可以講 an #ask、a #tell,係名詞
//明報英文 | 毛孟靜
To ask、to tell 大家都識得,屬小學程度、簡單不過的詞語,I will ASK him to TELL me about it.
我會去問他,着他告訴我。
不過,這些平易的字,常常會另有用法,別有深意。譬如說,一樣是 to ask,以下這一句,就跟一般的「問」不一樣了:Is that too much to ask?
上述這句話表達懊惱不忿,旨在反問:不過是冀望一點簡單的什麼,這樣的要求也算苛刻?例如:
* I just want you to be on time. Is that too much to ask? 我不過想你準時,這要求過份嗎?
而to tell,亦可解作to have an effect(產生效果):
* She's been under a lot of stress and it's starting to tell. 她一直承受頗多壓力,後遺症開始浮現。
而把ask 和 tell 變做名詞,成為an ask、a tell,又是另一個故事了。
初遇 an ask,自然而然地會以為這是潮語,不對呢,原來早已在古英語(Old English)出現。今日的an ask,基本上等於 a request,一項請求。
* I realise it's a big ask, but I hope you can do it. 我知道這是一項很大的要求,但希望你能做到。
有說,新世代的 an ask 源自金融行業的 bid and ask:bid是買家願意購入的最高限價;ask則是賣家願意出售的最低叫價。An ask在30年前左右開始流行,但至今仍然給視為口頭俚語,不能入文。
* It is a big ask for him to go and stand there for 90 minutes.要他站足90分鐘,是過份要求了。
《牛津字典》說,ask 在新時代作為名詞,通常前面會加 big、huge 或tough 一類的形容詞,意思係something that is a lot to ask of someone(對人有過份要求),或something difficult to achieve(難以滿足的要求),如同文首的Is that too much to ask?
而 a tell 的用法就比較有迹可尋。現成的形容詞是 tell-tale,代表突顯、展示及「露出馬腳」之意:
There was the tell-tale bulge of a concealed weapon in his pocket. 他口袋鼓起一角,分明就藏了一件武器。
另有 a tell in poker,是指玩撲克——又叫 show hand(「沙蟹」)——之際,神色姿態露出端倪,讓對家知道底牌。
* I never played poker, so I never learned to read a tell. 我不玩「沙蟹」,所以不會觀貌察色。
* A player gains an advantage if he understands the meaning of another player's tell. 若能從對家神態動作「讀心」,就可佔上風。
* I looked for a gesture, a tone of voice, a "tell" that would tell if he was the killer. 我尋找一個姿勢,一種聲調,一點「蛛絲馬迹 」來定奪他是否就是兇手。//
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過47萬的網紅Hapa 英会話,也在其Youtube影片中提到,日本では、何かを選び出すことを「ピックアップ(Pick up)」と表現しているのをよく目にするのですが、実はこれは和製英語になります。「Pick up」というフレーズ自体は存在しますが、ネイティブは別の意味として使っています。今日は、日本で使われる「ピックアップ」の正しい英表現、及び英語における「P...
she's 用法 在 喬的英文筆記 Joe's English Learning Notes Facebook 八卦
<超重要!”因為”的用法整理!>
喬今天要分享的是非常重要的「因為」用法,要表達前因後果必然用到,那麼就請同學一起將這一同性質單字區記熟吧!
【以下都是連接詞,接子句。】
since 因為 [because]
例: Since you are already here, you might as well stay.
因為你已經在這了,你可能也會停留在這。
in that (正式用法) 因為; 由於
例: The research is important in that it confirms the link between aggression and alcohol.
這項研究非常重要,因為它證實了攻擊行為和酗酒之間的關聯。
as 因為 [since; because]
例: As you are leaving last, please turn out the lights.
因為你會最後離開,請關燈。
seeing (that) 因為; 既然
例: Seeing you are already here, just take whatever you want!
既然你在這了,拿走任何你想要的東西吧!
now (that) 既然; 由於
例: Now that she's got more responsibility, she's enjoying the job.
因為承擔了更多的職責,所以她很喜歡這份工作。
as long as 只要; 因為; 如果
[1] = provided (that ) 如果; 只要
As long as you can come by six, I'll be there.
