再忍忍,再忍一陣子一定要去台南爆吃一波😭
台南老宅咖啡店熨斗目花珈琲,除了能夠在這裡喝咖啡與甜食也能吃餐點🥢
海老咖哩的整尾大蝦,裹上天婦羅粉炸的金黃酥脆,搭配上濃郁咖哩超滿足🍛
酥炸軟殼蟹炸的也是超完美,非常鮮甜一點也不會油膩😍
📍熨斗目花珈琲 珈哩 cafe WUDAO
大盛牛鍋$390
海老赤蝦咖哩$340
酥炸軟殼蟹2隻$250
🏠:台南市中西西新美街90號
⏰:平日11:00-21:00、假日09:00-21:00
☎:06-2212573
Instagram追蹤 @marcohu1216 授權提供
更多好吃好玩快搜尋Instragram👉yummyday_tw
Yummyday官方LINE@:@lzr8984c
#yummyday台南
想與我們分享美食請標註 #yummyday
同時也有1972部Youtube影片,追蹤數超過166萬的網紅/谷やん谷崎鷹人,也在其Youtube影片中提到,なんだかんだ昨年末から約1週間かかってようやく完成した煮込みハンバーグ、 そのお味はもはやプライスレス。。 ただハンバーグにかんしては今回奇をてらって網脂で包んでみたんですが正直普通に焼いて作った方がよりジューシーに仕上がった気がします(^^; 網脂とひき肉の間に肉汁がたまってしまうため 切った瞬...
「大盛牛鍋」的推薦目錄:
- 關於大盛牛鍋 在 YummyDay 美味日子 Facebook
- 關於大盛牛鍋 在 緹雅瑪 美食旅遊趣 Facebook
- 關於大盛牛鍋 在 Sonia小萱。工程師筆記 Facebook
- 關於大盛牛鍋 在 /谷やん谷崎鷹人 Youtube
- 關於大盛牛鍋 在 /谷やん谷崎鷹人 Youtube
- 關於大盛牛鍋 在 /谷やん谷崎鷹人 Youtube
- 關於大盛牛鍋 在 [食記] 熨斗目花珈琲珈哩~療癒的草莓聖代甜點- 看板Food 的評價
- 關於大盛牛鍋 在 【すき家】牛すき鍋定食 (肉2倍盛)ごはん大盛を食べたら ... 的評價
- 關於大盛牛鍋 在 [食記] 米澤市登起波分店登各式米澤牛料理- 看板Japan_Travel 的評價
大盛牛鍋 在 緹雅瑪 美食旅遊趣 Facebook 八卦
每個角落都是你的網美攝影棚📸就是台南這間日式洋房文青老屋 #熨斗目花珈琲珈哩 ,今年更換不少新菜色,有小浮誇的大盛牛鍋|熟成牛肩胛肋眼8oz大肉盤和宮島牡蠣御膳🍰甜點同樣美的不像話,女孩們的網美餐廳,品美食、拍美食、自拍照…讓妳一秒氣質100分
食記▶https://tiyama.tw/cafe-wudao/
加入緹雅瑪LINE@ 有吃又有玩哦🤗
https://line.me/R/ti/p/%40dnx6752x
大盛牛鍋 在 Sonia小萱。工程師筆記 Facebook 八卦
//星期六_來份廣島宮島大牡蠣痛風鍋吧!//
#台南美食推薦
今早起床又跑了一趟醫院,
昨天乖乖吃的兩包藥完全沒好轉跡象、喉嚨更痛又開始發燒。
#我的病毒有必要跟主人一樣頑強嗎
換了一間藥效較重的診所後,昏睡了整天,現在終於好多了。
❤️謝謝大家的關心❤️
由於告病假狀態,
所以還是拿庫存照片來分享
對,別懷疑我去台南就是吃了這麼多東西😆
#身為一個部落客江湖在走庫存要有(撥瀏海)
這也是台南行美食分享最後一篇
#完全好酒沈甕底的概念
這家「熨斗目花珈琲」在台南頗具名氣,早就是網路討論度極高的熱門餐廳。
由三層樓老屋改建、裡面用了大量乾燥花元素,搭配素色木質跟白色大理石紋,整間充滿了森林系的日式風格🌲🌲
處處可見的乾燥花更是抹殺女孩們底片的元兇啊!!
