<記單字時間>
魚類實在是太困難了,這篇只整理了個大概。
<基本篇>
鯖(さば)→青花魚
鰆(さわら)→鰆魚、土魠魚
鯡(にしん)→青魚、鯡魚
鯵(あじ)→竹筴魚
鰯(いわし)→沙丁魚
鮪(まぐろ)→鮪魚
梶木(かじき,常被稱為「カジキマグロ」)→旗魚
鮭(さけ、しゃけ)→鮭魚
鱒(ます)→鱒魚
鰹(かつお)→鰹魚
鯛(たい)→鯛魚
鱈(たら)→鱈魚
鰻(うなぎ)→鰻魚
穴子(あなご)→星鰻
鱧(はも)→海鰻
秋刀魚(さんま)→秋刀魚
柳葉魚(ししゃも)→柳葉魚、喜相逢
鮎(あゆ)→香魚
鮃/平目(ひらめ)→比目魚
鰈(かれい)→鰈魚
太刀魚(たちうお)→白帶魚
鰤(ぶり)/→鰤魚、青魽
鮒(ふな)/小鮒(こぶな)→鯽魚
鮸(にべ)→東洋鮸、鮸魚
河豚(ふぐ)→河豚
鮫(さめ)→鯊魚
鯉(こい)→鯉魚
鯰(なまず)→鯰魚
鰭鯰(ひれなまず)→土虱
鱸(すずき)→鱸魚、七星鱸
泥鰌(どじょう)→泥鰍、鰗鰡
田鰻(たうなぎ)→鱔魚
鮑(あわび)→鮑魚
鮟鱇(あんこう)→鮟鱇魚
白子(しらす)→魩仔魚
フウセー→大黃魚
黄口(きぐち)→小黃魚
ティラピア→吳郭魚
白鰱(はくれん)→鰱魚
黒鰱(こくれん)→大頭鰱
草魚(そうぎょ)→草魚
青魚(あおうお)→青魚
サバヒー→虱目魚
羽太(はた)→石斑魚、𩼣魚
<進階篇>
鯖(さば)→青花魚、鯖魚、花飛
鰆/狭腹/小腹/馬鮫魚(さわら)→鰆魚、馬鮫、馬加魚、土魠魚
本鰆(ほんさわら/ほんざわら)→日本馬加鰆、正馬加、正馬鮫
平鰆/平狭腹(ひらさわら)→高麗馬加鰆、闊腹
台湾鰆(たいわんさわら)→台灣馬加鰆、白腹仔
横縞鰆(よこしまさわら/よこじまさわら)→康氏馬加鰆、𩵚魠魚、塗魠
牛鰆(うしさわら)→中華馬加鰆、疏齒、大耳
梭子魚鰆/叺鰆/魳鰆(かますさわら)→棘鰆、竹節鰆、石橋
鰊/鯡(にしん)→青魚、鯡魚
鯵(あじ)→竹筴魚、鯵魚
鰯/鰛/鰮(いわし)→沙丁魚
鮪(まぐろ)→鮪魚、金槍魚、吞拿魚、串仔
梶木(かじき,常被稱為「カジキマグロ」)→旗魚
鮭(さけ、しゃけ)→鮭魚、三文魚、紅鰱魚
紅鮭(べにざけ)→紅鮭
銀鮭(ぎんざけ)→銀鮭
大西洋鮭(たいせいようさけ)→大西洋鮭
鱒の介(ますのすけ)、キングサーモン→大鱗鮭魚
鱒(ます)→鱒魚
虹鱒(にじます)→虹鱒
鰹(かつお)→鰹魚
歯鰹(はがつお)→齒鰆、煙仔虎、掠齒煙
真鰹(まがつお)→正鰹、煙仔虎、小串、肥煙
鯛(たい)→鯛魚
真鯛(まだい)→真鯛、嘉臘魚、迦納魚、加納魚
