香港的文化、文字,跟鄰國的分別,我認為有必要認真的讓外國人知道。不可以一句「冇計啦佢係外國人唔了解都正常」就了事。
當時在日本工作,上司一副不屑的臉說香港即是中國,我也必須努力澄清97過後,香港是香港,語言文字文化法律貨幣和人都不一樣。
香港人很溫柔,去到外國旅遊時
外國人說一句射射就很滿意了。
有一種堅持是,我會跟他就其實這語言,我聽不L懂。
然後,我以前的同事,都懂說「多謝」和「唔該」了。就算忘記了怎樣說,起碼會記得香港和中國還是有分別的。
[更新]
youtube條片已經收起左。唔知製作方會唔會有人覆返我email呢。
(桜プロダクション覆左健吾,日本アニメーション唔覆我,陰公)
[我是學霸]
是咁的。我見小丸子製作公司指鹿為馬,將普通話拼音講成「香港的語言(香港の言葉)」,深感受辱,是以玻璃心碎,去NIPPON ANIMATION個website填左張enquiry form,寫下千字長文抒發已見。
內容大概係話,我好細個就睇小丸子大,有新電影上我好high,重有香港角色登場添好撚開針。點知一睇嘩DNLM講鬼話既?好L失望呀。你唔好侮辱我地歷史同文化好喎?你地日本人自己都好重視自己歷史文化啦,我地都好想架。但係你地依家向全日本全世界既人製造出錯誤既香港人印象,我接受唔到囉。唔該道歉訂正啦。
#內容咁短都要寫成千字日文真係好撚煩
NIPPON ANIMATION (日本動畫) 官方網站 enquiry form:
http://www.nippon-animation.co.jp/faq/
「メールアドレス」入email,「お問い合わせ内容」入篇文。
小丸子電視動畫官方網站 enquiry form:
http://chibimaru.tv/mailform/
「メールアドレス」入email,「お問い合わせ内容」揀「番組・アニメーション等に関するお問い合わせ」,「ご用件」入篇文。
已刪上下款,歡迎Share。
如果有其他途徑向製作方聯絡的話,話埋畀我知。射射。
*******************************************
映画「ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年」の公開、おめでとうございます。
唐突なご連絡で失礼いたします。
私は香港からのファンで、小さい頃からテレビでちびまる子ちゃんを観て、おかげさまで育ちました。
最近、イタリアから来た少年が上映されることを知り、大変心を躍らせております。その中にも香港からきた少女が登場すると聞き、期待が高まるばかりでした。
しかし、youtubeにある「『映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年』5ヶ国語マスター_香港編」を拝見させて頂きました。(リンク:https://youtu.be/fimJnsozcBo)
正直、がっかりしました。
この香港の少女シンニーの名前と香港語のレッスンに、違和感を覚えてなりません。
シンニーという名前、同じなものもなければ、似たような名前も聞いたことがありません。
しかも、「香港の言葉を覚えましょう」と言いながら、「谢谢(シェイシェイ)」の表示が出てきました。
「谢谢」は中国で使われている簡体字であり、香港に住み着いている香港人は簡体字を使いません。我々が使う繁体字では「謝謝」と書きます。またその発音(シェイシェイ)も広東語ではなく中国語(普通話)です。もっとも、広東語ではありがとうを「多謝(ドウジェ)」といいますので、どのみち正しくありません。
香港人の母語である広東語を使わず、あえて中国語にしたのでしょうか?それとも、ただのリサーチ不足だったのでしょうか?どちらにせよ、香港人にとっては、この動画は我々の文化と母語に対する侮辱です。御社が制作したこの動画は、日本に、世界に、香港人と香港の言葉について間違った印象を与えています。
御社としては、些細なことだと考えているかもしれませんが、我々の文化に関わる深刻な問題だとご理解頂きたいと存じます。香港は、中国と全く異なる文化と歴史を保有しています。あなた方日本人が歴史と文化を大切にしてきたように、我々もそれに見習いたいと思っております。
映画放映を中止しろ、などのナンセンスは言いません。ただ、公式のお知らせで、動画内容に対する訂正とお詫びを発布して頂ければ、香港の皆様もご納得いただけると存じます。
以上、大変勝手な申し出で恐縮でございます。
差し出がましいこととは存じておりますが、どうか一度ご検討頂ければ幸甚です。
ご返答を心よりお待ち申し上げております。
同時也有535部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,こんばんは、バランです。今回はMrs. GREEN APPLEの『インフェルノ』をカバーということですね。 TVアニメ『炎炎ノ消防隊』オープニングにも使用されています。皆さんいかがでしたか? もちろん本家も素晴らしい楽曲ですけど、こっちはこっちで引けを取らないくらい僕は好きですよ。ええ。 というか、...
大変恐縮ですが 使い方 在 Facebook 八卦
【僕がホリエモンを尊敬するだけじゃなくて大好きな理由を解説❤️】
常にチャレンジをし続けるホリエモンこと堀江貴文さん‼️
皆さんもご存知の通り、堀江貴文さんが何か発言をするとニュースの記事になったりするほど影響力のある人ですよね。
僕のYouTubeのコメント欄やTwitterのダイレクトメールには、たまにこんなメッセージが届くんです。
『何で堀江貴文さんと一緒にいるんですか?』
この質問に、これまでちゃんと答えていなかったかもしれません。
実は、僕が堀江さんとご一緒させていただいているのには、明確な理由があります。
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
6月9日(水)11:00〜13:00(池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
YouTubeを活用してビジネスを盛り上げたい方はぜひぜひご参加くださいっ♪
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
こちらも、地方の方はZoom参加もできますのでぜひご参加くださいっ♪
〈東京池袋の予定🦆💕〉
6月5日(土)11:00〜13:00(池袋)
6月9日(水)19:00〜21:00(池袋)
〈福岡でもやります🦆💓〉
6月10日(木)19:00〜21:00(博多)
6月11日(金)11:00〜13:00(博多)
〈大阪もあります🦆🔥〉
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
6月10日(木)の講座30日前までに申し込むと「超早割」といって、お得に購入できるという航空チケットのようなシステムになっています❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 僕は堀江さんをリスペクトしています💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕が何故堀江さんと一緒にいるかと言うと、理由は明確です‼️
堀江さんを物凄く尊敬しているからです(≧∇≦)❤️
尊敬という事は能力に対してのリスペクトもありますが、単純に堀江さんの考え方そのものが本当に好きなんです。
堀江さんのTwitter等では、議論を巻き起こすような投稿をよく目にします。
内容によってはYahoo!ニュース等に取り上げられたりします。
Yahoo!ニュースって誹謗中傷を好んでする人たちの割合も多いので、堀江さんは凄く過激な人に見られがちです。
でも僕は、世間のイメージとは全く違うイメージを堀江さんに持っています。
僕は堀江さんほどポジティブな人に出会った事がありません💓
とにかく物凄くポジティブなんです!
