【優しい心根があっても優しくない言動をしている人がいる。️️】
今日は僕がここ1年くらい、ずーーっと考えているテーマ。「優しさ」についてのお話です💓
ある高校生の感動のエピソードを元に、「本当の優しさ」を持った人の言動とはどんなものなのか、考えてみませんか*\(^o^)/*??
<目次>
1.強さと優しさ
2.中村キャプテンの記事
3.当時中学生だった中村キャプテンの作文
4.優しさの追求
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
◆お知らせ
東京カモガシラランドでは、8月中のリアルでの講演会やセミナーに関してはすべて取りやめ、9月以降に延期させて頂きます。
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
【動画受講が大人気です🔥🔥】
なんと、現時点で【580名】以上の方が申し込んでくださっています💓
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
僕が今までの人生で1番悩んだテーマ。
そして、1番現場でいろんな実験をしたテーマ。
それが「コミュニケーション」です。
だからこそコミュニケーションを知識として学び、より多くの場で実践してきました。
そんな僕だから伝えられるコミュニケーションの極意を9月13日から全5回、全ての講義を鴨頭嘉人が全力で実施します。
あなたにとって理想の姿に近づくために、コミュニケーションの学校で一緒に学べることを楽しみにしています💓💓
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月に、またみなさんとお会いできるのを楽しみにしています💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼強さと優しさ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実は、ここ一年くらいずっと僕の中で『【優しさ】とは何か?』というのがテーマとしてありました。
【優しさ】って言葉は知ってるけど……めっちゃ難しくないですか❓(笑)
ずっとそんな事ばっかり考えているので、とうとう次に開かれる講座の内容も変化してきました❗️
ちなみにその講座とは【コミュニケーションの学校】のことです。
鴨頭嘉人による1回限りの開催ということで、今大人気でお申し込みが続いております!
本当は8月23日開講予定だったのですが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、9月13日からのスタートに変えたんです。
なので日程が9月〜1月で月1回の5回開催になったんですけど、もう日程だけじゃなくて、ネットの掲載ページに載せていた講座テーマまで変わっちゃったんですよね(≧∇≦)💓(笑)
なので、今日はこの場で発表させて頂きます‼️❤️(笑)
【コミュニケーションの学校の講座のテーマ】
第1講目 優しさ不足に気づけるようになる
第2講目 優しい人になる準備
第3講目 優しい人になる
第4講目 伝わる技術
第5講目 説得の極意
ざっくり言うと、第1,2,3講のテーマは【優しさ】❗️第4講と第5講は【強さ】なんです‼️
【優しさ】と【強さ】の研究家としての僕としては、今日はこれらの内容が伝わるようなエピソードをご紹介していこうと思います!!
それは『2014年の夏の甲子園で優勝した、大阪桐蔭高校、中村キャプテンのエピソード』なのですが、まず1つ目は記者の方が書いてくださった記事が非常にまとまっているので、そのまま記載させて頂きます❣️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼中村キャプテンの記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============
大阪桐蔭高校が第96回夏の甲子園で頂点に立った。1点を追う苦しい展開だったが、7回2アウト満塁からキャプテンの中村誠が執念でセンター前に落とし、決勝の2点タイムリー。深紅の大優勝旗が2年ぶり(4度目)に同校に戻ってきた。
優勝を決めたとき、中村の目には涙が浮かんでいた。苦しみから解放されたのだった。2学年上の阪神の藤浪晋太郎投手、1学年上の西武の森友哉の在籍時のチームのように夏の甲子園に出られるのか。
そんな不安の中で新チームはスタートしていたからだ。中村は「ここまで来るのにどれだけきつい練習をしてきたかわからない。歴史に名を刻みたい」と意気込んで試合に臨んでいた。
中村は勝てなかった昨年秋を思い出していた。選抜出場の履正社にコールド負け。個々の能力は全国レベルなのに、我が強すぎてチームがまとまらない。自分だけの練習ばかりで西谷浩一監督からは「この取り組みでは日本一なんかなれない」と弱いチームだと指摘された。主将の中村は悩んだ。
寮に戻っても、考えるのはチームのことばかり。偉大な先輩が築きあげてきた歴史に泥を塗ってしまうのではないか。リラックスできる風呂場でさえも野球のことばかり考えた。
そんなとき、仲の良い同学年の大浦彬投手から
「思ったことを言って、自分が先頭に立っていくキャプテンでいいんちゃう? 俺はどんな形でもついていくから、心配せんでいい」
と声をかけられ、心が楽になった。親友からの言葉で根が優しいキャプテンが心を鬼にした。
食堂にナインを集めた。
「このままじゃ夏の甲子園にはいけない。全国制覇なんてできない。だから、同じ目標を持って、前を向いていこう」
と共通の目的意識を持つことを義務づけた。
中村は振り返る。
