今天Hiroshi心情非常不好
因為股票一直跌阿嗚嗚嗚
所以為了讓心情好一點
我們來學股票的相關單字吧^^
☆株(かぶ):股票(股數)
☆乱高下(らんこうげ)する:劇烈震盪
☆出来高(できだか):成交量
☆インサイダー取引(とりひき):內線交易
☆株主(かぶぬし):股東
☆暴落(ぼうらく)する:暴跌
☆暴騰(ぼうとう)する:暴漲
☆水浸し(みずびたし):輕微套牢(浸水而已)
☆塩漬け(しおづけ):嚴重套牢(用鹽巴醃)
☆幅広い銘柄に売り注文が殺到する(はばひろいめいがらにうりちゅうもんがさっとうする):八大類股湧進賣單
☆ダウ平均株価(へいきんかぶか):道瓊工業指數
☆日経平均株価(にっけいへいきんかぶか):日經指數
☆ナスダック:那斯逹克
☆下げ幅(さげはば):跌幅
☆ストップ高(だか):漲停
☆ストップ安(やす):跌停
☆ロウソク足チャート:K線圖
☆始値(はじめね):開盤價
☆終値(おわりね):收盤價
☆抵抗線(ていこうせん):壓力線
☆支持線(しじせん):支持線
☆底を割る(そこをわる):跌破最低大關
☆軟調(なんちょう):疲軟
☆好材料(こうざいりょう):利多消息
☆悪材料(あくざいりょう)、不安材料(ふあんざいりょう):利空消息
☆アナリスト:分析師
☆配当金(はいとうきん):股利股息
☆個人投資家(こじんとうしか):散戶
☆機関投資家(きかんとうしか):法人股東
☆スペキュレーター:投機客
☆先行き(さきゆき):前景
☆上場企業(じょうじょうきぎょう):上市企業
☆反発する(はんぱつする):回升反彈
☆損切(そんぎり):停損
☆利益確定(りえきかくてい):獲益了結
☆レバレッジ:槓桿
☆キャピタルゲイン:資本利得
☆ナンピン買い(がい):攤平成本買進
☆株価収益率(かぶかしゅうえきりつ):本益比
☆ファンダメンタルズ:基本面
☆テクニカル:技術面
☆一株あたりの利益:每股盈餘
☆税引き後利益(ぜいびきごりえき):稅後盈餘
☆値幅制限(ねはばせいげん):漲跌幅限制
☆粗利率(あらりりつ):毛利率
☆生産稼働率(せいさんかどうりつ):產能利用率
☆売り抜け(うりぬけ):高處脫手
☆通年の見通し(つうねんのみとおし):全年展望
☆強気相場(つよきそうば):牛市
☆弱気相場(よわきそうば):熊市
☆強気(つよき)ムード:多頭氣氛
☆弱気(よわき)ムード:空頭氣氛
☆様子見(ようすみ)ムード:觀望氣氛
☆上場廃止(じょうじょうはいし):下市
☆人気株(にんきかぶ):熱門股
☆優良株(ゆうりょうかぶ):績優股
☆ハイテク株:科技股
☆~関連株(かんれんかぶ):~概念股
☆時価総額(じかそうがく):總市值
☆ドル建て(だて):以美元計價
☆買いこし:買超
☆売りこし:賣超
☆損益分岐点(そんえきぶんきてん):損益平衡點
☆買い支え(かいささえ):護盤
☆パニック売り(うり):恐慌性賣壓
☆ストックオプション:股票選擇權
☆安値を更新する(やすねをこうしんする):股價創新低
☆ゴールデンクロス:黃金交叉
☆デッドクロス:死亡交叉
☆端株(はかぶ)、単位未満株(たんいみまんかぶ):零股
同時也有596部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,こんばんは、バランです。今回は『桃太郎』ですか。 突然ですけど、桃太郎って続編があるって知ってますか?あるんですよ。いきなり衝撃の事実を言います。 一緒に旅をした猿なんですけど、実は続編で桃太郎に殺されます。マジです。しかも桃太郎に踏みつぶされて亡くなります。ショッキングすぎる。 その続編の名前は、...
まるお もふこ 死亡 在 Facebook 八卦
【どうしても嫌な人と付き合わなければならない時に思い出す話】
人間関係の悩み。苦しみ。誤解。
これらを減らすために、我々には何ができるのでしょうか。
今回僕がする話は、人間関係の問題のうち、全てとは言いませんが、ほとんどの原因は実は「情報不足」であるという話をしたいと思います。
本題に入る前に、お知らせをさせてください*\(^o^)/*
=====
お知らせ1つ目
2月26日の金曜日に、奈良県天理市でコラボ講演会を開催いたします!
鴨頭嘉人×森田市郎の初タッグ!