[2] = since; seeing that
As long as long you're going to the grocery anyway, buy me a pint of ice cream.
[3] = so long as: during the time that; through the period that
As long as we were neighbors, they never invited us indie their house.
【以下後面都接主詞(動名詞Ving或名詞)】
for the sake of 為了幫助某人; 因為幫助(某人)
[in order to help or bring advantage to someone]
例: Please do it, for David's sake.
因為要幫助大衛,請做這件事。
例: Their parents only stayed together for the sake of the children.
他們的父母只是因為孩子才住在一起。
in view of 因為; 考慮到
[because of a particular thing or considering a particular fact]
例: In view of what you've said, I think we should reconsider our proposed course of action.
考慮到你剛才所說的,我認為我們應該重新考慮擬定的行動計劃。
in/on behalf of [as a representative of or a proxy for; in the interest or aid of (someone)]
例:He interceded in my behalf.
他因為要幫我而求情。
for 因為 [because of]
例: David's mother burst into tears for his addiction to alcohol.
大衛的媽媽崩潰大哭因為他對於酒物的成癮。
because of 因為
on account of [FORMAL] 由於; 因為
例: He doesn't drink alcohol on account of his health.
由於健康原因,他不喝酒。
owing to 因為; 由於
例: The concert has be canceled owing to lack of support.
由於缺乏資助,音樂會被取消了。
as a result of 因為; 由於
[because of something]
例: Profits have declined as a result of the recent drop in sales.
由於最近銷售量滑坡,利潤下降了。
as a consequence of 由於; 因為
(即為把result代換為consequence)
by dint of [正式用法] 由於; 憑藉
[as a result of something]
例: She got what she wanted by dint of pleading and threatening.
她軟硬兼施終於達到了目的。
due to 由於; 因為 [because of]
例: A lot of her unhappiness is due to boredom.
她的不開心主要是因為無聊。
thanks to 由於; 因為
例: Thanks to his aid, I made it to achieve the goal.
因為他的幫忙,我達成了目標。
by virtue of (正式用法) 因為; 由於; 憑藉
例: She succeeded by virtue of her tenacity rather than her talent.
她成功靠的是堅韌不拔,而不是天賦。
in the wake of 作為...的後果; 隨...之後而來 (有因果的關係)
例: Airport security was extra tight in the wake of yesterday's bomb attacks.
昨天的炸彈襲擊發生之後,機場安檢變得格外嚴格。
(以上字典取自- dictionary.cambridge.org | google.com | dictionary.com )
-\-\
✔ 喬的著作《我的第一本英文文法 國際學村出版》購買連結
博客來: https://bit.ly/38nOl5H
【喬的部落格網誌聊英文談職場/商務英文】
☛ Blogger: http://ohjoseph86.blogspot.com/
【快追蹤IG關注第一手更新與喬生活】
☛ Instagram: http://www.instagram.com/ohjoe86
she's 用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 八卦
=================================
すぐに使える「Kind of」の便利な用法
=================================
「Kind of」を「〜の種類」と覚えている人は大勢いると思います。決して間違いではないのですが、この「kind of」という表現は、それ以外の意味としてもネイティブの会話では頻繁に用いられていることはご存知ですか?今回ご紹介する用法は、誰でも簡単に身につけられるはずなので、是非マスターしちゃいましょう!
--------------------------------------------------
1) What kind of food do you like?
→「どんな(種類の)食べ物が好き?」
--------------------------------------------------
「What kind of _____?」は、「どんなビールが好きなの?」「どんな音楽を聴くの?」「どんなドレッシングがあるんですか?」など、人に何かの種類を訪ねる定番の質問の仕方です。スモールトークでよく使われ、会話を切り出す時や話題作りとしても使えます。
✔その他、馬鹿げた質問や意味不明な質問に対して「What kind of question is that?(どういう質問だよ、それ?)」のように、イラッとしたり呆れたりする場合、もしくは皮肉の意味合いを込めて用いる場合もある。日本語でも用いられるパターンだが、話し手の声のトーンなどから判断する必要がある。
✔日常会話では“Kind of”を“Kinda”と発音することが一般的。
<例文>
What kind of books do you like to read?
(どんな本を読むのが好きなの?)
What kind of cat is that?