黒鯛(くろだい)→黑鯛、黑棘鯛、烏格、黑格
キチヌ→黑臘、赤翅仔、黃腳鱲
平鯛(へだい)→枋頭
黄鯛(きだい)/連子鯛(れんこだい)→黃牙鯛、赤鯮
血鯛(ちだい)→紅盤仔
台湾鯛(たいわんだい)→盤仔
疣鯛(えぼだい、いぼだい)→肉魚、肉鯽仔、刺鯧、瓜子鯧
甘鯛(あまだい)→馬頭魚
金目鯛(きんめだい)→紅金眼鯛、紅魚、紅大目仔
金時鯛(きんときだい)→大眼鯛、紅目鰱、剝皮魚、嚴公仔
糸撚鯛(いとよりだい)→金線魚、金線鰱、黃線、紅三、紅衫
沖笛鯛(おきふえだい)→黃足笛鯛、赤筆仔
胡麻笛鯛(ごまふえだい)→銀紋笛鯛、紫紅笛鯛、紅槽
赤玉頭(あかたまがしら)→寬帶副眶棘鱸、紅赤尾冬、紅尾冬
玉頭(たまがしら)→橫帶副眶棘鱸、橫帶赤尾冬、紅尾冬
喜知次/吉次/黄血魚(きちじ・きんき)→大翅鮶鮋、石狗公
高砂(たかさご)→雙帶烏尾鮗、雙帶鱗鰭梅鯛、烏尾冬
鱈/大口魚/鰔(たら)→鱈魚
真鱈(まだら)→大頭鱈、太平洋鱈
氷下魚(こまい)→細身寬突鱈、遠東寬突鱈
銀鱈(ぎんだら)→銀鱈魚、裸頭魚、裸蓋魚
介党鱈/鯳(すけとうだら)、介宗鱈/助惣鱈(すけそうだら)→明太魚、黃線狹鱈
薔薇鯥(ばらむつ)→油魚
鰻(うなぎ)→鰻魚
穴子(あなご)→星鰻
饅鰻/沼田鰻(ぬたうなぎ)→盲鰻、青眠鰻、無目鰻、鰻背、龍筋
鱧(はも)→海鰻
秋刀魚(さんま)→秋刀魚
柳葉魚(ししゃも)→柳葉魚、喜相逢
鮎(あゆ)→香魚
鮃/平目(ひらめ)→比目魚
鰈(かれい)→鰈魚
大鮃(おひょう)→庸鰈、冰島鱈魚、扁鱈
太刀魚(たちうお)→白帶魚
飛魚/鰩(とびうお)→飛魚
黍女子/黍魚子/吉備女子/吉備奈仔(きびなご)→日本銀帶鯡、丁香魚
鱵(さより)→針魚、水針
魳、梭子魚、梭魚、魣(かます)→梭子魚
鬼叺、鬼梭子魚(おにかます)→金梭、尖梭
鰤(ぶり)/→鰤魚、青魽
ワラサ→稚鰤、青魽(60~80 cm 的青魽;關東叫法)
ハマチ→養殖青魽、或關西稱35~60 cm的青魽
間八/勘八(かんぱち)→高體鰤、杜氏鰤、紅甘鰺、紅甘、紅魽、間八魚
須義(すぎ)→海鱺、軍曹
𩸽(ほっけ)→花魚、遠東多線魚、鳳尾魚
鰶/鮗/鯯/鱅(このしろ)→窩斑鰶、鮗魚
燕鮗(つばめこのしろ)→五絲馬鮁、午仔魚、鬚午仔
南鮗(みなみこのしろ)→四絲馬鮁、鯃仔魚 、午仔魚、竹午、大午
小鰭(こはだ)→窩斑鰶的幼魚
鮒(ふな)/小鮒(こぶな)→鯽魚
鮸(にべ)→東洋鮸、鮸魚
本鮸(ほんにべ)→鮸魚、鮸仔、敏魚
小市/黄姑魚/古伊知魚(こいち)→黃姑魚、春子