まだ会場参加のチケットも何枚か残っているのと、オンライン視聴権も購入することができます。
オンラインの方は、当日どうしてもこの時間が合わないという方も一週間視聴することが可能となっておりますので、内容に興味がある方は是非ご購入いただければと思います*\(^o^)/*
「キレイゴトで食べていく〜優しい人こそ強くあれ〜」
2021/02/26 (金) 17:00 - 19:30
(※こちら→)https://peraichi.com/landing_pages/view/kamomori
=====
お知らせ2つ目
2月27日の土曜日に大阪にて、「話し方の学校」と「ビジネスYouTuberの学校」の入学体験講座が開催されます*\(^o^)/*
2月27日(土)
11:00〜12:30 話し方の学校入学体験講座
15:00〜17:00 ビジネスYouTuberの学校入学体験講座
ぜひぜひ興味のある方は下記リンクからチェックしてみてください❤️
(※こちら→)https://kamogashira.com/#try
どちらの体験講座も僕が直接お話させて頂きますので、ぜひぜひ!会いに来て下さい*\(^o^)/*❤️
=====
お知らせ3つ目
そして3月20日の夫婦講演会は現時点で795名の方が参加することになっています!
本当にありがとうございます*\(^o^)/*
二人で最高の講演にしようと相談しておりますので、興味のある方はご覧ください💓
「日本初のYouTube講演家 夫婦が語る!仕事・パートナーシップ・人生を思い通りに生き抜く極意!」
2021年3月20日 (土)
13:00開演 14:30終演予定
(※こちら→)https://kamo320.peatix.com/
=====
お知らせ4つ目
クラウドファンディング!
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」の現状ですが、
支援者数 482名!🔥
支援金額 8,697,000円!!🔥
達成率 434%!!!🔥
本当に、ありがとうございます!!!
あと9日ほど期間がありますので、是非また力を貸して頂けたらと思います!
クラウドファンディング
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」
(※こちら→)https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2521
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 私たちはただ、情報不足なんだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人間関係の悩み。苦しみ。誤解。
辛いですよね。
でも、それって相手の性格とか相手の言動とかが問題というよりも、実は情報不足が原因なのではないでしょうか。
少なくとも、一度そういうふうに一度考えてみましょうよ、ということを言いたいです。
人間というのは、自分と違う価値観や行動様式を持っている人をついつい批判的な目で見てしまいます。
正直に言います。
僕もそうなんです。
ちょっと極端な例を言うと、僕はエレベーターに乗った時に「最後に降りる人は、一階ボタンを押してから降りて欲しい」とか思っちゃうような人間なんです。
すごく細いんですよ。
そんなのどうでもいいじゃないですか。
だけど「エレベーターは1階から乗る人が多いだろうから、自分が降りたあとは1階のボタンを押そう」ということまで気づかえるような人が僕は好きで、それ以外の人は優しくないんじゃないかという風に、神経質に決めつける癖があるんです。
でも、そんな時には
「違う違う。みんなそれぞれ違う考え方があるし、その人の事情もある。
それは、相手に対する情報不足だ」
っていう風に聞かせているんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ どうしても好きになれない少年がいた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、「人間関係の問題は情報不足からくる」という前提に立つと、人間関係がものすごく豊かになるという素晴らしい事例をご紹介させていただきます。
小学校教諭 鈴木秀子先生のお話です。
==========
その先生が五年生の担当になった時、一人、服装が不潔でだらしなく、
どうしても好きになれない少年がいた。
中間記録に先生は少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。
ある時、少年の一年生からの記録が目に止まった。
「朗らかで、友達が好きで、人にも親切。勉強もよくでき、将来が楽しみ」
とある。
間違いだ。他の子の記録に違いない。先生はそう思った。
二年生になると、「母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する」
と書かれていた。
三年生では「母親の病気が悪くなり、疲れていて、教室で居眠りをする」
三年生の後半の記録には
「母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる」とあり、
四年生になると
「父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子供に暴力をふるう」
先生の胸に激しい痛みが走った。
ダメと決めつけていた子が突然、深い悲しみを生き抜いている生身の人間
として自分の前に立ち現れてきたのだ。
先生にとって目を開かれた瞬間であった。
放課後、先生は少年に声をかけた。
「先生は夕方まで教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?