堀江さん自身が『それ出来ない!ムリ』って発言しているのを僕は見た事がないです。
むしろ『それ出来るよ!』とか『それやれるよ!』と、凄くポジティブな言葉をかけて下さるんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ロケットは日本が1番勝てる⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今は堀江さんと言ったら『ロケット/宇宙開発』ですよね。
日本の民間企業で宇宙開発をやっている方は数える程しかいないですし、堀江さんのチームも有名です。
少しネガティブな表現をすると、日本人って宇宙開発に関してどこか諦めている所がありませんか?
宇宙開発はアメリカやロシア、中国など資本力がある国がやるモノだと。
「資本力が無い日本には到底ムリ!」
という雰囲気がありますよね。
でも堀江さんはこう言うんです。
『ロケットや宇宙開発は日本が一番勝てる!』
これは堀江さんの単なる気持ちとか感情で言っている訳ではなく、科学的に勝てる理由があるんだそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ こんなにあった💓勝てる理由💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本が宇宙開発で勝てるのには大きく4つの理由があります。
【1つ目】
『日本という国は立地条件が最高に良い💕』
ロケットの打ち上げに大きく関わってくる地球の自転。
この自転を利用する時に東側にロケットを向けて打ち上げる方が優位性があるんです。
しかも日本の東側は陸ではなく太平洋、広大な海なんです。
仮に打ち上げが失敗したとしても全部海に落ちるので、他国に迷惑がかかる心配が諸外国に比べて低いんです。
更に、緯度(軌道系射角)が低い位置で東側にロケットを打ち上げられる理由もあり、日本はロケットを打ち上げるのに地理的優位性が大きいのです。
【2つ目】
『ロケットや宇宙開発に必要な部品を全て日本で用意できる💕』
ロケット開発や宇宙開発をする際、自国内で部品が作れる国はそんなに多くないです。
製造技術が高く製造業の強い日本では、国内で全部の部品を作る事が可能です。
余計な手間やコストがかからないからこそ、スピーディーに組み立ててコストも抑えられ、打ち上げる事ができるんです!
【3つ目】
『日本は資金調達がやりやすい💕』
日本は世界の中でもスタートアップ企業への投資が盛んな国なんです。
これ皆さん知ってましたか?
正直、僕は全く知らなかったです。
インターネットで関連企業に数十億円投資されているのが日本では結構あるので、どんどん資金調達が出来てしまう。
そういった面でも日本には優位性があるんです。
【4つ目】
『参入障壁が低いので民間でも参入しやすい💕』
日本ではまだまだスタートアップ企業が宇宙開発に参入できるようになっており、政府の方でも
『どんどんスタートアップ企業が宇宙開発を行ってくださいね!』
と言ってくれています。
なので堀江さんの会社はJAXAと共同開発して、ロケットの開発が出来ているんです。
これらのメリット全部を知っていた方は少ないのではないでしょうか?
もちろん、僕も知らない事だらけだったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼日本と戦えるのはアメリカと中国だけ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本はとにかくロケット開発に向いている国なんです!
堀江さんはこうも言っています。
『今世界の中で宇宙産業分野で日本と競争できる国はアメリカと中国くらいしかない』
この表現がもうポジティブですよね💓
「アメリカと中国が凄いから日本も頑張れる」ではなく、
「日本と競争が出来るのはアメリカと中国だけ」
堀江さんの中では、日本が一番優位性があるんだと言っています。
「でも今はアメリカと中国が頑張っているよね」
くらいの感覚なんです。
『ロケット事業だったら日本が世界をリードすることが出来る!』
『だからロケット開発は日本がやるべきなんだっ!』
堀江さんはそんな風に、ずっとずっとポジティブに取り組んでいます。
今の私たち日本人は、少し自信を失っている所があるような気がするんです。
「日本ってダメ」というような気持ちになっている人がいっぱいいますよね。
そんな中、日本が宇宙開発でアメリカや中国に先駆けて、世界で一番最初に民間人が普通に低コストで誰もが宇宙旅行できるような国になったら・・・
物凄く経済も良くなるし、自信も取り戻せる気がしませんか?
堀江さんが見ている未来って、こんな未来なんです!
僕、堀江さんのこの考えが意外と皆に知られていないような気がします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 小さき者の強みがある!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スタートアップ企業には最大の強みがあります。
それは『失敗をしても良い』というところ。
JAXAのような国家事業ではなかなか失敗が許されません。
しかしスタートアップ企業であれば、失敗と改善のサイクルをどんどん早いスピードで回していけます。
《いくら失敗したって構わない!》
だから大胆なチャレンジができます。
ロケットの打ち上げは成功よりも失敗の方が多いです。
でもその失敗をする度に、改善するべきところがわかり、「安く誰でも宇宙を見ることが可能な未来」に近づくことができる。
だから、小さな企業が技術で勝つことができるんです!
