【來聊聊「女兒節」吧!】
=====================
※別人學日文都是從這裡開始的|2021版教科書全新上市
→ https://wenk.in/cola00P2A0
今天3月3日是日本的「女兒節(雛祭り・ひなまつり)」,在這個節日以桃花為主要裝飾物,所以又被稱為「桃花節(桃の節句・もものせっく)」。
作為祈願女孩子健康成長的節日,在女兒節這天,家裡有女孩的要擺放「雛人形(ひなにんぎょう)」,並供上「小方糕(ひなあられ)」、「菱形年糕(ひしもち)」和「白酒(しろざけ)」等。
「雛人形」的擺放方法,可以參考下圖。
另外需特別注意的是「雛祭り」結束後,一定要馬上將人偶收藏起來待隔年再用,因為據說如果人偶擺放時間過長,家中的女兒長大後可能會嫁不出去。
有看過《烏龍派出所》的大家,對這個節日應該都不陌生吧?
主角兩津勘吉的生日就是女兒節,而每年的這一天阿兩總是會遭遇各種劫難。
也因為這樣的設定,日本人在三月三日,除了慶祝女兒節、擺設女兒節娃娃之外,也有人會幫阿兩慶生喔!
回到正題,女兒節顧名思義,就是祈求家中女子健康成長的節日(女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事)。
在這個節慶只有「吃」跟「裝飾」這兩件事情要做!
🔴日本女兒節文化的飲食習俗中,有五種不能缺少食物:
1.はまぐりの吸い物(はまぐりのすいもの)
2.菱餅(ひしもち)
3.雛霰(ひなあられ)
4.白酒(しろざけ)
5.散寿司(ちらしずし)
1.はまぐりの吸い物(はまぐりのすいもの):
我們最熟悉的蛤蠣湯,竟然是女兒節必吃菜單中的一項!
原來貝殼在日本文化中象徵著夫婦百年好合。
是祈禱女兒找到一個好歸宿,相互依靠過一輩子。
對我來說一大早喝一碗熱騰騰的蛤蠣湯是解宿醉的聖品,不過在女兒節這天喝下這碗蛤蠣湯,則是代表家人為親愛的女兒祈求好姻緣的意思喔!
2.菱餅(ひしもち):
這聽起來很陌生,但看到這照片是不是有種「好像在哪裡吃過」的感覺呢?
菱餅是用三種不同顏色的年糕堆疊後,再切成菱形的年糕。
一般較常見的是「綠色」、「白色」、「粉紅色」這三種配色。
綠色象徵大地,白色象徵白雪,粉紅色則象徵桃花。
合起來的意思就是:「雪融後的大地,綠草發芽,桃花盛開(雪がとけて大地に草が芽生え、桃の花が咲く)」。
除了為女兒祈福之外,剛好跟三月的春季到來相互呼應。
3.雛霰(ひなあられ):
依照地區做法不盡相同,這邊就不多做介紹,主要是以米粒或是年糕切塊為原料。
色彩繽紛的「和菓子(わがし)」,分別為粉紅、綠、黃、白,象徵四季,祈願女兒在這一年的四個季節都能夠幸福健康的度過。
4.白酒(しろざけ):
這是用桃花的花瓣泡出來的酒,桃花在日本文化中也有去邪的效果(跟道士手上那把桃花劍或許有異曲同工之妙?!)。
也有增強精力、補充體力的效果,被當作藥酒的一種。
不過小孩不能喝酒啊!於是就用甘酒取代了,這種甘酒喝起來跟台灣的甜酒釀差不多,大多是溫溫的喝。
這讓我想起,基隆夜市裡就有一家用溫的甜酒釀搭配湯圓的攤販,還挺好吃的,不過總是大排長龍。
大家在女兒節的時候,不妨也嚐看看,應景一下吧!
5.散寿司(ちらしずし):
這種散壽司大家應該都不陌生,不將壽司捏成一個一個,而是用日本拌醋飯的木桶子把所有的壽司料跟醋飯拌散,用筷子食用。
這裡面會加的料大概就是「蝦子(象徵長壽)」、「蓮藕(象徵未來性)」、「豆子(象徵健康勤奮工作)」等等,跟過年的「おせち料理」有幾分神似。
🟠「女兒節娃娃的擺設時間、禁忌」
首先,大家可能會以為女兒節當天才要裝飾這些人偶。
其實大多家庭會在節分(2/3)撒完豆子後的立春(2/4)開始裝飾。
最晚要在2/24,也就是女兒節的前一週裝飾完畢。
這個人偶(にんぎょう)代表的就是小孩的分身,避免孩子遭受事故或是疾病,裝設的目的就是祈求小孩健康平安的長大。
但是日本傳統文化上,這種「分身」長時間存在於身邊也不是一件好事。
所以在女兒節結束就會馬上整理掉。
有個迷信的說法是,如果太晚收拾的話,女兒會很晚才出嫁。
不過以科學的角度來看,在女兒節後不久梅雨季就要來了,紙製的人偶不耐濕氣,老祖先說要及早收拾其實也是有他的道理的。
🟡「女兒節娃娃哪裡買?會不會很貴?」
接下來,我們來看看女兒節人偶的行情大概落在哪裡吧!
