に入らない方は最初から見ないことをお勧めいたします。ちなみに僕はどんなにマジレスされても
自分の意思以外では止まりませんのでご了承下さい←
今回使用させて頂いた音源はこちら
なりすましゲンガー(伊東歌詞太郎)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16828800
千本桜(和楽器バンド)
https://www.youtube.com/watch?v=K_xTet06SUo
夜もすがら君想ふ(りぶ)
https://www.youtube.com/watch?v=YTHCstTivzg
シリョクケンサ(コゲ犬)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17709025
リンネ(ウォルピスカーター)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28506947
さようなら、花泥棒さん(鎖那)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28168595
ぷぺぴぺ(柊南)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28912934
脱獄(まふまふ)
https://www.youtube.com/watch?v=zbZwmtZ0YyM
君が飛び降りるのなら(沖縄のキル)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32374552
夕立のりぼん(そらる)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19359354
ぴんこすてぃっくLuv(れをる)
https://www.youtube.com/watch?v=Txohsn6bHns
こどものしくみ(鹿乃)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22400708
アイシンクアンシン(早く復活して下さい)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10259111
パラドックス・ガール(オリジナル)
https://www.youtube.com/watch?v=qndLR4CP_lM&t=87s
バイビーベイビーサヨウナラ(びす)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14004954
アザレアの亡霊(ウォルピスカーター)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24389188
ねこ(薛南)
https://www.youtube.com/watch?v=h7To32Z7hhU
7150日(Sou)
https://www.youtube.com/watch?v=8mCKg8Ywl8A
インターネッツ・ディスコ(あらき × nqrse)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31122361
パーフェクト生命(nameless)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27999364
火の玉をあなたに(オリジナル)
https://www.youtube.com/watch?v=lBbNvTQQp0o
銀河録(メガテラ・ゼロ)
https://www.youtube.com/watch?v=BmVhJlSVt3A
君色に染まる(ぱなまん)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28601442
女子高生チェーンソーデイズ(れをる)
https://www.youtube.com/watch?v=nCMFMvSmp_I
ショコラと隕石(アンダーバー)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19156481
ローファイ・タイムズ(りだあ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31460493
ローリンガール(秋赤音)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9990071
彼氏の財布がマジックテープ式だった(オリジナル)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8516531
くだばろうぜ(よるきち×たまごちゃん)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32817320
失想ワアド(遊)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32536703
ユニバース(天月)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30557009
マチガイサガシ(まふまふ)
https://www.youtube.com/watch?v=YXTmB26L22Y
右に曲ガール(Eve)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25333580
ミクがネギ持ってやってくる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29554456
しねばいいのに(K太)←神曲
http://ch.nicovideo.jp/portal/blomaga?header
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCaFZtZTnypVJtT-NTw4iT2w
サイタくんのTwitterはこちら
https://twitter.com/saitakun_No1
サブチャンネル(2番館)はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCGyLmApW1wT4IH13QeYkCgg
僕が歌ってるバンド『モノガタリ』のMVやライブ映像はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCG6iTOCCxdBBS_BwR_MIrpw
本日もご視聴ありがとうございました!
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします!
