攤開台灣地圖,我們往往會忽略台灣這座島嶼其實,超過百分之七十國土都是山地:台灣不只是島國,更是巍巍山國!
儘管連通印加古帝國首都庫斯科至世界七大奇景之首的馬丘比丘『印加古道』,我都走過兩遍,然而來台近十年,爬山次數用用十根手指都數得出來,我,很慚愧!
前陣子因為台灣自創品牌『EYEGLE』連絡上我,表達希望我體驗他們開發近一年半,即將上市的新款運動眼鏡:『GRAVITY星環』,而我也欣然接受了。我喜歡支持MIT商品,尤其是這麼特殊的裝備。
為什麼特殊?
這晚點說,總之,這可是一個去爬山的好機會啊!
『GRAVITY星環』適合跑步、單車、球類運動、還有爬山。我立刻決定選一座山試試這款眼鏡,但礙於身邊好友不是爬山掛,最終我們選定一座入門款,位於基隆的小百岳:姜子寮山。不遠、僅729公尺高、開車上山有停車場、上下僅需二小時就可征服,超適合我們這群想嘗試戶外活動的酒肉朋友 :D
我們是幸運的。這座山從頭到尾都有狀況極好的階梯,當天陽光充足、氣候涼爽,加上第一次使用帥氣、便利、舒適、功能強的專業級運動眼鏡,整趟小百岳爬山體驗,非常圓滿有趣。
現在來整理一下GRAVITY的特色吧:
🔺台灣製造專業級運動眼鏡規格
🔺磁吸伸縮鏡腳,可攜掛頸或裝備
🔺流線造型,運動風外觀
🔺包覆性穩定度高,運動不易掉競賽不分心
🔺可調防滑鼻墊,適合各種臉型
🔺耐撞擊PC偏光鏡片,過濾眩光視野清晰
🔺鏡片防油汙處理,不易沾指紋方便清潔
🔺鏡片快拆卡扣設計,輕鬆更換不同色款鏡片
🔺TR90材質輕量鏡框,堅固輕巧耐摔耐高溫
最後分享一件小蠢事:
對於常去中南美上山下海但總是配戴著時尚型墨鏡的我,忙碌中短暫拿下夾在領口但低頭彎腰容易滑落的事頻頻發生;團員也曾多次在旅途中忘了帶走墨鏡而發生丟失的遺憾。『GRAVITY星環』鏡腳尾端的強力磁吸完全解決了這問題,掛頸或掛背包都方便,加上運用號稱「塑膠鈦」製作的鏡框,無敵輕便,爬山那天我甚至一度慌張找不到眼鏡,以為遺落在山上某個角落,被友人笑翻說「不就在你脖子上嗎....」
哈哈,真是慚愧,但真是好設計!
-
#玩美南人推薦
#墨鏡
#EYEGLE
#GRAVITY星環
EYEGLE GRAVITY 星環 磁吸式偏光太陽眼鏡
手刀前往募資頁面➡️ https://lihi1.com/igR9B
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過10萬的網紅ayokoi,也在其Youtube影片中提到,1991年に登場した、都営浅草線5300形。 1997年までに27編成が登場しましたが、2018年から営業運転を開始した5500形により徐々に置き換えられ、2021年1月末現在で残り7本となりました。 https://2nd-train.net/topics/article/31188/ 京急線内の...