何だかこれもう、宇宙開発だけの話ではないですよね。
全ての業界で今、大変革が求められている時代だと考えられます。
そんな時、僕たちも堀江さんのように、こう考えてみませんか?
「我々は小さいからこそ失敗が出来る‼️
誰よりも失敗しやすい‼️
そして失敗した時の改善サイクルを早く回す事が出来る‼️」
堀江さんは、僕たちにこんな風に言ってくれている気がします。
『小さき者よ、今こそ失敗を恐れずにチャレンジをするんだ!』
僕は日本で一番たくさんのチャレンジと失敗を積み重ねて、未来に向かって突き進んでいるのは”堀江貴文”という男だと思っています。
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
大変恐縮ですが 使い方 在 Facebook 八卦
【今日の記事は特別編‼️鴨頭嘉人の過去を語ります。️】
コンプレックスは、武器になる‼️
コンプレックスに悩んでいるすべての方に伝えたいです。
「コンプレックスなくして、輝ける人なんていない!」と。
今日は僕の新刊『コンプレックス・リベンジ』の販売日です💓
発売を記念して、本の内容からごくごく一部を公開します(≧∇≦)❤️
今まで講演会やYouTubeではあまり語ることのなかった内容なので、是非お楽しみください!!
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月30日(水)18:00〜20:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
いよいよ本日‼️‼️
6月17日(木)に新刊が出ます❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://amzn.to/3cGzLLo
コンプレックスを抱えている方や、自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、各書店さんで手に取ってみてください(≧∇≦)💕
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼引越し当日は沖縄返還の日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
施政権がアメリカ合衆国から日本国に返還された当時の沖縄は、車は右側通行で、通貨は円とドルが混ざっていました。
荒れ果てた街は水道も整備されていなかったので断水は日常茶飯事。
消防所から水をもらわないとトイレを流したり、お風呂に入ったりする水がないような状況でした。
そんな貧しい状況で、戦後初めて沖縄に作られた豊見城団地での生活が始まりました。
幼稚園に通い始めた初日、僕は名前ではなく「ヤマトンチュ」と呼ばれ、殴る蹴るの暴行を受けました。
「ヤマトンチュ」とは、本土の人間という意味です。つまり、「ここにいるべき人間ではない」と周囲から総攻撃を受けました。
当時貧困の中の沖縄の住民はボロボロのTシャツと擦り切れた靴しか持っていませんでした。
そこに、襟つきのシャツにお洒落なズボン、靴下と新品の靴を履いた僕の姿を見て許せなかったのでしょう。
毎日ボコボコに殴られて、自転車に乗ってる姿を見られると殴る蹴るの暴行を受けて、自転車は奪い取られて家の車は2年半の間に5回盗まれました。
小学校に上がる頃にはさらにエスカレートしていきました。
平和な日常も、もちろんあったと思うのですが、僕の記憶に残っているのは殴られ続けて物を奪いとられたことだけ。
沖縄での2年半は、恐怖の記憶しかありませんでした。
小学校の授業が終わると、同じ学校に通う兄貴が「嘉人、帰るぞ」と教室まで迎えに来てくれました。
でも、「外に出たらやられるんだ」と言って、ずっとうずくまっていた光景を今でもうっすらと覚えています。
こんなこともありました。
体育館の裏で5, 6人に囲まれて、「股裂きの刑だ!」と言って、足を両方から引っ張ります。
「やめて!」といくら言っても、やめてくれない。
股から血が出始めて、僕は泣き叫び、先生が慌てて駆け寄ってきました。
しかし、先生は見て見ぬふりをしてそっとその場から去っていったのです。
「そうか、ここには僕を助けてくれる大人は誰もいないんだ。」
痛みを感じながら、虚しさが押し寄せてきたことを覚えています。
僕のことを助けてくれるのは、兄貴だけでした。
僕がいじめられている時兄貴がたまたま居合わせてくれたら、いじめっ子たちを兄貴が蹴散らしてくれました。
だから、ずっと兄貴から離れられなかった。
ずっと兄貴の金魚のフンのようについていました。
でも、兄貴がそばにいない時「お前、兄ちゃんに金魚のフンみたいにくっついて本当に意気地のないやつだな!」とボコボコに殴られる…その繰り返しでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼家族にも打ち明けられなかった、鴨頭少年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな中でも家に帰ったら僕は明るく振る舞っていました。
「親父とお袋にはいじめられていることを知られたくない」と思っていたからです。
いつもおどけていました。
ものまねをしたり、ふざけたり、とにかく両親を笑わせていました。
すると、お袋は僕に言います。
「ほんとにあんたは面白い子ね」と。
お袋は僕に気を遣って言ったのか、ほんとにそう思っていたのか分からないです。
でも「あんたは面白い子ね」って言われると、「自分はここにいてもいいんだ」って思えたんです。
