100 PHIM CHÂU Á XUẤT SẮC
1. Tokyo Story (Ozu Yasujiro, 1953) – Japan
2. Rashomon (Kurosawa Akira, 1950) – Japan
3. In the Mood for Love (Wong Kar Wai, 2000) – Hong Kong
4. The Apu Trilogy (Satyajit Ray) – India
5. A City of Sadness (Hou Hsiao-hsien, 1989) – Taiwan
6. Seven Samurai (Kurosawa Akira, 1954) – Japan
7. A Brighter Summer Day (Edward Yang, 1991) – Taiwan
8. Spring in a Small Town (Fei Mu, 1948) – China
9. Still Life (Jia Zhang Ke, 2006) – China
10. The Housemaid (Kim Ki-young, 1960) – Korea
11. Close Up (Abbas Kiarostami, 1990) – Iran
12. A One and a Two (Edward Yang, 2000) – China
13. Spring, Summer, Fall, Winter… and Spring (Kim Ki-duk, 2003) – Korea
14. Oldboy (Park Chan-Wook, 2003) – Korea
15. Late Spring (Ozu Yasujiro, 1949) – Japan
16. A Taste of Cherry (Abbas Kiarostami, 1998) – Iran
17. Uncle Boonmee Who Can Recall His Past Lives (Apichatpng Weerasethakul, 2010) – Thailand
18. Ugetsu Monogatari (Mizoguchi Kenji, 1953) – Japan
19. The Music Room (Satyajit Ray, 1958) – India
20. The Cloud-capped Star (Ritwik Ghatak, 1960) – India
21.Where is the Friend’s Home (Abbas Kiarostami, 1987) – Iran
22. Raise the Red Lantern (Zhang Yimou, 1991) – China
23. Sopyonje (Im Kwon Taek, 1993) – Korea
24. Crouching Tiger Hidden Dragon (Ang Lee, 2000) – Taiwan
25. Spirited Away (Miyazaki Hayao, 2001) – Japan
26. Tropical Malady (Apichatpong Weerasethakul, 2004) – Thailand
27. Mother (Bong Joon-ho, 2008) – Korea
28. Poetry (Lee Chang-dong, 2010) – Korea
29. A Separation (Asghar Farhadi, 2011) – Iran
30. A Touch of Zen (King Hu, 1969) – Taiwan
31. Manila in the Claws of Light (Lino Brocka, 1975) – Philippines
32. Mandala (In Kwon Taek, 1981) – Korea
33. A Moment of Innocence (Mohsen Makhmalbaf, 1981) – Iran
34. Happy Together (Wong Kar Wai, 1997) – Hong Kong
35. The River (Tsai Ming-Liang, 1997) – Taiwan
36. Blissfully Yours (Apichatong Weerasethakul, 2002) – Thailand
37. Awaara (Raj Kapoor, 1951) – India
38. Floating Clouds (Naruse Mikio, 1955) – Japan
39. Pyaasa (Guru Dutt, 1957) – India
40. The Lonely Wife (Satyajit Ray, 1964) – India
41. The Cow (Dariush Mehrjui, 1969) – Iran
42. Red Sorghum (Zhang Yimou, 1987) – China
43. Days of Being Wild (Wong Kar Wai, 1990) – Hong Kong
44. Farewell My Concubine (Chen Kaige, 1993) – China
45. Vive l’amour (Tsai Ming Liang, 1994) – Taiwan
46. The Adopted Son (Aktan Abdykalykov, 1998) – Kyrgyzstan
47. Peppermint Candy (Lee Chang-dong, 1999) – Korea
48. I Was Born, But… (Ozu Yasujiro, 1932) – Japan
49. The Story of the last Chrysanthemums (Mizoguchi Kenji, 1939) – Japan
50. Living [Ikiru] (Kurosawa Akira, 1952) – Japan
51. Sansho The Bailiff (Mizoguchi Kenji, 1954) – Japan
52. The House is Black (Forough Farrokhzad, 1963) – Iran
53. Woman in the Dunes (Teshigahara Hiroshi, 1964) – Japan
54. Scattered Clouds (Naruse Mikio, 1967) – Japan
55. Daughter in Law (Khodzhakuli Narliyev, 1972) – Turkmenistan
56. Dersu Uzala (Kurosawa Akira, 1975) – Japan
57. In the Realm of the Senses (Oshima Nagisa, 1976) – Japan
58. A time to live and a time to die (Hou Hsiao-hsien, 1985) – Taiwan
59. Through the Olive Trees (Abbas Kiarostami, 1994) – Iran
60. Children of Heaven (Majid Majidi, 1997) – Iran
61. Osama (Siddiq Barmak, 2003) – Afghanistan
62. West of Tracks (Wang Bing, 2003) – China
63. Paradise Now (Hany Abu Assad, 2005) – Palestine
64. Mukhsin (Yasmin Ahmad, 2006) – Malaysia
65. Secret Sunshine (Lee Chang-dong, 2007) – Korea