土 庫 岳 停車 在 健行筆記 Facebook 八卦
【網友相簿】視野遼闊的 新竹石牛山
石牛山標高671公尺,小百岳之一。O型走一圈,從停車場直行到民宅左上,最終土地公廟下回到停車場,全程約3小時多。登頂景色美,視野遼闊,可以看到石門水庫,關西鳥嘴山、羅馬公路等。
*石牛山步道詳細資訊→https://goo.gl/iBxYtd
(圖/ Chen Tony )
#健行筆記
土 庫 岳 停車 在 蘇治芬 Facebook 八卦
今(1/5)與五河局、蔡岳儒議員和北港鎮鎮長張勝智,以及在地里長,就北港堤防周邊區域整體發展召開座談會議。
「中央管河川魅力河川段打造計畫」北港溪魅力河環境營造案獲中央1.2億分期補助北港溪二岸(北港和新港)。會議中,並建請五河局就北港牛墟抽水站段增設越堤路進入停車場、以及北港至虎尾溪堤防頂美綠化、土庫橋至台糖虎尾鐵橋美化等,未來能優先列入改善。
土 庫 岳 停車 在 ayokoi Youtube 的評價
1991年に登場した、都営浅草線5300形。
1997年までに27編成が登場しましたが、2018年から営業運転を開始した5500形により徐々に置き換えられ、2021年1月末現在で残り7本となりました。
https://2nd-train.net/topics/article/31188/
京急線内のみの運転となる上りエアポート急行、逗子・葉山から羽田空港第1第2ターミナルまでの前面展望です。
途中、能見台までの各駅と、杉田、上大岡(快特を待避)、弘明寺、井土ヶ谷、日ノ出町、横浜、京急東神奈川、神奈川新町、京急鶴見、京急川崎、京急蒲田と、空港線内の各駅に停車します。
京急蒲田で進行方向が変わりますが、カメラの設置位置はそのままのため、蒲田からは後方展望となります。
相互直通運転60周年記念ヘッドマークが付いた5319編成だったため、若干視界が狭くなっています。
土休日日中の羽田空港-逗子・葉山間のエアポート急行は、14編成で運用されていますが、そのうちの1運用に都営車が充当されています。
この41T運用は、9:20に泉岳寺から京急線に入ってからは、22:40に文庫に入庫するまで、終日京急線内のみで運用されます。
Cab view of Toei 5300 series from Zushi-Hayama to Haneda Airport.
https://en.wikipedia.org/wiki/Toei_5300_series
https://en.wikipedia.org/wiki/Keiky%C5%AB_Zushi_Line
https://en.wikipedia.org/wiki/Keiky%C5%AB_Main_Line
https://en.wikipedia.org/wiki/Keiky%C5%AB_Airport_Line

土 庫 岳 停車 在 tomy Hiratsuka Youtube 的評價
京急本線 京急富岡駅 列車発着・通過シーン集 2020.10.24 休日午後 です。
自宅の分割式レイアウトシリーズの撮影が終わったあとは、久しぶりに京急本線の撮影へ。横浜から下り線に乗って京急富岡駅に行ってきました。
京急富岡駅は、単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の併せて2面3線を有する高架駅です。かつては急行停車駅だったそうで、ホームの有効長はいずれも8両編成に対応しています。実はここの駅、2020年2月にアップロードした京急線高速通過集の動画撮影で一度来たことがあるんですよね。
普通列車以外の優等列車は高速通過だったので迫力がありました。都営5300形を1本と、個人的に好きな京急 新1000形シーメンスIGBT車が撮れたので嬉しかったですね~。ドレミファも良いですが、どちらかというとこっちのほうが好きです。私はいつもとは違いこの日は午後~夕方にかけての撮影だったので、新鮮で楽しかったです。
◆◆◆ タイムライン ◆◆◆
◎… 都営5300形
★… 京急 新1000形(シーメンスIGBT車)
エア急… エアポート急行
羽田空港… 羽田空港第1・第2ターミナル
・(00:00)~ 駅の様子
・(00:15)~ 15時21分頃 快特 三崎口行き 通過
・(00:49)~ 15時23分発 普通 品川行き 発着
・(02:04)~ 15時24分頃 エア急 逗子・葉山行き 通過
・(02:15)~ 15時25分頃 エア急 羽田空港行き 通過
・(02:27)~ 15時26分発 普通 浦賀行き 発着
・(03:37)~ 15時30分頃 快特 泉岳寺行き 通過
・(03:53)~ 15時31分頃 快特 三崎口行き 通過
・(04:04)~ 15時33分発 普通 神奈川新町行き 到着
・(04:17)~ 15時34分頃 エア急 逗子・葉山行き 通過
・(04:29)~ 15時36分発 普通 浦賀行き 到着
・(04:42)~ 15時36分頃 エア急 羽田空港行き 通過
・(04:54)~ 15時40分頃 快特 三崎口行き 通過
・(05:05)~ 15時41分頃 快特 高砂行き 通過
・(05:14)~ 15時43分頃 エア急 逗子・葉山行き 通過
・(05:24)~ 15時43分発 普通 品川行き 発着
◎(06:25)~ 15時46分頃 エア急 羽田空港行き 通過