親父が8ミリカメラを買ってきた時、カメラを回すと兄貴はかっこつけるけど僕はいつもおどけていました。
親父とお袋が笑ってくれる姿を見たかったからです。
毎日学校で殴られ続け、辛い思い出しかない沖縄ですが、驚くことに当時の写真を見ても僕は満面の笑顔で写っています。
両親が笑っている姿を見て「あーこれでいいんだ」って自分に言い聞かせていました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼体に起こった異変
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな僕の体に異変が起こり始めました。ある日学校に行ったら声が出なくなってしまったんです。
ずっと塞いだまま、何もしゃべらず、授業中に発言を求められても、何も言わない。
喋ろうとするそぶりは見せても、声を発しない僕の姿を見て、さすがに心配したのか「鴨頭君大丈夫なの?」と休み時間に先生に声をかけられました。
でも、声が出ないのです。
いわゆる失声症でした。
そして、僕は小さい頃から体が弱く、週に2, 3回は熱を出していました。
あまりに頻繁に体調を崩し、特にひどいときには「僕はこのまま死んじゃうの?」と不安な気持ちをお袋にこぼしていました。
今考えると体が弱いことももちろんですが、ここまで頻繁に体調を崩すのは心が弱かったことが原因なのではないかとも思います。
僕の3歳年上の兄貴はスポーツ万能。小さい頃から野球好きの親父からスパルタ英才教育を受けていました。
小学校の時から兄貴は晩御飯の前に3キロのランニングが課せられていました。
いつも兄貴にくっついていて兄貴と同じことをやりたかった僕はランニングについていこうとしました。
でも体力的にも精神的にも強くなかったから走れないのです。
そのたびに、あーやっぱり僕はダメなんだ。
また迷惑をかけていると自分で自分を卑下していました。
親父と兄貴がキャッチボールをする時も「嘉人も行くか?」と誘われはするものの、「今日はお腹が痛いから」と仮病を使うようになりました。
本当は一緒にやりたいのに野球が下手な自分が嫌になり、2人の邪魔をしてはいけないと思うようになったのです。
そして「お腹が痛い」と言い続けると、本当にお腹が痛くなるようになりました。
「僕は体も弱いんだ。僕はやっぱりダメなんだ。」と、自己肯定感もどんどん低くなっていきました。
そして「僕なんかは生まれてこなければよかったんだ」
僕はだんだんと心をふさぎ込むようになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼布団の中のスーパーヒーロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸せを感じることができるのは、布団の中にいる時だけ。
僕はいつしか、”布団ワーク”と名付けた妄想ゲームを毎日繰り返していました。
学校から帰ってくると、布団の中に潜り込みます。
そして、生まれ変わった自分を想像するのです。
いじめられている子を見ると、「やめろよ」と言っていじめっ子たちを蹴散らし、弱い人を守ってあげる。
運動会ではリレーの選手になって、みんなに「頑張れ!」って応援されてみんなから頼りにされている。
たくさんの友達に囲まれていて、笑顔で、はつらつと毎日明るく過ごしている布団の中の僕は、スーパーヒーロー鴨頭嘉人なのです。
でも現実の僕は毎日いじめられて本当はクラスメートに「友達になって」って言いたいのに言葉を発することすらできない。
理想と現実の大きすぎるギャップを感じながら沖縄に引っ越してきた2年半。
1人も友達を作ることができませんでした。
この沖縄でいじめられた経験こそ、その後の僕の人生を決定づける原点のようなものだった気がします。
この時感じたコンプレックス、弱い自分、そしてそれを打ち消すために毎日やっていた”布団ワーク”それが今の鴨頭嘉人をつくりだしたのだと思います。
僕がひどいいじめを受けていた時に感じていた違和感は、思っていることを言葉にしなかったから起こったものでした。
勇気を持って言葉にすれば人生が切り開けることがわかりました。
そしてネガティブは悪い事ではない、ネガティブは強さだと思うことで勇気が沸き起こってくることもわかりました。
振り返ってみて気づいたことがあります。
沖縄時代にずっと繰り返していた”布団ワーク”あの布団の中で思い描いていたスーパーヒーローは、まさに今の鴨頭嘉人です。
「鴨さんと一緒にいれば大丈夫だ」そう言われる人間になりたかった。
僕の中でのスーパーヒーローの定義は弱い人を守れる人なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼鴨頭嘉人の原点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立してから始めたハッピーマイレージという活動は、サービス業で働く人を輝かせるためのものです。
サービス業で働く人たちは世の中では弱い人と見られてしまうことがあります。
アメリカでは低い地位、低賃金、単調、重労働の職種を卑しめて”マックジョブ”という言葉があり、特にファーストフード店での仕事は独創性がなく機械的な動作を繰り返すだけと揶揄されています。
でも、僕は自分の土台となり働き方の原点ともいえるマクドナルドの仕事を誇りに思っています。
これだけ素晴らしい仕事はないと思っているのに、認められない。
それどころか価値のない仕事だと批判めいたことを言われてしまう。
その現状に納得がいきませんでした。
だから、サービス業で働く人の価値を、世の中全ての人たちが認知できる社会を作りたい!