66. The Goddess (Wu Yonggang, 1934) – China
67. Humanity and Paper Balloons (Yamanaka Sadao, 1937) – Japan
68. Street Angels (Yuan Mizhi, 1937) – China
69. The Life of Oharu (Mizoguchi Kenji, 1952) – Japan
70. Mother India (Mehboob Khan, 1957) – India
71. Floating Weeds (Ozu Yasujiro, 1958) – Japan
72. Good Morning (Ozu Yasujiro, 1959) – Japan
73. Paper Flowers (Guru Dutt, 1959) – India
74. The Naked Island (Shindo Kaneto, 1960) – Japan
75. Intentions of Murder (Imamura Shohei, 1964) – Japan
76. A Man Vanishes (Imamura Shohei, 1967) – Japan
77. Holiday (Lee Man-hee, 1968) – Korea
78. The Cruel Sea (Khaled Al Siddiq, 1972) – Kuwait
79. Insiang (Lino Brocka, 1976) – Philippines
80. Vengeance Is Mine (Imamura Shohei, 1979) – Japan
81. Batch ’81 (Mike de Leon, 1982) – Philipines
82. Taipei Story (Edward Yang, 1984) – Taiwan
83. The Runner (Amir Naderi, 1985) – Iran
84. My Neighbor Totoro (Miyazaki Hayao, 1988) – Japan
85. Ju Dou (Zhang Yimou, 1990) – China
86. Life, and Nothing More (and Life Goes on…) (Abbas Kiarostami, 1992) – Iran
87. The Puppetmaster (Hou Hsiao-hsien, 1993) – Taiwan
88. Chungking express (Wong Kar Wai, 1994) – Hong Kong
89. The Scent Of Green Papaya (Tran Anh Hung, 1994) – Vietnam, France
90. Gabbeh (Mohsen Makhmalbaf, 1995) – Iran
91. The White Balloon (Jafar Panahi, 1995) – Iran
92. The Day a Pig Fell into The Well ( Hong Sangsoo, 1996) – Korea
93. Hana-bi (Kitaro Takeshi, 1997) – Japan
94. Flowers of Shanghai (Hou Hsiao-hsien, 1998) – Taiwan
95. Chunhyang (Im Kwon Taek, 1999) – Korea
96. The Color of Paradise (Majid Majidi, 1999) – Iran
97. The Poet (Garin Nugroho, 1999) – Iran
98. Blackboards (Samira Makhmalbaf, 2000) – Iran
99. The Circle (Jafar Panahi, 2000) – Iran
100. The Day I became a Woman (Marzieh Meshkini, 2000) – Iran
#whatever
同時也有27部Youtube影片,追蹤數超過21萬的網紅先端恐怖症 / Sentan,也在其Youtube影片中提到,★Twitter【https://goo.gl/BJZh9U 】@sentankyofusho ★生配信のご視聴はYoutubeチャンネル登録で通知を→https://www.youtube.com/channel/UCtYSNR3w7_31Kx76e9XmVEw?sub_confirmation=...
「lonely winter」的推薦目錄:
- 關於lonely winter 在 Facebook
- 關於lonely winter 在 喜愛日本 Like Japan Facebook
- 關於lonely winter 在 Mild Jiravechsoontornkul Facebook
- 關於lonely winter 在 先端恐怖症 / Sentan Youtube
- 關於lonely winter 在 先端恐怖症 / Sentan Youtube
- 關於lonely winter 在 渡辺レベッカ ☆ Rebecca Butler Watanabe Youtube
- 關於lonely winter 在 馮允謙Jay Fung - 冬日寂寞考Lonely Winter (Official Music Video) 的評價
- 關於lonely winter 在 imhavingabadday. - Lonely Winter (Official Music Video) 的評價
- 關於lonely winter 在 Pin on Swing With Me - Pinterest 的評價
lonely winter 在 喜愛日本 Like Japan Facebook 八卦
【#LikeJapan生活】Beautiful photos of vending machines shining in the midst of solitude.
【#LikeJapanLife】 Vending machine photographer Eji Ohashi — Shining in the midst of solitude
One stormy, snowy night in his Hokkaido hometown of Wakkanai, photographer Eji Ohashi was able to navigate his way home only by the lights of the surrounding vending machine.
The vending machines downtown or in the wilderness stand in solitude and work tirelessly no matter its day or night. Each machine is a unique guardian to every random stranger, yet once the sales drop, it will be taken away. Ohashi turned his lens on these lonely vending machines initially as a way of expressing his gratitude. His colour work is collected in his recently published book "Roadside Lights Seasons: Winter", with volumes for spring, summer and fall to be released as well.
