「實用日語文法!」
Ken和部長討論公司的新企劃活動
部長:よし、この企画は、君に任せるね。
(好,這個企劃就交給你了)
Ken:はい!お任せください!
(是!交給我吧!)←這次敬語總算說對了
部長:問題ないよな。
(你沒問題吧)
Ken:はい、がんばってみます!
(是的!我會努力去做看看!)
部長:君、やる気あるのか?
(你真的有心要做嗎?)
Ken:!?
.
請問為什麼部長會誤會他的意思呢?又該如何更正才好呢?
↓
↓
參考答案
↓
↓
問題出在「がんばってみます」這項用法,字面上看來,可以翻成中文的「我努力看看」
很多人會將「動詞て形+みます」當作「試試看、Try」的意思,不過「動詞て形+みます」給人的感覺可不只如此,
.
「動詞て形+みます」的意思是「稍微做一點,看看成果如何」,
例:
新しいソフトを使ってみる。(用用看新的軟體)
あのレストランに行ってみる。(去那間新餐廳看看)
彼女の手料理を食べてみる。(吃吃看女朋友做的料理..)
.
因此,在工作場合使用「がんばってみます」的說法,會給人一種沒幹勁的感覺,帶有些許「我是會努力試一下啦,但是不保證成果喔~」的語氣
如果是上司交辦重要的事情時,最好不要說「がんばってみます」,否則容易讓對方誤會你不認真,
.
這時,其實只要說「はい、がんばります!」就能充份表達自己的決心了。使用「~てみます」反而容易給人有軟弱不可靠的感覺。
例:
部長:問題ないよな
(你沒問題吧)
Ken:はい、頑張ります!
(是的!我會努力去做!)
.
其他例句還有:
上司:午後どこかに行く?
(下午你要去哪裡?)
部下:
? あの商社に営業に行ってみます。
○ あの商社に営業に行きます!
(我要去那間公司推業務!)
.
社長:お客様に謝ってきてください。
(去跟客戶道一下歉吧)
課長:
? はい、すぐ行ってみます。
◯ はい、すぐ行きます!
(好,我立刻去!)
.
客:あの、今日が締切なんですけど…
(那個,今天是截止期限...)
社員:
? 今日中に必ず終わらせてみます。
○ 今日中に必ず終わらせます。
(今天之內一定會完成!)
.
以上、使用時要注意一下喔~
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,こんばんは、バランです。今回は米津玄師さんの『Lemon』ですか。素敵ですね。 レモンといえば、絵画『最後の晩餐』でもキリストと弟子達の後ろにレモンが描かれているって知ってました?何やら、 レモンに解毒の作用があるので『救済』のモチーフとして比喩されていたんですって。なるほど。 確かに、レモンに含ま...
なんですけど 用法 在 王秋陽老師的日語教室-秋日和風讀書室 Facebook 八卦
<~のもなんだが>
日文當中有很多以模糊焦點來表示委婉客氣的說法,像是「~のもなんだが」就是一種避免明說,以迂迴的方式來表示一些不好直接開口的事項。
常用的形式有以下幾種:
~のもなんだが(けど/けれど/けれども)
~てはなんだが(けど/けれど/けれども)
~のもなんだし
~のもなんだから
其中「なん」的部分是「なに」的變音,漢字寫成「何」,帶有「不好開口」「不好明說」等等的語意。另外再加上表示話題切入的「だが」或是表示原因理由的「だし」「だから」,就形成了一種不直接明說的委婉客氣的說法。其中,最常用的用法就是「自分で言うのもなんですが」。
自分で言うのもなんですが、私けっこう歌がうまいです。我自己這樣說是有點那個什麼的(表示不好意思),但我唱歌還滿好聽的。