・(06:46)~ 15時50分頃 快特 三崎口行き 通過
・(06:59)~ 15時51分頃 快特 泉岳寺行き 通過
・(07:11)~ 15時53分頃 エア急 金沢文庫行き 通過
・(07:24)~ 15時53分発 普通 品川行き 発着
┏・(08:46)~ 15時56分発 普通 浦賀行き 到着
・(08:56)~ 15時56分頃 エア急 羽田空港行き 通過
┗・(09:03)~ 15時56分発 普通 浦賀行き 発車
・(09:57)~ 16時00分頃 快特 三崎口行き 通過
・(10:08)~ 16時00分頃 快特 青砥行き 通過
★(10:21)~ 16時06分頃 普通 金沢文庫行き 発着
・(11:15)~ 16時10分頃 快特 三崎口行き 通過
・(11:25)~ 16時10分頃 快特 泉岳寺行き 通過
・(11:33)~ 16時13分頃 エア急 逗子・葉山行き 通過
・(11:44)~ 16時16分発 普通 浦賀行き 発着
・(12:07)~ 16時16分頃 エア急 羽田空港行き 通過
◆鉄道動画です!【公開日(新しい)順】の再生リストは下記URLからどうぞ!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLr6zIPbiZur9imNP6g_v7jaVqhGKNYXuh
◆京浜急行電鉄 駅発着・通過シーン集の再生リストは下記URLからどうぞ!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLr6zIPbiZur-rxWPVxpdNxtwtBCz60rDq
・Movie Studio Platinum 13 で編集しました。
・手ぶれ、ピンぼけ等はご容赦ください。
・※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、緊急事態宣言期間中(2020年4月7日~5月24日まで)は駅撮り等の外出を伴う撮影はおこなっていませんでしたが、2020年5月25日に神奈川県では緊急事態宣言が解除されたので、駅など屋外での撮影を少しずつ神奈川県内で再開しています。県外での撮影も、県をまたいでの移動が6月19日以降に解除されたため、徐々に再開しました。アップロード本数は通常通り週3本くらいのペースに戻しています。
撮影日:2020年10月24日(土) 午後

土 庫 岳 停車 在 tomy Hiratsuka Youtube 的評價
京急本線 京急新子安駅 列車発着・通過シーン集 2021.1.2 夜 です。
2021年1月2日(土)、横浜に用事があったので、少し足を延ばして京急新子安駅で京急線の撮影をしてきました。
京急新子安は相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、普通列車のみが停車します。駅のすぐ近くにはJR京浜東北線の新子安駅があります。
今回は珍しく夜の撮影でした。相変わらず京急はかっ飛ばしますね~!動画では分かりづらいかもしれませんが、夜で暗いので昼間見るよりも疾走感が凄かったです。迫力満点でした!久々に都営5300形の撮影も出来たので良かったですね。
◆◆◆ タイムライン ◆◆◆
・発着シーン①… (00:00)~
・通過シーン … (03:18)~
・発着シーン②… (07:30)~
◆鉄道動画です!【公開日(新しい)順】の再生リストは下記URLからどうぞ!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLr6zIPbiZur9imNP6g_v7jaVqhGKNYXuh
◆京浜急行電鉄 駅発着・通過シーン集の再生リストは下記URLからどうぞ!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLr6zIPbiZur-rxWPVxpdNxtwtBCz60rDq
・Movie Studio Platinum 13 で編集しました。
・手ぶれ、ピンぼけ等はご容赦ください。
・線路側の黄色い点字ブロック(ホーム端はその延長線上)の内側で撮影し、安全には十分注意しています。
・三脚・一脚・脚立等は使用していません。
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、緊急事態宣言期間中(2020年4月7日~5月24日まで)は駅撮り等の外出を伴う撮影はおこなっていませんでしたが、2020年5月25日に神奈川県では緊急事態宣言が解除されたので、駅など屋外での撮影を少しずつ神奈川県内で再開しています。県外での撮影も、県をまたいでの移動が6月19日以降に解除されたため、徐々に再開しました。アップロード本数は通常通り週3本くらいのペースに戻しています。
【追記:2021/1/11】
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2021年1月8日(金)から再び緊急事態宣言が発令されました。今回の緊急事態宣言に関しましては夜間の外出自粛を行うというものですが、昼夜問わず今回も駅撮り等の外出を伴う撮影は行いません。2021年2月7日(日)に緊急事態宣言が解除(予定)されましたら、また外出を伴う撮影を徐々に再開したいと考えております。
撮影日:2021年1月2日(土) 夜