“I believe the sight of these vending machines shining brightly, all alone in the harshness of winter, evokes feelings of compassion and encouragement in us. These bright, glowing characters are mechanical machines, but they also appear strangely human, and the beautiful sceneries that surround them may even provide us with a little hope.” -from Eiji Ohashi’s afterword.
Find out more about Eji Ohashi : https://eijiohashi.com/en
==========
Go to our english official website for Japan travel information:
https://likejapan.com/en
lonely winter 在 Mild Jiravechsoontornkul Facebook 八卦
ปังไม่ไหววว
SECRET HIDDEN STORY "LAKE BAIKAL" ☃️❄️
Direct / Shoot / Edit : GVN26
Develop Scrip : WJMEAN
Color Grading : 𝘧𝘭𝘢𝘯𝘫𝘬𝘴.
.
.
สวัสดีฮ่ะ ห่างหายกันไปนานเลยสำหรับคลิป Travel Video
จริงๆแล้ว ผมถ่าย Stock ไว้เยอะมาก .... แต่ไม่มีเวลาตัดซักที
ณ ตอนนี้ ถึงเวลาเเล้วฮ่ะ ฮ่าาาๆ
.
เริ่มด้วยทริปที่ได้ไปทำงานมาล่าสุดละกันครับ
"ไบคาล,รัสเซีย"
ไบคาล ถือเป็นเมืองที่หนาวที่สุดในชีวิตผมแล้วครับ 555
มันติด -20 -30 -40 บางวันมีลมหนักๆคือไม่อยากออกไปไหนเลย
คือมันหนาวจริงๆครับทุกคน
หนาวแบบเราไม่สามารถอยู่ข้างนอกได้เกิน 5-10 นาที
ต้องวิ่งหนีเข้ารถกันเเล้ว .... ซึ่งนั่นหละครับ
วิธีการถ่ายของเรา วิ่งลงวิ่งขึ้นกัน มันส์เลย 555
.
แต่ต้องยอมรับเลยครับไบคาลสวยมากจริงๆ
แว๊บแรกที่เห็นธารน้ำแข็งยาวสุดลูกหูลูกตา
มันดูยิ่งใหญ่ ดูแปลกตาหน้าค้นหา
//
ไบคาล ในหน้าหนาว น้ำในทะเลสาปเกือบทั้งหมด จะกลายเป็นน้ำแข็ง
ซึ่งทำให้การจราจรก็กลายเป็นการใช้รถ หรือเรือ ขับบนธารน้ำแข็ง
ตอนแรกแอบกลัว พออยู่ไปเริ่มชิน ลืมไปเลยว่าข้างล่างมันเป็นน้ำ ฮ่าๆ
ผู้คนที่นี่ส่วนมากน่ารัก และก็มีส่วนน้อยที่โหดสัสรัสเซียสมชื่อ
การใช้ชีวิตของคนที่นี่ก็ดูเรียบง่าย ถ้าตามตรงเลยก็คือใช้ชีวิตแบบเหงาๆ 5555
แต่ก็ดูเป็นเมืองที่มีความสุขแบบเรียบง่าย
.
ด้วยความที่ไบคาลเป็นทะเลสาปน้ำจืดที่เก่าแก่ที่ลึกที่สุดในโลก
จึงทำให้ ไบคาลมีเรื่องเล่า ตำนาน ลึกลับมากมาย
ซึ่งในวีดีโอนี้ ผมก็ยกเรื่องเล่าเรื่องหนึ่งมาให้รับชมกัน
ซึ่งจริงๆเรื่องนี้ไกด์ในทริปได้เล่าให้ฟังคร่าวๆ แล้วผมก็มาหาข้อมูล
และให้น้องมีนช่วยเรียบเรียงอีกที (อันนี้เดี๋ยวมาเล่าใน Part ของการทำงานละกัน)
.
เป็นอันว่าถ้าหมดช่วงโควิดแล้ว
ไบคาล ก็ควรแก่การไปเยือนสักครั้งจริงๆครับ
คุณได้สัมผัสอากาศหนาวแบบที่ไม่เคยเจอมาก่อน
ซึ่ง....มันจะทำให้คุณรักอากาศประเทศไทยของเราขึ้นมาทันที 5555
ต้องลองไปดูครับ สำหรับผม ผมให้อยู่ในเมือง 5 อันดับในใจของผมเลย
.
.
ฝากคลิปนี้ด้วยฮ่ะ , ติชมได้เช่นเคยครับ
สำหรับคลิปเบื้องหลังทามไลน์ เป็นคลิปต่อไปฮ่ะ
สวัสดีครับ :- D
#gvn26 #gvnXbaikal #baikal #filmmaker #travel
SECRET HIDDEN STORY "LAKE BAIKAL" ☃️❄️
Direct / Shoot / Edit : GVN26
Develop Scrip : WJMEAN
Color Grading : 𝘧𝘭𝘢𝘯𝘫𝘬𝘴.