對我就是愛找可以拍照的餐廳!📷
拜託女孩們就是要吃個飯還能漂亮的拍照打卡啊!!順便裝個優雅氣質假文青,這不就是女孩們踏出門吃飯的動力嗎?(撥瀏海💁🏻♀️
#所以男性們要約心儀女生來這吃飯準沒錯
#女孩不想跟你吃飯也會為了這裝潢來😂
好啦離題了,
還記得我在台南胃痛嗎?這天其實我胃非常不舒服、不舒服到整天幾乎沒進食😷
直到晚上來這邊點了它們的「鍋物自慢」
#其實就是火鍋
👉🏻大推「宮島牡蠣御膳」鍋👈🏻
三顆由廣島縣宮島產的大牡蠣,加上阿根廷赤蝦兩隻還有鮮鱸魚片跟蛤蜊🦐🐟
看到快跟掌心一樣大的新鮮大牡蠣!這鍋CP值也未免太高了吧!
湯頭是用清爽的沙丁魚乾和雞骨熬煮出「水炊湯頭」,清淡爽口的湯頭加上海鮮的鮮甜
沒有過多的辛香料調味,完全呈現好食材的鮮甜,
讓我忍不住一直讚嘆「這鍋吃起來好舒服」🤰🏻
#是胃痛整天吃的最舒服的一餐
另外肉食系朋友可以點「大盛牛鍋」,採用熟成大盛牛肩胛肋眼,油花分佈多,口感細緻軟嫩,也是這邊的招牌料理🍴
如果妳是個甜食控,或是跟著姐妹們來下午茶約會,
那茶餘飯後別忘了點「聖代女子會」
高腳杯堆疊著茶凍、珍珠、鮮奶油、優格、明治抹茶冰淇淋和蛋糕
滿滿甜點山,絕對讓女孩們心甘情願肥個三公斤也要消滅它!
我點的是珍珠奶茶口味,其他還有巧克力、綠葡萄、火龍果跟鮮草莓哦!
總結我喜歡它們家舒適的用餐環境跟裝潢風格,
鍋物雖然不是重口味派,但食材用心、單純呈現新鮮食材的原味意外讓人覺得非常舒適,連我這個麻辣鍋控都印象深刻的喜愛😌
是一家我願意二訪三訪的餐廳!
推薦給大家👍🏻
⬇️⬇️餐廳資訊在這裡⬇️⬇️
熨斗目花珈琲 珈哩 cafe WUDAO (粉絲團點文字連結)
☎️電話:06 221 2573
🏠地址:台南市中西區新美街90號
⏰營業時間:10:00–21:00
大盛牛鍋 在 /谷やん谷崎鷹人 Youtube 的評價
なんだかんだ昨年末から約1週間かかってようやく完成した煮込みハンバーグ、
そのお味はもはやプライスレス。。
ただハンバーグにかんしては今回奇をてらって網脂で包んでみたんですが正直普通に焼いて作った方がよりジューシーに仕上がった気がします(^^;
網脂とひき肉の間に肉汁がたまってしまうため
切った瞬間に肉汁が全部こぼれてひき肉の中からいなくなってしまうような気がしました(^^;
もしまた作る時は網脂もチーズもなしにして
純粋なハンバーグとデミグラスだけで作ろうと決めた谷崎でした。
⇩今回の詳しいレシピはコチラ⇩
~デミグラス(ドゥミグラス)ソース作りの流れ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※デミグラスソースの語源
ドゥミ(demi)+グラス(glace)
半分 水分
というように半分になるまで煮込むというのが由来みたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のデミグラスソースへのロードマップ
牛すね肉、鶏ガラ、香味野菜等を使い
「ソース・エスパニョル」を作る
↓
「ソース・エスパニョル」をさらに濃くしていく
↓
「ソース・エスパニョル」をさらに濃くしていく
↓
「デミグラスソース」
という流れで今回は作成
※辻調理師学校様が公開している内容を参考にしています。
https://www.tsujicho.com/column/cat657/post-307.html
~ソース・エスパニョル作り~
牛すね肉3kg × 3日分
鶏ガラ3羽分 × 3日分
玉ねぎ1個 × 3日分
人参1本 × 3日分