~twtterアカウント~
サイタくん
https://twitter.com/saitakun_No1
サイタくんのバンド垢
https://twitter.com/saita_mngtr
まー
https://twitter.com/MAH_mngtr
のぞみ
https://twitter.com/non_mngtr
やっちゃん
https://twitter.com/MngtrOf
〜BGM・効果音 使用〜
DOVA-SYNDROME
甘茶の音楽工房
魔王魂
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/tn19HNenDs4/hqdefault.jpg)
太郎意思 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的評價
こんばんは、バランです。
今回はヨルシカの『ただ君に晴れ』のカバーですね。相変わらず素敵な歌声です。
僕は、ずま君といえば高音を張り上げて歌うようなイメージがあったんですけど
今回のカバーは、あえてそれをせずに曲全体の空気感を醸成している風に聞こえてとても好きです。
本人にその話をしてみたら『声を張り上げたほうが楽だけど、曲の雰囲気を崩さないようにあえて張り上げずに我慢して歌った』とのことでした。やっぱり。
あえて張り上げない、という選択肢があるんですね。よく考えるとすごいことですよこれ。
"あえてやらない"っていう選択肢を取れるのも凄いし、それが作品に効果的に働いているのもハイセンスの権化としかいいようがありません。
ほめ過ぎましたか?そんなことないよ凄いもん。
ちなみに、『歌う時に口を開けすぎると裏声がオペラのようになってしまうがために、"エモさを含んだ裏声"とは何だろう』と考えさせられたそうです。
ちょっと僕は哲学的すぎて後半の方からついていけませんでしたけど、アーティストにしか分からないそういう感覚、きっとあるんでしょうね。僕にはおそらく一生理解できる日は来ないでしょう。だから僕は音楽を辞めた。嘘です。
ちなみに、今回のトラックを制作されている、二宮楽さんにもお話を聞けたんですけど
『ずま君なら原キーでも歌えるが、今回は"あえて"美味しい声が出るように半音下げにした』とのことでした。
ここでも"あえてやらない"っていう選択肢が出てきているんですね。二人にはそこの共通点を計ってお話を聞いたわけではなかったんですけど、あえて張り上げずに歌うずま君と、あえて半音下げにした楽さんでまさかの共通ワードが出てきましたね。なんなんですかこの共感覚。
"美味しい声"っていう概念もなかなか高度な概念ですし、先ほどの"エモさを含んだ裏声"と同じような含蓄の深さを感じます。はい。
やっぱりハイレベルなアーティストだと考えることが似てくるんでしょうか。うん。
まあ、いずれにせよ二人の高度な調和があって、僕たちがこの作品から受ける感情が生み出されているってことは確かでしょう。凄い世界ですよね。本当に。
さて、今回のヨルシカの『ただ君に晴れ』ですが、"ヨルシカ"っていうのは『夜しかもう眠れずに』の略でヨルシカなんだそうです。
1stミニアルバム『夏草が邪魔をする』の収録曲「雲と幽霊」の歌詞の一節からきているそうですよ。そうなんだ。
また、ヨルシカのロゴマークは月と月が向かい合っているというモチーフで、同時に時計の針にもなっているんだそうです。
「6時から夜」という意味が込められているんですって。へえ。
あのロゴマークは月に挟まれた時計だったんですね。てっきり目だと思っていました。はい。
ちなみに、月の模様にはいろんな意味が世界各国で込められているのはご存じですか?
例えばヨーロッパだと、月の模様をカニだと意味付けすることがあるそうです。
また、北部のほうでは『呪われて月に送られた男』に見えるんだそうですよ。何があったんでしょう。島流しにとどまらず『月送り』ってやばいですね。前世が爆弾魔とか、飛行機でもハイジャックして落下させたとか?『世界の車窓から』のカメラに写り込むように常にぴったりくっついて歩くとかしたんですかね。それだったら重罪だ。
日本でも月に行った人間としてはかぐや姫が居ますけど、彼女は最終的に自分の意思で帰っているらしいですし、懲罰的に月に送られるって相当の重罰だと思います。一体どんな罪を犯したんだ。キャベツを盗んだそうです。罪と罰のバランスを今すぐ考え直しましょう。はい。
あ、日本ではご存じ『ウサギが餅をついている』みたいに言いますよね。
そのウサギのついている餅は食べると不老不死になれて、おばあさんが桃太郎に持たせたキビ団子はそのお餅が使われているから、鬼に勝てたという説があるそうですが、果たして本当なのでしょうかね。はい。
ちなみに、月のウサギが餅をついている夢は、夢占いでは恋愛のことを表しているそうです。
そういえば、今回の恋愛をテーマとした曲の歌詞の中にも『海月のような 月が爆ぜた』という表現がありますよね。果たして偶然でしょうか。どうだろう。
更に言えば、『月が爆発する夢』は心の余裕のなさを表しているんですって。意味深ですね。
まあ、普通に考えればこの歌詞は、夏がモチーフにした、『僕』の記憶がテーマであることが想像できますし
それであれば、『月が爆ぜた』は、爆発するように記憶が飛び出したということの比喩なんでしょうけどね。ええ。
歌詞中に出てくる『山桜桃梅(ユスラウメ)』も花言葉が『ノスタルジー』・『郷愁』ですので、やはり記憶が大きなテーマなのはそうなのかなって思います。間違ってたらごめんなさい。はい。
ちなみに、歌詞に出てくる『山桜桃』も、『海月』も両方夏の季語です。
夏を感じさせる工夫がこんなところにもあるなんて、非常に面白いですね。
それから、全然関係ないですけど、季語といえば『ゼリー』も『甘酒』も夏の季語です。マジか。
『ウサギ』は冬の季語ですって。兎って冬眠するんでしたっけ?
