只有這時候會想到分批進出、分散投資、不用槓桿,就像只有出大事烙賽才會想到媽媽。幾天前意氣風發,幾天後公園為家,幾天前長期投資、幾天後不跑白癡。
往幾個月前去滑貼文會看到我發過類似的文章,因為在市場蹲久終究會見怪不怪了,數月一修正、數年一崩盤,就是這樣一直循環。如果對於市場有信心,那首要就是克服恐慌感,恐慌和恐懼感是最無用的情緒,留給政治人物去用就好。
在市場裡面關燈閉幕熱鬧褪去後後往往才是價值浮現的位置,不然你以為那些報酬率很驚人的人是怎麼辦到的?也是整天追高殺低嗎?
同時也有142部Youtube影片,追蹤數超過33萬的網紅あどみん,也在其Youtube影片中提到,前回の動画で https://youtu.be/nDQyYvBRu-o 引退しようとしたのですが、 昔先生に ホワイトデーに投資額の3倍返しを期待してチョコレートを贈ります。 これがいわゆる先物取引です。 しかし、投資したチョコよりもお返し額が下回ることもあります。 そのため複数の人にチョコを分...
分散投資 在 陳佩琪Peggy Facebook 八卦
前些時候和先生一起參加一個談話性節目,主持人問了一個有趣的問題:「妳什麼時候會和先生一起出國訪問啊,會考慮嗎?」
三年前有次先生要去東南亞和印度推銷南向政策觀光,當時的觀傳局長就曾邀我一同出訪,但考慮台灣的政治氛圍,國人通常無法接受首長的另一半隨行在側,加上一次出訪數國,一個市府幕僚就要花費數十萬之譜,若跟著出去,除住宿和機票要花錢外,這麼多名情風俗不同的國家,額外要準備多少行頭啊?想想省了吧,到時說錯話, 表現不好,還會挨罵哩!
節目上當然也談到家庭理財,最近好不容易有財經節目看上我,說要邀我上節目談家庭理財,今天臉書就趁機秀一下功力,才不會讓主持人很焦慮,想說會不會請到一個理財大白癡來節目啊?
財經專家常跟我們說「你不理財, 財不理你」, 談「理財」,當然先要有「財」理,第一桶金大家的共識是100萬,我76年畢業後就不曾離開職場, 第一桶金對我來說非難事,但醫生就是有做才有收入的行業, 退休後想過安穩的生活,還是得靠「以錢賺錢」較輕鬆。
早期我會投資台股市場中的個股,雖是我們熟悉的市場,但時間久了,逐漸了解到台股只是世界股市中極小的一部分,單一市場的單一股票,風險實在太大了,所以這些年來都改買投資一籃子股票的「基金」,最近ETF發達, 手續費也較低,也逐漸習慣投資ETF 這種東西,像今年的高科技ETF報酬率就很驚人。
買基金當然也有套牢的經驗,但過往經驗,幾乎都是單筆買在高點才會如此, 所以現在的我除了會分散標的外,也會分散時間風險,最近幾年幾乎都是用「定期定額」的投資方式。
2019年是股債驚奇的一年,定期定額雖是逐漸墊高成本,但至少對我們這種不常有時間關心市場的人來說,是風險較低的投資方式,就算不幸從高點開始定起,經歷一個微笑曲線後,還是很容易獲利。
除熟悉的台股基金外, 我也分散投資標的, 會買全球型或區域型海外基金,單一海外國家好像只買過印度,但金額很小,就算想投資先前很夯的東歐或拉美, 也都是用區域型基金的方式,從沒嘗試俄羅斯或巴西單 一市場。
至於保險,20年前歪打正著,幸運的買到高預定利率的儲蓄型保單,算是賺到了,往後利率一直走低,這種保單已經買不到了,聽說保險公司被這種早期高利差的保單壓到喘不過氣來,不知是不是真的?