此外,如果要加強語氣,還可以把「ですが」的部分變成「なんですが」。也就是說,變成「自分で言うのもなんなんですが」之後,不好明說的委婉的語氣會更加強烈。
自分で言うのもなんなんですが(表示難為情,委婉的語氣更加強烈)、私の作った料理はおいしいですね。自己這樣說真的是有點那個什麼的,但我做的料理真的是很好吃呢。
由上可知,當我們感到不好意思、不方便、事有蹊蹺、僭越等等難以明說的狀況時,都可以用這種模糊焦點的說法來委婉地說明我們想要表達的事項。
以下就來看看這些用法的例句。
自分で言うのもなんだが、僕ならできる。我自己這樣說是有點不好意思,但是如果換我來做就可以做得到。
自分で言うのもなんだけど、英文学に関してはかなり詳しいよ。自己這樣說是不太好意思,不過我的確是很精通英國文學。
親の口から言うのもなんですけど、この子はほんとによくできた子です。從父母的口中說出這樣的話是有點難為情,不過這孩子真的是很優秀的一個小孩。
ここで話すのもなんですから、どこかの喫茶店に行きませんか。在這邊說話好像有點不太方便,我們看看是不是去哪家咖啡廳坐坐吧。
秘書の私が言うのもなんですが、先生にもしもの事があったら日本の損失ですよ。由秘書的我來說可能有點僭越,但如果議員您發生了什麼意外,那可是日本的損失啊。
こんなことを言うのもなんなんですけれども、少しは健康に気を付けたほういいですよ。這樣說也許有點過分,但我建議您最好是要注意身體的健康啊。
こう言っちゃ(=ては)なんだが、今日見た映画はいまいちだった。這樣說說可能不太好,但我覺得今天看的電影不怎麼好看。
そう言っちゃ(=ては)なんけど、とてもきみにはできないだろう。這麼說可能不太恰當,但我想你應該是做不到吧。
自分から言うのもなんだが,まだまだ若い者には負けないよ。自己這樣說未免有點不服老,不過我還不會輸給年輕小伙子的。
自分で言うのもなんですが、私はお客の対応がうまい方です。自己這樣說好像在炫耀,不過我服務客人算是拿手的。
自分で言うのもなんなんですが、こう見えて結構苦労してきてるんですよ。自己這樣說好像有點自誇,但別看我這樣我也是苦過來的人。
柏餅を作りたかったのですが、材料が手に入らないので、代わりと言ってはなんですが、大福を作ることにしました。我本來是想做柏餅給你的,但因為買不到材料,所以不知道該怎麼說才好,我另外做了大福來了。
お詫びと言ってはなんですが、クリーニング代を支払わせてくれませんか?我不知道該表達我的歉意,也許是不是讓我支付您的洗衣費用?
お礼と言ってはなんですが、私のおごりで食事に行きませんか。也許這樣可算是跟您道謝,我想是不是讓我請您吃個飯呢?
一日中、くすぶって家にいるのもなんだし、自転車でどっか行こうよ。一整天悶在家裡也不是辦法,我們騎自行車到哪裡去逛逛吧。
立ち話もなんだし、まあ座れよ。站著說話也不太方便,來,坐下吧。
以上的「なんだ」的部分,本來應該翻譯成「那個什麼的」,但這樣翻譯稍嫌囉嗦,所以我就盡量把語氣再翻得清楚一點,這樣對我們來說可能比較好理解。
如果以上的說明可以理解,那麼最後我們來看看畫面中的句子。
いまさら、オジサンとオバサンで祝うってのもなんだしね。都老夫老妻的了,我們倆大叔大媽的要來慶祝也有點那個什麼的啊。(表示難為情,不必多此一舉)
なんですけど 用法 在 Too idiots / 兩個傻瓜 【日本語&中文教室】 Facebook 八卦
.
誤解する(gokaisuru)/誤會(wù huì)
✅日文的「誤解する」是誤會的意思。我們現在一起來看看「誤解」的幾個用法!
.
