每天幫兒子們準備早餐,有時是三角飯糰,早上4:30先洗米,煎肉、煎蛋,放上熱騰騰的飯,包上專用的海苔;有的時候是鐵板麵,加上一顆炒蛋;有時是總匯三明治,抹上花生醬,夾上火腿、肉片和荷包蛋;前天是水餃、昨天是香腸炒飯、今天是鐵板肉漢堡....每天幫他們變換不一樣的早餐。
兒子們喜歡喝茶,我前一天幫他們把茶泡好放冰箱,隔天就能帶著冷泡茶去學校。已經連續下了20幾天的雨,天氣濕冷,我每天再多煮一鍋湯,昨天煮了龍虎斑魚湯,今天煮了蒜頭鮮菇雞湯,裝好放進他們的餐袋裡。5:40就出門,到學校鞋子濕身體冷,剛好喝一碗熱湯。
孩子高一的時候,在前一所學校遇到每天辱罵孩子的導師,遇到常常言語霸凌的同學,我每天戰戰兢兢,很怕他哪一天受不了動手揍了老師或同學,我就上新聞了。後來轉學,帶著在前一所學校受的傷,對很多事情都非常負面,看到新聞上的意外,他會很殘忍地說:「活該!死好!」隨口就是國中教練的口頭禪:「白癡!廢物!!」有時負面到我都覺得他是變態!怎麼能這樣冷血?會好嗎?
身體外的傷可以擦藥,手跌斷了可以打石膏,但是心裡的傷只能慢慢養。沒辦法糾正他負面的言論,有時覺得他很故意,我們越是在意,他就要表現出很殘忍的一面。
我只告訴他,「沒有人願意發生意外,這件事如果發生在我們身上,我們一定很難過。」
轉學後遇到現在的導師,常常開導他,他跟同學相處融洽,讓他慢慢平靜下來,能穩定下來讀書,找回自信。我們也用陪伴的方式,在他情緒來的時候不正面衝突,等他緩下來後我們再跟他聊聊。
常常跟他分享我幫忙哪個阿嬤、幫花蓮早療中心募了早療車、帶著整車的東西要送去那瑪夏、開車到台南只為了給一個特殊孩子爸爸鼓勵.....就是淡淡的說給他聽,有時他會嗤之以鼻,有時靜靜地聽著。
我每天做熱騰騰的早餐、晚上爸爸去接他回家,每個星期六帶他到台北去看醫生....。有一天他身體不舒服,早上五點就下樓要告訴我想請假,看到我在廚房忙著,他問我,「你這麼早就在忙?」我說:「對呀!!要先洗米煮飯、要煎蛋和肉,要煮湯...很多工作要做....」或許他那一刻才知道拿到熱騰騰的早餐之前,媽媽要站在廚房很久,手要沖洗冷水數次....
上禮拜有一天他告訴我,「去看醫生的時候看到一個阿伯在淋雨,我就把自己的傘給了阿伯。戴起衣服上的帽子,反正很快就上車了....」我很驚訝,他冷血好久了,現在終於看到別人的需要,願意伸手幫忙別人,真是讓人太感動了。
冰山都能被融化,只看我們有沒有耐心陪著孩子度過他們混亂的青春期,和這麼大的孩子衝突只會讓他們離我們越來越遠,只能陪著走著,等他卸掉外面那層防護罩的時候,就會找回自己原本善良的那個樣子。
等待、陪伴,當我們的愛夠的時候,總有一天,孩子會懂的。
同時也有853部Youtube影片,追蹤數超過364萬的網紅HidaMari Cooking,也在其Youtube影片中提到,HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。 このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。 ▷チャンネル登録はこちら: If you like it, please click 'Like' and Subscribe....
大三角板 在 柯文哲 Facebook 八卦
馬上要會考了,考生應該都很緊張。不過根據我的經驗,吃得飽、睡得好、精神放鬆,才能考得好。為了讓大家安心,防疫措施當然要做好。
北市各考場除了出入口要量體溫,教室確保空氣流通外,口罩有破損或污漬,都有備用。
北市教育局還特地為考生們準備了一個小禮物,就是我跟學姊手上拿的這個「多功能防疫隔板」。中午用餐時,可以立起來擋住飛沫,安心吃飯。考完記得要帶回家,隔板拆開就是切割墊、量尺、三角板,小小紀念品一舉數得!
話不多說了,大家準備好,早點出門輕鬆應戰。祝福各位,金榜題名!