ついでに『ラグビー』は冬の季語だし、『ボートレース』は春の季語ですって。
ボートレースに関してはお前季語だったのかよっていうレベルですよね。
あとやっぱり、『スイカ』が秋の季語なのは絶対におかしいと思います。普通に夏だろ!って思います。
季語に関しては意外性のオンパレードです。ええ。
あ、この『スイカは秋じゃなくて夏だろ問題』に関して、俳句を確立したといわれる正岡子規さんは
『歳時記(季語を決めた書物)よりも実情を優先せよ』っていう言葉を遺しているそうです。さすが懐が広い。あっぱれですね。
あっぱれって『天晴』って書くんですってね。え?知ってましたか。そっか残念。
じゃあ、あっぱれの語源が『哀れ』っていうのは知ってました?
元々は喜びだけじゃなくて、『悲しみ』も表す言葉だったそうですよ。これも知ってましたか。なーんだ。
ところで、さっき出てきた正岡子規さんですけど
今回の曲の中にもその人の俳句がモチーフになった歌詞が出てきます。
『絶えず君のいこふ記憶に夏野の石一つ』の部分ですね。
もともとは、『絶えず人 いこふ夏野の 石一つ』っていう俳句です。
夏の野原にあるひとつの石が憩いの場となって、人がたくさんくるっていう情景を表している俳句だそうですが
今回の歌詞を同じように解釈すると
『君の記憶の中にある石に、絶えず君が憩いに来る』みたいなことになるでしょうか。
この『石』は特定の場所を示しているんじゃないですかね。曲中に出てくるならひょっとして『バス停』とかですか?違ったらごめんなさい。
それから、その先に『俯いたまま大人になって 追いつけない ただ君に晴れ』っていうのは
天晴(あっぱれ)のことを言いたいんじゃないかなって思います。
だって、先ほども紹介した通り天晴には『嬉しさ』の他にも『悲しみ』を含んで表現することが出来るからです。
この『天晴』の絶妙なニュアンス、今回のテーマにぴったりすぎません?
偶然にしては出来過ぎな語彙だと思うんですけど、皆さんはどう感じましたかね。はい。
いやまあ、全然音楽に詳しくない僕が歌詞から勝手に解釈をしているだけなので
ものすごく的外れな考えすぎをしている可能性はかなりあります。ごめんなさい。
というか、当たっていたら当たっていたでかなりびっくりします。
それこそ、天晴だけに、青天の霹靂ってやつですとか言って。はい。ごめんなさい。
オチがこれしか思いつきませんでした。素直に負けを認めます。負け犬にアンコールはいらない。
いや、やっぱり普通に次回も書かせてください。またみてね。
(バランより。)
―――――
▽原曲はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=-VKIqrvVOpo
Special supporter:二宮 楽
―――――
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
―――――
#ただ君に晴れ #ヨルシカ #カバー
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/1Yc3OOiBuB8/hqdefault.jpg)