我們以日本最常用的比價網(価格.COM)排行榜功能來看看大概的售價是在哪裡。
第一名是一家叫做久月的廠商製造的,售價含稅約七萬日幣;
第二跟第三名也都是久月製造的,添加燙金等等裝飾,要價16萬多;
第三名則是兩層結構組成,要價17萬多,真的都是價值不菲。
另外,人偶其實跟和服一樣,也有租賃服務,兩週的租賃期間租金大概是2~3萬之間。
品質看起來比剛剛前三名都更厲害,想必是非常高價的人偶吧?!
🟢「女兒節人偶會不會像玩具總動員一樣,也會被拋棄?」
和歌山的加太海邊有著一座知名的神社,專門供奉這些被丟棄的人偶。
整個神社堆滿各種玩偶,而女兒節人偶佔絕大多數,特殊的景象在當地成為了一個另類的觀光場所,它叫做「淡嶋神社」。
這種神社日本大概有一千多個,而這一間是祂們的總社。
每年到了三月三日女兒節,神社就會把供養的女兒節人偶(ひな人形)漂流到大海。
這種稱做「雛流し」的宗教活動,也吸引不少人前去觀看。
這裡的人偶,就如同上面說的,都是被丟棄的人偶。
但公德心強烈的日本人不太會在路上亂丟東西的,所以都是親自拿去神社丟棄,而神社的規定是一袋(四十公升的家庭用垃圾)一千五百日圓。
女兒節(ひな祭り)是個屬於女孩子們的節日,在日本女生的成長過程中扮演著很重要的角色。
儘管在台灣要裝飾這些人偶可能比較困難,但也可以試著用文中提到的食物,來為自己或是自己的小孩祈福,一起過一個有特別意義的三月三日吧!
※別人學日文都是從這裡開始的|2021版教科書全新上市
→ https://wenk.in/cola00P2A0
照片引用自:http://sato-res.com/meotozenzai/
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過304萬的網紅MosoGourmet 妄想グルメ,也在其Youtube影片中提到,#Watermelon #Mousse #Cake #Recipe (Click on CC button!レシピを見るには「もっと見る」をクリック!) スイカの季節。見た目もかわいいスイカをムースケーキにしてみました。 できあがりが微妙ですが、味はよいですよ。 our facebook pag...
ひまわりの種 食用 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 八卦
ひなまつりにぴったり♪丸くてかわいい「ドーナツすし」が簡単に作れちゃう!
東急ハンズの便利なキッチングッズで、手軽にゴージャスな一品が完成♪
彩り鮮やかなドーナツすし、ぜひ特別な日に作ってみてくださいね!
[Presented by 東急ハンズ]
■材料(ドーナツ型6個分)
・ごはん 300g
・すし酢 大さじ2
☆具材
・マグロ(刺身) 4切れ
・イカ(刺身) 2切れ
・錦糸卵 10g
・甘えび(刺身用) 4尾
・きゅうり(スライス) 8枚
・赤えび(生食用) 12尾
・サーモン(刺身) 12切れ
・アボカド(薄切り) 12切れ
★トッピング
・とびこ 適量
・レモン(国産) 適量
・かいわれ 適量
・ミニトマト(スライス) 適量
<その他材料>
・しょうゆ 小さじ1/2
・マヨネーズ 大さじ2
■作り方
1.ボウルにごはん、すし酢を入れて切るように混ぜる。(あたたかいごはんを使用しましょう)
2.きゅうりはスライスする。
3.型に☆の具材を順に敷き詰める。1の酢飯を具材の上に隙間なく敷き詰める。ラップをして冷蔵庫で10分程度なじませる。
4.3の上にまな板をのせ、上下を返して型からはずす。アルミホイルを敷いた天板の上にえびのドーナツすしをのせ、しょうゆ、マヨネーズをかける。250度のトースターで焼き色がつくまで3分~5分程度焼く。
5.★のトッピングをのせる。
作ったらコメント欄に写真を載せて教えてくださいね♪
ひまわりの種 食用 在 kurashiru[クラシル] Facebook 八卦
『エディブルフラワーで ステンドグラスクッキー』
【材料】 6個分
無塩バター 50g
グラニュー糖 40g
卵黄 1個
薄力粉 100g
薄力粉(打ち粉) 適量
飴(パラチニット) 100g
エディブルフラワー 6枚
【手順】
無塩バターは常温に戻しておきます。
1. ボウルに無塩バター、グラニュー糖を入れ白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
2. 卵黄を加えよく混ぜ合わせます。
3. 薄力粉を振るい入れ、ゴムベラでサックリと混ぜ合わせます。
4. ひとまとめにしたら、ラップに包み冷蔵庫で30分寝かせます。
5. 打ち粉をした台に麺棒で3mmの厚さに伸ばし、クッキー型で型抜きをします。さらにその中をひと回り小さいクッキー型で型抜きをします。
6. クッキングシートを敷いた天板に並べ、170℃のオーブンで15分こんがりと焼けるまで焼き、粗熱を取ります。