分からないところは教えてあげるから」
少年は初めて笑顔を見せた。
それから毎日、少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。
授業で少年が初めて手をあげたとき、先生に大きな喜びがわき起こった。
少年は自信を持ち始めていた。
クリスマスの午後だった。
少年が小さな包みを先生の胸に押しつけてきた。
あとで開けてみると、香水の瓶だった。
なくなったお母さんが使っていたものに違いない。
先生はその一滴をつけ、夕暮れに少年の家を訪ねた。
雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は、気がつくと飛んできて、
先生の胸に顔を埋めて叫んだ。
「ああ、お母さんの匂い!きょうはすてきなクリスマスだ」
六年生では先生は少年の担任ではなくなった。
卒業のとき、先生に少年から一枚のカードが届いた。
「先生は僕のお母さんのようです。
そして、いままで出会った中で一番すばらしい先生でした。」
それから六年。またカードが届いた。
「明日は高校の卒業式です。僕は五年生で先生に担当してもらって、
とても幸せでした。おかげで奨学金をもらって医学部に進学することが
できます。」
十年を経て、またカードがきた。
そこには先生と出会えたことへの感謝と父親に叩かれた体験があるから
患者の痛みが分かる医者になれると記され、こう締めくくられていた。
「僕はよく五年生の時の先生を思い出します。あのままだめになってしまう
僕を救ってくださった先生を、神様のように感じます。
大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、五年生の時に
担任してくださった先生です。」
そして一年。届いたカードは結婚式の招待状だった。
「母の席に座ってください」と一行、書き添えられていた。
==========
僕は「人の事が信じられないな」「この人苦手だな」と思った時に、このメッセージを思い浮かべます。
そして、「単なる情報不足だ」という前提に一度立つように意識をしています。
なぜ意識をしているか?
忘れてしまうからです。
すぐに相手のせいにしたり、「相手が嫌な奴だ」と決めつけようとする心が僕の中にあるからです。
だからこそ意識して、この事を思い出そうとしています。
皆さんももしも人間関係で悩むようなことがあったら、
「その原因は情報不足だ」
その前提に立ってみましょう。
相手のことを知れば、いい人間関係ができる。
それでは今日という一日が、皆さんにとって最高な一日になりますように!
せーのっ!いいねー♪
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
まるお もふこ 死亡 在 王秋陽老師的日語教室-秋日和風讀書室 Facebook 八卦
「Ⅴている」的整理歸納(PS:文長慎入)
「Ⅴている」是初級日語會學到的重要句型,但在初級的時候未必能夠一窺它的全貌,以下來試著整理看看它的所有用法。
一、動作正持續地進行當中
動詞以「是否可以持續進行」來做區分,可分為「持續動詞」跟「瞬間動詞」。一般日常生活中的吃、喝、讀、看、聽等動詞,都是可以持續進行的「持續動詞」。表示動作正在持續當中的「Ⅴている」,動詞「Ⅴて」的部分必須是持續動詞。
常見的持續動詞有「食べる」「飲む」「書く」「読む」「話す」「聞く」「見る」「働く」「遊ぶ」「買う」「売る」「歌う」「踊る」「泣く」「笑う」「歩く」「走る」「泳ぐ」「思う」「考える」「勉強する」「散歩する」「願う」「待つ」「休む」「雨が降る」「風が吹く」等等。
持續動詞的時間進程是:
食べます(準備要吃了)→吃了第一口後→食べています(正在吃)→吃完最後一口後→食べました(吃完了)
歌います(準備要唱歌了)→唱了第一句後→歌っています(正在唱歌)→唱完最後一句後→歌いました(唱完了)
持續動詞的「て形」+います→動作正在進行當中
父は部屋でケーキを食べています。爸爸正在房間裡吃蛋糕。
母は喫茶店でコーヒーを飲んでいます。媽媽正在咖啡廳喝咖啡。
弟は図書館で小説を読んでいます。弟弟正在圖書館讀小說。
妹は本屋の前で友達と話しています。妹妹正在書店前面跟朋友說話。
朝からずっと雨が降っています。從早上開始就一直在下雨。
あの子はさっきからずっと泣いています。那個小孩從剛剛開始就一直在哭。
鳥が空を飛んでいます。鳥在天空中飛著。
魚が川を泳いでいます。魚在河裡面游著。
子供たちが公園で遊んでいます。小孩子們正在公園裡玩耍著。