(あの猫って、どんな猫なの?)
You didn't help your student? What kind of teacher are you?
(生徒の手伝いをしてあげへんかったんかいな?自分、なんちゅう先生やねん!)
--------------------------------------------------
2) I'm kind of hungry.
→「ちょっとお腹が空いた」
--------------------------------------------------
「I'm hungry.(お腹がへった)」を「I'm kind of hungry.(ちょっとお腹がへった)」と言うように、自分の発言を断定的に言うのではなく、微妙で曖昧なニュアンスにする役目として“kind of”を用いるパターンです。例えば、「ちょっと疲れた」は「I'm kind of tired.」、「今日はちょっと暑いね」は「It's kind of hot today.」という具合に使います。
✔日常会話では、何かしらの質問に対して「Kind of」と一言で返答することもよくある。例えば、「Are you busy tomorrow morning?(明日の朝は忙しい?)」に対し「Kind of(多少ね)」と言ったり、「Did you have fun last night?(昨晩は楽しんだ?)」に対し「Kind of(ぼちぼちね)」などと言ったりする。
✔この用法は、アメリカ人がよく使う傾向がある。
<例文>
I'm kind of excited but nervous at the same time.
ちょっとワクワクしているのと同時に、それなりに緊張もしてるよ。)
I kind of like this song. Who sings it?
(この曲ちょっと好きかも。誰が歌っているの?)
He's kind of a jerk. He always makes fun of people.
(彼はわりと嫌な奴やで。いっつも人のことをおちょくるしな。)
--------------------------------------------------
3) It tastes kind of like chicken.
→「鶏肉のような味がする」
--------------------------------------------------
“kind of like”は、何かを説明するときに「〜のような」や「〜みたいな感じ」など、“それらしい様”を表現する場合に用いられます。例えば、日本へ行ったことのない友達に、東京がどんな場所かを説明するときに「It's kind of like New York.(ニューヨークみたいな感じだよ)」と言うことができます。
✔この用法は、アメリカ人がよく使う傾向がある。
<例文>
"Manga Kissa" is kind of like a cafe where you can read manga.
(漫画喫茶は、漫画が読めるカフェのような場所です。)
What's Snapchat? Is it kind of like Instagram?
(スナップチャットって何?インスタみたいな感じ?)
"Okonomiyaki" is kind of like a pancake.
(お好み焼きは、パンケーキみたいなもんやで。)
--------------------------------------------------
4) This is my kind of music.
→「これが私の好きな類いの音楽です」
--------------------------------------------------
“My kind of”は「私の好きな類いの〜」と訳すことができ、自分の好みのタイプや種類などを示す場合に使われます。人や場所、音楽など対してよく用いられ、口語的な表現になります。例えば、友達にジャズの生演奏が楽しめる、いい雰囲気のバーに連れて行ってもらったときに、「This is my kind of bar.(私はこういう感じのバーが好きです。)」と言うことができます。
<例文>
This is my kind of weather. I love LA!
(こういう天候、好っきやわ〜。ロス最高!)
She's really nice but not my kind of girl.
(彼女はとても優しい子だけど、僕のタイプじゃないんだよね。)
I love to make no plans when I travel. That's my kind of vacation.
(私は予定を立てずに行く旅行が好きです。そういう旅行が私の好みです。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
she's 用法 在 Hapa 英会話 Youtube 的評價
日本では、何かを選び出すことを「ピックアップ(Pick up)」と表現しているのをよく目にするのですが、実はこれは和製英語になります。「Pick up」というフレーズ自体は存在しますが、ネイティブは別の意味として使っています。今日は、日本で使われる「ピックアップ」の正しい英表現、及び英語における「Pick up」の正しい用法についてご説明いたします。
📝今日のレッスンのまとめ📝
===================================
1. Pick out「選び出す」 0:47
・I picked out a few designs that I liked.(好きなデザインをいくつか選びました)
・Can you help me pick out a souvenir?(お土産を選ぶのを手伝ってくれない?)
・Go ahead and pick out a wine that you like.(どうぞ自由に好きなワインを選んでください。)
2. Pick up 「拾う・片づける」 1:55
・Pick up your trash.(ゴミを拾って)
・Pick up your toys!(おもちゃを片付けないさい)
3. Pick someone up「〜を迎えに行く」 2:32
・Can you pick me up?(迎えに来てくれる?)