セロリ1本(茎) × 3日分
赤ワイン750ml
トマトピューレ150g
トマトペースト150g
ブーケガルニ1束
○1日目
・牛すね肉と鶏ガラは一口大に、その他の野菜はざく切りにしてスタンバイ
・フライパンに軽く油をひき牛すね肉と鶏ガラを炒めて香ばしい焼き目をつける
(本来はオーブンでやる作業ですが時短のためにフライパンで行ってます)
・牛すね肉と鶏ガラを取り出し、出た油は後ほど使うため別にとっておく
・同じフライパンに野菜類も加え軽く塩を振ったらしんなりするまで炒める(スゥエ)
・トマトペーストを加えたら酸味を飛ばすように炒め合わせトマトピューレ、赤ワインを加える
・軽く煮込んだら牛スジと鶏ガラを加え全体が浸る程度の水を加え沸騰してきたらアクや余計な油をすくいとる(エキュメ)
・8時間コトコト煮込んだらこれを濾して終了
○2日目
・前日作ったものにさらに焼いた牛スジと鶏ガラ、そして炒めた香味野菜を加えて水を足し1日目同様エキュメしながら8時間コトコト煮込んだらこれを濾して終了
○3日目
・前日作ったものにさらに焼いた牛スジと鶏ガラ、そして炒めた香味野菜を加えて水を足し1日目同様エキュメしながら8時間コトコト煮込む
・その間に1日目で出た牛スジと鶏ガラの油を火にかけてふるった強力粉を加えたら焦がさないよう練りあげる
(※最初は中火で火にかけて、段々と鍋肌から色が変わってきたタイミングで弱火に落とし、濡らした布巾の上で鍋肌の色が変わった部分を落としてさらに火にかけての繰り返し)
・1時間ほどしてチョコレート色になったらエスパニョールに加えてこれを濾せばソースエスパニョールの完成!
○最終日の仕上げ
牛バラ肉ブロック(今回は牛すね肉) 2kg
ベーコン 200g
フォンドヴォライユ 1L
ソース・エスパニョール 3L
赤ワイン 500CC
トマトペースト30g
バター 30g
完熟トマト 2個
玉ねぎ 大1個
人参 大1本
セロリ 2本
・オリーブオイルを引いたフライパンで牛肉に焼き目をつけ、刻んだ玉ねぎ人参セロリはバターで軽く色がつく程度に鍋で炒める
・鍋の香味野菜にトマトペーストを加えたら軽く炒め合わせトマト、赤ワインを投入し嵩が1/3になるまで煮詰める
・そこにフォンドヴォライユ、ソース・エスパニョール、焼いた牛肉を加えたらエキュメしながらコトコト90分~120分
※この時鍋底を焦がさないよう5分に1度かき混ぜてあげながら
・煮込み終わったら牛肉は取り出してビーフシチューに、煮汁は濾してデミグラスソースにして完成
~ハンバーグ作り~
合挽き肉(牛:豚=3:1) 2.5kg
牛乳400CC
玉ねぎ大2個
お麩70g
塩適量
コショウ適量
ナツメグ適量
・玉ねぎはフライパンで飴色になるまで炒めてバットに取り出し冷蔵庫で冷やしておく
・お麩は細かく砕いて牛乳に浸しておく
・挽き肉に塩、胡椒、ナツメグを加えたら白く糸を引くくらいまでしっかり混ぜ合わせる
・次に挽き肉に溶き卵を加えて混ぜ合わせる
混ざったら玉ねぎ、お麩を加えてさらに混ぜ合わせて肉だねの完成
・手に油を塗り肉だねの空気を抜いたら中心にチーズを加えてこれを包み再度空気を抜いてハンバーグの形を成型
・少し多めのオイルで表面を焼き固めたら鍋に並べ、
ソース・エスパニョールを加えたら弱火で15分ほど煮込む
※僕の場合は一つ一つが大きかったため25分煮込んでますが通常であれば10分~15分でいいのかなと思います(^^)
・煮込み終わったら皿に盛り付けあたため直したデミグラスソースを上からかければ完成!