「自分らで考えて練習や日々の取り組みをしていかないと意味がないと気が付いたんです。秋の敗戦が、見直すきっかけというか、自分たちが強くないということを知らせてくれたのだと思います」
ただ打って、守るだけではない。勝つために自分がチームで何ができるかを全員に考えさせた。
自身は「自分が塁に出たら、勢いがつく。そのために何でも先頭に立ってやっていこう」と決めた。攻撃時だけでなく、どんな時も矢面に立った。怒られ役や、嫌われ役などなんでもやった。甲子園でも「俺が打てば勢いがつく」と先頭打者ホームランを放った試合もあった。核弾頭としてチームを引っ張ったのだ。
主将としての仕事を1番打者の任務と重ね合わせ、遂行した中村は、試合を決める2点タイムリーを放ち、ベース上で笑顔の花を咲かせた。
決して当たりは会心ではなかった。前進守備だったら、俊足の相手センターにとられていたかもしれない。だが、それは完全に中村の執念だった。誰のグローブにも届かないところに打球は落ちた。中村の苦労は報われた。最高の笑顔が輝いていた。
============
素晴らしい記事ですよね。
実はこの大阪桐蔭のキャプテン中村選手は、中学生の時に総理大臣賞を受賞したんです‼
️こちらの作文も掲載させて頂きます❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼当時中学生だった中村キャプテンの作文
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下、作文引用。
(本記事に合わせて、改行部分を変更させて頂いてます)
============
【僕には、絶対叶えなければならない夢があります。】
僕には体に障害を持った友達がいます。
体の右半分はマヒしていて、右手はブラブラしていますが、右足は少し動くので介助すると歩くことができます。
えん下障害もあるので食べ物は細かくきざんだ物にとろみをつけて介助でゆっくり食べられます。
水分は多く飲めないでお腹に開けた胃ろうからチューブを通して注入します。
それから失語症もあり全く声が出ません。
文字盤も使えないので自分の意志を伝えることはできないのです。
とても不便な生活を送っています。
その友達と知り合ったのは僕が小学五年生の頃、四年前です。
僕が野球の試合に出るようになり、対戦相手だった子と友達になった。
その子は同級生と思えないくらいに野球が上手だった。ポジションも一緒だった。
試合にも負けた。僕はとても悔しかった。
「絶対に負けたくない」この気持ちを胸に僕は一生懸命練習した。
小学生の最後の大会の決勝戦でそのライバルのいるチームと戦った。
延長戦で僕のチームが優勝することが出来た。
でも僕は勝ったとは思えなかった。
だから中学生になっても別のチームで戦っていくことを約束した。
しかしその友達のいるチームとの試合があっても友達はいなかった。
友達は障害者になっていました。障害者になって三年になります。
三年前のある日を境に突然障害者になってしまったのです。
原因は病気です。本当に急な出来事でした。
当時僕は大きなショックで友達を受け入れることができませんでした。
そんな友達を見て、初め「かわいそう」だと思っていました。
でも一生懸命にリハビリに取り組んでいる友達の姿を見ていると、僕は「かわいそう」と思うのは良くない事だと思うようになりました。
なぜかというと、人に対して「かわいそう」と思うことは、その人を見下しているように思ったからです。
友達は障害を持ちながら一生懸命に生きているのに、上からの目線は傲慢で大変失礼なことだと思いました。
このことは友達に対することだけではなく、全ての障害者に対して共通する気持ちです。
障害者になりたくてなった人は誰もいません。そして誰もが障害者にならないという確率はゼロではないのです。
友達のように突然、病気になるかもしれないし、事故にあってけがをしたり、またどんな災害に出くわしてしまうかもしれません。
もし僕がそうなったとしたら、想像するだけでもつらいことですが、そんなとき僕は人から同情されたくないと思います。
「かわいそう」と思われたくないのです。
人間はどのような障害を背負っていようとも、命ある限りは生きていかなければならないことはみんなに平等に与えられていることです。
ただ生きていくための条件が良いか、少し悪いかという差だけのことだと思います。
だから僕は障害者を見て「かわいそう」と思うことが許せなくなりました。
僕はお見舞いに行くと友達の車いすを押して出かけることがありますが、よく他人の視線を感じることがあります。
自分と違う人を見ると違和感を持つ人が多いのだと思います。
でも自分と人は違っていて当たり前なのだし、その他人を認めることは最も大切なことだと思います。
世の中のすべての人が自分と違う他人を受け入れることこそ、差別のない社会の実現につながっていくように思います。
友達のためにも、僕は野球を一生懸命頑張りプロ野球選手になり活躍します。
中村 誠(糸島市立志摩中学校3年)
平成23年度入賞作品 中学生部門最優秀賞「友から学んだこと」
===============
素晴らしいですよね。これは中村選手が中学生の時に書いた作文です。
僕は『優しい人が強さを持ち、強い心を持った人が優しい行動を取れるんじゃないか』と思います❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【優しさ】の追求
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まだまだ僕自身は、【優しさ】ってなんだろう?っていうことを、日々自分に問い続けています❗️
ほとんどの人が、きっと自分の中にある【優しさ】を感じていると思うんです!