台湾白口(たいわんしろぐち)→大頭白姑魚、帕頭仔魚、加網
赤鯥(あかむつ)/喉黒(のどぐろ)→赤鯥、紅喉、紅加網
黒愚痴/黒口(くろぐち)→黑喉、黑加網
白愚痴/白口(しろぐち)→白姑魚、白口、帕頭、盼頭仔
大鰾膠/大鮸(おおにべ)→鮸魚、白鮸、水鮸
レッドドラム、レッドフィッシュ→眼斑石首魚、紅鼓魚、美國紅魚
ゴールドニベ→黃金鮸
鯒、牛尾魚、鮲(こち)→鯒魚
河豚(ふぐ)→河豚
蝶鮫/鱘魚(ちょうざめ)→鱘魚
平/曹白魚(ひら)→白力魚、力魚、曹白魚、長鰳、鰳魚
鯔、鰡、鮱(ぼら、とど)→烏魚
子鯔(こぼら)→大鱗龜鮻、豆仔魚、烏仔、烏仔魚、烏魚
背筋鯔(せすじぼら)→前鱗龜鮻、豆仔魚、烏仔、烏仔魚、烏魚
南洋顎無(なんようあごなし)→午仔魚、四絲馬鮁、印度鮭
唐鰯(からいわし)→海鰱
翻車魚(まんぼう)→曼波魚、翻車魚
鮫(さめ)→鯊魚
鯉(こい)→鯉魚
鯰(なまず)→鯰魚
鰭鯰(ひれなまず)→鬍子鯰、塘虱、土虱
鱸(すずき)→鱸魚、七星鱸
ストライプドバス→線鱸、銀花鱸魚
鯊/沙魚(はぜ)→蝦虎魚
皮剥/鮍(かわはぎ)→剝皮魚
馬面剥(うまづらはぎ)→馬面魨、馬面魚、黑達仔
泥鰌(どじょう)→泥鰍、鰗鰡
田鰻(たうなぎ)→鱔魚
鮑(あわび)→鮑魚
鯒/鮲(こち)→鯒魚
鮟鱇(あんこう)→鮟鱇魚
鱏、鱝、鰩(えい)→魟魚、魴魚
鯥、鱫(むつ)→牛尾鯥、牛眼鯥
鱚、鼠頭魚(きす)→鱚魚、沙鮻
白子(しらす)→魩仔魚
素魚、鱊(しろうお)→銀魚
鬼鰧、鬼虎魚(おにおこぜ)/オコゼ→猶魚、日本鬼鮋、虎魚
公魚、鰙、若鷺(わかさぎ)→公魚、西太公魚
斉魚、鱭魚(えつ)→鳳尾魚、刀鱭
真名鰹(まながつお)→鯧魚、白鯧
フウセー→大黃魚
黄口(きぐち)→小黃魚
ティラピア→吳郭魚
琴弾(ことひき)→花身魚、花身雞魚、花身鯻
白鰱(はくれん)→鰱魚、白鰱
黒鰱(こくれん)→鱅魚、大頭鰱、花鰱、黑鰱
草魚(そうぎょ)→草魚、鯇魚
青魚(あおうお)→青魚、烏鰡、草鰡、黑鰡
鮗、柊(ひいらぎ)→頸帶鰏、三角仔、金錢仔
セイタカヒイラギ→三角仔
コバンヒイラギ→花令仔、金錢仔、小牙鰏
黒鷺(くろさぎ)→鑽嘴魚、碗米仔
鬼鯵(おにあい)→鐵甲
サバヒー→虱目魚
金鏡(きんかがみ)→皮刀
鮎魚女/鮎並/愛魚女(あいなめ)→大瀧六線魚
笠子・鮋・瘡魚(かさご)→褐菖鮋、石狗公
夢笠子(ゆめかさご)→赫氏無鰾鮋、虎格、石虎、紅黑喉、紅虎魚、深海石狗公
片口鰯(かたくちいわし)→日本鯷魚、苦蚵仔、鰯仔、片口、鱙仔