木村さんが台所で料理をしています。木村先生正在廚房裡做料理。
佐藤先生が教室で日本語を教えています。佐藤老師正在教室裡教日文。
二、動作完成後所保持的狀態
這種用法,必須使用瞬間動詞。所謂的瞬間動詞,就是表示該動作無法持續一直做,通常瞬間就會結束或視為一段時間就結束,這種動詞稱為瞬間動詞。瞬間動詞的「Ⅴている」並不表示動作正在進行當中,而是表示「動作結束後所保持的狀態(=結果的狀態)」。「死ぬ」就是一個典型的瞬間動詞,它的特色就是無法持續進行,一般視為死亡的動作,瞬間就會結束。因此,「死んでいる」是表示已經死亡的一個狀態。
常見的瞬間動詞有「太る」「痩せる」「結婚する」「死ぬ」「知る」「行く」「来る」「出る」「入る」「乗る」「立つ」「座る」「起きる」「寝る」「着る」「履く」「かぶる」「持つ」「開く」「閉まる」「つく」「消える」「壊れる」「倒れる」「落ちる」「割れる」「始まる」「終わる」
瞬間動詞的時間進程是:
死にます(即將要死了)→瞬間斷氣→死にました(死掉了)→死掉之後維持死亡的狀態→死んでいます(死亡的狀態)
結婚します(準備要結婚了)→經過一段時間完成了婚禮→結婚しました(結婚了)→結婚以後保持婚姻的狀態→結婚しています(在婚姻的狀態當中)
瞬間動詞的「て形」+います→動作結束後所保持的狀態
中文當中的「死掉了」,日文可以用「死にました」跟「死んでいます」來表示。「死にました」表示死亡結束後的那一瞬間,或是問是否已經死亡時的「已經死亡」。因此,如果說我們用殺蟲劑噴殺蟑螂,在看到蟑螂死掉的瞬間,可以說「死にました」(死掉了)。之後,想確認蟑螂死掉了沒,也可用「死にました」(死掉了)來表示。但如果是不知情的人,走過去看到有蟑螂死在那裏,這時就必須用「ゴキブリが死んでいます」(有蟑螂死在那裡),因為這既不是看到死亡動作結束的瞬間,也不是在問死了沒有,而是看到蟑螂的死亡狀態。
瞬間動詞的「Ⅴている」表示「動作結束後保持的狀態」的另一個典型的例子,就是「結婚しています」。通常中文的「結婚了」,日文有「結婚しました」跟「結婚しています」兩種說法。像是剛結婚完的瞬間可以說「結婚しました」(結婚了),而如果要表示是去年三月結婚的可以說「去年の三月に結婚しました」(去年三月時結婚的)。但如果要對人表示自己已經結婚了,卻不能使用「結婚しました」,而必須使用「結婚しています」,因為「結婚しました」只是表示有做過結婚的動作,但卻不能表示現在還在婚姻狀態當中,要表示「已經結婚了,現在還在婚姻的狀態當中」必須使用「結婚しています」。同理可推,問別人「已經結婚了嗎?」,也是必須使用「結婚していますか」。
A:結婚していますか。你結婚了嗎?
B:はい、結婚しています。是的,我結婚了。
A:結婚していますか。你結婚了嗎?
B:はい、三年前に結婚しました。是的,我三年前結婚的。
「Ⅴている」表示「動作結束後保持的狀態」的用法,通常無法以中文的對應來理解,要特別多練習才能熟練,才能理解。
山田さんはもう結婚しています。山田先生已經結婚了。
その映画は知っています。我知道那部電影。
妹は東京に住んでいます。我妹妹住在東京。
私は車を持っています。我有車子。
彼女は赤い帽子をかぶっています。她戴著紅色的帽子。
彼は黒いメガネをかけています。他戴著黑色的眼鏡。
小林さんはピンクのセーターを着ています。小林先生穿著粉紅色的毛衣。
池田さんは白い靴を履いています。池田小姐穿著白色的鞋子。
王先生は大阪に行っています。王老師已經到大阪去了。
お客さんは来ています。客人已經來了。
弟は家に帰っています。我弟弟已經回家了。
猫がピアノの上に寝転んでいます。貓躺臥在鋼琴上。
体育館の前に小林さんが立っています。小林先生站在體育館的前面。
家の前に車が止まっています。家門前面停著一輛車子。
電気がついていますので、だれかいるでしょう。因為燈亮著,所以應該有人在裡面吧。
PS:有些動詞會視情況同時有「正在進行當中」以及「動作完成後的狀態」兩種用法。像是穿戴動作,就是兼具兩種用法的例子。
娘は部屋で服を着ている。我女兒正在房間裡穿衣服。
娘は赤い服を着ている。我女兒穿著紅色的衣服。
三、習慣性、反覆性動作
「習慣性」「反覆性」的用法,主要是配合上表示反覆進行的「毎日」「毎朝」「毎晩」等等時間名詞一起使用這時的「Ⅴている」是表示定期重複動作的習慣,而並不是「動作正在進行」的意思。
弟は今スーパーでアルバイトしている。我弟弟現在正在超市打工。
弟は毎晩スーパーでアルバイトしている。我弟弟每天晚上都會在超市打工。
要注意的是,有時即使沒有時間副詞,亦可意會是表示習慣性動作。