7. 鍋にパラチニットを入れ、溶けるまで中火で加熱します。
8. クッキングシートの上に6を置き、穴を塞ぐように7を注ぎます。上からエディブルフラワーを置き、さらに7をかけ、エディブルフラワーを覆います。6つ同様に作ります。
9. 粗熱が取れ、30分程でパラチニットが固まってきたら、クッキングシートから外し、完成です。
【コツ・ポイント】
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。
予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。
ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。
焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
クッキー型は直径6.5cmと5cmのものを使用しました。
パラチニットとは製菓用の飴で製菓材料店で購入できます。普通の飴でも作れますが、透明度が高く、きれいに仕上がるので、ぜひパラチニットを使って作ってくださいね。
【レシピの紹介】
エディブルフラワーを使用したステンドグラスクッキーのレシピです。エディブルフラワーとは食用のお花で、スーパーや通信販売で手に入りますよ。いつもより少し贅沢で見た目にこだわって、ワンランク上のクッキーに仕上げてみるのはいかがでしょうか。プレゼントにもぴったりですよ。
————————————————————
iPhone/Androidアプリ『クラシル』はこちら!
bit.ly/2m2F7TV
アプリの「たべれぽ」で投稿お待ちしてます!
————————————————————
ひまわりの種 食用 在 MosoGourmet 妄想グルメ Youtube 的評價
#Watermelon #Mousse #Cake #Recipe
(Click on CC button!レシピを見るには「もっと見る」をクリック!)
スイカの季節。見た目もかわいいスイカをムースケーキにしてみました。
できあがりが微妙ですが、味はよいですよ。
our facebook page⇒http://www.facebook.com/mosogourmet
our twitter⇒http://twitter.com/mosogourmet
our blog⇒http://ameblo.jp/mosogourmet
*レシピ*
1.卵黄 45gをザッと溶きほぐす。
2.砂糖 25gを加え白っぽくなるまで混ぜる。
3.水 30g、サラダ油 30g、バニラエッセンスの順にを加え混ぜる。
4.薄力粉 50gをふるい入れよく混ぜる。
5.4で出来た卵黄生地から小さじ2を取り分ける。
6.5に薄力粉 小さじ3/4(2g)とブラックココア小さじ1を入れ混ぜる。
7.別のボウルに卵白25gを入れメレンゲを作る。
8.しっかりと泡立てたら、コーンスターチをひとつまみ入れ
さらに泡立て、仕上げる。
9.メレンゲから大さじ4を6に加え、黒い生地のできあがり。
10.黒い生地を絞り袋に入れ、
薄くサラダ油を塗ったオーブンシートの上に波状に絞りだす。
11.170度に予熱したオーブンで3~4分、表面が乾くまで焼く。
12.青汁の素 8gを大さじ1のお湯で溶く。
13.5の残りの卵黄生地にお湯で溶いた青汁を加え混ぜる。
14.別のボウルに卵白80gを入れ泡立てる。
15.9で使ったメレンゲの残りも加え泡だてる。
16.砂糖20gを入れさらに泡だてる。
17.コーンスターチ小さじ3/4を加えメレンゲを仕上げる。
ボウルを傾けても落ちないほど、しっかりとしたメレンゲにする。
18.13に17で出来たメレンゲを3回に分けて加える。しっかりと混ぜること。
19.11で焼きあがった上に18を流しこむ。
20.平らにならし、天板の底を叩いて空気を抜く。
21.170度に予熱したオーブンで17分焼く。
22.オーブンシートを剥がし、トヨ型の大きさに合わせて切る。
23.黒い波型を下にしてトヨ型に敷き込む。
24.生クリーム240ccを八分立てに泡立てる。
25.赤の食用色素で着色する。
26.赤い飲み物 100ccとグラニュー糖 80gを鍋に入れ、
煮溶かす。
27.ゼラチン11gに水40ccを入れ、電子レンジに30秒かけ溶かす。
28.火を止めた26に27を加え混ぜる。
29.さらに赤い飲み物 140ccを入れ混ぜる。
30.鍋を氷水に当てて、トロミをつける。
31.25に30を加え混ぜる。
32.ひまわりの種を加える。
33.23の型に32のムース生地を入れ冷蔵庫で冷やし固める。
34.トヨ型から取り出し、切り分けて冷たいうちにいただく。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/F2aI0k0nW18/hqdefault.jpg)