前幾次監察院的申報財產,我的保單常被人嘲笑保險知識不及格,說我買那麼多儲蓄險,保額卻不足,哈哈, 我當然知道「保險歸保險、 儲蓄歸儲蓄、 投資歸投資」,其實其他的意外險、醫療險,在監察院的規定是不用申報的,但因為有些險種有數十萬的壽險額度在裡頭,遇到這種有保單價值的,我都還是會乖乖申報。
監察院最近的財產申報系統算是較友善了,在每年11月1日下載的資料就可拿來年底申報,基金淨值的變動不需另外更改,但我還是花一個晚上把財產數值全改成今年12月28日的申報日,因為…
去年財產申報公布出來,媒體標題是這樣下的:《柯文哲投資多檔中國基金》、《柯文哲偏好中國基金》、《柯文哲投資的基金一半是中國概念股》,其實這些名稱的基金只占我家基金投資總額的一成不到(約30萬),試問現在哪檔基金保證完全沒投資「在中國有設廠」的公司?或保證投資的公司沒和對岸有生意往來?若有這種基金,大家跟我說,我來投資。
節目上主持人和財經專家聽我花500元把這些現正趨勢向上的基金轉換掉, 大家都直呼可惜,但心想投資這種基金不見得賺錢, 但公佈出去被罵是一定的,還是少替老公惹麻煩才好。
分散投資 在 蕪菁雜誌 Facebook 八卦
#政客們所作所為是為了下一次的選舉
#政治家卻是為了下一代著想
A politician thinks of the next election; a statesman, of the next generations.
— James Freeman Clarke,美國作家
🔷 「蔡英文賭上個人政治生涯的理念之戰」—彭博社頭條
蘋果日報在近期,分別是5/7-5/11還有5/16-5/26兩段期間,做了三次民調,結果都顯示小英總統在同婚法案通過後,民調數字掉了5%之多。
「同婚」是台灣在人權領域上的重大里程碑,在選舉裡卻往往是票房毒藥。
「滷肉飯配礦泉水」的韓國瑜市長與反同宗教界領袖走得很近,卻也不敢在公開場域大聲宣傳自己的反同立場。而智商157的柯文哲市長,則刻意保持模稜兩可:對同婚公投不明確表態;在美國參訪期間又公開說自己「投了反對票」;立院三讀通過專法以後,又重提北市府與祁家威提出釋憲案的「豐功偉業」,劫收同婚的高新聞話題性。
同婚表決通過後,韓柯兩人民調一致上升,似乎坐實了彭博社的預測。更糟糕的是,民進營黨內正在上演一場原本不應該發生的初選,而同婚成了黨內不滿派攻擊小英總統的大痛腳。
在理念與選舉之間,小英總統選擇了理念,卻讓自己在選舉裡陷入了困境。
🔷 偉大的政治家令人們長久感念;政客卻將消逝在歷史洪流當中
台灣在人權議題上走得很快,但,人權的進步未必能換成選票。
民主先進國美國,也不是一開始就人人平等的。
👉 1776年美國建國
👉 經歷近百年與血腥的南北內戰,1870才透過憲法第十五修正案,讓黑人才開始初步擁有投票權
👉 又再過了50年,1920年,原本連訴訟權都沒有的婦女才開始擁有了投票權
👉 直到美國建國快兩百年的1960-1970年代,黑人才真正破除了種族隔離制度
而台灣在短短的數十年內,即廢除了「萬年國會」,實施總統全民直選。今年五月,更通過了亞洲第一的同婚法案。
這些都有賴數十年來,無數不分黨派的有志人士的努力奔走。但也需要走在時代前端的執政者,做出睿智的決定。每次做決定的當下,沒有例外,都會遇到了極大的既得利益者與社會保守派的壓力。
真正的「政治家」,總是在理念與妥協之間拉扯,最終勇敢而睿智地將局勢引導到對的道路上。
而政客總是坐觀風向,在激烈論戰的過程中模稜兩可、不做表態,待到民權政策上路,獲得民眾的肯定後,又出來沾光,坐收他人血淚的果實。在政治家努力的過程中,政客極盡嘲諷之能事,只為了讓自己顯得比那些傻傻幹活的人更「聰明」一些。
但歷史是擁有記憶與溫度的。許多年後,人們會記得為了理念付出的政治家,而政客將隨歷史洪流消逝。只是這歷史的肯定有時來的太晚。政治家有時就像藝術家一樣,總要時空與年華匆匆飛逝了,才能得到公允的評價。
🔷 台灣要的是政治家還是政客?