#國中安心會考
#祝各位金榜題名
大三角板 在 錵鑶居家料理小教室 Facebook 八卦
📣中秋節就是要烤肉,幫你嚴選職人肉片📣
👏👏我的“錵鑶專用特調”燒烤醬👏👏
中秋節今年吃好一點:http://magicstudio.tw/hanacooking
我的燒烤醬特別去翻了“老師傅留下的傳統比例”
用了鰻魚骨還有大量冰糖加上濃稠麥芽去調製
只要少許醬汁就能使肉品味道引誘出來,吃到傳統日式烤肉
而且這醬汁是“我錵鑶做烤物專用的”
當然有好的醬汁就要選擇好的肉品
這次我選的肉片也是“店家燒烤專用”的🍢🍢
牛肉也是“PRIME等級的美國牛”,
豬肉是“本土黑毛豬”,雞肉則是選用半土雞!每一個的品質我都有親自去把關
讓你可以豪邁大吃特吃烤肉👅👅
『大滿足燒烤組』四人份🐷🐔市售肉價1210元現在只要980
有“梅花豬”、“培根豬”、“雞腿排”
雞腿排有“五香”和“迷迭香”兩種口味,我事先用特製醬汁醃好,就算今天不加任何調味料,吃起來也是非常入味👍
還有帶骨的三角骨吃起來爽嫩口感👈
也有大份增量的九翅九腿雞翅組😊
🐮『頂級全牛饗宴組』🐮四人份市售肉價1730元現在只要1480
這次有“板腱牛”(低脂選擇)、“雪花牛”、
還有“帶骨香嫩的牛小排”,肉汁鮮嫩搭配烤肉醬燒出來的滋味
再給你兩份“PRIME”頂極的沙朗牛排👍👍
這麼高級的組合外面一人只少要六七百起跳還加收你服務費
現在我用宅配
『一人平均不用250,在家也能享用高級燒肉
今年中秋節,就來個高級的烤肉吧』
👑組合不夠還有超值加購!!
新鮮海鮮:草蝦、明蝦、北海道干貝
中秋節🈷就是要和朋友一起烤肉,不管是要去溪邊🌴還是在家🏠
就是要在中秋節享受這氛圍,保利龍箱也不要浪費喔
可以方便你攜帶出外烤肉,不用再大包小包用塑膠袋
任何購買問題歡迎加LINE:http://goo.gl/TkuEXf 詢問
👍推薦想烤肉的朋友
也非常適合在家烤肉的烤肉組
大三角板 在 HidaMari Cooking Youtube 的評價
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
ーーーーーー
おはようございます😊動画を見ていただきありがとうございます♪
今日は、冷凍パイシートを使ったジャンボなパイシューのレシピです^^
カスタードクリームにホイップした生クリームをたっぷり詰めて。。
パイシートが余っていたら作ってみてくださいね♪
▷Ingredients(4 cream puffs):
■Whip custard cream
250g milk
1/2 vanilla beans
3 egg yolks
40g sugar
18g cake flour
100ml heavy cream
10g sugar
■Cream puffs
1 puff pastry
60ml milk
50ml water
1g salt
15g unsalted butter
50g cake flour
2 eggs(room temperature)
▷材料(4個分):
■ホイップカスタードクリーム(ディプロマットクリーム)
牛乳 250g
バニラビーンズ 1/2本
卵黄 3個
グラニュー糖 40g
薄力粉 18g
生クリーム 100ml
グラニュー糖 10g
■パイシュー
パイ生地 1枚
牛乳 60ml
水 50ml
無塩バター 15g(室温)
塩 1g
薄力粉 50g
全卵 2個(必ず室温にする)
▷作り方:
1.パイシートを準備する。伸ばせる程度に解凍したパイシートを4等分にカットし、15cm四方に伸ばす。
ラップをはさみくっつかないようにして冷蔵庫で冷やす。
2.カスタードクリームを作る。鍋に牛乳250g、バニラビーンズ1/2本を入れて沸騰しない程度に温める。
3.卵黄3個にグラニュー糖40gを加えて白っぽくなるまでよく混ぜる。薄力粉18gを加えて混ぜる。
4.温めた牛乳を一部加えて卵を伸ばす。鍋に戻してカスタードを炊く。
5.バニラビーンズのさやを取り除く。落としラップをして氷水に当てて冷ます。
6.シュー生地を作る。薄力粉50gはふるっておく。室温に戻した全卵2個を溶いておく。
7.鍋に牛乳60g、水50g、塩1g、室温の無塩バター15gを入れて中火にかける。
8.バターが溶けて沸騰したら、火を止めて薄力粉50gを加えてダマが無くなるまでよく混ぜる。
9.再び中火にかけて生地がぺろっと剥がれるまで加熱する。
10.ボウルに移し溶いた卵を半分程度加える。なめらかになるまでよく混ぜる。生地をすくって落ちた生地が三角形になるくらいの柔らかさになるように、卵を調整する(全部は使いません。ただし多少加えすぎても生地は膨らみます。)
11.パイ生地をシルパンに移し、霧吹きで表面を湿らせる(やりすぎると生地が滑って包みにくいです)シュー生地を4等分(約50g)絞り出し、再び霧吹きで軽く生地を湿らせ、シューをしっかりと包む。
12.180℃に予熱したオーブンで45~50分焼く。(生地が膨らんでいる間はオーブンを絶対に開けないこと)
13.天板から外して、シューの中までしっかりと冷ます。
14.生クリーム100ml、グラニュー糖10gを8部立てにする。
15.冷やしたカスタードをほぐし、生クリームを2回に分けて加え混ぜる。
16.シューの中にたっぷり絞り出し、粉砂糖を振って完成。
ーーーーーー
道具や材料の道具先:
▽Amazon
口径25cmの耐熱ガラスボウル:iwaki 2.5L