でもその優しい心をちゃんと「優しい行動」として誰かに伝えたりできているかというと、僕はできてないことが自分でいっぱいあるので、
もしかしたら、僕以外の人もいっぱいいるんじゃないかなって思います❗️
……っていうか、いっぱいいます‼️
僕の会社の社員も、もうどこからどう見ても優しいのに、実は人との関わり合いの中、つまりコミュニケーションにおいては、「優しくない行動」をとってしまうんです。
それは「言葉遣い」であったりとか、「返信をするタイミング」であったりとか、細かいことを言えば「誰かにメッセージを送る時に、主語を言わないから相手に負担をかけてしまう」というような、「優しくない行動・言葉遣い」をしてしまっているんです!
つまり優しい心を持っていても、優しい行動ができない人、そういう人っていっぱいいるんじゃないかなって思います!!
そんな人のために今コミュニケーションの学校のコンテンツづくりを、実は元々準備していたのですが……
もう一度むちゃくちゃブラッシュアップしていて、内容のボリュームだけでも、もう3倍になっちゃってます ‼️
この3倍のボリュームを、受講をしてくれた人がちゃんと現場で、つまり会社やプライベートでも行動として落としこめるように、ワークや宿題を整理整頓しながら今作ってます‼️
なので自分の中にある【優しさ】は感じてはいるが、実際の行動で他の人に優しさを伝えることができてないっていう方は、ぜひぜひコミュニケーションの学校に来て欲しいと思っています💓
僕自身のためにも今コミュニケーションの学校のコンテンツづくりを通じて、
・優しさってなんなんだろう?
・強さって何なんだろう?
・優しさと強さを両立できるような人になるためには、どういう取り組みをしていったらいいんだろう?
ということを、追求していこうと思います!!(≧∇≦)💓
【コミュニケーションの学校の入学・詳細はこちら】
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#どういう人に囲まれて生きたいのかよく考えよう
世の中にはいろんな人がいますよね❗️
ネットで誰かを誹謗中傷する人はやはり一定数います。
そんな現代で自分が幸せになるために
どういう人に囲まれて生きていくか ということを考えるのは大切な事ですよね❤
僕の周りには僕の情報を沢山シェアして、良い情報を他の人に分け与えようとする素敵な人たちが沢山いるんです(≧∇≦)💕
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と非公開動画で楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『世の中の非常識は華僑の常識。もうすぐ900人の華僑J無料オンラインサロンメンバーのレイです。負けない戦い方でお客様に選ばれ続けている華僑J の初講演会が11月6日に渋谷とオンラインで開催されます!鴨ファンディングに感謝!』というレイさんでした❤️
(※華僑Jの鴨ファンディングはこちら→)https://www.kamofunding.com/projects/kakyouj
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有8部Youtube影片,追蹤數超過43萬的網紅すずしょうと,也在其Youtube影片中提到,【チャンネル登録・高評価してくださると好きです。。それで次の動画決まるのでぜひ。。。!!】 ぜひそこらへんのお友達にURL投げつけてみてね!!! 公式LINEスタンプ決定したから友達に送りまくろ〜! https://line.me/S/sticker/12429453 ほぼ毎日投稿と生配信中!身...
仲良し友達差別 在 すずしょうと Youtube 的評價
【チャンネル登録・高評価してくださると好きです。。それで次の動画決まるのでぜひ。。。!!】
ぜひそこらへんのお友達にURL投げつけてみてね!!!
公式LINEスタンプ決定したから友達に送りまくろ〜!
https://line.me/S/sticker/12429453
ほぼ毎日投稿と生配信中!身近に感じてくれたら!!
毎日限定画像や限定動画公開中!!
【Twitter】https://twitter.com/show_w_w
【Instagram】 https://www.instagram.com/suzushoto_/
【Tik tok】http://vt.tiktok.com/dgHuu6/
★毎日生配信中!!
https://twitcasting.tv/show_w_w
★普段見れないセカンドチャンネルはこちら!diary すずしょうと↓
https://www.youtube.com/channel/UCNVLf9m73-oirZ1FqGL5Hhg
それぞれのTwitterも!
こうhttps://twitter.com/koou_0923?lang=ja
すずhttps://twitter.com/suzuuuu0218?lang=ja
お手紙プレゼントもいつでも送れますのでお気軽に!
(サブチャンネルで紹介させていただく可能性があります!!)
【〒107-6228東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 28階UUUM株式会社
<すずしょうと>宛】お手紙とプレゼントはhttp://twpf.jp/show_w_w
グッズサイト!
https://muuu.com/users/1524d9c102135196
「すずしょうと」は三男の
youtubeをしたい弟の夢を叶えるため、「動画投稿を始めました!