.
.
Hello. I have been away for a long time for the Travel Video clip.
I actually took a lot of stocks.... but I didn't have time to cut it.
Now it's time hahahahaha
.
Starting with the trip that I have been to work for the latest.
′′ Baikal, Russia ′′
Baikal is the coldest city of my life. Haha.
It's stuck-20-30-40 Some days I have heavy wind. I don't want to go anywhere.
Well it's really cold everyone
Cold like us can't be outside for more than 5-10 minutes
I have to run into a car.... which is it.
How to take our photos. Run down. Run up. It's fun. Haha.
.
But I have to admit, Baikal is really beautiful.
First ride to see the glacier. The longest glacier.
It looks great, looks strange, faces search.
//
Bikal in winter. Water on the lake almost all turns to ice.
Which makes traffic become car or boat driving on glacier
At first, I was scared. When I was there, I started to get used to it. I forgot that it's water below
People here are mostly cute and have a brutal little bit. Russian by name.
Living the life of a person here is simple. If it's honest, it's a lonely life. 5555
But looks like a simple happy city
.
By the way Bikal is the deepest oldest freshwater lake in the world.
It makes Bikal have a story of mysterious legend.
In this video, I'm giving a story to watch.
In fact, the guide on the trip has told me about it. And I come to find information.
And let Little Min help rearrange it again. (I will tell you about the part of working)
.
If it's out of COVID session
Baikal should really be old to visit once.
You experience cold weather like never before
Which.... it will make you love our Thailand air instantly. 5555
You have to check it out. For me, I will be in the top 5 cities in my mind.
.
.
Let's leave this clip here. I can feedback as usual.
For the clip behind Timeline, next clip.
Hello :- D
#gvn26 #gvnXbaikal #baikal #filmmaker #travelTranslated
lonely winter 在 先端恐怖症 / Sentan Youtube 的評價
★Twitter【https://goo.gl/BJZh9U 】@sentankyofusho
★生配信のご視聴はYoutubeチャンネル登録で通知を→https://www.youtube.com/channel/UCtYSNR3w7_31Kx76e9XmVEw?sub_confirmation=1
✄------------------------ Project Winter ------------------------✄
【ゲームの説明】
雪山で遭難したのプレイヤーが協力して生還を目指すゲーム。ただし中には裏切り者トレーター(人狼)が2人いる。
【役割】
○サバイバー
協力し、逃げながら発電機を直し、救難信号を出して脱出。
●トレーター
生存者の生還を阻止。こっそりサバイバーを殺すこともできる
【基本的な流れ】
発電機を修理→ヘリポートを探しに行き、修理→キャビン(拠点)からヘリに救難信号を送る→ヘリポートで脱出
【その他ポイント】
・近くの人にしか声が聞こえない
・定期的にイベントが発生する(ウサギになると誰が誰か分からない)
・過半数の投票によって追放されたプレイヤーは最初の小屋に入れなくなる=調理、工作、暖を取る が出来なくなる
・ヘリポートの位置はマップで「?」と表示された3か所のうちランダムで1つ
・ヘリポートの近くには電柱、電線がある
✄------------------- 過去の人狼ジャッジメントおすすめ順 -------------------✄
第1位『大絶賛された神回』→https://youtu.be/lJiJIoJUw5c
第2位『過去最高の神回』→https://youtu.be/inKDJwRdHFE
第3位『戦犯から英雄へ』→https://youtu.be/UrPYxP7aRuM
第4位『過去最高の名勝負2』→https://youtu.be/jhjQ2gAPjKc
第5位『過去最高の名勝負1』→https://youtu.be/CUEBEdhWovQ