★OP音源★
↓beco様↓
https://youtu.be/FeoRdrlUkTw
★Twitter★
@Taniyaaan1125
本日もご視聴いただきありがとうございました(#^^#)
TV、イベント出演その他仕事のご依頼は
『(株)キューブエンターテイメント マネジメント事業部』 まで
『アドレス』
info@cube-entertainment.co.jp
『リンク』
http://www.cube-entertainment.co.jp/
↓↓お手紙・その他全てのお荷物はこちらまでお願い致します!!↓↓
『宛先』
(株)キューブエンターテイメントマネジメント事業部 谷崎宛
『住所』
〒810-0001
福岡市中央区天神5-7-3福岡天神北ビル7階
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/u4r1a8R64mc/hqdefault.jpg)
大盛牛鍋 在 /谷やん谷崎鷹人 Youtube 的評價
○ベシャメルの材料
バター200g
小麦粉200g
乳2,0L(牛乳1000ml生クリーム1000ml)
※ナツメグをほんの少し効かせる。
玉ねぎ3玉
マッシュルーム(気が済むまで)
ペンネ(気が済むまで)
○ニンニクのポタージュ
ニンニクは皮を剥き
地の固い部分を切り落としてスタンバイ
玉ねぎは繊維を断つようにスライスしてスタンバイ
セロリも繊維を断つようにスライスしてスタンバイ
鍋に水、ニンニクを加えたら火にかけ
沸騰してから2~3分湯がき1度ザルにとる
※ニンニクの香りではなく臭みをとるため
※さらに気になる方はここでもう一回同じ処理をするとより臭みが抜けます♪
鍋に湯がいたニンニク、牛乳を加えたら火にかけ
ニンニクが柔らかくなるまで煮込む
その間に別の鍋にバターで玉ねぎとセロリを炒める
※このときに塩を一つまみ加えると時短&甘味がよく出ます♪
玉ねぎに甘さが出てきた雰囲気を感じたら牛乳と共に煮込んでいるニンニクに加える
水分が足りないようなら牛乳を足しながら
ニンニク、玉ねぎが柔らかくなるまで煮込む
玉ねぎが柔らかくなったら
ミキサーにかけて全体を滑らかにしこれを裏漉す
ここにお好みの粘度まで生クリームで伸ばし
ブラックペッパー、塩で調味すれば完成!
※お持ちの方は顆粒コンソメでも♪
○今回使用するチーズ
・コンテチーズ(仏)
谷崎が今一番ハマっているチーズ
スイスのグリュイエールのように癖がなくほどよい塩味と、ほーーーーーーーんのり薫るナッツの香り、後味にシャープに抜ける酸味が心地よいフランスの国民的チーズ
・ゴーダトリュフチーズ(和蘭)
世界一ポピュラーなチーズでもあるオランダのゴーダチーズにトリュフを練り込んだもの。
ゴーダチーズ自体が牛乳のコクはあるけどもクセがないチーズなのでトリュフの薫りがしっっっっっっっっかりと感じられるちょっとリッチな気分になれるチーズ。
100g:¥1.000とちょっといい値がするけども料理のアクセントにバッチリなチーズ。
・パルミジャーノ・レッジャーノ(伊)
チロシンと呼ばれる旨味成分が凝縮してできたアミノ酸の白い結晶が特徴的なチーズ。最低でも1年は熟成させて作られるため水分が少なくともかなりハードなチーズ。結晶のしゃりしゃりとした歯ごたえがおいしさの証。塩分が強くナチュラルチーズ本来の濃厚な風味を楽しむことができる。
馴染みのあるパルメザンチーズはこのパルミジャーノ・レッジャーノに似せて作られたもの。チーズの王様と呼ばれるように歴史も深く基準も厳しいチーズ。本場イタリアでは銀行から融資を受ける際にこのチーズを担保にして借り入れできるほどの逸品。購入する際にD.O.P.マーク(赤と黄色の円形のマーク)をチェックするのも楽しい♪