基本は長男「しょう」三男の「すず」で行い、
次男の「こう」が犬として加わってもらっています。
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
------------------------------------------------------------------------------
企業様はこちらでよろしくおねがいいたします!
https://www.uuum.co.jp/inquiry_opinion

仲良し友達差別 在 まとめまとめの Youtube 的評價
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
嫁が普段仲良くしている
ママ友とでもいうのか?
嫁友数人と仕事中の外出先で
遭遇した。
昼飯食べるために入った店の
衝立の向こう側にいたんだが
明らかに嫁の悪口を言っていたので
同行していた同僚に許可
取ってその会話を録音・メモした。
内容は嫁を馬鹿にしたもので、
嫁が知ったら泣いて
ショックを受けそうなもの。
コスト○の会員権持っ
てるから付き合ってあげてるだとか
家に行く度手作りの菓子や
パンをタダでもらえるから
行ってるだとか
嫁主催の料理教室も安くて
食材費殆どかかってないから
行ってるだとか
ガソリン代出さなくても文句
言わないから楽、
おだてれば本人がいい気になって
こっちに色々督促して
こないから利用できるうちは
利用する、
とか
同じ保育園や幼稚園に
行きたくないから嘘の情報を
流してるとか
子供の服とかも嫁のセンスを
おだてれば結構簡単にくれるよねとか
その場で母親たちを怒鳴って
問い詰めようと思った程だった。
同僚に止められたのでその
場は我慢して、
帰って嫁にどう伝えようか
悩んでいる。
嫁は少し人づきあいが下手で、
元々友達が少ない。
本人も自覚があるのだが、
人との距離感が上手く
掴めないらしい。
まず少し仲良くなると、
相手の喜ぶことなら何でも
しようと思ってしまう。
更に仲良くなると、今度は
上から目線というか束縛
っぽい事をしてしまうそうだ。
昔からの友人とはそれが
原因で疎遠になってしまって
いると聞いた。
子供が出来たのを機に、
母親同士で知り合った人と
少しずつ仲良くなって
家に招くようになった。
だから嫁にとって友達=今の
ママ友しかいない。
たまに俺も顔を合わせてたし
家族ぐるみで何度か出かけた
事もあるんだが
女ってすごいな、本当に
昔からの友人みたいに仲良く
見えてたよ。
何より嫁が楽しそうにしていたから、
小遣いの範囲でなら交流も
料理教室も許してた。
でも相手が明らかにこっちを
利用しているだけなのが
分かったから早いところ
引き離したい。
録音メモはある程度は
聞き取れる感じだったけど
信じてもらえるかどうか?
それとも俺が出しゃばらない
方が良いだろうか?
女同士のいざこざは
大変そうだという
イメージしかないから、
下手に男が出ると
こじれないだろうか。
お前が出てったとして、
その後の嫁さんの身の振り方は?
人付き合いが苦手なら、
事実を知ってもさくっと切るなんて
芸当は嫁さんにはできなさそうだし。
伝えても結局嫌な気持ちを
持ったまま付き合い続ける
という一番きつい方向になりそう。
知らない方が幸せなことも
あると思うが。
というか女同士って裏じゃ
そういうドロドロした
もんだと思ってるから、
そいつらじゃなくても結局は
同じような気もする。
まあ見抜けない方も悪いけどな。
もう既に上から目線になって
嫌われてるんでないかい?
まあ、それならそれで黙って
フェードアウトしてくれれば
いいのになあ。
根性の曲がった人間は
何所にでもいるんだなあ。
ICレコ大量コピーして
無差別絨毯爆撃とかすんなよ。
絶対だぞ。
頭のいい同僚がいて助かったな。
女なんてそんなもん。
どこもドロドロしてるよ。
いないやつの悪口を
言うなんてよくある話。
そのママ友たちは一見仲良く
してそうでもその中でもドロ
ドロがあるかもな
みんながおまいの嫁を嫌っ
てるわけじゃなく
リーダー格のやつに嫌わ
れないように悪口を言っ
てるだけとかもありえる。
と、元女の俺が言ってみるテストw
本人いない所では、
本心じゃなくても悪口出たり
するよね。
さすがにひどいとは思うが、
嫁さんが楽しんでるなら
そっとしとくのが良いんじゃね?
言ったらどっちに転んでも
嫁さんつらくならないか?