✅中国語の「誤會」は日本語の「誤解する」と同じ意味で、動詞としても名詞としても使うことができます。これから一緒によく使う「誤會」の例文を見てみましょう。
・造成您的誤會真是不好意思。
(誤解(ごかい)を招(まね)いてしまいすみません。)
・對不起我誤會你了。
(あなたの事(こと)を誤解(ごかい)してしまってすみません。)
・你不要講這種會讓人家誤會的話拉!
(誤解(ごかい)させるような言葉(ことば)を言(い)うのはやめてください。)
・終於解開誤會真是太好了!
(やっと誤解(ごかい)が解(と)けてよかった。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(コンビニで)(在超商)
M:すいません、さっき携帯(けいたい)を拾(ひろ)ったんですけど、ここに預(あず)けてもいいですか?
(不好意思,我剛剛撿到一支手機,可以寄放在這裡嗎?)
店員:え〜これ私(わたし)の携帯(けいたい)なんですけど!私(わたし)の携帯(けいたい)取(と)って何(なに)してたんですか?探(さが)しまくったんですけど!
(誒~這不是我的手機嗎?你偷拿我的手機幹嘛?害我找很久欸!)
M:知(し)りませんよ!さっきトイレで拾(ひろ)ったんです...
(我怎麼知道!我剛剛在廁所撿到的欸...)
店員:さっき携帯(けいたい)持(も)ってトイレで大(おお)きい方(ほう)してる時(とき)、トイレットペーパー忘(わす)れて取(と)りに行って、帰(かえ)ってきたら携帯(けいたい)が無(な)くなってたんです!あなたが盗(ぬす)んだんですね!通報(つうほう)しますからね!
(我剛去帶手機去上大號,發現忘記帶衛生紙走出來拿一下,沒想到一回去手機就不見了,原來就是你偷走的!我要報警!)
M:えええ!誤解(ごかい)ですって!
(欸欸欸!就說這是誤會了...)
#japanese #日本語教育 #日本語勉強中 #日本語学習 #日本語スラング#兩傻對話短片
なんですけど 用法 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的評價
こんばんは、バランです。今回は米津玄師さんの『Lemon』ですか。素敵ですね。
レモンといえば、絵画『最後の晩餐』でもキリストと弟子達の後ろにレモンが描かれているって知ってました?何やら、
レモンに解毒の作用があるので『救済』のモチーフとして比喩されていたんですって。なるほど。
確かに、レモンに含まれるクエン酸は抗酸化作用があるので、代謝が良くなると考えれば元気になりそうですし
疲れた時に酸っぱいものが欲しくなるとか、疲労回復にはレモンのはちみつ漬けとか、今でもそういうプラスのイメージはありますよね。
ちなみに、ファーストキスの味を『レモン味』という風に例えて『甘酸っぱい素敵な味』的ないい意味で使うことがありますけど
あれって結構理にかなっているそうですよ。
どうやら、『キスをしたときに美味しい(レモン味)と感じるのは相性が良い証拠だ』という説があるそうで
しかもそれは、『遺伝子レベルで』相性が良いんですって。マジで運命の人じゃん。生物学的に。
例えば血液型がA、B、O、ABの4種類であるように、白血球にも種類があって
それは『ヒト白血球型抗原』通称『HLA遺伝子』によって決まるんですって。ほう。
で、そのHLA遺伝子は唾液にも含まれていて
自分が持っている遺伝子ではない遺伝子を持っているとき、人はそれを美味しく感じるんだそうな。へえ。
つまり、おいしいレモン味に感じるときは、自分が持っていないHLA遺伝子を持っているときで
種の存続を考えた時に、それは好ましいことだから恋愛感情が生まれるんだそうです。本当なんですかね。レモン食べよう。
あと、すごくどうでもいいですけど、人の血液型はさっき書いた通り4種類ですけど
馬の血液型は3兆種類あるそうです。3兆って。
一方、鹿はほとんどがB型で、ほんの少しの残りはO型だそうです。
馬と鹿でこんなに違うんですね。ちなみに猫は9割以上がA型だそうです。かわいい。