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Q-ROQwtnyv8/hqdefault.jpg)
大盛牛鍋 在 /谷やん谷崎鷹人 Youtube 的評價
動画内でも言及した「Chef Ropia」さんのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTNUzGFfCdUldW6SL_3fAVA
⇩Ropiaさんの3回でマスターするオムレツ動画⇩
https://youtu.be/PAlKvO3Zp0Q
⇩今回の詳しいレシピはコチラ⇩
~デミグラス(ドゥミグラス)ソース作りの流れ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※デミグラスソースの語源
ドゥミ(demi)+グラス(glace)
半分 水分
というように半分になるまで煮込むというのが由来みたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のデミグラスソースへのロードマップ
牛すね肉、鶏ガラ、香味野菜等を使い
「ソース・エスパニョル」を作る
↓
「ソース・エスパニョル」をさらに濃くしていく
↓
「ソース・エスパニョル」をさらに濃くしていく
↓
「デミグラスソース」
という流れで今回は作成
※辻調理師学校様が公開している内容を参考にしています。
https://www.tsujicho.com/column/cat657/post-307.html
~ソース・エスパニョル作り~
牛すじ肉2kg × 3日分
鶏ガラ3羽分 × 3日分
玉ねぎ1個 × 3日分
人参1本 × 3日分
セロリ2本(茎) × 3日分
赤ワイン750ml
トマトピューレ100g
トマトペースト100g
ブーケガルニ1束
バター100g
強力粉100g
○1日目
・牛すじ肉と鶏ガラは一口大に、その他の野菜はざく切りにしてスタンバイ
・牛すじ肉と鶏ガラをグリルで焼いて香ばしい焼き目をつける
(本来はオーブンでやる作業ですが我が家にはオーブンがないので)
・牛すじ肉と鶏ガラを取り出し、出た油は後ほど使うため別にとっておく
・鍋に分量外のオリーブオイルをひき野菜類を加え軽く塩を振ったらしんなりするまで炒める(スゥエ)
・トマトペーストを加えたら酸味を飛ばすように炒め合わせトマトピューレ、赤ワインを加える
・軽く煮込んだら牛スジと鶏ガラを加え全体が浸る程度の水を加え沸騰してきたらアクや余計な油をすくいとる(エキュメ)
・別のフライパンでバターに火をかけ、バターが溶けたら振るった強力粉を加える
・あとはじっくりじっくり時間をかけてブラウンルーを仕上げる
※ここは説明が難しいので是非動画でご確認ください(^^)
・ブラウンルーが完全に冷めたのを確認したら煮詰めているソース·エスパニョールの汁で伸ばし鍋に加える
・エキュメが終わってから8時間コトコト煮込んだらこれを濾して終了
○2日目
・前日作ったものにさらに焼いた牛スジと鶏ガラ、そして炒めた香味野菜を加えて水を足し1日目同様エキュメしながら8時間コトコト煮込んだらこれを濾して終了
○3日目
・前日作ったものにさらに焼いた牛スジと鶏ガラ、そして炒めた香味野菜を加えて水を足し1日目同様エキュメしながら8時間コトコト煮込む
○最終日の仕上げ
牛肉ブロック(今回はほほ肉) 2kg
ベーコン 200g
フォンドヴォライユ 500ml
ソース・エスパニョール 1,5L
赤ワイン 500CC
トマトペースト30g
バター 50g
完熟トマト 3個
玉ねぎ 中1個
人参 中1本
セロリ 2本