しばらく見守ってやろうぜ
内容をみるとママ友の奴らは
劣等感丸出しだな。
まあそれはともかく、
貴方の奥様の立場に立って
みたときに何が有害で、
何が無害なのか選別してみては。
影で酷い言い方をされて心中
お察し申し上げるけど、
直ちに実生活に影響はなさそうだし、
の言うようにひとまず注視
しながら見守るのが言いと俺も思う。
とりあえずバカにしてる
ようで576の持ってる
さまざまなものが
羨ましいというのが透けて
見えてるから
付き合い自体を止めることはせず、
なんか理由作って
今後は家じゃなくて外で会う
ように&車は使わない
ようにって持ってってみたら
どうだろう
読む限り妬ましい相手から
いかに良いモノを
ぶんどるかってのに主眼が
あるようだから
せめて嫁が心を込めて作った
ようなものをぶんどられない
ようにしてやれば
いずれバレた時も少しか
心境的にマシなのでは
保育園情報でウソ流される
のは願ったり
叶ったりだろうからほっとけ
社交辞令が判らず距離感
間違えてドヤァってやっちゃうのか…
それじゃ女の世界を生きて
いけないよなぁ
原因は嫁にあるんだし、
男が女の世界に口出ししても
いい事はない
問題が起きたら支える事に
して今は静観すべきじゃないのかね?
そのママ友達に限らず、
女同士だとそういうのは
珍しくないらしい。
仲良く話してたのにいなく
なった途端に悪口、
ってのを高校時代に見てから
女こえーと思ったのを覚えてる。
踏み込まないが吉だろ。
576です。
帰宅する前に見たらレスが
ついていたので冷静になれました。
ここに書き込んで良かった。
とりあえず嫁にはまだ
話さないでおこうと思います。
今度の週末にまた嫁が車を
出す形でコスト○に行くとの
ことなので
たまにはちゃんと
ガソリン代とか貰った方が
良いよとだけ伝えましたが
ママ友の間でそういう細々と
したやり取りはちょっとやり
づらいって言われました。
ただ、俺や嫁が稼いだ・
貯めた金で払っているものに
ただ乗りされたり
無償で持っていか
れてばかりなのもなんだか
気分が良くないです。
多分嫁は自分が利用されて
いるのも承知で付き合ってる
気がする。
利用されててもいいから
一緒に行動してくれる相手が
欲しいんだろうかな。
新しく習い事とか打ち込む
ものがあれば視野も広がるだろうし
ママ友にこだわらなくなれば
いいんだが。
今後家族ぐるみで会う機会があれば
相手のママ友にそれとなく
知っている素振をしてみるよ。
親は我が子がキョロ充だっり
すればやるせなくなるし
付き合ってる連中に憤りも感じる
かといって親が出て行っても
どうにでもなるものじゃない
それと同じ
黙って見守ってあげるのも優しさだろ
嫁は全然悪くないのに馬鹿に
されて黙ってるお前らの器の
広さに驚いた
俺なら許さんがな
>嫁は全然悪くないのに
何でそうなる?
嫁にも原因がありそうな事は
書かれてるじゃんw
知ってる素振りもしない方が
いいと思うがなあ。
何もせずに、嫁が頼って
きたら力になってやればいい。
は勝手にでしゃばって嫁の
肩身を狭くするタイプだなw
出しゃばるのだけは辞めとけよ。
後が大変。
子供の喧嘩に親は出るなと
言うではないか
嫁の問題は嫁に解決さ
せるべきだと思う
自分ならそういうママ友と
付き合って
欲しくないっていう
意見だけは伝えるだろうが
録音までしてたのにはちょっと引いた
知らない方が幸せと言う言葉もあるが
便利屋さんだと知って
しまったからもやもやが残るわな
嫁をバカにしている連中と
分かってて付き合わせ続ける
のは俺には無理。
嫁が傷付くだろうが、
真実を伝えて付き合わせ無い。
考えは人それぞれだな。
でも、言わなくてもいつか
嫁も知る事になって更に傷
付く未来が見えるぞ?
幼稚園や保育園に通うように
なるまでの話だろ
だったら放置しててもいい
んじゃねーの?
幼稚園や保育園に行けばまた
新しい人間関係が出来るだろうし
というか、常にそんな人間
関係しか築けないなら嫁にも
問題有りだろ
俺なら利用されてる事を嫁に教えて、
徐々に付き合いを減らして
いけと言うな
その内だんだん要求がでかく
なるのが関の山
ママ友同士のいざこざに
旦那が出たら確実に
めんどくさいことになるだろうな
女は怖いよ
嫁
「アナタって、友達にバカに
されてるわよ!