朝鮮垂口(ちょうせんたれくち)→漢氏稜鯷、突鼻仔、含西
ロングジョースリーザ→長頜稜鯷、突鼻仔、含西
玉筋魚、鮊子(いかなご)→玉筋魚
小女子(こうなご)/新子(しんこ)→玉筋魚的幼魚
羽太(はた)→石斑魚、𩼣魚
灸羽田(やいとはた)→青斑、瑪拉巴石斑
茶色丸羽太(ちゃいろまるはた)→點帶石斑魚、青斑、朱過
雉羽太(きじはた)→赤點石斑魚、紅斑、朱過
赤斑羽太(あかまだらはた)→棕點石斑魚、老虎斑、虎斑
赤羽太(あかはた)→橫帶石斑魚、紅斑、紅條
尾白薔薇羽太(おじろばらはた)→白緣星鱠、紅石斑
真羽太(まはた)→正石斑
大筋羽太(おおすじはた)→寬帶石班、過魚(大型)
模様羽太(もようはた)→玳瑁石斑
タマカイ→龍膽石斑、鞍帶石斑魚、紫石斑魚
筋荒(すじあら)→七星斑、紅條、東星斑、豹紋鰓棘鱸
九絵(くえ)→油斑、褐色石斑、九繪魚
更紗羽太(さらさはた)→老鼠斑
桂魚(けいぎょ)→鱖魚、桂花魚、桂魚
赤目(あかめ)→紅目鱸 、金目鱸、尖吻鱸
銀紙鯵、銀亀鯵、銀河目鯵(ぎんがめあじ)→六帶鰺、甘仔魚、紅目瓜仔、瓜仔魚
ジャベリングランター→石鱸、星雞魚、雞仔魚
伊佐木、伊佐幾、鶏魚(いさき)→三線磯鱸、三線雞魚、黃雞仔、雞仔魚
馬頭鯛(まとうだい)/的鯛(まとだい)→海魴、魴魚、鏡魚、鏡鯧、多利魚
オオクチイケカツオ→七星仔、棘蔥仔、鬼平
真鯵(まあじ)→日本竹筴魚、巴攏魚、瓜仔魚、竹莢魚
マテアジ→黃尾瓜、平瓜仔、巴浪魚
丸鯵(まるあじ)/青鯵(あおあじ)→藍圓鰺、紅背圓鰺、四破魚
錘鰤(つむぶり)→紡綞鰤、雙帶鰺、海草
ミズタマサワタ→白北、白腹仔、台灣馬加鰆
ハマギギ→斑海鯰、成仔魚、成仔丁、銀成、白肉成、臭臊成
竹麦魚、魴鮄(ほうぼう)→角魚、雞角魚
イラモドキ→紫紋豬齒魚、石老、四齒仔、西齒
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 中学2年生の修学旅行の修羅場、 今でもクラス全員のトラウマ。 一泊二日で日間賀島に 行ったんだが、 宿の料理がアホか! ってぐらい多い。 一人前が ・蛸のまるゆで1匹 ・刺身の盛り合わせ (ふぐ刺...
唐草模様 どろぼう 在 まとめまとめの Youtube 的評價
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
中学2年生の修学旅行の修羅場、
今でもクラス全員のトラウマ。
一泊二日で日間賀島に
行ったんだが、
宿の料理がアホか!