【ネタ回】
『墓場でのポエム合戦が面白すぎた』→https://youtu.be/gh9cGHfSJWk
『上級者部屋は墓場が面白すぎる』→https://youtu.be/TR8hP4yda-I
【初心者にオススメ回】
『13人村を初心者村で学ぼう!(アルティメット人狼J)』https://youtu.be/-wzJvDYCvTY
実況まとめ再生リスト【https://www.youtube.com/playlist?list=PL9NOd3HQNX5YvLndE-EdtOM5LnKALImUi 】
✄--------------------- メンバー登録 ---------------------✄
Youtubeメンバー登録(スポンサー)→https://www.youtube.com/channel/UCtYSNR3w7_31Kx76e9XmVEw/join
✄--------------------- 人狼オススメ回の再生リスト ---------------------✄
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9NOd3HQNX5ZEgSEXovLh8oiHtr7kcxFc
✄--------------------- 生配信アーカイブまとめ ---------------------✄
限定公開→https://www.youtube.com/playlist?list=PL9NOd3HQNX5YJxwDVEKdQcfqPclFZxuNU
✄------------------------ ご支援 ------------------------✄
Donate(1$ドル=110円。名前は英語で。匿名可能)→https://streamlabs.com/sentankyofusho
✄------------------------ Special Thanks ------------------------✄
woruka様(イラスト)→https://twitter.com/w_oruka
米田らん* 様(モデリング)→https://twitter.com/ranrun25252
✄------------------------ メタとは ------------------------✄
リアルの事情や戦績を推理材料として持ち込むこと、初心者であることを明かすこと、過去の試合の話、キャラの中の人を推測、システム上の話などをすること。ゲーム性を崩壊させ、それは「人狼ゲーム」ではない、別の推理ゲームになってしまう。
✄------------------------ 人狼用語 ------------------------✄
◇CO(塩)
カミングアウト(Coming Out:公表)の略。自分が能力者であることを公表すること。ただし、COしてもそれが本物なのか偽者なのかは皆には分からない。
例:「占いCO(自称占い師です) Aさん白(人間でした)」
◇真
本物のこと。偽の反対。
◇グレー(グレ)
占い師に白(人間)とも黒(人狼)とも判別されていない人物のこと(白黒ハッキリしない人)
◇ラン投票
ランダム=任意(各々好きなように)で投票
◇グレラン
グレーランダム投票の略。
=能力者COをとりあえず放置し、誰にも占われていない純灰(グレー)の誰かに各自判断(ランダム)で吊り投票すること
◇騙り(かたり)
自分の役職を偽って、偽の能力者として名乗り出ること。またはその名乗り出た者
◇ローラー(ロラ)
全吊り。ローラー作戦を思い浮べましょう。本物を殺したとしても"確実に"偽物を処刑する作戦。完遂(かんすい。最後まで完全にやり遂げること)が基本。
例:「占いロラしよう」→「占い師をCOしてる人を全員処刑しよう」
◇誤爆
占い師や霊能者を騙っている狂人が、人狼に人狼判定を出してしまうこと。
◇gj
「グッジョブ(Good Job)」の略。狩人が人狼の襲撃を阻止する事。またはそれを称える言葉。
◇PP
パワープレイの略
例:狂人、人狼、村人の3人が生き残った場合:狼チーム2人、人間チーム1人→狂人と人狼が票を合わせて村人に投票して勝てる
◇RPP
狼チームが半分、人間チームが半分の時ランダム処刑に持ち込むこと。
【人狼用語(詳細)】 ※基本あいうえお順
◇2w1k
2狼1狂人。人狼(Wolf)、狂人(Kyojin)、妖狐(Fox)。「LW」は「ラストウルフ(Last Wolf)」または「ロンリーウルフ(Lonely Wolf)」の略。
◇3-1、2-2
占い師COの数と霊能者COの数。3-1は「占3、霊1」を指し、2-2は「占2、霊2」を指す
◇FO
フルオープンの略。占い師や霊能者が全員COすること
◇RCO(ロケットCO)
おはようの生存確認の前にCOすること。朝一番にCOすること。
◇RP
「ロールプレイング(Role Playing)」の略。 何かのキャラクターになりきってプレイすること
◇SG
スケープゴートの略。狼が市民を狼っぽく演出させること
◇GS(グレスケ)
グレースケールの略。 グレーの中から怪しい順に並べる
◇回避
処刑候補の人がCOし、処刑を「回避」すること。占い師や霊能者はほぼ必ず回避する。
◇貫通
貫通はその逆。COせずにそのまま死ぬこと
◇確黒、確白
確定で黒い人、確定で白い人。
(例)自称占い師A「Bさんは白でした」、自称占い師C「Bさんは白でした」→どちらかの占い師は本物なので「Bさんは確実に白」という情報が残る。
◇囲い
狼に対して、偽の占い師が人間(白)判定を出して「片白」の状態にすること。白囲いとも。逆に偽の占い師が狼に黒を出すことは「逆囲い」
◇経費
村人であっても今後村に必要のないと判断し、処刑すること。
◇ゲゲゲ
村役職がCOをする前に死ぬこと。霊能者、占い師が吊られたり噛まれた時を指すことが多い。
◇スラ
スライドの略。一度COした役職を取り消して別の役職をCOすること
◇多弁
発言数が多く、積極的に意見を述べること、またはその人。逆は「寡黙」。どちらでもなければ「中庸」。
◇対抗CO、CCO
「カウンターCO(Counter CO)」の略。黒を打たれた時にCOすること。または対抗してCOすること。
◇凸
突然死の略。議論時間に発言をしなかったプレイヤーは「突然死」扱いとなり、死ぬ。時間短縮機能を使うとその日は突然死は起きない。
◇縄、吊り数