録音しといたから聞いて!」
こんな状況、考えただけで
ゾッとするし
嫁の悪口を聞いてしまった
576です。
1日考えた結果、結局嫁に
全部話しました。
録音もメモも聞かせました。
今日早上がりだったので、
子供は嫁実家に預けて夫婦で
話し合った。
俺としては、やっぱり嫁が
陰で馬鹿にされて利用されて
いるのを知りながら
見過ごす事も出来ないし、
傷つくのを承知で全部話した。
こんな事言うのは友達じゃない、
少し距離を置いたらどうかと
提案した。
嫁の反応は「そっか、またか
あ」って言った後泣いてしまった。
でも色々話してくれて、
内心では既にママ友に嫌われ
てる気がしていた事、
嫁の方から誘ってばかりで、
ママ友からはあまり誘われ
てないと言われた。
だから車も出して、自宅を
提供して料理教室とかやって
いたらしい。
服とかも本当は
あげたくなかったけど、
相手が欲しそうだし喜ぶなら、
と我慢していたと。
本当に友達が欲しいなら、
物とかでつるのは止めて、
少しずつ距離を詰めるように
言ったけど
こればっかりは俺がどうこう
言ってもすぐ直るものじゃないので、
昨日遭遇現場に一緒にいた
同僚と同僚の嫁さんの協力を
得ることになりそうだ。
同僚も昨日の会話を聞いて
昨日一日夫婦で心配して
くれたらしい。
同僚嫁さん、現役の
カウンセラーだそうだ。
また何かあったら報告
するかもしれません。
嫁の顔が落ち着いたら娘を
迎えに行ってきます。
相談した意味全くないじゃんw
報告は別にいらないと思う。
解決してよかったな。
わかってて我慢してたクチだったのか
傷口に塩を塗りたくった形に
なって残念だ
嫁が誘ってたならガソリン
云々やパン云々は自己責任。
結局嫁が悪いんじゃねーか。
全部わかっててやってたんだから。
それを俺の稼ぎでパンだの
ガソリン代だの云々ってのは
筋違いすぎるw
要は嫁はスネ夫タイプで
相手を立てたり下手に出る
ことが出来なくて
物で釣ってドヤ顔するタイプなんだろ
しかも嫁友がねだるんじゃなく、
嫁から声かけてたんだろ
嫁友に憤る前に嫁をどうにか
しないとダメだろうよ
「嫌われる」じゃなくて
「たかられる」だろ?
たかられ易い奴には人に
たかるような根性悪が
集まってくるんだよ。
これは自分が悪い。
> 同僚嫁さん、現役の
カウンセラーだそうだ。
ってことは、嫁はこれから
どんどん変わるぞ。
ドンと構えてろ。
「以前の嫁」じゃなくなる。
NEW嫁になるんだから。
傾聴と気づきの
カウンセリングが進んだら
夫婦のパワーバランスも変わる。
嫁の変化で何か思うことがあれば、
カウンセラーにお前もかかれ。
そこまで毎回違う人に嫌わ
れるってことは何かしら
ありそうだな。
今回の件は嫁に問題ありだと思う。
自業自得。

仲良し友達差別 在 まとめまとめの Youtube 的評價
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
20歳大2女
お願いします聞いてください
私 私立文系二年
高校受験失敗 昔は青学
志望だったが届かず
彼氏がいるどちらかと言えば活発な方
昔からわがままで反抗期が
凄まじかった
兄 地方駅弁卒 大手車メーカー就職
おとなしい やさしい 陰キャラ
長男教か
そうそう
今まで何かあるたび
「お兄ちゃんは?」が
多かったけどほんとに気にし
てなかった
兄は一人暮らしだったし
帰ってきたときくらいひいき
するのは仕方がないかなって
でも一昨年からわたしも
一人暮らしになって同じ
状況になってからもそれがすごくて、
今年になってもう我慢できなくなった
とりあえず今回の年末年始
帰省で気になったことを書くね
1兄が29日に帰省して私が
30日に帰省したんだけど、
私が帰省した日の夜に四人
(父母兄私)で外食した際、
乾杯の挨拶が
「おにいちゃんが無事に
帰ってきてくれたことに乾杯」
だったこと
2 わたしが持っていった
横浜土産を一応食べたは
くれたんだが「なにこれ?」でおわり
兄の買ってきた名古屋土産は
何日にも渡り大絶賛 しかも
味ではなく「パッケージがいいね!」
なにそれ。
3 兄は社会人だから
仕方ないかもしれないんだけど、
兄の会社の話は積極的に
質問までしてふたりできいてる。
わたしのバイトの話の時は
早く終わらせようとまでするのに。
バイトだから仕方ないのかな?
わたしの心が狭い?
兄の先輩なんて名前まで覚えて
「〇〇さん元気?」なんていうのに
わたしのバイト先の人の話を
しても次の日には忘れてる
4 四人で車に乗っていた際父親が
「お兄ちゃんなに食べたいー?
お兄ちゃんの食べたいものな
んでも作るよ!