ってぐらい多い。
一人前が
・蛸のまるゆで1匹
・刺身の盛り合わせ
(ふぐ刺し盛るような皿で
出された)
・たこのお刺身(こちらも
刺身の盛り合わせと同じサイズ、
量)
・煮付け2匹
・蛸の唐揚げ
(ほぼ1匹分)
・みんなで取り分ける
ようなサラダボールの海藻サラダ
・ご飯
(最初から山盛り)
味噌汁、
漬物、全部おかわり自由
(という名の強制。
誰が自主的にするか)
と、常識的に1人で
食べるには無理な量を出された。
当然みんな食べれない。
だが先生と宿の人は
「残さず食べるように」と
言ってくる。
先生が言うのはまだ理解が
できるよ、
宿の人はそんなこと
いうならちゃんと食べれる
量出してよ。
しかし少食気味の子なんて
ホントに食べれなかったし、
大食い自慢の子だって無理な量。
さらに食べてると
「ご飯も食べてね」って
勝手におかわり盛ってくる。
必死にみんな
「いいです!」って
断っても
「食べ盛りなんだから」
と聞きやしない。
とうとう
「やめてください!無理です!!」
って泣きながら断る子が
出てきても、
先生が
「ご厚意になんて言い草!」
みたいに言ってくる。
しかしみんな限界がきて、
一番少食で詰め込まれる
ように食べさせられてた
子が吐いた。
それを皮切りに他の子の
分まで頑張ってた男子、
なるべくゆっくり食べて
ご飯攻撃をしのいでた女子、
先生の近くの席で一々監視
されてるような言葉をかけ
られてた男子、
おひつの側でご飯の猛攻を
最前線で受けてた男子、
そしてその他全員が吐いた。
一度吐くと一気に何もかも
出るんだね、
飲み込まされて形がわかるご飯、
デロデロの海藻、
グチャグチャの刺し身、
そんな固形物をあらかた
吐き出しても止まらなくて、
みんな胃液しか出なく
なるまでその場で吐いたよ。
地獄絵図。
そして先生と旅館の人は
呆然と見てるだけ。
やめてって泣いてる子供に
ご飯やからあげの
おかわりは持ってこれるのに、
ゲーゲー吐いてる子供には
水の一杯は持ってこれないんだね。
しばらくして誰かが他の
旅館に泊まってる随伴し
てた保健室の先生、
教頭、他クラスの担任に
連絡したようで駆けつけて
くれたが、
あまりの光景に固まってたよ。
吐瀉物の海から避ける
こともされず、
仰向けに吐いてる子を横に
することもされず、
普段は生意気盛りの中二が
全員嗚咽を漏らして吐い
てるんだもん、
当然だよ。
なんとか他の先生が
タオルや水を用意してくれて、
落ち着いた子から風呂に
自力で入れそうな子は
もう一度お風呂に、
だめな子は拭いてもらって、
さらにひどそうな子は
地元の診療所にって動いてくれた。
なんとか落ち着いた頃には
深夜を回ってたみたいだった。
その頃の記憶はないし、
時間感覚もなかったけれど。
次の日はみんなぐったりして、
担任じゃなくて教頭が
各々の部屋に様子を見に来た。
そこで今日の実習は出来そうか、
って一応尋ねたてくれたけれど、
全員無理って答えた。
声も出ない子もいた。
来たことにすら
気づけなかった子もいた。
喉痛くて、気持ち悪くて、
頭もガンガンするし体中が
痛かった。
吐くのって体力凄い使うんだね。
だから船の時間までは
とにかく休んだ。
一刻も早くこんなクソ
みたいなところ出たかったけれど、
体動かないししかたなかった。
ようやく帰りの時間に
なって舟に乗るときも、
まだ自力で歩けない子も
いて大変だった。
さらに船の振動でまた
吐き気に襲われて地獄絵図再来。
ちなみに旅館の人間は誰
一人手助けも見送りもなかった。
そして本州についても
バスにのるのでまた辛い。
だけどそのときにはもう
吐く体力もなくて、
全員呼吸だけで精一杯だったよ。