ところで、今クエン酸の話をしましたけど、クエン酸はレモン以外にも大体の酸っぱいものには含まれているそうで
例えば梅とかは代表的ですよね。ちなみに梅はバラ科です。梅の癖に生意気ですね。ええ。
ついでに、ピーマンもパプリカもナス科です。何が何やらです。分かりにくくてごめんね。
あ、そうそう。梅についていえば、福岡県の太宰府天満宮にある非常にありがたいご神木の『飛梅』ってご存じですか?そういう木があるんですよ。
昔々、かの有名な菅原道真さんが太宰府天満宮に左遷されることが決まったんですけど
その時に『こち吹かば 匂い起こせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ』という和歌を詠んだんです。拾遺和歌集に収められている、有名な和歌です。
"春な忘れそ"に使われている、『な~そ』構文って古文でめっちゃやりましたよね。よく試験に出るやつです。
確か禁止を表す陳述用法ですよね。覚えてますか?僕は忘れました。
『春の風が吹いたら花を咲かせて梅の香りを届けてください、主(菅原道真)が居なくても、春は忘れないでね』
っていう意味になると思うので、左遷されることによって梅の木に別れを告げたってことですね。ロマンチックすぎかよ。
で、それを聞いた梅の木がどうしたかって?
いきなり太宰府まで飛んだそうです。打上花火みたいに。え?マジで?
だからご神木を『飛梅』といい、この話を『飛梅伝説』って言うんだそうです。そんなばかな。
だってそんなことあります?何やら後世では『梅の木が飛んで行っちゃうくらい、菅原道真の詩はすごかったんだよ~』みたいな
たとえ話で使われていたそうですけど、いくらなんでも突拍子無さすぎませんか?梅の木がぴゅーんって。
まあ、バックボーンには『神様(=ご神木)は飛ぶものだ』っていう『飛び神信仰』っていうのがあるらしくて
例えば島根県だと、旧暦の10月は『神無月』ではなく『神"在"月』と呼ぶそうです。
日本全国から、島根県の出雲大社に神様が飛んでくるから。へえ。
いやー、それにしても流石に梅の木が飛んでいくのはやりすぎですよね。
もうちょっとリアリティの塩梅を何とかしてほしかったです。梅だけに。はい。
あ、そうそう。レモンの話に戻りますけど『レモン色』って皆さん何色か分かりますか?
今、多分黄色っぽい色を思い浮かべましたよね。僕もそう思います。ちょっと蛍光系の黄色みたいな?
でもブラジルだとレモン色と言ったら緑だそうです。まさかの熟す前。マジかよ。
こういう、『国によって当然同じと思っていたことが実は違った』って話は結構ありますよね。
例えば、普通1年は12か月ですけど、エチオピアは13か月です。まさかのタイムスリップ。でもマジです。
あと、『サピア=ウォーフの仮説』とかでよく言われますけど、虹の見え方も国によっては色数が違ったりするそうですね。
日本では7色ですけど、アフリカでは8色だそうです。
ちなみに、これは結構衝撃なんですけど、沖縄地方では昔、虹は2色とされていたそうです。ひょっとして灰色と青でしょうか。いいえ、赤と黒でした。それでもすごいですよね。
そもそも、虹が7色っていうのを最初に言い出したのは、かのアイザック・ニュートンだそうですけど
その理由が『虹の帯の幅が、音楽の音階の間に似ているから』っていうわりと適当なこじつけだったそうです。
常識って難しいですね。
ちなみに、世界で虹の色の数に関しての研究がされていないか探してみたんですけど
どうやら、世界的には『虹の色がいくつであろうと、ぶっちゃけどうでもよくない?』っていうのがスタンダードらしく
積極的に研究はされていないそうです。急におおらかかよ。
ちなみに、先ほどレモンにはプラスのイメージがあるといいましたが
アメリカでは『無価値』とか『不完全』というイメージがあるそうです。
それを大きく象徴しているのが、2001年にノーベル経済学賞を受賞したアメリカのジョージ・アカロフ博士が提唱した『レモンの原理』ではないでしょうか。