お兄ちゃんが選んでよ」
あ、わたしは別に無視ね。
5 だいぶ昔なんだけど私が
「涙サプライズ!」から
AKBにはまって
リビングのテレビで見ていた
際両親は「うるさい」で一蹴。
その一年後くらいに兄が
AKBオタになった。
兄がしつこいくらい
リビングで録画した
エーケービンゴを見るように
なったんだが
その際の両親は
「この子可愛い!」
「兄ちゃんはどの子が好きなの?」
「どんな歌があるの?」
私は一気にAKBが嫌いなりました
ごめん
不謹慎だけど笑った
笑って笑って(笑)
笑ってくれないとただただ
悲しい(笑)
6 またまた私が帰省した
日なんか兄が温泉に
行きたいって言ったらしく
その足で温泉に行くと言いだした両親
月経が始まりそう、準備も
なしでわたしがずっと嫌だ
嫌だって言ったんだけど、
「お兄ちゃんが行きたいって
言ってる!」
でごり押し
兄だけがわかってくれたようで
「明日友達と行くからやっぱいいや」
と言ってくれた。
7 今回の帰省 兄の方が
先に帰るからこれも
仕方ないかもしれないんだけど、
父親がずっと
「お兄ちゃん帰るのやだなー
寂しくなるーやだよー」
ばっかり
私をみながら同意を求めてくる
わたしなんて
「早く帰れば?」って言わ
れたこともあるのにね
8 例えば母親と買い物に
行って兄が明らか
いらないだろってものを
ふざけた理由で買ってって
母に言うんだ
そしたら母は
「え!?ほんとにいるの!?
なら買うけど…」
ってなる
私が
「あ!これ私好きなんだ!」
ってお願いしても
「ダメダメ」でおわり
いや、自分で買えるけど、
なんで兄早くて私はダメなんだろう
未だにそんな文化残ってんだよな
地方の祖父母と暮らしてる家とかはな
地方だよ!祖父母はいないけど、
うちは長男だからっていうより
兄が大人しくて頭良くてって
性格からひいきされてるんだとおもう
私立大&下宿ならそんなに
悪い親でもないような?
お金は不自由ない、ただ、
細かい所が気になって、
親に優しく接せない
ところまで来ちゃった
将来親がヨボヨボになった
とき
「お兄ちゃんにやってもらいなよー」
と
言えるからいいじゃん!
ああ、それいいね。
でも多分それに対する親の返し
「お兄ちゃんに迷惑かけて
どうするの!」
その頃には親とは
付き合わないっていうのがいいよ
世の中には親に差別されて
親を見限って親から遠く
離れて家族を作るタイプと
親に差別されてでも親の
近くに住みしょっちゅう
会って親にイライラする
タイプがいるけど
前者になったほうがいいと思うよ
わあほんとに、わたし後者に
なっちゃいそう。
こんだけ愚痴っててあれだが
私ほんとに親が好きなんだと思う。
いや、
好かれたいんだと思う。
だからこんなに悲しくて好か
れようと一生懸命なんだよね。
早く見限ったほうがいいよね。
名古屋土産って兄の大学の
所在ばらしててわろた
頭良いな兄貴
わらわら
ばれちゃった(笑)
兄に嫉妬してるだけだろ?
嫉妬かぁ、そうかなぁと
思ったんだけど、
それとも違う気がする。
人間完璧平等なんて
いかないから仕方ないけど、
大人になってみて深く物事
考えちゃって無駄に悲しく
なってしまった
縁切るまで行かなくても距離
おいたら気持ちもスッキリするよ
嫌なら会いに行かなければいい。
行っても3連休とかで帰って
長期休暇で帰るのはやめた
ほうがいいかな
ねえ!!ほんとそれだよね!?
押してダメなら引いてみろっていうか
そうした方がいいよね
賢い兄といまひとつな妹じゃ
確かに兄のほうの話を
聞きたい気持ちはちょっとわかる
ごめん…
ああ、そうなんだろうなぁ
全然謝らないで!
人間の心理だよね!!
でもそれをあからさまに
しないでようわたし傷つく(笑)
当たり前の話なんだが
兄は尊重されて当然なんだよ
女三従の教えと言ってだな
生まれては父兄に従い
嫁しては夫に従い
老いては子に従い
女とは尊重されず従う
生き方をする事が女性として
正しい生き方なんだよ
判ったかね?
なるほどねぇ
だったらわたしは彼氏に従おうかな
嫁してと言っているのだから
結婚してから従うのが正しいのだ
結婚までは父兄に従いなさい
兄と仲は良くないの?
それがさ!!
わたしも兄のこと好きなんだよ!!
(笑)家族で一番優しくして
くれるから!
自分が両親に質問責めに
あってわたしが黙っている時
「お前はどう?」って言って
くれるから…
自己紹介文読んで思ったけど、
はウェイ系なんだよね
親は50代以上でしょ
その年齢じゃウェイ系
女子大生の生活聞いても
つまんないかも
それよりは良い会社に勤め
てる息子の話のほうが面白い
んじゃないかなっていうのはある
ああああああーーー!!納得した!
その通りだと思う!そうだね、
その通りだね。
娘の強みを出したらどうかなと
自分の話を聞いてではなく、
母親の愚痴とか聞くっていう
母親の良き相談相手、
愚痴相手になる
これは息子より娘のほうが適任だし
おおー頭いい!!