最終日までにあと何人処刑できるかを数えたもの。日を重ねるごとに人数が減っていくので、処刑できる回数も決まってしまう。「あと3縄」というように使う。「(生存人数-1)÷2の小数点切り捨て」で計算できる。
◇柱
潜伏能力者の保護を目的に、素の村人が能力処理に掛かることを自ら志願すること。
◇パンダ
占い師もしくは霊能者の判定が白と黒に分かれた人
◇漂白
偽占い師に白を出された人狼が狂人を噛む事
◇ベグ
狼が占い、もしくは霊能の真偽つかないまま噛むこと
◇身内切り
偽占い師や偽霊能者が狼に黒を出すこと。あるいは狼が狼に投票すること。
◇ライン
占い結果、霊能結果、投票先によるものや、発言からできた「繋がり」。そのラインを切ることは「ライン切り」。ラインを用いて対立構造で推理することは「ライン戦」
【作戦(連続ガードなし)】
◇数字作戦
1~100の数字を時間合わせて一斉に言う。1と100に近い3人が処刑候補。
◇合コン
キャラを性別で区別し、少数派のキャラが早い者勝ちで多数派のキャラを選びコンビを作る。余った1人が1組を指名し、その3人が処刑対象。
◇グループ
スポーツや色、果物などお題を決め、時間合わせて一斉に言う。少数グループが処刑対象。
◇グレラン
誰にも占われていない純灰(グレー)の誰かに各自判断(ランダム)で吊り投票すること。
◇霊だしグレラン→霊能者だけ出る
◇FOグレラン→占い師と霊能者を出す
◇全伏せグレラン→占い師も霊能者もCOせずに投票
◇仮投票グレラン→投票前に時間を決めて仮投票を行う
◇1発グレラン→仮投票を行わずに投票時のみ投票を行う
◇王国
・王様が3人立候補する
・王国にそれぞれ自分の意思で好きな国に入国する
・王様が最終的に自分の国から1人処刑候補を差し出す
・差し出された3人が処刑候補
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/YbVuR_oE1QA/hqdefault.jpg)
lonely winter 在 先端恐怖症 / Sentan Youtube 的評價
★Twitter【https://goo.gl/BJZh9U 】@sentankyofusho
★生配信のご視聴はYoutubeチャンネル登録で通知を→https://www.youtube.com/channel/UCtYSNR3w7_31Kx76e9XmVEw?sub_confirmation=1
✄------------------- 過去の人狼ジャッジメントおすすめ順 -------------------✄
第1位『大絶賛された神回』→https://youtu.be/lJiJIoJUw5c
第2位『過去最高の神回』→https://youtu.be/inKDJwRdHFE
第3位『戦犯から英雄へ』→https://youtu.be/UrPYxP7aRuM
第4位『過去最高の名勝負2』→https://youtu.be/jhjQ2gAPjKc
第5位『過去最高の名勝負1』→https://youtu.be/CUEBEdhWovQ
【ネタ回】
『墓場でのポエム合戦が面白すぎた』→https://youtu.be/gh9cGHfSJWk
『上級者部屋は墓場が面白すぎる』→https://youtu.be/TR8hP4yda-I
【初心者にオススメ回】
『13人村を初心者村で学ぼう!(アルティメット人狼J)』https://youtu.be/-wzJvDYCvTY
実況まとめ再生リスト【https://www.youtube.com/playlist?list=PL9NOd3HQNX5YvLndE-EdtOM5LnKALImUi 】
✄--------------------- メンバー登録 ---------------------✄
Youtubeメンバー登録(スポンサー)→https://www.youtube.com/channel/UCtYSNR3w7_31Kx76e9XmVEw/join
✄--------------------- 人狼オススメ回の再生リスト ---------------------✄
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9NOd3HQNX5ZEgSEXovLh8oiHtr7kcxFc
✄--------------------- 生配信アーカイブまとめ ---------------------✄
限定公開→https://www.youtube.com/playlist?list=PL9NOd3HQNX5YJxwDVEKdQcfqPclFZxuNU
✄------------------------ ご支援 ------------------------✄
Donate(1$ドル=110円。名前は英語で。匿名可能)→https://streamlabs.com/sentankyofusho
✄------------------------ Special Thanks ------------------------✄
woruka様(イラスト)→https://twitter.com/w_oruka
米田らん* 様(モデリング)→https://twitter.com/ranrun25252
✄------------------------ ブロック対象 ------------------------✄
・カンニング、ゴースティングを疑うコメントそのもの
・人種、出身国、宗教、性別、身体、身体障害に基づく差別、誹謗(Twitch基準)
・荒らしや不快なコメントに対して過剰反応するコメントそのもの
・万が一上記に違反したコメントやネタバレコメント、暴言コメントなどがあった場合、こちらで対応いたしますので、返信で指摘していただかなくても大丈夫です
✄------------------------ 配役 ------------------------✄
狼2狂人1 占い1 狩人1霊能1
連続ガードなし、初日占いランダム
✄------------------------ メタとは ------------------------✄
リアルの事情や戦績を推理材料として持ち込むこと、初心者であることを明かすこと、過去の試合の話、キャラの中の人を推測、システム上の話などをすること。ゲーム性を崩壊させ、それは「人狼ゲーム」ではない、別の推理ゲームになってしまう。
✄------------------------ 人狼用語 ------------------------✄