・オリーブオイルを引いたフライパンで牛肉に焼き目をつけ、刻んだ玉ねぎ人参セロリはバターで軽く色がつく程度に鍋で炒める
・鍋の香味野菜にトマトペーストを加えたら軽く炒め合わせトマト、赤ワインを投入し嵩が2/3になるまで煮詰める
・そこにフォンドヴォライユ、ソース・エスパニョール、焼いた牛肉を加えたらエキュメしながらコトコト3時間
※この時鍋底を焦がさないよう
水分がある程度飛んできたら5分に1度かき混ぜてあげてください(^^)
・煮込み終わったら牛肉は取り出してビーフシチューに、煮汁は濾してデミグラスソースにして完成
〜バターライス作り〜
お米6合
バター100g
塩小さじ1強
チキンコンソメ1個
玉ねぎ2個
ブラックペッパー適量
追いバター50g
ドライパセリ適量
ガーリックチップス適量
(※動画でもお話しましたがガーリックチップスはニンニク狂いの方のみ入れる感じでいいと思います)
・玉ねぎは少し粗めの微塵切りにしバター、塩、チキンコンソメ、ブラックペッパーを振って10分ほど炒める
・炊飯器にお米と普通に炊くよりも若干少なめの水量の水を加えたら上の玉ねぎを加えて通常炊飯でスイッチオン
・炊き上がったら追いバター、砕いたガーリックチップス、パセリを加えて混ぜ合わせるるるるるる
・なんかいい感じの容器を使ってなんかいい感じに盛り付けたらご飯の準備完了!
〜タンポポ〜
詳しい作り方は動画を御参照くださいませ。
一応コツがあるとするならば
①卵の入れるタイミング
②バター(オリーブオイルはちょっと多め)
③最初のガシャガシャでの火の入れ方をバシッとキメる
④フライパンをしっかり倒しながら大きくゆっくりフライパンを振る
⑤完トントンで完全に巻き切るのではなく奥側を1枚めくってゴムベラが入る隙間を作るイメージ
⑥あとはだし巻き玉子と同様大きくフライパンを振って、くるんとしたら完成(・∀・)
★OP音源★
↓beco様↓
https://youtu.be/FeoRdrlUkTw
★Twitter★
@Taniyaaan1125
本日もご視聴いただきありがとうございました(#^^#)
TV、イベント出演その他仕事のご依頼は
『(株)キューブエンターテイメント マネジメント事業部』 まで
『アドレス』
contact@cube-entertainment.co.jp
『リンク』
http://www.cube-entertainment.co.jp/
↓↓お手紙・その他全てのお荷物はこちらまでお願い致します!!↓↓
『宛先』
(株)キューブエンターテイメントマネジメント事業部 谷崎宛
『住所』
〒810-0001
福岡市中央区天神5-7-3福岡天神北ビル7階
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/YAgwmUww25I/hqdefault.jpg)
大盛牛鍋 在 【すき家】牛すき鍋定食 (肉2倍盛)ごはん大盛を食べたら ... 的八卦
![影片讀取中](/images/youtube.png)
冬の定番、すき家の「牛すき鍋定食」が2022年11月1日(火)AM9:00より今年も登場したので食べてきました。可なり美味しかったです。 ... <看更多>
大盛牛鍋 在 [食記] 米澤市登起波分店登各式米澤牛料理- 看板Japan_Travel 的八卦
原先做功課的時候,是打算吃個牛丼嘗嘗味道就好, 但現場看到菜單的時候,反而被菜單上的「百年の牛鍋」吸引走, 忍不住點了個肉大盛的牛鍋定食, 而同行 ... ... <看更多>
大盛牛鍋 在 [食記] 熨斗目花珈琲珈哩~療癒的草莓聖代甜點- 看板Food 的八卦
https://tin1ingg.pixnet.net/blog/post/55767367
餐廳名稱:熨斗目花珈琲 珈哩WUDAO cafe