それは考えてなかったなぁ
あとは母親と二人で
ショッピングとかもいい
親と子の関係だけじゃなく、
女同士の関係になって母親を
取り込もうw
母が学会で東京に来た時に
横浜案内したことがあったんだけど、
あの時母は本当に
楽しかったと言って喜んでくれた
でも兄がいなかったから
兄がいたらわたしなんてゴミカス
兄がいない時間に母親と
仲良くすればいいじゃん
家族4人の時間は極力少なくする
その時間は
「親が息子に目を細めるのを眺める」
ってことにする
兄と親の愛情取り合いしても不毛だよ
大人すぎてもう、その通り過ぎて
真っ向勝負したって勝てない
ことは明白だから
要領よくイラつかないように
付き合って行くしかないよね
小さい頃もこんな感じで
母親に言ったことがある
「なんで兄の話ばっかりで
わたしの話は聞いてくれないの?」
って
当時兄中学生わたし小学生
そしたら
「小学校はもうお兄ちゃんで
経験したもん」
と。
性別も違うし性格も
真逆なのになんでって思った
兄ちゃんいいやつだな
兄ちゃんには相談した?
にいちゃんなら真面目に
聞いてくれると思う。
相談したい。
親ヒドスと思う
でも親は変わらないだろうから、
が親との付き合い方を変えた方がいい
それが何より自分のために
なると思うのさ
ありがとうおにいさん
そうだよね、ここで愚痴って
たって変わんないしね
愚痴はいっぱい言ったらいいよ
親にそんな態度とられたら
嫌なのは当たり前
ギャグ?
ってくらいこのレス読んで泣いた
そう言って欲しかった
ごめんねまん(笑)感強くて
彼氏に行っても
「その態度が今までの
お前への相対的評価だろ」
って一蹴されたからさ
ああ、ありがとう
( ; ; )
10 兄が友達の影響で
好きになった箱根駅伝
ちゃんと早起きして最初から
最後まで見るんだよね
そしたら今まで「へぇー」
くらいだったうちの家族は大変身
箱根駅伝大ファン親子の完成
それでさっきわたしが
リビングでタブレットで
ドラマを見ていたら
兄が箱根駅伝の
ダイジェストを見だした
兄が後だったし兄はなにも
言わなかったのに母が
「うるさい、音邪魔、箱根
見たい」と言って来た
限界だった
無言でじゃがりこもって
タブレットもって部屋に逃げた
イマココ
兄が帰省するときは極力
避けた方がいいかな
親にはとか話して
そういうことされたら傷つくから、
って言って
それで親が「わかった。
悪かった」となる可能性は
少ないと思うけど
あと、兄もちょっと酷いなと思うわ
年末年始はずっとばあちゃん
ちにいようかなって思ったけど、
私のはなし唯一聞いてくれた
ばあちゃんが去年亡くなった
本当ついてないなぁ
そういうことを主張したとしても、
私めっちゃ泣き虫だから
途中で泣いて、
「はいはいわかったわかった
お前がかわいそうですねー」
で終わりそうなんだよね。
わかった、悪かったって
言ってくれるだけでいいのにね。
兄がひどいっていうのは
感じなかったわ!どんなところ?
母親が言ったときに
「先にドラマ見てたの妹だよ。
俺が後だったんだから」
とかね
それくらい言う方がいいね
そしたらも
「ううん、箱根見たいなら
私は他の部屋でドラマ見るね」
とか
そうやって会話が成り立つじゃん
ちょっとの家庭は会話がダメ
ダメな印象
あぁたしかに
兄がそれ言ってくれたら効果覿面だわ
そうか!会話がダメなんだね
成立してないんだね 兄も
私もダメダメだったのかぁ
部屋にこもってたら父親が
ご飯できたって呼びに来て
「そんなヤケになってないで」
って言われたけど
30日から今までの鬱憤が
こうさせたのに
向こうはドラマ見てるのを
怒られて拗ねたって思ってる
んだもんな 悲しいな
反抗期も親の態度が小学生の
ころからアレだったから
自分を見てくれという心の
叫びだったかもしれないしね
なので親は子供が非行化
したら自分を振り返るものなのだけど
自分は親の立場でもあるので
こう思うのかもしれないけどね
なのであまり自分を責めないように
ごめんけどほんとに泣かせて
きますやんおにいさん、
そういうドラマみたいに
優しい言葉かけられると
本当に引くほど泣いちゃうわ
今不満ぶつけ

仲良し友達差別 在 日文單字2【友達】有例句&Iku老師的詳細說明喔! - YouTube 的八卦
Iku老師的新單元!單字教學2!!有日籍日語老師跟大家做每個單字的詳細講解&介紹活用例句喔!合作邀約:[email protected]看這個影片可以學到單字 ... ... <看更多>
相關內容