口径20cmの耐熱ガラスボウル:HARIO 3個セット
直径18cmの耐熱スポンジ型:iwaki スポンジ型
赤い耐熱シリコンヘラ:COLIN 3個セット
ハンドミキサー:dretec(ドリテック)
ケーキスライサー(検索するといろいろな出品者が出てきます
フードプロセッサー:BRUNO(ブルーノ)
6個取りマフィン型
繰り返し使えるオーブンシート
▽富澤商店(通販または実店舗)
シリコンの泡立て器
持ち手が木のふるい
クーベルチュールチョコレート:大東カカオのスイートチョコレート
450gの発酵無塩バター(明治、よつ葉、カルピス、高千穂、森永など)
その他製菓材料
▽Cotta (通販専門)
450gの無塩バター(よつ葉、高千穂、明治、森永など)
クーベルチュールチョコレート:カカオバリー、バンホーテン
その他製菓材料
繰り返し使えるオーブンシート
ーーーーーー
よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
無塩バターに塩を加えるレシピは有塩バターではだめなのか?と質問をいただくのですが、狙った塩加減にしたいため無塩バターを使っています。
※一部過去の動画は「バター」のみの記載になってしまっています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。
Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。
Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍
15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍
12cm(4.7inch)→15cm(6inch) =×1.5
12cm(4.7inch)→18cm(7inch) =×2.2
12cm(4.7inch)→21cm(8.2inch)=×3
15cm(6inch)→12cm(4.7inch) =×0.6
15cm(6inch)→18cm(7inch) =×1.5
15cm(6inch)→21cm8.2(inch)=×2
▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA
▷instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking
もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Twitter(動画の更新のお知らせ用):
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja
▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/G9R8PL4fWXo/hqdefault.jpg)
大三角板 在 /谷やん谷崎鷹人 Youtube 的評價
今回は春に美味しい野菜『キャベツ』を使って
みんな大好き「ホイコーロー」です‼️(^^)
下ごしらえや、調味料にちょっとした手間を加えるだけでグッと美味しさや見栄えもよくなりますのでもしよければ御参考にしていただけたらと思います(*^^*)
~豚バラ肉の下準備~
沸騰したお湯に白ネギの青い部分と酒を適量加えバラ肉を40分ほど弱火で煮込む
煮込み終わったらそのまま常温まで冷ます
冷めたら5~6㎜にスライスしておく
一緒に煮込んだ白ネギの青い部分も生姜ももちろん食べられます(*^^*)
今回、生姜はスープの具として使います🎵
~野菜の下準備~
ニンニクはみじん切りに
キャベツ・ピーマン(青と赤)は食べやすい大きさにカット
※この時キャベツとピーマンは三角形に切ると「お店の回鍋肉」みたいな感じでかっこよくなります(*´ω`*)
白ネギの白い部分は斜めにカット
~油通し~
※表面を一気に高温で熱することで表面をコーティングする中華の調理技法
(具材によって、料理によって様々ですが
基本的には生の肉は低温で野菜関係は高温で行うことが多いです🎵)
メリット①
→全体に均一に火を入れることができる
メリット②
→具材の水分や栄養素が逃げにくくなる
メリット③
→具材の表面等についてる余分な水分を飛ばす
メリット④
→具材が油を吸いにくくなる(油っこくならない)
ただ家でやるとなると
大量に使用した油の処理が大変ですので,,,,
そういう場合には
大きめの鍋にお湯を沸かしたら
お玉一杯分のサラダ油を加えて具材を30秒ほど下茹ですると油通しと似た効果が得られます(*^^*)
これだったらお手軽で油の処理にも困らないかと思うのでオススメです(*^^*)
この一手間でグッと美味しさが増します(*´ω`*)
~本調理~
フライパンにサラダ油をひきニンニクと生姜を加える
香りがたったところで豆板醤、豆豉、甘酒を加えしっかり火を入れる
※豆板醬にしっかり火を入れることで余分な水分が飛んで旨味がぐっと増します♪
豆板醤に火が入ったら豚肉を加えて
しっかりと豚肉に辛味と香りを吸わせる
豚肉がしっかり色付いたところで白ネギ・ピーマン・春キャベツの順で加える
全体が混ざったら甜麺醤、醤油、紹興酒で調味
※甜面醬は焦げやすいのでこのタイミングで加えます(*´ω`*)
仕上げにラー油と水溶き片栗粉を加えてさっと煽れば完成!