民主選舉制度下,鮮少有執政者願意在第一個任期內,實施大幅度的改革舉措;更多的是,第一任內大量預支未來的資源,來盡可能地用「肉桶政治」滿足民眾與地方派系。什麼理念、什麼價值,都放到第二任再說,一切以連任為目標。
台灣有一個更特別的現象,就是很多選上縣市首長的政客,都迫不及待像把縣市長位置作為更上一層樓的跳板;在地方選舉中做出的承諾如同浮雲,而理念論述早不知被丟到哪裡了。反正只要能夠配合媒體炒作話題,再略施小利收買地方派系支持,在選舉場上無往不利。
小英總統在第一任幾乎都挑最難的做:年改、同婚、稅改、大戰略上的國防外交。這些事情對台灣都是最重要的,卻也是最沒有選票的。改革過程無可避免的紛擾,也大大傷害了小英總統的威望與連任聲勢。
更有甚者,小英總統也概括承受了整個社會對民進黨的不滿砲火。而當初執政團隊的重要成員,卻躲在一邊看好戲、伺機奪權。
小英總統的「#新南向政策」與台商回流主張,在兩三年前來看,業界抨擊不斷;現在美中貿易戰開打,大家才驚覺小英總統深刻的戰略眼光。
#年金改革 注定要讓廣大的既得利益軍公教族群對小英恨之入骨,卻也保證了政府財政的穩定與年輕軍公教退休金給付的可能。
#稅改 將稅收責任移到了大企業大財團身上,對國家最大的意義卻在於降低年輕人的負擔。
#台商回流 讓廠商在就業市場上發生搶人大戰,間接提高受薪階級的薪資水平,自然而然地產生產業轉型。
所有一切的改革,都無法一夜之間發酵,更不可能今天做、明天就見效。改革,可能要一年兩年甚至更久,大家才能感受到改變。
林全行政院長任內的稅改,醞釀三年,今年大家才感受到「有感減稅」。
新南向政策也醞釀了三年,直到美中貿易戰打到白熱化,大家才開始覺察到東南亞的崛起,認識到「分散投資」與經濟對中國斷奶的重要性。
年改呢?等到我們這輩人用到退休金,已是二三十年後的事情了。到那時,大家會感謝誰呢?
「政治家」與「政客」的分野,台灣人在課堂上唸得朗朗上口,在實際生活中卻始終看不清。
台灣人,您要的國家領導人,是流芳百世的「政治家」,還是會被歷史洪流沖走的「政客」呢?
分散投資 在 あどみん Youtube 的評價
前回の動画で
https://youtu.be/nDQyYvBRu-o
引退しようとしたのですが、
昔先生に
ホワイトデーに投資額の3倍返しを期待してチョコレートを贈ります。
これがいわゆる先物取引です。
しかし、投資したチョコよりもお返し額が下回ることもあります。
そのため複数の人にチョコを分散投資します。
これがポートフォリオです。
と、絶対頭に入らない内容で金融の授業をされたので引退に失敗しました。
これで引退します。
ありがとうございました。
Twitter@senaka_admin
わいと同じPCはここで買えます
https://www.pc-koubou.jp/pc/game_fathers_back.php
動画企画や編集に関しての意見はこちら
https://forms.gle/tXhFcEwYaoMUGSGq7
#エーペックスレジェンズ
#APEXLEGENDS
Twitter@senaka_admin
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/mmdTAOIGFO8/hqdefault.jpg)
分散投資 在 BANK ACADEMY / バンクアカデミー Youtube 的評價
00:59 つみたてNISA のおすすめ3銘柄を選んだ背景をおさらい
06:23 つみたてNISA おすすめ3銘柄の6ヶ月間の実績を振り返ろう
ある程度運用したら、自分なりに銘柄をアレンジしてみて下さい^^
【出版します!お金の不安がなくなる資産形成1年生】
https://amzn.to/2UZLiPS
【楽天証券の口座開設ページ】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C95280&LC=RSEC1&SQ=2&isq=1
▼つみたてNISAの基礎知識
https://youtu.be/r8wcAFTmb7k
▼つみたてNISAのおすすめ3銘柄
https://youtu.be/fk9foOJ4GKs
▼米国株式と全世界株式の両方持ちは分散投資にならない
https://youtu.be/8gfJ30J9l_Q
▼現金(キャッシュ)の重要性
https://youtu.be/9567lk9cp8M
チャンネル登録はこちら↓
http://youtube.com/c/bankacademy?sub_...
【自己紹介】
バンクアカデミー管理人の小林亮平です!
三菱UFJ銀行に3年9ヶ月勤務後、自由を求めて独立。
自分が20歳の頃に知りたかったお金の知識を、分かりやすく発信します。
国が教えてくれないお金について学べる、「やさしいお金の学校」をYouTubeで作っていきます!