そのためにハッピーマイレージの活動を始めました。
講演家とは、心が弱くなっている人に勇気を与えるメッセージを届ける仕事です。
講演で僕が話した内容は僕の成功体験から来る自慢話ではありません。
度重なる失敗から学んだこと、その時救いの手を差し出してくれた方の温かさ、挫折を乗り越えた先に見えてきたものをお伝えします。
くじけそうになっている方々に「かつての僕もそうだった。でも大丈夫。きっとうまくいく」と勇気を持って一歩踏み出すサポートをする役割を担っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼子どもの頃に憧れた、自分になっていた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は今、”鴨Biz”と言うビジネスを学ぶためのオンラインサロンを運営しています。
そこでこんなことを言っていただけるようになりました。
「新しく会社を立ち上げます。社名を鴨さんに付けてもらえば、絶対にうまくいくので、名前を決めてもらえませんか?」
「新しくビジネスを立ち上げることを決断できました。
どういうお客様に売って、どういう価格設定にするかはここで学んで何とか組み立てることができるようになりました。あと1つ足りないのは勇気だけなんです。
鴨さん『お前なら大丈夫』と私に言ってもらえませんか?」
みんな最後は僕の言葉があれば大丈夫だって思ってくれているのです。
誰か困ってる人がいたら声をかけてあげられる、落ち込んでいる人がいたら勇気づけてあげられる、まさに今の僕の原点は、あの布団の中でイメージしていた僕です。
実は幼少期の頃に僕の中での人生の理想像は出来上がっていたのです。
度重なる失敗と挫折を経験して、たくさんの助けがあって乗り越えていきました。
歳を重ね経験を積み重ねるにつれて僕は小さいときの自分に戻っていってることに気が付きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼この本を届けたい人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コンプレックス・リベンジ ~僕はいじめられっ子だった』のごくごく一部を紹介させて頂きました‼️
僕は講演会では比較的、マクドナルドの体験談であったり、独立してからの自分の経験談を中心に話をさせていただいているので、自分の子供の頃の話はあまり講演家としては話すことがなかったんです。
『コンプレックス・リベンジ』は、自分のことが大嫌いだった鴨頭嘉人がどうやってそれを受け入れていったかが記されています。
この本は、過去の辛かった自分と同じ思いを持っている人に届けたくて書きました。
今コンプレックスを抱えて苦しんでいる人や、自分に自信が持てない方、そして「もう生きてて楽しくない、辛い」って思ってしまっている人がもしいたら、本当に読んでほしいです。
『コンプレックス・リベンジ』は本日6月17日に全国の書店に並びます。
もちろん、まだまだ僕は著名な著者じゃないので地方の書店ではもしかしたら、取り扱ってない所もあるかもしれません。
しかし、もしよければ書店に足を運んでいただけると嬉しいです。
書店員さんもサービス業であり、書店員さんも夢を持って本の素晴らしさを伝えたいと思って開業された方ばかりだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼書店も守れるスーパーヒーロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンライン化が進む中、全国の書店は大変だと思うんです。
オンライン化されると手軽に本も手に入りますがやっぱり、書店ではアマゾンのおすすめ機能では表示されないすごい出会いがあります。
それが書店の良さ、本の良さです。
だから、よかったら本屋さんでご購入いただけると嬉しいです。
もし本屋さんに在庫がない場合は書店で予約をしていただくと、ほとんどの書店で取り寄せてくれると思います!
ぜひぜひ『コンプレックス・リベンジ』をお近くの書店でお手に取っていただけるとうれしいです(≧∇≦)💓
今回は、本日発売を記念して『コンプレックス・リベンジ』の一部を紹介させていただきました‼️
また明日からは、皆さんの日常の何か気づきやヒント生きる勇気になるようなエピソードやロジックをお伝えしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします*\(^o^)/*💕💕
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
大変恐縮ですが 使い方 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的評價
こんばんは、バランです。今回はMrs. GREEN APPLEの『インフェルノ』をカバーということですね。
TVアニメ『炎炎ノ消防隊』オープニングにも使用されています。皆さんいかがでしたか?
もちろん本家も素晴らしい楽曲ですけど、こっちはこっちで引けを取らないくらい僕は好きですよ。ええ。
というか、冷静に考えてこの曲を2本のギターだけでやるのってめちゃくちゃすごくないですか?
『本家がバンドサウンドで表現している音の起伏を、2本のギターだけでも出せるように工夫してみた』というのは
今回ミックスをしていただいた二宮 楽さんから聞いた言葉ですが、さらっと凄いこと言いますよね。
音楽に詳しくない僕でもすごいことをしているのは分かります。はい。
また、『この曲をギターだけでやろうと思い切れるのは、ずま君の歌唱力があってこそで、ラストのずま君のシャウトとギターの掛け合いもいい感じになった』ってことで
相変わらずの2人のアーティストの共感覚は健在でした。
今回の作品に関しては、なんというか、色々なものが一つにぎっしり詰まっている感じがしますよね。
もちろんオケも今書いた通りめちゃめちゃすごいんですけど
ずま君のボーカルに関しても、非常に様々な要素がちりばめられているように聞こえます。
温かさや冷たさの他にも、張り上げる地声や張り上げないハイトーン、裏声やシャウト、ウィスパーボイスやエッジボイスなど
1曲で何度美味しいかわからないレベルの作品です。褒めすぎだけど良いんです。是非ヘビロテしてください。
ちなみに、ずま君曰く『ジャンルは全く違うけど、歌詞のリズムがAK-69さんに似ているところがあったので、全くHIPHOPでは無いにも関わらず
リズミカルにかっこよく聞こえるのはそういう理由なのかもという気付きがあった』だそうで、ジャンルを超える類似性を発見していたそうです。こっちはこっちでサラっとすごいことしてんな。うん。
皆さんも、このお話を前提にもう一度聞いて、発見を共有してみてください。音が楽しいですよ。はい。
それにしても、先ほど『今回の作品には色々なものが一つにぎっしり詰まっている感じがする』って書いたんですけど