どういう原理かっていうと、中古車とかアンティーク品みたいな、見た目では『欠陥品』なのか『優良品』なのか分からないものが
だれも判断できない中で混在している市場があったとすると
買い手側は見分けがつかないから、高いお金を出して『優良品』と見分けがつかない『欠陥品』を買いたくないですよね。
でも、売り手側からすると、見分けがつかないなら『欠陥品』ばかり出しますよね。見分けがつかないのにわざわざ優良品を出す人はいません。
で、そうすると世界には『欠陥品』しか出回らないし買う側も高いお金を出さないから
ただ『欠陥品』を安いお金で買うだけっていう、焦土みたいな状態になって何も生まないよってことだそうです。
で、ジョージ・アカロフ博士は、その『欠陥品』をレモン、『優良品』をピーチと例えたから『レモンの原理』なんですって。へえ。
レモンの話でいえば、経済学以外に、エジプトの民話でもこんな話がありますね。
何やら、エジプトの王様に後継ぎ(王子様)が生まれたんですけど
その後継ぎが手をナイフで切ってしまったそうです。
で、出血して赤い血が一面に広まるんですけど、それを見た王子様はなんと
『この血の色は何て美しいんだ、こういう薔薇色の肌を持った人と結婚したい!』と考えたそうです。発想がすごくサイコパス。恋の病熱にも程があります。
血の色の肌をした女の子がお嫁さんって、中々の無理難題だし、竹取物語のかぐや姫も引いてるんじゃないですかね。蓬莱の玉の枝を持ってこいとか、まだまだかわいいものですし。
で、最終的にその王子様がどうなるかってことなんですけど
唐突に魔女から3つのレモンをもらうんですって。
で、1つずつ切っていくんですけど、最後の1つのレモンの中からばら色の肌をした女の子が現れて結婚を決めたそうです。
いや唐突過ぎるだろ!マジか。
その子はひょっとして、竹から生まれた『三寸ばかりなりける』人ですか?色々奇跡かな。
(バランより。)
―――――
▽原曲はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=SX_ViT4Ra7k
▽カラオケ音源はこちらからお借りしました。
https://youtu.be/tT3jDDImXw0
▽原曲カバーはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=0oltgDrDjik
▽back numberっぽくアレンジしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=h2T4RHYuEqQ
▽ジャマイカっぽくアレンジしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=_s0eiP6LCbQ
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
バラン
https://twitter.com/purechocolovely
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
#Lemon #米津玄師 #聴いたことない人シリーズ
なんですけど 用法 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的評價
▼お仕事の依頼先はこちら(※虹色侍宛、と記載お願い致します。)
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
虹色侍 公式Twitterはこちら→https://twitter.com/2416poprock
―――――
こんばんは、バランです。今回は『ベンザブロック』のCMソングの続きを作るということで
作りこまれ過ぎてびっくりしたんですけど、皆さんいかがでしたか?
聴いててこんなに違和感のないCMソングは今まであったでしょうか。
いや、きっとなかったと思います。(反語)流石にほめ過ぎですかね。
例えば『鼻はイエロー 熱は青 喉はシルバー』とか天才すぎません?