教頭先生が多分自費で酔い
止め配ってくれたので、
そこで少しだけ心が軽くなった。
学校にはうちのクラスの
保護者がほぼ全員きて、
あまりの様子にびっくりしたり、
先生たちに詰め寄ったりし
てる親もいた。
でも私はとにかく
休みたくて横になりたくて、
かえる、かえる、って
潰れた喉で言ってた。
そんな帰還兵みたいな
様子に泣かれたし、
そんなことで泣かせて
しまってその時はもう
辛くて辛くてしかたなかった。
次の日はもとから休みだったが、
それから3日間は事実上の
クラス閉鎖だった。
そしてようやくみんなが
登校できる様になったら、
担任は居らず教頭先生が
HRとかをやっていた。
別に即移動、即解雇という
わけではなく、
一応学校には来てたらしい。
しかしたまたま見かけた
子が半狂乱になったから、
それ以来は見てない。
それ以来TVで
「日間賀島特集!」とか
流れるだけで鳥肌が立つ。
GWだからかTVで日間
賀なんて文字が流れたから
厄落としがてら、
二度とあんな場所にはいかない。
こういう話を書く時はグロ
注意とか書くものだよ。
どう見てもギャル曽根
レベルじゃないと食べ
られない量だね。
事前に打ち合わせがあった
はずなのに何でそんな事に
なったんだろ。
楽しいはずの修学旅行で
そんな事をされるなんて……
気の毒としか言えないよ。
コピペミスって冒頭が消え
てた…すいません
他のクラスは大丈夫だった
んだろうか
うちは田舎の学校だから
基本的に1学年1クラス。
だけど自分たちの学年だけ
人数が多くて2クラスで、
いつも使ってる旅館+この
旅館を使うことになったんだ。
だから他のクラスが
泊まったいつもの旅館は
慣れてるし何の問題も
なかったけれど、
自分たちが泊まった学校が
はじめてつかう旅館で
トラブルが起きたって感じ。
で、
こっからは伝聞と言うか
ほとんど噂話だから真偽は
わからないんだけれど、
私達が泊まった方は普段は
隣の1学年100人以上の
もっと大きな規模の学校を
受け入れてたんだ。
私達がこっちに泊まる
ことになったのもその伝手らしい。
だから時期は違うが
中学生が泊まるってんで
そのいつものマンモス校の
感覚で料理を用意。
個人的には予約時点で人数
27人って解ってんだろ
算数もできないのかって
思うけれど。
そんなわけで約30人で
下手したら100人前の
量を消費させようとさせた
結果起きたのがあの惨劇。
まあ、
それ以外でも何故か
都会から来たガキには
網から魚取るのもまともに
出来ない、
これだから最近のガキは、
俺だってホントは
乗せたくないんだから感謝
しろって実習で乗ることに
なった船のおっさんに
いきなり怒鳴るように言わ
れたから、
もとから楽しい
修学旅行ではなかったよ。
隣の田舎の海なし県のこと
都会ってなんなんだ、
あれか、本州全部都会なのか。
タコばっかりw
タコの苦手な人間には
とんでもない献立だ
>だが先生と宿の人は
「残さず食べるように」と
言ってくる。
>先生が言うのはまだ
理解ができるよ、
宿の人はそんなこと
いうならちゃんと食べれる
量出してよ。
おっしゃる通り、
その宿を経営していた
日間賀島人はキチそのものですが、
その先生もキチ
日間賀島人に劣らず
キチとしか言いようが
ないと思います。
生徒たちの健康と安全を
確保するのが教師の本来の
務めでしょうに。

唐草模様 どろぼう 在 まとめまとめの Youtube 的評價
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
ちな大阪民大阪は全国の
フグ消費量の6割を消費する
青森
肥満率1位
カップラーメン消費量1位