私はギターを弾いています。我有在彈吉他。(表示我平常都有在彈吉他)
私は毎朝公園で(orを)散歩しています。我每天早上都會在公園散步。
私は毎晩日本語を三時間勉強しています。我每天晚上都會唸三小時的日文。
私は毎年日本に(=へ)行っています。我每年都會去日本。
私は最近自転車で学校に行っています。我最近都是騎自行車去學校。
私は最近バスで家に帰っています。我最近都是坐公車回家。
私は暇なとき、いつも小説を読んでいます。我空閒的時候,都是在讀小說。
私は毎週の火曜日に病院に通っています。我每個禮拜二都要去醫院。
私は運動をしています。我有在運動。
私はあのドラマを見ています。我有在看那齣連續劇。
私は自炊をしています。我會自己做飯。
私は果物を食べています。我有在吃水果。
私はLINE Payを使っています。我有在用LINE Pay。
四、身分、職業
此外,「Ⅴている」還有表示身分、職業的用法。這種用法比較固定,大多以表示工作的動詞或是「Nをしている」的形式來表現。
要注意的是,根據句子結構的不同,同樣的「Ⅴている」有可能是不同的用法。
山田さんはコンビニで働いている。山田先生是在便利商店工作。(表示職業)
山田さんは毎晩コンビニで働いている。山田先生每天晚上都在便利商店工作。(表示習慣性動作)
山田さんは今の時間なら、コンビニで働いている。山田先生如果是現在這個時間,那他正在便利商店工作。(表示現在正在進行當中)
母は銀行に勤めています。我媽媽在銀行上班。
父は大学で日本語を教えています。我爸爸在大學教日文。
兄は医者をしています。我哥哥在當醫生。
姉は客室乗務員をしています。我姊姊在當空服員。
弟はタクシーの運転手をしています。我弟弟是計程車司機。
妹は大学に行っています。我妹妹在念大學。
陳さんは貿易会社の社長をしています。陳先生是貿易公司的社長。
五、經驗、紀錄
如果經常看日本的警匪片,那麼在刑警開會的時候,可能會聽到他們在報告嫌疑犯哪個時間點在做什麼事的時候,用的就是「Vている」的句型。這種用法,就是一種表示「記錄」的用法。另外,比較特別的經驗,也可用「Vている」來表示,像我去過北海道五次,就可以說「私は北海道に5回行っている」。
私は3年前フランスで料理を学んでいます。我3年前曾經在法國學過料理。
私は富士山に3回登っています。我曾經爬過3次富士山。
記録を見ると、彼女は過去の大会で優勝しています。看紀錄,可以知道她曾經在過去的大賽中得到過冠軍。
田中さんは8年前に大学を卒業をしています。田中先生是8年前大學畢業的。
アポロ11号は1969年に月に着陸している。阿波羅11號是1969年登陸月球的。
夏目漱石は1867年に生まれている。夏目漱石生於1867年。
服部先生は日本語の発音について、たくさんの論文を発表している。服部老師曾經針對日語的發音,發表過許多的論文。
犯人は5日前にこの店でラーメンを食べている。兇手5天前曾經在這家店吃過拉麵。
彼はスピード違反で警察から2回赤切符を渡されている。他因為超速曾經被警察開過兩次紅單。
六、只能使用「Ⅴている」的狀態性動詞
有些動詞經常性地必須以「Vている」的型態出現,這種動詞叫做「狀態性動詞(=形狀動詞)」,性質上與形容詞類似,通常是用來形容人事物的性質或樣態。
像是「似る」,通常不會有辭書形(=原形)的用法,只能以「似ている」的形態出現。
娘は母に似ている(×似る)。女兒長得很像媽媽。
而狀態性動詞的「Ⅴている」跟瞬間動詞的「Ⅴている」都是表示狀態,有時是很難區分出來的。
彼女は優れている。她很優秀。(因為沒有「優れる」的用法,所以這是狀態性動詞的「Ⅴている」)
彼女は痩せている。她瘦瘦的。(因為有「痩せる」的用法,所以這是瞬間動詞的「Ⅴている」)
常見的形狀動詞有「似る」「優れる」「劣る」「聳える」「ずば抜ける」「ばかげる」「間が抜ける」「充実する」「富む」「曲がる」「尖る」「鈍る」「澄む」「濁る」「ありふれる」「おもだつ」「せかせか(と)する」「はっきり(と)する>」「あっさり(と)する」「しっかり(と)する」「すっきり(と)する」「堂々とする」「平然とする」「呆然とする」「~に見舞われる」「~に恵まれる」「…に面する」「~顔(色/形)をする」等等。
以上這些動詞又稱為「第四類動詞」或「特殊動詞」,它們經常必須以「Vている」的型態出現。
二人の兄弟はよく似ています。兩個兄弟長得很像。
彼は私より優れています。他比我優秀。
鉛筆の先が尖っています。鉛筆的頭尖尖的。
川の水が澄んでいます。河水非常清澈。
川の水が濁っています。河水非常混濁。
都会にたくさんのビルが聳えています。都市裡聳立著許多的高樓大廈。