ベンザブロックの用法と色を表しているんですけど、めっちゃ覚えやすいだけじゃなくて頭にスッと入ってくる。
本人も、『歌詞の読み方にとらわれずに、サビのキャッチーさに工夫をした』とは言っていましたけど
ここまでくると震える。風邪ひいてないけど鳥肌が立ちました。ええ。
しかもキャッチーではあるけどポップにはなりすぎてないっていうか、耳に残りながらもオシャレっていうか
その絶妙なバランスはきっとずま君にしか出せないものだと思います。持ち上げすぎですか?そうかな。
あと、気付いた人どれくらいいるか分からないですけど
オリジナルの歌詞の部分で、風邪薬と恋愛とを重ねているの、めっちゃエモいですよね。そうなんですよ。
こういうメタファーすごく好きです。
その割に歌詞が詰め詰めじゃないあたり『余白こそが強調の最上級』みたいなことで
CMソングとしてめちゃくちゃ効果的だと思うんですけど、いかがですかね。何とかよろしくお願いします。僕は果たして誰に言っているのでしょう。はい。
冷静に考えたら、『風邪薬から恋愛を題材にしたオシャレな曲を作ろう』っていうのエグいですよね。
どこからその発想が出てくるのか、彼の頭の中はいつも謎ですね。発想力お化けかな。
風邪薬の無限の可能性にチャレンジしている。いや、風邪薬側もこういう切り口で無限の可能性にアタックされるとは思ってなかったでしょうけどね。無限の可能性にチャレンジしているのは高校サッカーや箱根駅伝だけだと思ってましたけど甘かったです。すごい試みだこれは。
ちなみに、日本では風邪をひいたら風邪薬を飲むと思うんですけど
世界では変わった風邪に関する変わった民間療法があるようですね。あるんですよ。せっかくなんで紹介していきたいと思います。はい。
あ、ここから紹介するのはあくまで『民間療法』ってことで、医学的な根拠や効果があるかどうかははっきりしないものですので
絶対にマネしないようにしてくださいね。バランとの約束ですよ。はい。
じゃあとりあえず、有名なところから紹介していきます。ロシアです。
『首にニンニクを巻く』ってやつです。出ました。日本でもたまーにやってる人います。果たして何を思ってあの謎の儀式を執り行うのでしょうか。
ライノウィルスあたりをドラキュラか何かと勘違いしてるのかな?謎です。
ちなみに、ドラキュラがなぜニンニク嫌いなのかっていうと、ドラキュラ自体が『知覚過敏』だからなんですって。へえ。
だから強い匂いものは全般だめらしく、ニンニクもだめってことになるんだとか。
必ずしもニンニクじゃなくてもいいっていうのは驚きですよね。例えばクサヤとか香水とか納豆でもダメってことですよね。
意外と簡単に対策出来そうです。はい。
ちなみに、エジプトとかだとニンニク自体に魔除けの効果があると考えられているみたいですね。
日本でいう鰯の頭とか、榊みたいなものですかね。
あ、お正月によく登場する羽子板にも魔除けの効果があります。知ってた?
まあ、『魔=病気』と考えればニンニクを首に巻いて風邪に対処しようとする人がいてもおかしくない…のか…?って気はします。
ネギを首に巻き始める日本の人に関しては、マジで理解不能なので触れないでおきますね。はい。
他には、フランスだと風邪をひいたときにクロワッサンを食べる人がいるらしいですね。いやそれはいつもだろ。
あと、アメリカではチキンスープを飲む習慣があったりするようです。だからそれもいつもだろ!