◇CO(塩)
カミングアウト(Coming Out:公表)の略。自分が能力者であることを公表すること。ただし、COしてもそれが本物なのか偽者なのかは皆には分からない。
例:「占いCO(自称占い師です) Aさん白(人間でした)」
◇真
本物のこと。偽の反対。
◇グレー(グレ)
占い師に白(人間)とも黒(人狼)とも判別されていない人物のこと(白黒ハッキリしない人)
◇ラン投票
ランダム=任意(各々好きなように)で投票
◇グレラン
グレーランダム投票の略。
=能力者COをとりあえず放置し、誰にも占われていない純灰(グレー)の誰かに各自判断(ランダム)で吊り投票すること
◇騙り(かたり)
自分の役職を偽って、偽の能力者として名乗り出ること。またはその名乗り出た者
◇ローラー(ロラ)
全吊り。ローラー作戦を思い浮べましょう。本物を殺したとしても"確実に"偽物を処刑する作戦。完遂(かんすい。最後まで完全にやり遂げること)が基本。
例:「占いロラしよう」→「占い師をCOしてる人を全員処刑しよう」
◇誤爆
占い師や霊能者を騙っている狂人が、人狼に人狼判定を出してしまうこと。
◇gj
「グッジョブ(Good Job)」の略。狩人が人狼の襲撃を阻止する事。またはそれを称える言葉。
◇PP
パワープレイの略
例:狂人、人狼、村人の3人が生き残った場合:狼チーム2人、人間チーム1人→狂人と人狼が票を合わせて村人に投票して勝てる
◇RPP
狼チームが半分、人間チームが半分の時ランダム処刑に持ち込むこと。
【人狼用語(詳細)】 ※基本あいうえお順
◇2w1k
2狼1狂人。人狼(Wolf)、狂人(Kyojin)、妖狐(Fox)。「LW」は「ラストウルフ(Last Wolf)」または「ロンリーウルフ(Lonely Wolf)」の略。
◇3-1、2-2
占い師COの数と霊能者COの数。3-1は「占3、霊1」を指し、2-2は「占2、霊2」を指す
◇FO
フルオープンの略。占い師や霊能者が全員COすること
◇RCO(ロケットCO)
おはようの生存確認の前にCOすること。朝一番にCOすること。
◇RP
「ロールプレイング(Role Playing)」の略。 何かのキャラクターになりきってプレイすること
◇SG
スケープゴートの略。狼が市民を狼っぽく演出させること
◇GS(グレスケ)
グレースケールの略。 グレーの中から怪しい順に並べる
◇回避
処刑候補の人がCOし、処刑を「回避」すること。占い師や霊能者はほぼ必ず回避する。
◇貫通
貫通はその逆。COせずにそのまま死ぬこと
◇確黒、確白
確定で黒い人、確定で白い人。
(例)自称占い師A「Bさんは白でした」、自称占い師C「Bさんは白でした」→どちらかの占い師は本物なので「Bさんは確実に白」という情報が残る。
◇囲い
狼に対して、偽の占い師が人間(白)判定を出して「片白」の状態にすること。白囲いとも。逆に偽の占い師が狼に黒を出すことは「逆囲い」
◇経費
村人であっても今後村に必要のないと判断し、処刑すること。
◇ゲゲゲ
村役職がCOをする前に死ぬこと。霊能者、占い師が吊られたり噛まれた時を指すことが多い。
◇スラ
スライドの略。一度COした役職を取り消して別の役職をCOすること
◇多弁
発言数が多く、積極的に意見を述べること、またはその人。逆は「寡黙」。どちらでもなければ「中庸」。
◇対抗CO、CCO
「カウンターCO(Counter CO)」の略。黒を打たれた時にCOすること。または対抗してCOすること。
◇凸
突然死の略。議論時間に発言をしなかったプレイヤーは「突然死」扱いとなり、死ぬ。時間短縮機能を使うとその日は突然死は起きない。
◇縄、吊り数
最終日までにあと何人処刑できるかを数えたもの。日を重ねるごとに人数が減っていくので、処刑できる回数も決まってしまう。「あと3縄」というように使う。「(生存人数-1)÷2の小数点切り捨て」で計算できる。
◇柱
潜伏能力者の保護を目的に、素の村人が能力処理に掛かることを自ら志願すること。
◇パンダ
占い師もしくは霊能者の判定が白と黒に分かれた人
◇漂白
偽占い師に白を出された人狼が狂人を噛む事
◇ベグ
狼が占い、もしくは霊能の真偽つかないまま噛むこと
◇身内切り
偽占い師や偽霊能者が狼に黒を出すこと。あるいは狼が狼に投票すること。
◇ライン
占い結果、霊能結果、投票先によるものや、発言からできた「繋がり」。そのラインを切ることは「ライン切り」。ラインを用いて対立構造で推理することは「ライン戦」
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/EeY4yxlKb_4/hqdefault.jpg)
lonely winter 在 渡辺レベッカ ☆ Rebecca Butler Watanabe Youtube 的評價
Kobukuro - "Sakura" (Cherry Blossoms) English Cover
Album: NAMELESS WORLD (2005)
Music/Lyrics: Kentaro Kobuchi & Shunsuke Kuroda (Kobukuro)
English Lyrics: Rebecca Watanabe(渡辺レベッカ)
Keyboard: Mizuki Usako(みずきうさこ)
Taken at: Yoyogi Park (Shibuya, Tokyo)
------------------------
渡辺レベッカHP
http://BlueEyedUtaUtai.jimdo.com
------------------------
Lyrics
There exists a solitary flower that remains without a name
And so it’s up to us to give it one
So that it can make it through a winter full of snow and icy rain
So that it can hear our call, so that it can rise to face another dawn
Starting as a tiny seed, a mass of life asleep beneath the earth
It slowly makes its way into the light
Once again united with the open air, a brief and lonely time of mirth