それは音源だけでなく歌詞にも同じことがいえると思うんですよね。ええ。何度でも味わえる、非常に素晴らしい歌詞だと思いました。まさに『光炎万丈長し』ってやつですね。はい。
ここから先の解釈は、音楽に詳しくない僕が勝手に言ってることなんで、全く的外れだったらそれは申し訳ないんですけど
今回の歌詞は非常に含蓄に富む、多くの解釈や比喩の可能性をもったものだと思うんです。
基本的には、大きなテーマとして『永遠は無く、終わりは有るが、後悔や苦しみを抱えながらも、それでもやっぱり前を向いて歩いていく』みたいなことだと思うんです。
で、もちろんそのテーマを直接的に
『永遠は無いんだと 無いんだと云フ』のように表現するところもあるのですが
そこに加えて、"炎に関する様々なメタファー(隠喩)"を用いて表現されているものだと感じました。
どういうことかというと、例えば簡単なところでは『地獄じゃ あるまいし』という歌詞は、恐らく『インフェルノ』の意味である
『地獄の業火』を表していますし、『僕らは 命の火が』というフレーズは
恐らく『命のろうそく』というお話をもとにしているのではないでしょうか。
この『命のろうそく』のお話の舞台は、地獄ですので、インフェルノとも筋が通りますからね。違うかな。
更にいうなら、
『ここは業火の中だが 傷跡がヒリつき只
水面が立つ光の方へ 手を取るは新しいメモリー』
という歌詞で『水』が出てきますが、これは『水火の攻め』の比喩なのかなって思いました。
『水火の攻め』とは、『水を浴びせたり、飲ませたり、火で焼いたりする拷問』のことですけど
地獄の鬼が行っていたという記録も残っているそうですし、太平記や平家物語にもその描写があるようです。
今回の歌詞でも『云フ』のように、歴史的仮名遣いがされていますから
こういった古文書がモチーフであったりするのは、あながち突拍子もない発想ではないのかなって思うんですけど、どうですかね。
恐らく『光の方へ』とか『新しいメモリー』という前へ進むことを肯定的、挑戦的に表していることから
前に進むこと自体が拷問のように辛いとか、やる気に『火が付く』ことと『水を差される』ことを繰り返す辛さを『水火の攻め』で例えているっていう感じでまとめることもできるのかなって思います。ごめんなさいね大して詳しくも無いのにこんなこと言って。
ちなみに、地獄といえば有名な『等活地獄』っていうのがあるんですけど
簡単に言うと、獄卒に身体を切り裂かれ死にます。で、死ぬんですけど、獄卒に『活きよ、活きよ』と声を掛けられると元の身体に生き返るんです。で、また体を切り裂かれるっていうのを
めっちゃ長い間繰り返す地獄です。どれくらい長い間かって?1兆6653億1250万年だそうです。いや1兆て。小学生でも思いつかないスケールですね。はい。
さて、地獄の例え以外にも様々な比喩が隠されているかもしれないので、恐れながらも勝手に紹介してみますね。
がんばって考えたから、当たってなくてもあまり僕のこといじめないでほしいです。ええ。
まずは、『夢は安泰な暮らしだが 刺激不足故にタラタラ』という歌詞があります。
刺激的な日々と平穏な日々を『無いものねだり』する心情が、この引用部分以外にもいくつか描かれているんですけど
これに関しては、『人間は絶えず変化することがない』ということを表している気がしたんです。
で、もしそうだとしたら、古代ギリシアの哲学者『ヘラクレイトス』さんが残した格言『万物は流転する』を想起できます。
ヘラクレイトスは、万物の根源を『火』と主張した有名な哲学者ですので
今回の炎の隠喩として用いられても、そんなにおかしくないと思うんですけどどうでしょうか。
他にも、『知識不足故に ハラハラ』というフレーズがあります。
そして、人類が知識不足ゆえにハラハラするものを表す言葉として
『プロメテウスの火』という言葉があったりするんですよね。
これは、古来にプロメテウスがゼウスという神様から火を盗んだというエピソードから転じて
『人間の手にあまる、時にはリスクにもなる技術』のことを指します。へえ。
知識不足ゆえにハラハラする技術ってことですよね。これは結構な一致率だと思うんですけどどうでしょうか。だめですか。
ちなみに、プロメテウスがゼウスから火を盗んだ際、植物のウイキョウでできた袋に入れるのですが
そのウイキョウの花言葉は『強い意志』とか『精神の強さ』だそうです。
このあたりも、歌詞の最後で強く主張されている
『僕らは命の火が消えるその日まで 歩いてゆく』というフレーズと当たらずとも遠からずかなとか勝手に思ったりします。はい。
それから、よく知識不足のことを『頭がスカスカ』見たいに言ったりしますけど
ヒエログリフの読解で有名な学者アタナシウス・キルヒャーが残した絵に
『地球は中身がぎっしり詰まっているわけではなく、スカスカで空洞である』
ということを書いたものがあり、そのタイトルが『炎の運河』というんですって。
もしかすると、そことのダブルミーニングもあったのかもしれませんね。違うかもしれないけど。はい。
更に、『絵』での比喩で言えば、次の歌詞も非常に興味深いです。
『夜空が分かつ 導の方へ』っていうフレーズです。
夜空が二つに分かれるって、中々に含蓄に富んだ表現だと思うんですけど
この歌詞を見たとき、僕は最初にゴッホの『糸杉と星の見える道』の絵の光景が浮かびました。
ご存じない方も是非画像検索してほしいんですけど、藍色のような独特の色遣いの夜空が、マジで2つに分けられています。
しかも、モチーフとしては『新と古の分断』というものがあるらしく、未来と過去を対比している歌詞にも、親和性が高い気がするんですがどうでしょう。
また、夜空を分けているのは『糸杉』っていう植物なんですけど、どうやらゴッホはこれを古代エジプトの『オベリスク』になぞらえていたそうなんです。
で、オベリスクっていうのは古代エジプトの太陽神ラーを祀る記念碑だそうで、太陽神ラーは炎で出来ているんですって。ここにも炎が出てくるんですね。
ちなみに、『糸杉』の花言葉は『不死』『再生』だそうですけど、これが『等活地獄』を表しているとしたら、地獄のお話ともつながるのではないでしょうか。さすがにこじつけ過ぎかな。
あ、そうそう。この絵を書いたゴッホは別名『炎の画家』とも呼ばれているんですって。嘘じゃないよ。
で、今、太陽神が出てくるクダリがあったと思うんですけど
仮にこの話がマッチしているとしたら『風船もいつかは 萎むか割れる』の風船も
太陽を表しているんじゃないかなって思います。
もちろん、感情のキャパシティとか、堪忍袋とか、そういう解釈もできるんですけど
さらにダブルミーニングとして太陽を比喩していたのではないかと、僕はそう思いました。形も似てるし。うん。
それに、太陽も大体50億年後には寿命を迎えて縮んだり、超新星爆発のように割れたりするし
今回は炎を導と関連させてますけど、例えば昔の和歌のように"火"と"日"を掛けているとしたら、例えば夕日(太陽)に向かって走ったりするもんね。
だから太陽の比喩があっても全然おかしくないと思うんですけど、どうでしょうか。
はい。こんな感じで物凄く独自の解釈をこれでもかって入れてみたんですけど、皆様いかがでしたか?
