【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
バイトの女(25)が漢字を
知らなすぎて困る。
そいつが書いた書類をチェックすると
「わざとやってんのか?」と
思うくらい低レベルな間違いをする。
さらに、カタカナの「シ」と
「ツ」「ソ」と「ン」の
書き分けができてない。
自分の名前に「シ」も「ツ」
も入ってるのに。
「サタデー」と書くべき
ところを全部「サチデー」と
書いていたので
「これ全部「サチデー」に
なってるけど「サタデー」
だってわかってる?」
と言ったら
「私、実はチとテの区別が
よくつかないんですよ」
だって。
幼稚園から出直して来い。
>
「これ全部「サチデー」に
なってるけど「サタデー」
だってわかってる?」
>と言ったら
「私、実はチとテの区別が
よくつかないんですよ」
だって。
テラワロス
答えになってないじゃんwwww
> 幼稚園から出直して来い。
こういう言い方を皮肉や
嫌味で使うケースには多く
出会ってきたけれど、
本当にそうしたほうが
いいってのはなかなかいないよなあ。
「サタデー」
→「サチデー」じゃなく
「サタデー」
→「サタヂー」ね。
すまん。
あと、「チャイナ」
→「テャイナ」ってのもあった。
あぁ、なるほど。
激しく馬鹿だからそんな
とんちんかんなことを言った
のかとオモタ。
今度
♪トテチテタ
トテチテトテチテ
トテチテタ
書き取り練習させちゃれ
帰国子女の友人が、
書き言葉で「ティケット」と
書くのがいや。
英語の発音的にはそちらの
方が正しいのだろうけど…気に障る。
こだわるなら英語で綴れって
言いたいな。
これに似たようなもので、
日常会話の中の英語を
いちいち発音し直す友人。
自「コーヒー飲む?」
友
「コーヒー? ああ、カッフィィね。
もらうもらう」
で、一番気に障るのが、
フリーサイズなどの言葉を
発音しなおすところ。
それ、和製英語だし……と思う。
ホントに現地で生活してたのかなー?
笑った。
「はい、カッフィィww」て
繰り返して渡してやればいいのに。
そういう人は
「コーヒーは日本語である」
ということが分かってないんですな。
(テレビ、ラジオなども
日本語でありましょう)
私の母は「テケツ」と言うよ。
今年75歳。
相撲では入場者のモギリを
やってるのは元力士の
親方たちなんだけど
その仕事は「テケツ係」と言います。
文書でもそう表記されてます。
日本ではチケットを
「テケツ」と表記してた
時期があったんじゃないかな?
と思う。
相撲協会や、
109・110で出てくる女性は、
それをそのまま使ってる
んじゃないかな。
おぉ、情報ありが
ですが、母に言ってみるよ。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/qXCemPF8b2k/hqdefault.jpg)
日常会話 英語 シーン別 在 場面別・英会話フレーズ大全 〜トピック別英語聞き流し 的八卦
英語 の会話力をアップさせたい方はもちろん、リスニング力も鍛えたい方にも ... 食事、趣味、ビジネスなど、様々な シーン で使えるように、 日常会話 に ... ... <看更多>