・I'll pick you up at 5.(5時に迎えに行くね。)
・I'll pick up John.(ジョンを迎えに行きます。)
4. Pick up 「〜を取りに行く」 3:18
・I’ll pick up the clothes.(クリーニング屋に出した洋服を取りに行ってくる)
・Can you pick up the cake?(ケーキを取りに言ってくれる?)
5. Pick up「〜を買う」 3:51
・I picked up some snacks at the convenience store.(コンビニでお菓子を買いました)
・Can you stop by Starbucks and pick up some coffee?(スタバによってコーヒーを買ってきてくれない?)
6. Pick up 「おごる」 4:29
・I'll pick up the tab tonight.(今夜は私がおごるよ)
・I'll pick up the bill tonight."(今夜は私がおごるよ)
7. Pick up「電話に出る」 5:12
・Did she pick up?(彼女電話にでた?)
・She didn't pick up. It went straight to her voicemail.(電話に出ませんでした。すぐ留守電になりました)
8. Pick up 「習得する」 5:48
・I picked up English watching movies.(映画を見て英語を身につけました)
・She's really good at snowboarding. She picked it up right away.(彼女はスノボーが上手です。すぐに覚えました)
・I picked up some French while I was in Paris.(パリにいる間、フランス語をちょっと身につけた)
9. Pick up「再開する」 7:09
・Let's pick up where we left off.(中断したところから始めましょう)
・It's getting late. We can pick up where we left off tomorrow.(遅くなってきたので、明日この続きをしましょう)
☆「Make」を使いこなして初心者の殻を打ち破る☆
「日常会話をよりスムーズにする「Make」の用法35選」に続き、今回はmakeを使った日常表現「中級者編」をご紹介します。https://youtu.be/DBMBmhxDOq4
===================================
☆【Hapa Buddies】Hapa英会話オンラインコミュニティ
英語が好きな仲間と一緒に楽しく英語を学びませんか?
https://hapaeikaiwa.com/buddies/
☆インスタやツイッターでも日常会話で使える実践的なフレーズを毎日投稿しています!
・インスタ: https://www.instagram.com/hapaeikaiwa
・ツイッター:https://twitter.com/hapaeikaiwa
☆ Spotifyオリジナル番組「English Mindset」
英語力ゼロで海外に飛び出したアスリートやクリエーター、留学経験なしの経営者などをゲストに迎え、インタビューを通して英語習得のカギとなった彼らの思考ロジックに迫る番組。 http://spoti.fi/HapaENGLISHMINDSET
☆【Hapa英会話Podcast】生の英語を楽しく学べる
毎週金曜日、台本を一切使わないアメリカ人のリアルな日常英会話を配信。
http://hapaeikaiwa.com/podcast/
☆【Hapa英会話メルマガ】1日1フレーズ!生英語
通勤中ちょとした合間を利用して無理なく英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』平日の毎朝6時に配信。http://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
#Hapa英会話
#日常英会話
#ロサンゼルス
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/bUm3DM6Aq9g/hqdefault.jpg)
she's 用法 在 吉娜英文 Youtube 的評價
#歡迎分享你學到什麼用法
#吉娜生活英文實用句
輕鬆背5000單字會員課程
打字背單字課程
http://www.wordsgo-members.com/
輕鬆背5000單字
基礎單字試用版本
http://www.wordsgo.com/2000w/2000menu.html
輕鬆背5000英文單字影片
如何快速背單字
https://youtu.be/wypSE6WTeBU
加入吉娜英文FB 粉絲頁
學習更多道地美式口語英文
https://www.facebook.com/wordsgo/
吉娜提供教學服務:
KK音標課程
基礎英文從頭學起
學好英文諮詢
請寫信到
webmaster@wordsgo.com
英文口說學習
英文口語練習
英文對話
英文會話
生活實用英文
英文聽力練習
日常生活英文
英文學習 English learning
1. 她老公跑了,留給她兩個幼小的孩子。真是好可憐!
Her husband took off and left her with two small children. It's such a shame!