相方はペンギンのペンタごん。
\質問はSNSからでもOK!/
Twitter:https://twitter.com/ryoheifree
Instagram:https://www.instagram.com/ryoheifree/
お仕事のご依頼:bankacademia@gmail.com
#つみたてNISA #資産運用 #運用実績
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/3bm2V_hyNtg/hqdefault.jpg)
分散投資 在 聞いて分かる投資教室 Youtube 的評價
本日は初の書評まとめ動画です。今回のテーマは【投資の王道についての結論】です。
0:00 はじめに
1:01 目次
1:20 投資と投機の違い
4:43 全ての予測は不能
7:11 王道投資は退屈である
15:27 コアとサテライト
①投資と投機の違い( 1:20 )
投資→元本を守りながら、適正な収益を得る行動
投機
┗「賢明な投機」知識のある者がする。誰かはやらなければならない
誰かが投機をしないとベンチャー育たない。
世の中の革命が生まれない。
┗「愚かな投機」
(1)投資と勘違いした投機
(2)知識も技術もなく行う投機
(3)許容できないリスクを負う投機
誰もが始めは無知
→無知の知(投資)
→知識と経験を以て”賢明な投機”へ
参考:賢明なる投資家(ベンジャミン・グレアム)
https://amzn.to/3gzDD1h
②全ての予測は不能である( 4:43 )
投資の歴史とは「バブルと崩壊の歴史」
参考:ウォール街のランダムウォーカー
https://amzn.to/3703LiJ
予測は不能である。“予言者になるのは簡単。25の予測を立て、その中から本当になったものだけ後から話せば良いのだ” by エコノミスト セオドア・レビット博士
参考:マネーの公理
https://amzn.to/3qHVFTR
③王道投資は退屈である(7:11 )
王道というのは「長期・積立・分散」投資で、インデックス運用を行うことです。
株式はこの200年で6〜70万倍もの成長を遂げた。
参考:株式投資の未来
https://amzn.to/3mYQXyM
時間分散でリスク軽減(ドルコスト平均法)
ポートフォリオ理論
分散してポートフォリオを作ることで、リターンを保ったまま、リスクを低減することができるというノーベル賞理論。多くの専門家も、株式:債券を分散することが推奨されている。ただしその比率は、年齢や、リスク許容度に応じて変わる。
個人的には、安定収入のある現役世代(20〜40代)はインデックスであれば株式一択で問題ないと考える(長期保有前提)。
「長期・積立・分散」投資に相性が良いのが投資信託。
アクティブファンド:プロが何らかの方針で運用。インデックスより手数料が高いが、ハイリターンを出す場合がある。
インデックスファンド:指標に連動するので手数料が安い。市場と連動した動きをするので、平均的なリターンが得られる。
これまで市場が成長してきたのはアクティブ投資家の功績である。アクティブ投資家の活発な売買が市場を「効率的」にする。
インデックス投資とは、手数料もほぼ払わない、分析に時間も要しない、いわば「フリーライダー」である。最も効率的な運用方法。
それを、とにかく「低コスト」で長期で「複利」運用するのが、誰にでもできる至高の成功法則。
参考:投資の大原則[第2版] 人生を豊かにするためのヒント
https://amzn.to/36WSjUT
敗者のゲームとは?
「市場平均を上回ろうとすること」は敗者のゲームである。アマチュアテニスのように、ファインプレーの有無ではなく「ミスの少ない方」が勝つのが投資の世界でも同じ。
参考:敗者のゲーム〈原著第6版〉
https://amzn.to/33UPzFV
市場平均のインデックスで、とにかく「低コスト」で長期で「複利」運用するのが、王道ですが、それはあまりにも退屈な手法です。
そこで、「コア」と「サテライト」という考え方です。
コアとサテライト( 15:27 )
インデックス投資は、あくまでコアです。敗者のゲーム著者のチャールズエリス、ウォール街のランダムウォーカーのバートン・マルキールにしても、インデックス運用で退職資金を運用しつつ、プラスアルファで自分が確信する銘柄を持っています。
コアで安定的な長期の「投資」を行い、サテライトで比率の上限を決めつつ「投機」を行う。これは大きな上昇も見込めるので、合理性もあります。
このように、資金全体からみて、いくらをどのくらいのリスク資産に振り切るかなどを計画することが非常に重要です。
********************************
こんにちは。タザキと申します。会社員をしていて、2人の子がいるアラサー男子です。【毎月20万円】ほどを投資に回しています。インデックス&海外ETFを【コア】に、成長株、アクティブ投信、暗号資産等を【サテライト】にした、コア・サテライト投資です。
【アセットアロケーション】は、タイミングに応じて動かしていますが大まかには、キャッシュ3割、株式6割、その他1割です。株式は【全世界分散派】です。)