本日もご視聴いただきありがとうございました(#^^#)
TV、イベント出演その他仕事のご依頼は
『(株)キューブエンターテイメント マネジメント事業部』 まで
『アドレス』
info@cube-entertainment.co.jp
『リンク』
http://www.cube-entertainment.co.jp/
↓↓お手紙・その他全てのお荷物はこちらまでお願い致します!!↓↓
『宛先』
(株)キューブエンターテイメントマネジメント事業部 谷崎宛
『住所』
〒810-0001
福岡市中央区天神5-7-3福岡天神北ビル7階
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/De55AjBNai0/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLAjFPj99bPGLSedZ8x7kjeHTdMsRQ)
大三角板 在 cook kafemaru Youtube 的評價
「簡単!冷凍パイシートで作る 一口チョコクロワッサン」Easy! Bite-sized Chocolate Croissant
The croissants are tiny and you might want more and more, but they're so cute!
I used dark chocolate, you can use your favorite chocolate!
パイシートが一枚残っていたので、小さな一口サイズのチョコクロを焼きました。
紙コップとワックスペーパーを使ってお菓子みたいなラッピングをすると、開けるときにちょっとだけワクワクします。
クッキーを焼いて入れてもこれまた可愛いです。
ワックスペーパーはつるんと滑らない方を貼り付けます。
しっかり乾かせば「ぺりっ」と音がしますyo^^
(私の中ではジャガビーラッピング、、、ジャガビー大好き!)
【Ingredients】
Frozen pie crust 1 sheet
50g chocolate
beaten egg
wrapping:
Wax paper paper cup Glue stick Wooden Toothpicks
Masking tape
【Directions】
①Take out the frozen pie crust and leave it at room temperature for about 15 minutes.
Cut the chocolate into small pieces.
②Roll out the pie crust a little with a rolling pin.
③Cut the pie crust into triangle shapes.
(You can use a pizza cutter.)
④Put the chocolate on the triangle-shaped pie crust, and wrap the chocolate.
(Face down the end.)
⑤Line the pan with parchment paper, and put ④ on the pan.
⑥Coat each surface with beaten egg with a brush.
⑦Bake in the preheated oven (200°C) for 9~10 minutes, and serve!
【材料】
冷凍パイシート 1枚
板チョコ1枚(50g)
溶き卵
ラッピング:
紙コップ(小さいタイプ100ml)(セリア)
爪楊枝 マスキングテープ
ワックスペーパー(ダイソー)
【作り方】
①冷凍パイシートを室温で15分ほど置いておく。
チョコは小さく切っておく。
②パイシートを麺棒で少し伸ばす。
③三角形にカットする。
(ピザカッターを使用すると良い)
④三角に切った生地の上にチョコを乗せて巻く。
(巻き終わりは下にする)
⑤ベーキングペーパーを敷いた天板に、④を並べる。
⑥上にハケで溶き卵を塗る。
⑦200℃に予熱したオーブンで9-10分焼いて出来上がり!
小さめなのですぐに焼けます。
オーブンは前もってしっかりと温めておきましょう。
*動画内ではパイシートを22.5×18cmに伸ばして横半分にカットしてからその半分を18個の二等辺三角形にカットしています、18個×2で36個出来ます。
*チョコはお好みのものでどうぞ^^
*糊が気になる方はopp袋に入れてから、ラッピングしてください。爪楊枝も好きじゃない方は入れずにラッピングしてください。
*糊は貼ってすぐはきっちりくっつきません、半日ほど置くとぺりっと剥がれるくらいになります。
*両面くっつかない加工が施してあるためクッキング用のクッキングシートでは糊で
紙コップに貼り付けることはできません。
ワックスペーパーを使ってください。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/VHt5TrIdOcU/hqdefault.jpg)