ティッシュ消費量1位
サンガツ
そんな感じの奴やな
その1位のはみんな要因あるんかね
朝ラーメンとかいう文化
朝早い漁業従事者が
多いからなんやろけど
漁師なら仕事過酷やし
むしろ太らん気がするが
太らなくても塩分脂肪分
過多には変わりないし肉体
労働者以外だって利用するやろし
兵庫県
日本のへそ公園があるやで
実はそこ行ったことある
日本のヘソは岐阜とか聞いたけど
どうやって決めたんだろう
緯度と経度が交差するんや
なるへそ
岐阜県
鹿児島が岐阜県南部を
救ったというのはほぼ知ら
れていない
kwsk
薩摩藩の藩士たちが幕府の命令で
を
まで頑張って盛り土とかで
川を3つまで減らした
ただ、厳密には明治に
なってから完成したけど
大元は薩摩藩の人たちが
やったんやで
なお鹿児島県民にこの
事実は知られていない模様
北海道開拓したのも基本
薩摩の人間やし…
最初の川の地図
横方向に走ってる川って
どっちからどっちに流れ
てるか全くわからんのあるな
このころは堤防っていう
概念がほぼないから
大雨が降るとその島の
どこかから水があふれると
島全体が一気に水浸しに
なるっていう構造なのを
しっかり盛り土して固めて
大雨でも基本大丈夫な
ようにしたんやで
ちなみに川の分け目のあたりの風景
此処行った事有るで 養老鉄道で
ワイしか乗ってなかったな…
薩摩義士が作った堤防は
伊勢湾台風でも崩れなかったんやで
滝の数が日本一
ちな山形
ワイ滝好き、うらやましい
1964年
東京オリンピックの後に
1970年大阪万博
2020年
東京オリンピックの後に
2025年大阪万博
愛知=トヨタ王国と思われがちだが
尾張地方に関しては三菱系
企業が結構多い
年間降水日数一位
ちな石川
弁当忘れても傘忘れるなだっけ
山陰でも言われてるな
最後に愛知県は神社、
寺院の数が日本一
それは意外
織田家、豊臣家、徳川家を
祀る仏閣がめちゃくちゃ
おおいから日本一なんやで
聞くとあぁってなる奴やね
地元なら
世界一大きな花時計が
出来た場所とか
日本三大清流の一つで最も
短い一級河川があるとか…
ちな日本一の高い山と
日本一深い海溝の間の県今
住んでる場所やと…
近藤勇の処刑場所の碑がある
東京
和歌山には日本一短い川があるで
全長13.5m
広島県やけど島根県との
県境の辺りは東北と同じ
気候田んぼに東北にしか
出ない雑草が出てきて最近
問題になっている
長野は美術館の数が日本一
温泉の数が日本二位
三重県
津市より四日市市の方が
人口、年間生産額、
名古屋へのアクセス
全部上という県庁所在地の
面汚しが起きている
四日市はすげ
ープラネタリウムあったなあ
前の会社で三重県方面を
担当してたけど
四日市より津の方が暮らし
やすそうな感じやったわ
三重県って日本一人口が
分散しとるんやなかったっけ?
確か2位は山口県
桑名から四日市、鈴鹿、
津、松阪以南まで
ダラダラと広がって住んでるからな
四日市や津など有名
都市でも都市とは言えないレベル
福岡
実は水が少なくて佐賀の
川から引いてきてる
鹿児島
生花の消費量日本一や
先祖を大切にするから墓の
花をよく変える
家が遠い人は造花を置く
鹿児島の墓は必ず花が置いてある
屋根付きの墓も珍しくない
なお静岡県は勿論
お茶の生産量
お茶の消費量ともに一位
大分やで
みんな大好き唐揚げは大分発祥やで
感謝してや
愛媛と和歌山と静岡
みかんの生産量の1位が
ちょいちょい変わってる気がする
昔は愛媛が1位やったのに
いつの間にか和歌山に
なってたりまた愛媛に戻ってたり
埼玉
バッグクロージャーの
生産はここだけ
お、そういうのええやん!
パンの袋の奴やんな?
せやでー