是非この動画をきっかけに、歌詞を解釈してもらって、楽曲の感想のついでに面白い考察があればコメント欄で教えて下さると助かります。
僕の貧弱な、それこそ爪に火を点すような知識量ではこれが限界でした。お待ちしてます。さようなら。
(バランより。)
―――――
▽原曲はこちら
https://youtu.be/wfCcs0vLysk
▽Mrs. GREEN APPLEの『CHEERS』をカバーしてみた
https://youtu.be/skXl_0j8Pd8
▽Mrs.GREEN APPLEをポルノグラフィティっぽくアレンジしてみた/StaRt
https://youtu.be/6MOFBPLTvZ0
▽サカナクションをMrs.GREEN APPLEっぽくアレンジしてみた/新宝島
https://youtu.be/cZvXkKZcrec
―――――
Special supporter:二宮 楽
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
LINE@
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
#インフェルノ #ミセス #カバー

大変恐縮ですが 使い方 在 CH Music Channel Youtube 的評價
《魔法少女まどか☆マギカ》
コネクト
作詞:渡邊翔(SME Records)
作曲:渡邊翔(SME Records)
編曲:渡邊翔(SME Records)
歌:ClariS
版權聲明:
本頻道不握有任何音樂所有權,亦無任何營利,一切僅為推廣用途。音樂所有權歸原始創作者所有。請支持正版。
Copyright Info:
Be aware this channel is for promotion purpose only without any illegal profit. All music's ownership belongs to the original creators.
Please support the original creator.
すべての権利は正当な所有者/作成者に帰属します。あなたがこの音楽(または画像)の作成者で、この動画に使用されたくない場合はメッセージまたはこのYoutubeチャンネルの概要のメールアドレスにご連絡ください。私はすぐに削除します。
如果你喜歡我的影片,不妨按下喜歡和訂閱,你的支持就是我創作的最大原動力!
If you like my videos, please click like and subscribe! Thx :)
粉絲團隨時獲得最新訊息!
https://www.facebook.com/chschannel/
Check my Facebook page for more information!
https://www.facebook.com/chschannel/
背景連結 / Background Album :
https://imgur.com/a/DNjbj
日文歌詞 / Japanese Lyrics :
交わした約束忘れないよ
目を閉じ確かめる
押し寄せた闇 振り払って進むよ
いつになったらなくした未来を
私ここでまた見ることできるの?
溢れ出した不安の影を何度でも裂いて
この世界歩んでこう
とめどなく刻まれた 時は今始まり告げ
変わらない思いをのせ
閉ざされた扉開けよう
目覚めた心は走り出した未来を描くため
難しい道で立ち止まっても
空はきれいな青さでいつも待っててくれる
だから怖くない
もう何があっても挫けない
振り返れば仲間がいて
気がつけば優しく包まれてた
何もかもが歪んだ世界で
唯一信じれるここが救いだった
喜びも悲しみもわけあえば強まる想い
この声が届くのなら
きっと奇跡はおこせるだろう
交わした約束忘れないよ
目を閉じ確かめる
押し寄せた闇 振り払って進むよ
どんなに大きな壁があっても
越えてみせるからきっと
明日信じて祈って
壊れた世界で彷徨って私は
引き寄せられるように辿り着いた
目覚めた心は走り出した未来を描くため
難しい道で立ち止まっても
空はきれいな青さでいつも待っててくれる
だから怖くない
もう何があっても挫けない
ずっと明日待って
中文歌詞 / Chinese Lyrics :
可別忘記那些曾經交換的承諾
閉上眼睛來加以確認
就將湧現的黑暗驅散並向前邁進
一直到什麼時候在這裡的我
才能夠再度去看見已然失落的未來呢?
不管還得要撕裂多少次這種 滿溢不安的影像
持續步行在這世上
永無止境地刻畫的時光 從當下開始宣告經歷一切
乘上不變的心頭想法思念
好讓關閉的門扉開啟連通
從那覺醒的內心中奔馳而衝破 只為描繪出未來所見
儘管在於多困難的道路上面有所停歇
那片天空依然會用美麗的蔚藍來迎接我
所以別恐懼畏縮
就算發生了什麼都別氣餒
如果回頭觀望 夥伴就在身邊
注意到會發現 一如往常受到溫柔包圍
在任何事物都變得歪曲的世界
唯一能信任的此處 曾經是救贖的所在
無論是喜悅或者是憂傷 若共同分享 思念就能增強
這份聲音要是能傳達的話
一定會因此引發奇蹟對吧
可別忘記那些曾經交換的承諾
閉上眼睛來加以確認
就將湧現的黑暗驅散並向前邁進
無論前方有著多麼巨大的壁壘
我們必然會下定決心越過
如此相信並祈願 對著明天
在崩壞的世界裡面 徬徨無措的那個我
彷彿受到牽引那樣才終於勉力到達
從那覺醒的內心中奔馳而衝破 只為描繪出未來所見
儘管在於多困難的道路上面有所停歇
那片天空依然會用美麗的蔚藍來迎接我
所以別恐懼畏縮
就算發生了什麼都別氣餒
始終 等待明天

大変恐縮ですが 使い方 在 STスタジオ Youtube 的評價
紹介した動画はこちら↓
【心霊現象】完全に取り憑かれ号泣…ヤバすぎてお蔵入りになった映像を解禁します。
→https://www.youtube.com/watch?v=mOj36jmV390
【都市伝説】犯人が特定されているのに未解決となった事件…北関東連続幼女誘拐事件が怖すぎる。
→https://www.youtube.com/watch?v=_wuRUDDWPYc
【都市伝説】実は危険な寿命を縮めてしまう食べ物7選が恐怖すぎる。
→https://www.youtube.com/watch?v=7KY7fBbqo1g
【心霊現象】オカルト界で禁止の番号と犬鳴村の呪われた公衆電話に電話したら濡れた足音が大量発生した…。
→https://www.youtube.com/watch?v=LtWy2ipia0A
【心霊現象】ついに消灯した状態の事故物件に1人で徘徊したら恐怖でパニックに…。
→https://www.youtube.com/watch?v=eTBOLd5NxQs&t=298s
他のホラーナイトを一気に見たい方はこちらから↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMpEwev2mFaFvSr3lEERTbsm69rxWCuZ6
野球チャンネル始めました↓
https://www.youtube.com/channel/UCyEyUXSHI-UmjQZRjE3U6Gw
50万人突破記念プレゼント企画実施中🎁
(応募期間10月12日まで)
↓プレゼント内容↓
Nintendo Switch✖️1名様