ここから道はくねくね曲がっている。從這裡開始,路就繞來繞去彎彎曲曲的。
日本と大陸はかつてつながっていた。日本與亞洲大陸過去曾經是相連的。
足がほっそりしている。腳很細長。
表情がいきいきしている。表情很生動活潑。
彼は悪口を言われても平然としている。他即使被人說壞話,還是不以為意。
銅貨は丸い形をしている。銅板是圓形的。
この石は変な形をしている。這個石頭形狀怪怪的。
この猫は大きい目をしている。這隻貓眼睛大大的。
先生はいい声をしている。老師的聲音很好聽。
姉は長い髪をしている。我姊姊有一頭長髮。
まるお もふこ 死亡 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的評價
こんばんは、バランです。今回は『桃太郎』ですか。
突然ですけど、桃太郎って続編があるって知ってますか?あるんですよ。いきなり衝撃の事実を言います。
一緒に旅をした猿なんですけど、実は続編で桃太郎に殺されます。マジです。しかも桃太郎に踏みつぶされて亡くなります。ショッキングすぎる。
その続編の名前は、わりとちゃんとしたもので『桃太郎後日噺』っていいます。真面目なやつです。内容はやばい。
まず、鬼ヶ島で鬼を討伐した後、桃太郎は鬼の生き残りを連れて帰ってくる。バリ捕虜。
で、連れてこられた白鬼は人間界で暮らすんですけど、『おふく』っていう女の子と恋をします。ロマンチックですね。
でも猿もまた『おふく』のことが好きでした。マジか。
つまり、『おふく』という女の子を巡って、鬼と猿が奪い合うという構図です。バリ三角関係。内容が濃過ぎるラブロマンス。昼ドラでも中々ないですよこんなの。ええ。
ついでに『おふく』の許嫁だと自称する鬼女姫も鬼ヶ島からやってきて、人間関係はドロドロの極みになります。疑心暗鬼ってやつですね。鬼だけに。
その後、いわゆる恋愛関係のもつれが原因で現場は大混乱、猿がけしかけたトラブルが原因で自称許嫁は自害するわ、おふくは大蛇になって桃太郎に退治されるわ大変です。
ちなみに、猿はそのドタバタの際に桃太郎に踏み殺されます。展開が速すぎて何が何やらって感じですね。
こんなとんでもラブロマンスが後日待ち構えているなんて。誰が予想したでしょうか。(反語)
でもこれ、何度も言いますがガチガチのガチです。
他にも続編があって『桃太郎元服姿』という続編では、鬼ヶ島から桃太郎へのリベンジとして
美人局(つつもたせ)が鬼ヶ島から桃太郎のもとへ送られてきたりします。作戦変えてきた。
女鬼が色恋で桃太郎を騙そうとしてきたってことですね。ほう。
最終的に、桃太郎を惚れさせて騙そうとしていた女鬼側が本当に桃太郎へ恋してしまい、鬼側を裏切ることもできずに自害してしまうってオチなんですけど
それを気の毒に思った鬼ヶ島は人間界を攻めるのを永遠にやめることになった、という結末です。何とも悲しい末路ですね。
ちなみに、桃太郎は最終的に別の遊女と結婚します。へえ。
『桃太郎再駈』っていう、さらに別の続編なんですけど、そこではおじいさんとおばあさんの将来も書かれていて
桃太郎が鬼ヶ島から打ち出の小槌と隠れ蓑を持って帰ってきたのでそれを使って大儲けします。商魂たくましすぎだろ。持って帰ってきたの金銀財宝だけじゃなかったんですね。
最終的には土地を借りて不労所得を得ていたそうです。やってることが凄く富豪ですね。
どうやら苦しかった昔のことは忘れていたようです。雨晴れて笠を忘るをものの見事に体現してらっしゃる。
それをよしと思わなかった桃太郎は、ある日、打ち出の小槌や隠れ蓑を偽物に変えてしまいます。
おじいさんやおばあさんはそれに落胆し、なんともう一度鬼ヶ島へ行くよう桃太郎に言ったそうです。マジか。自分の子供なのに。
桃太郎はそのとき、鬼ヶ島へ行くと嘘をついて遊び場へ行き、そこで出会った遊女と結婚するという顛末です。
なんか登場人物全員やばくなってる。
そもそも犬とキジの存在感無さすぎるし。どうなったんでしょう。
確か、『うさぎとかめ』も続編では相当悲惨なことになっていましたよね。
ウサギに勝った亀が調子に乗って『俺は空も飛べるんだ』と有頂天になり、上空から落とすよう鳥のワシに無理やり頼み込み
周囲の説得もむなしく決行、もちろん地面に追突、砕け散って亀死亡
という顛末だったはずです。もろいですね。ええ。
『亀の年を鶴が羨む』という言葉がありますけど、立場が逆なだけで、まさにその通りかもしれませんね。
意味は、『欲望には際限が無いこと』です。はい。
さて、話は戻りますけど、桃太郎の本編もそもそも色々おかしくないですかね?