2. 他不是我的菜。我不喜歡滿身肌肉沒腦袋的男人。
He's not my type. I don't really like brawny guys without any brains.
3. 她是一個脾氣好的人,又長得漂亮。很多人在追求她。
She's such a plesant person, and beautiful to boot. A lot of guys chase her.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/9VYlBZ-S_SU/hqdefault.jpg)
she's 用法 在 聴くだけ音感トレーニング‐ドレミで歌う楽譜 Youtube 的評價
★楽譜の販売始めました!
この楽譜の販売ページはこちらです → https://store.piascore.com/scores/66296
まだ数曲の販売ですが、随時増やしていきます。動画と合わせて使っていただくと効果的です。
楽譜販売サイト内で「聴くだけ音感」「きくおん」で、検索して下さい。
この動画は、原曲と同じ、key=D♭の固定ド読みです。基本、シ・ミ・ラ・レ・ソが、♭します。
※tik tok始めました。https://vt.tiktok.com/RMpHVn/
※ツイッター始めました。https://twitter.com/pIc5akRAs2iRUDn
宜しければ、フォローよろしくお願いします。
<音符に付くドレミの表記方法が変わりました。>
これまでは、そのkeyの音には、♯や♭は付かず、臨時記号だけに付いていましたが・・・これからは、keyの音には、予め♯や♭が付いた状態になります。そして、これまでと同じように、さらなる変化音は、青く表記されます。
また、key=Cと移動ド読みは従来通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
修業時代に、こんな教材が欲しかった。聴いているだけで、ドレミに強くなり、音感が良くなります。もちろん、一緒に歌えば、さらに効果倍増。#・bなどが出て来ても心の中でイメージしながら、実際には、そのままドレミで歌います。小さなお子さんの絶対音感トレーニング。ドレミに苦手意識のあるミュージシャン・プロを目指す方などに最適です。
音感が良いと楽器の習得も早くなります。曲を覚えるのも楽になります。練習効果バツグンです。また、様々なメロディを覚えると、アドリブや作曲能力にも効果があります。当然、楽器で弾けるように練習するのも価値あります。チューニングは、12平均律、A=440Hz、固定ドです。最近、リクエストがあり、移動ド読みの動画も載せるようになりました。
小さな子供さんの絶対音感トレーニングの場合には、移動ド読みの物は避けて下さい。他の方は、どれでもオッケーです。どれかをやって、マイナスになることなんてありません。ただ、何かの目的がハッキリしている場合には、選べると役に立つと思い分けてあります。逆に選ぶ知識・経験の無い方は、そんなことを考えなくても良いです。
使用方法;
1、まずは、流し聴きしてみて下さい。
2、可能なら、本物のオーディオ推奨。
3、速度調節します。youtube 動画は、音程を変えずに、速度を変えることが出来ます。画面右下の設定、再生速度とあり、選べるようになっています。
4、何度か、聞いているだけで、自然と覚えて、音名が、時々でも浮かぶようになって来ます。寝ながら、ループ再生しておいても、効果あります。
5、余裕があれば声も出してみましょう。正しい言葉・文字でなくて構いません。分からない部分は、唸るような感じで。
6、音楽教室の教材などにも最適です。ご活用下さい。
7、他にも、様々な活用法が考えられると思います。
<音をドレミで理解することの意味・価値>
音は音です。振動です、なぜドレミと言う違う言葉を当てはめるのでしょうか?
人は、モノに名前を与えて、初めて・・・より細かく分類理解することが出来ます。
例えば、犬。チワワとブルドック、ドーベルマンに柴犬など見た目で判断するなら、全く別な生き物です。でも、そこに犬と言う言葉を付けてみるとどうでしょう?突然そこに、何らかの統一感が生まれ、人の心に同じ種類の生き物だと認識出来るようになります。
そして音にも同じようなことが言えます。ドレミと言う言葉によって、漠然とした音に多くの感覚的な統一感を感じ取る事が、出来るようになります。その感覚を身に付けるのに、当チャンネルの動画こそ最適です。
チャンネル登録よろしくお願いします。動画編集。追加の励みになります。
#きくおん#聴くだけ音感#無料楽譜
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/I_itJLC8xH8/hqdefault.jpg)