Play Station4✖️1名様
MacBook Pro✖️1名様
プレゼント企画の応募条件↓
①このチャンネルと新チャンネルのSTBCを登録してあること
②通知ボタンを押して通知登録をする
③せーぎのTwitterをフォローしてあること
(商品が届いたらせーぎ宛に到着報告のリプを下さい、RTします)
④YouTubeのメッセージ機能廃止に伴いTwitterにて
当選報告をするのでDMを受け取れるようにしておく
⑤欲しいなどのコメントをする
(期間中の動画ならどれでもいいです)
当選者の方にはこちらからメッセージをお送りします。
応募条件もそのとき確認しますので
ミスのないようにお願い致します。
※メッセージ機能のやり方はこの動画を見れば分かります↓
→https://www.youtube.com/watch?v=lRml2BIJhOY&t=7s
新チャンネル『STBC』始動❗️
https://www.youtube.com/channel/UCyEyUXSHI-UmjQZRjE3U6Gw?view_as=subscriber
STBCとは…
STのメンバーとオーディションで勝ち抜いた精鋭メンバーで
全国制覇を目指す野球チームチャンネルです⚾️
★チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCTZT_Lm9vlqNR0eZMO_nLYQ?view_as=subscriber
(登録すると最新動画をいち早く観れます)
★よっぴー!!!STスタジオです!!!
チャンネル登録、リクエスト
ギャンギャン待ってます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
★オススメ動画★
【心霊現象】顔認証カメラで事故物件の中を撮影したらドアに立つ女性が視えパニックに…。
→https://www.youtube.com/watch?v=Kza9RmrWxWY
【心霊現象】最恐の◯殺心霊スポットで女性の声が聞こえ体調不良が続出…。
→https://www.youtube.com/watch?v=ZyXNKfsNpU0&t=4s
【心霊現象】超高額…GUCCIやBALENCIAGAで50万円分じゃんけんしたら怪奇現象が連発。
→https://www.youtube.com/watch?v=eiPLXsVfbxg
★ゲームチャンネル【STゲームスタジオ】の
チャンネル登録もお願いします!!
https://www.youtube.com/channel/UCmcDslUdKX94z1FhVb9MLhw
★サブチャンネル【STスタジオの楽屋】もチャンネル登録してね♪
https://www.youtube.com/channel/UCtliRLoTilgG-_SCwLJGJnQ
★↓再生リストはこちら↓
■ホラーナイトSTスタジオ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMpEwev2mFaFvSr3lEERTbsm69rxWCuZ6
■都市伝説シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMpEwev2mFaEJkhHf9-colWMc7fIGWMve
■ゾッとする怖い話シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMpEwev2mFaH-DYBzGcqfAA1fbqnmiyD0
■野球シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMpEwev2mFaFX4WdxqeMxAFUwmDgXDypy
■STのドッキリシリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMpEwev2mFaFReXagZQ4lwt02jMR0QJV_
■地獄の1週間企画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMpEwev2mFaHekXHUVBNS1mJC9MfYSpMC
■大食い企画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMpEwev2mFaHvSGq3JAgALnbq1C02xHIX
★ED曲
「No Title」
↓ダウンロードはこちらから↓
https://itunes.apple.com/jp/album/no-title-single/1460780501?app=itunes
※僕らが動画でやっていることは
安全への考慮をしているので気軽に絶対真似しないでください!
※あくまで、都市伝説はフィクションであり、実際に起きていることとは異なり、また讒謗中傷を目的としてこの動画は制作されておりません。また使用している素材はすべて引用であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。
★お仕事の連絡はこちらまで↓
aaa517222@gmail.com
★↓お手紙、プレゼントの宛先はこちら↓
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2−1−12 東京セントラル宮益坂上3階
株式会社Bizcast BitStar事業部 STスタジオ〇〇←メンバー名 宛
※住所をお借りしてますが事務所等には現在所属しておりません。
★Twitterもフォローしてね♪
(一番メンバーと交流できる場所)
【メンバー個人のアカウント】
せーぎ https://twitter.com/segi___ST
りぼん https://twitter.com/ribon___ST
きょーへい https://twitter.com/kyohei__ST
たーぼー https://twitter.com/tabo___ST
たつき https://twitter.com/tatsuki___ST
だいき https://twitter.com/daiki__ST
【STスタジオ 公式Twitter】https://twitter.com/ST__STUDIO__
★instagram - インスタグラム
(一番メンバーのファッションを見れます)
せーぎ https://www.instagram.com/segi___st/?hl=ja
たーぼー https://www.instagram.com/tabo___st/?hl=ja
きょーへい https://www.instagram.com/kyohei___st/?hl=ja
りぼん https://www.instagram.com/ribon___st/?hl=ja
だいき https://www.instagram.com/daiki__st/?hl=ja
たつき https://www.instagram.com/tatsuki___st/?hl=ja
【STスタジオ 公式Instagram】
https://www.instagram.com/st___studio___/?hl=ja
#STスタジオ #心霊現象 #怪奇現象