地址:台南市中西區新美街70號
電話:06-2212573
熨斗目花官網:https://myppt.cc/J891ZW
營業時間:11:00-21:00(週一至五)、10:30-21:00(週六日)
可否刷卡:否
每人平均低消310元
消費時間:2021/12用餐
隱身在很有台南感的巷弄內,在許多古色古香的老建築旁,店門口的清新感顯得特別亮眼,
趁著這次草莓季,好好的來大塊朵頤一翻
店內的裝潢及擺設延續著店門口的綠意,搭配上更多的乾燥花飾點綴。
另外二樓的區域也非常寬敞,還有沙發及塌塌米區域,超適合朋友聚會談天!整體環境可說
餐點的部分
1.海老赤蝦咖哩飯(中辣)
內含3隻蠻大隻的炸蝦,蝦子肉質紮實彈嫩,加上外皮炸得酥脆,口感層次更豐富!咖哩口味有蠻重的椰子香氣,這個端看個人愛不愛椰香了~辣度分為: 不辣及中辣兩種,平時很嗜辣的我,也覺得中辣蠻有感的喔!而米飯算粒粒分明,偏硬一點點,個人蠻愛這個口感!餐點附贈的湯品、沙拉(搭配胡麻醬)、涼拌木耳表現也都還不錯
2.大盛牛鍋
肉片量很多,切的厚薄度剛好,涮完後口感不會硬柴!湯頭口味不特別但簡單好喝,裡面的菜色也不少,多以原型食物為主(蔬菜、菇類、南瓜等等),完全沒有加工食品及火鍋料,個人覺得這點很讚
3.東方美人拿鐵
不會太甜,茶奶融合的還不錯,上層奶泡綿密,奶香茶香都有出來!
4.拿鐵
咖啡味蠻重的,應該是使用帶有微酸感的咖啡豆,搭上奶香中和,整體順口!這款我個人蠻愛這個口感
5.葡萄乳酪塔
塔皮是厚實的那種,單吃蠻脆的,有濃厚的餅乾香氣,中間混合了乳酪醬加上鮮奶油,混了
==以下為草莓季特區==
6.季節聖代女子會
(有密切關注限動的朋友,一定有看過這個聖代,你們自己說484超級美)
實際吃起來呢~嘿嘿超不專業、極少吃甜點的分層解說達人又來惹
最上層的蛋糕捲應該是咖啡口味,個人覺得口感口味一般,草莓冰淇淋甜度蠻高的,幸好草莓偏酸,搭配著一起吃還可以!最下面還有一層酸酸的果凍,也可以中和冰淇淋的甜膩感。整體來說,個人覺得非常好拍、很夢幻但好吃程度還可以再更好!
7.季節甜點
其實就是草莓乳酪塔啦!塔皮、乳酪醬、鮮奶油都跟葡萄乳酪塔一樣,但這款換成偏酸的草莓,整體甜度下降,非螞蟻人選草莓會比葡萄更適合!
最後附上主餐與甜點們的團體照啦!
目前優惠活動:(最新活動詳見IG)
餐點+飲料+甜點 $500
一般鍋物+飲料+甜點 $600
(此活動凡消費即贈點心薯條一份)
(現金、紙本五倍券皆適用)
注意事項:
1.除了本文連結以外,食記請勿附延伸閱讀連結;簽名檔內
超連結僅限個人部落格或粉絲團的首頁連結,違者文章不予保留。
2.邀約試吃請用[廣宣]標題,使用[食記]標題將以水桶裁罰,
最高可達終身水桶並無限期鎖定封殺源頭部落格,懇請勿以身試法。
3.轉貼部落格文章請適度修改用字遣詞,Food板是公共場所,
不是私人個板或部落格,請勿在文章中使用親友姓名暱稱,
建議轉換為通用的關係代名詞。(如:朋友/同事/男女友/老公老婆)
(上述注意事項及資訊不清楚以致無法填寫的欄目,請於發表本文前按ctrl+y刪除)
-----
Sent from JPTT on my iPhone
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: 36.238.194.75 (臺灣)
※ 文章網址: https://www.ptt.cc/bbs/Food/M.1641467958.A.692.html
※ 編輯: tin1ingg (36.238.194.75 臺灣), 01/06/2022 19:20:33
※ 編輯: tin1ingg (36.238.194.75 臺灣), 01/06/2022 19:27:23
... <看更多>