何がって?まず、おじいさんの存在。あれって意味あります?おじいさんのレーゾンデートルは何?
物語を進行するうえで、必要でしたかね?山へ柴刈りへ行く描写の話です。
いやまあ、『芝刈り』ではなく『柴刈り』だそうで、要するに雑草を刈っていたわけではなく、焚き木を集めてそれを売ったり使ったりしていたっていうことらしいので
もちろん生活をする上ではライフラインでしょう。でもそれはわざわざ物語で特筆すべき点だったのでしょうか?なんとなく違う気がします。
僕はおじいさんについては完全に伏線だと思っていますよ。ええ。
こんなのはどうでしょうか。『おじいさんは鬼と人間のハーフ』説です。はい。
ハーフなので角が発現しなかっただけで、じつはおじいさんは鬼の仲間だった説です。
ただ、当然角がないので、鬼ヶ島から不当な差別を受け人間界へ逃げてきておばあさんと出会います。因縁の過去ですね。
当然、おじいさんは自分を差別する故郷へは憎悪の念を抱きます。
ですので、桃太郎という自分の隠し子、つまりは鬼のクォーターを、鬼ヶ島に差し向けようとするのは当たり前のことです。
鬼のクォーターなのであれば、桃太郎があんなにも人間離れした怪力の持ち主で、たった動物3匹の仲間だけで鬼ヶ島を制圧できた理由もわかる気がします。
また、おじいさんは柴刈りに行きましたが、どこにいったかというと『山』。そう、川上です。
なぜ、おばあさんの洗濯に行ったタイミングで川に桃が流れてきたのか?
その答えも見えてきますよね。面白いでしょ?
ちなみに、おばあさんはおじいさんと別れてから一人で洗濯をしますよね。
で、おじいさんが鬼の家系だとしたら
『鬼の居ぬ間に洗濯』という言葉遊びにもなっています。え?出来すぎじゃないですか?
というか、今思ったんですけど、よく桃太郎は桃の中にいて無事でしたね。
描写によると、おばあさんが包丁で桃を真っ二つにしているわけですもんね。
身のこなしが軽すぎかよ。
あ!そうか!ここで『どんぶらこ』が効いてくるのか!
よく桃太郎を読むと、桃は川から『どんぶらこ』と流れてきます。
皆さん聞いたことあります?桃太郎以外で『どんぶらこ』という擬音。無いですよね。僕も無いです。
つまり、よっぽどどんぶらってたってことです。何だよどんぶらるって。
とにかく、激流に飲まれそうになりながら河川を下っていたわけです。
もしそんな船(桃)の内部に人が乗っていたらどうなりますか?
そうです。遠心力です。恐らく桃内部で酸欠になり仮死状態だった桃太郎の体は河川の激流により『どんぶらこ』と桃内部の壁面にたたきつけられます。
その状態のまま老夫婦の住居へ運搬され、鋭利な刃物で中央から一刀両断された場合、片方に寄っていた桃太郎の体は無傷で嫡出されることになります。理にかなってる!
ちなみに、かぐや姫は竹から生まれますが、身長は9㎝(3寸)です。
どうやら、一般的な竹の継ぎ目を斜めに斧で切った場合、9㎝の身長であれば体は切れずに生存すること可能性はあるそうです。何の派生知識だよ。
話をまた戻して、桃太郎の無傷問題が仮に理にかなっていたとしても、犬猿キジ問題は解決しませんけどね。ええ。
皆さんに聞いてほしいです。
よく考えたらおかしくないですか?犬、猿ときてキジって。カテゴライズの次元ずれてません?
例えば『秋田犬、日本猿、キジ』なら分かりますよ?