あ、オーストラリアでは風邪をひいたらユーカリの葉を胸の上に載せるんですって。お前はコアラか。
ちなみに僕が知って驚いたのはスイスなんですけど
スイスでは風邪をひいたときに耳に玉ねぎを詰めるそうですよ。もう意味が分からない。コンセプトを教えて欲しい。
日本でのネギを首から巻くっていう使い方も相当にエキセントリックですけど、耳に玉ねぎはもはやサイケ。
知らずにスイスで風邪をひいたらそれこそ『寝耳に水』どころの話じゃなくなる。だって玉ねぎだもん。やべえ。
逆にそれで何かしらの病気になりそうですよね。絶対に、絶対にマネしないようにしましょう。
あと、イスラエルでは風邪をひいたら全身に大蛇を這わせるっていう風習があるんですってね。
もうここまできたら逆に真似してみろって言いたい気持ちすら出てきそうになります。いや嘘です。絶対にやめましょう。
風邪をひいたら適切な医療機関を受診しましょうね。
じゃないとそれこそ、"藪をつついて蛇を出す"みたいになりかねませんからね。はい。
それにしても、よくよく考えると『ベンザブロック』ってなかなかのネーミングですよね。
果たしてベンザとは何なのでしょうか。まさか便座じゃないでしょうし。はい。
あ、『ベンザ』っていうのは、『ベンザブロック』の発売当初に含有されていた『ピリベンザミン』という成分から来ているんですって。
至極普通の由来でした。へえ。今後、ピリベンザミンって日常会話で言う人ってどれくらい居るんでしょうか。首にニンニク巻く人とどっちが多いか気になります。そうでもないか。
やっぱりそうでもなかったです。ええ。
そういえば、ブロックで思い出しましたけど僕は『守護神』っていないんじゃないかと思っている節があります。唐突な閑話休題でごめんなさいね。
なんで居ないと思うかって?白米城っていう伝承があるからです。ええ。
白米城っていうのは、一種の伝承に近い逸話なんですけど、昔々『籠城』っていう
要するに『お城にこもって耐え忍ぶ』みたいな作戦を戦でとることがあったんですって。
で、攻める側は食料や水を絶って、のこのこと城にこもっている"守る側"が出てくるのを待つわけですけど、"守る側"は当然出ていきたくないと。
その狭間で、様々な攻防が繰り広げられるわけですよね。そのうちの一つが『白米城』です。はい。
これは城の中にいる"守る側"が、"攻める側"(つまり水を絶とうとしている側)にどうにか諦めてもらおうと考えた作戦なんですけど
城の中にある白米を攻撃側にわざと見せるように高いところから流して滝に見せたり、馬を白米で洗ったして
白米を水と勘違いさせたそうです。
遠くから見たら白米が水に見えるだろうと踏んだわけですね。マジか。お米がもったいなさすぎるし流石に無理があると思いますけどね僕は。
攻める側もさすがにそんなに頭悪くないと思うんですよ。遠くから流される白米を見て水と勘違いするとかあります?普通にないでしょ。
仮にそんな奇跡があったとしても、それで『水がいっぱいあるし断水止めよーっと』ってなるわけないし。神様じゃないんだからね。
実際、この作戦って大体失敗したらしいです。なんでかって、鳥がその米粒食べちゃうから。いややる前に気付け!
でも僕はこの現実を知った時、やっぱり守護神っていないんだなって思いました。
だって皆さんもご存じだと思うんですけど、お米には7人の神様が住んでいるといわれているわけですよね。
で、お城の中にはお米で滝が作れるほど、それこそ文字通り『湯水のごとく』沢山のお米があったわけですから
神様の数だってきっと八百万ってレベルじゃなかったと思います。
その中にもし1人でも守護神が居れば、きっとこのお城も守ってくれたはずなんです。
でも実際はこのありさま。さすがに守護神はいないんじゃないかなって、そう思うわけですよ。何の話だ。
さて、今回も長い概要欄でしたが、皆さん面白かったですか?
オチが思いつかなくて思うがまま筆を進めたらこんなになっちゃいました。まさかお米の話までするとは思ってなかったです。
ちょっとこれ以上別の話をしても取り返しがつかなくなりそうなので、これくらいで終わりにしておきます。
それこそ、『糠を舐りて米に及ぶ』ってやつですね。次第に被害が広がることを言います。米だけに?
図らずとも最後はちゃんと落とせてよかったです。さようなら。
(バランより。)
―――――
▽あのCMソングの続きをアッコさんと即興で作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=glzvpdNE99k
▽『あなたとコンビにファミリーマート♪』の続きを作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=ebMP0NKZK4s&t=19s
Special supporter:二宮 楽
―――――
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
―――――
使用した音素材:OtoLogic(https://otologic.jp)
#ベンザブロック #CMソング