Like the sun and moon, they can only be together for a while
Flowers that cannot bear fruit or berries
Even the ones that fall before they blossom
Dance upon the gentle breeze as they watch over you
Guiding you on your way to that special someone
Every time the cherry blossoms start to fall again
Yet another dream is carried off into the wind
Lost among the smiles and tears, the joy and the pain
It’s all a part of growing up and never in vain
Let the memories of long-forsaken hopes and dreams
Lead you to the happiness you know you can achieve
Never let them taint the love that grows inside of you
A flower lies within, and soon it will begin blossoming
Saw you looking lonely as you walked along the crowded streets of town
Caught up in the rush of every day
I remember when your eyes would always shine, and nothing ever brought you down
And I truly hope that you never let the light inside you fade away
I don’t need to know what’s on your mind
For there are times that words get in the way, so
Let the tears that fall from our eyes turn into the rain
Pouring down on us to wash away our sorrow
Blooming on the riverbanks inside each one of us
There’s a special flower that we never could give up
Swaying on a single stem, as fragile as can be
Fearful of the wind, but holding on desperately
And no matter how it may be rained and stormed upon
Every single petal holds the strength to carry on
Standing tall and proud until the storm has gone away
Trusting that the skies will clear up any day
桜の花びら散るたびに 届かぬ思いがまた一つ
涙と笑顔に消されてく そしてまた大人になった
追いかけるだけの悲しみは 強く清らかな悲しみは
いつまでも変わることの無い
君の中に 僕の中に 咲くLove…
名もない花には名前を付けましょう
この世に一つしかない
冬の寒さに打ちひしがれないように
誰かの声でまた起き上がれるように
(sakura no hanabira chiru tabi ni
todokanu omoi ga mata hitotsu
namida to egao ni kesareteku
soshite mata otona ni natta
oikakeru dake no kanashimi wa
tsuyoku kiyoraka na kanashimi wa
itsu made mo kawaru koto no nai
kimi no naka ni boku no naka ni saku Love...
na mo nai hana ni wa namae wo tsukemashou
kono yo ni hitotsu shika nai
fuyu no samusa ni uchi-hishigare-nai you ni
dareka no koe de mata oki-agareru you ni)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/lfvhiENH-gI/hqdefault.jpg)
lonely winter 在 imhavingabadday. - Lonely Winter (Official Music Video) 的八卦
![影片讀取中](/images/youtube.png)
Download & Streaming : https://Imhavingabadday.lnk.to/LonelyWinteriTunes & Apple Music: https://apple.co/32mDEmMSpotify: ... ... <看更多>
lonely winter 在 Pin on Swing With Me - Pinterest 的八卦
Lonely Winter Swing Snow Photography Snow by WayneOxfordPrints Winter Cozy, Winter Snow, Winter Time. Product sold by. etsy.com. ... <看更多>
lonely winter 在 馮允謙Jay Fung - 冬日寂寞考Lonely Winter (Official Music Video) 的八卦
一個人的冬天,未能放下妳,我仍然寂寞,掛念仍是會掛念。但最緊要是我知道我能夠生活下去,我知道一切會好,我記得一切發生過,我記得所有美好。 ... <看更多>