それか、『イヌ・サル・トリ』でしょう。なぜキジだけ区分が細かいのか。謎すぎる。
ちなみにこの動物のチョイスが何故かというと
干支を方角に当てはめるみたいな話があって
『鬼門』と呼ばれる方角が干支で言う丑(ウシ)、虎(トラ)で
『逆鬼門』と呼ばれる方角が干支で言う申(サル)、酉(トリ)、戌(イヌ)なんだそうです。
だから、鬼に対抗するためにはこの3匹だったんですね。なるほど。そこはしっかり理由があるんですね。へえ。
ちなみに、鬼のルックスといえば、虎柄のパンツで角がある、みたいなイメージありますけど
それも結局、『鬼門』の丑(ウシ)の角と、虎(トラ)のパンツから来ているんだとか。すげー。
まあ、結局それでもキジの謎は解けないんですけどね。
あ、これ以上触れるのはやめておきましょうか。
それこそ『キジも鳴かずば撃たれまい』ってやつですもんね。
はい。おあとがよろしいようで。
それでは、また明日。
(バランより。)
-----
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
バラン
https://twitter.com/purechocolovely
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
#桃太郎 #HIPHOP #童謡シリーズ
まるお もふこ 死亡 在 Keisuke Youtube 的評價
から傘お化け1体だけで真の本家道にいる青鬼を、復活や回復などのアイテムを使わずに倒しました
☆チャンネル登録お願いします☆
今回の動画では「真の本家道」にいる青鬼を、から傘お化け1体だけで、回復などのアイテムを使わずに、さらにコントローラーも全く操作しない完全な放置プレイで倒したいと思います。
下画面は狙うにしたままで放置。そのまま戦闘終了までコントローラーには触りません。
以前にEランクの妖怪のパーティーだけで青鬼を倒すという動画をアップしたことがありますが、今回はそのさらに上、Eランクのから傘お化け1体だけで何もせずに撃破する実況プレイです。
から傘お化けには強制的にガード状態になるガード魂を装備させてあります。
ガード中はから傘シールドで妖術を反射するため、青鬼の使う大滝の術は全て青鬼自身に帰っていきます。
一発でも殴られたら、その時点で死亡確定ですが、青鬼は基本的に妖術しか使ってきません。
そのため、から傘お化けなら、こんなことが出来てしまいます。
青鬼は必殺技の「悪夢の金棒」を使ってくることがありますが、それを食らったら終わりです。
実はこのEランクのから傘お化けは真バスターズのほうでも強かったりします。
バスターズでのから傘お化けは、Aボタンが通常攻撃、Xボタンがチャージ可能な風の妖術を使うアタッカーです。
Eランクなので力と妖力はD、素早さは最低のEとステータスは低めなのですが、実際に使ってみると、非常に動作が軽く、とても素早さが最低とは思えません。
ちなみにバスターズの素早さは移動速度の速さを表しています。攻撃速度とは全く別物です。
妖術では無い方の通常攻撃も、威力は小さいのですが、硬直時間が短く、使いやすい攻撃です。
これで本当にEランクなのかと思ってしまうぐらい操作しやすいアタッカーです。
ストーリーモードなどの通常の戦闘と、バスターズを比べた場合、どちらか片方は強いけど、もう片方はダメという妖怪が多い中、かなり恵まれているキャラだと思います。
【から傘お化けの説明】
長い間使われていた傘が妖怪に変化した姿。
持ち主の笑顔を思い出して一本足でぴょんぴょんと楽しそうに飛びはねる。
ふじのやまと合成すると「から傘魔神」に、怪魔の素と合成すると「から傘お化け・怪」に進化する古典妖怪。
【青鬼の説明】
無情に金棒を振るいながら今日も鬼時間をさまよい続ける。
鬼時間に打ち勝てる真の心の強さを持った者としか友達契約は結ばない。
3DSのゲーム「妖怪ウォッチ2」の本家と真打を連動すると行けるようになる新連動ダンジョン「真の本家道」
その入口付近にいて一日一回戦闘が可能で、勝つと低確率でゲット出来る。
・黒鬼をEランクで撃破! http://youtu.be/LLuEsQb898Y
・赤鬼をEランクで撃破! http://youtu.be/69aNU2YloPA
・青鬼をEランクで撃破! http://youtu.be/m-qgP5vd7wg
・妖怪ウォッチシリーズ 公式サイト http://www.youkai-watch.jp/
・妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 公式サイト http://www.youkai-watch.jp/yw2/
・映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン! 公式サイト http://www.eiga-yokai.jp/
まるお もふこ 死亡 在 フェルミ研究所 FermiLab Youtube 的評價
今回のお話は!【私はあかり ふつうの中学2年生 それはある日・・起こった。ん? なにこの頭の数字?7って書いてある。頭の上に数字が書かれていて、それがなんなのか初めはわからなかったけど、ある日ニュースを見ていて気づいた。 ニュースキャスター女:本日未明、30代の男性が死亡しました。 死亡したのは・・小林つとむさんで.. ん?数字が0になってる!! ってことはこの数字寿命!!!? 】
チャンネル登録もよろしくお願いします→https://www.youtube.com/channel/UC3-1iYGHfR43q_b974vUNYg
【漫画】もしも自分の余命がわかったらどうなるのか?【マンガ動画】
高評価やコメントをいただけると嬉しいです。
毎日更新です。よろしくお願いします。
「フェルミ研究所」の書籍が販売されました!
https://amzn.to/3dlKSrd
イラストレーター:葵山わさび@ahowasa86
脚本・原作:永戸リョウ@denran1031
#三姉妹シリーズ #漫画