大学時代に株に出会い、授業で株を買うなどしておりました。社会人になっても前述の通り毎月継続しています。その経験が意外と珍しい事だったと気づき『YouTubeで自分自身の学び』をシェアするにいたりました。
イメージとしては、普通の会社員が、マネーリテラシーを高める「為になる情報」を発信しています。日本では特に「お金の話」は汚い、はしたないという文化があります。
しかし、マネーリテラシーとは本来【義務教育にいれても良いくらい人生に必須の知識】です。
そのため、それを知らないまま大人になってしまっている人がとても多いのではないでしょうか?このチャンネルでは、
・書評や本の要約解説
・個人ができる投資の知恵
・自己投資に関して
・スモールビジネスや副業のネタ
などを更新しています。一人の「親」として子供や家族の生活を守るため、大人として経済的に自立するため、成功するために役立つ知識を、お届け致します。
*/Twitterでも発信しています/*
https://twitter.com/tazaki_youtube
*/リンク集/*
マネー本100冊解説して考えた投資の王道と取るべき戦略の結論
https://youtu.be/8oD1M61UGXs
投資信託を初めて買う人が見るべき【完全マニュアル】
https://youtu.be/gFSDHLQ_ht0
楽天証券の設定マニュアル
https://youtu.be/qHUDJXHCDNc
NISA初心者向けしっかり解説講義
https://youtu.be/7EbGHxUshYQ
確定拠出年金で初心者が2000万円貯めるシミュレーション
https://youtu.be/9e5exS4PAnA
ネット銀行4社比較と攻略法と裏技まとめ
https://youtu.be/UfFrdhZyIlg
#資産運用 #長期投資 #株式投資
#インデックス投資 #株
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/8oD1M61UGXs/hqdefault.jpg)
分散投資 在 股神巴菲特#分散投資 的八卦
![影片讀取中](/images/youtube.png)
我分散投資錯了嗎?分散投資其實賺不了錢?原來這是股神巴菲特超嫌棄的投資方式! | Spark Liang 股票投資 · Comments197. ... <看更多>
分散投資 在 [請益] 分散投資好? 還是集中投資好? - 看板Foreign_Inv 的八卦
持股 30~50 支
似乎就能避開 9x% 以上的非系統性風險
VTI(4,000)14.5% vs. VOO(500)14.9%
SPY(500)14.9% vs. OEF(100)15.1%
OEF(100)15.1% vs. XLG(50)15.6%
VT(9,000+)10.5% vs. IOO(100)12.1%
EWT(86)12.2% vs. 0050(50)13.8%
VGT(340+)20.5% vs. XLK(70+)20.6%
VUG(270+)16.8% vs. MGK(110+)17.4%
愈分散愈好?
還是適度分散(既分散又集中)即可?
還是這是只看後照鏡開車
未來十年誰勝誰負還很難說?
分散投資好? 還是集中投資好?
(若想在可控風險中多獲些報酬)
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: (臺灣)
※ 文章網址: https://www.ptt.cc/bbs/Foreign_Inv/M.1645164308.A.F4D.html
跟本身持股的支數較無關
也就是要選到會漲的標的
例如: VGT、XLK
VUG、MGK、IWY
但市值型的策略可視為一致
差別只在你要圈選幾支
例如: VTI、VOO、OEF、XLG
VTI 172.14 → 111.94, -35%
SPY 338.32 → 222.95, -34.1%
OEF 152.25 → 104.29, -31.5%
XLG 248.54 → 172.63, -30.5%
VT 83.16 → 54.51, -34.5%
IOO 56.57 → 39.02, -31%
包牌包太多結果自己也一直在扣血
RSP(500)13.5%
等權重的表現似乎都比較差?
之後的表現即使再亮眼還是只會被當屁~
第 9、第 10 分別是 SPY 的第 22、第 24
前 8 大持股佔比 49.32%
前 10 大持股佔比 52.91%
已經保底一半 SPY 前 8 大持股
真的沒有 2000 年那麼可怕了...
反觀 100% 科技產業類 VGT、XLK
績效跟 50% 科技的 QQQ 差不多
可見 QQQ 策略真的有點妙!
QQQ 未來會如何不清楚
只知過去 12 年取前 100 菁英的策略還吃得開
信奉均值回歸應調整為: 60%EM+30%非美+10%美
這才是言行一致的操作...
發現它只有在 2000~2002 落難
從 2003 起就沒再輸過 VTI
換言之強了快 20 年了
只有在 2000 年退休並 all in QQQ 才會重傷
如果 1,000 萬損失 300~500 萬你不在乎
all in QQQ 的策略並不差(只要你扛得住)
我是扛不住啦...(所以會配債和留點現金)
(扛得住一定全股+槓桿我全都要, 問題是扛不住...)
... <看更多>