VIPプランはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCKSSZYcoRHkrF6lkarKYZvg/join
KDDI、正社員をジョブ型雇用に 一律初任給も廃止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62089250Q0A730C2TJ2000/
・日立製作所、富士通、資生堂などもシフトを表明
・以前も紹介した「ジョブ型雇用」
・わかってないとヤバい巨大な変化
・どういうこと?
・今までは「メンバーシップ型雇用」
・会社のメンバーを採用する
・新卒で入社
・部署や拠点を転々とさせられる(転勤地獄)
・イケハヤの前職の大企業もまさにこれ
・営業→法務→生産管理→人事……
・悪しき「ジョブローテーション」
・KDDIは業種も多様
・金融、通信、コンサル、研究開発……
・部門と部署を渡り歩いて「ジェネラリストになる」
・自分の会社を知りつくすことに意味があった
・定年退職でゴール
・しかし!
・時代は変わり、メンバーシップ型雇用はもはやオワコン
・そもそも定年退職とか幻想
・退職金も減額の嵐
・「45歳リストラ」が当たり前に
・黒字でも普通にリストラ
・今年はリーマン超えのリストラ?
・加えてジョブ型雇用の波
・ジョブ型は何がヤバい?
・「専門性」を評価する人事制度
・え……
・部署を転々としてきた中年リーマンは……
・評価未達でクビ
・部門ごと不要になったらクビ
・「通信機器部門はもう閉鎖します」
・通信機器のスペシャリストは全員解雇→転職
・ジョブ型雇用は残酷
・なんで突然ジョブ型へ?
・デジタル時代に経営を最適化させるため
・日本は先進国随一の生産性の低さ
・あまりにも無駄が多い
・ジョブ型なら高度な意思決定をスピーディにできる
・「話がわからない上司」が存在しない職場(上司も専門家)
・ジョブ型は在宅ワークとも相性がいい
・部署異動の4月に在宅ワーク開始……
・引き継ぎできず業務が回らない
・メンバーシップは特定業務に絞ってないので成果評価も難しい
・うまくいくの??
・大企業がシフトするのはかなり難しそう
・古い常識で育成された中年をどうするか問題
・ベンチャー企業、外資系ではジョブ型は当たり前
・転職市場でもジョブ型は当たり前
・新卒を生え抜きで育てるメンバーシップ型がイレギュラー
・「御社がこどものころから大好きで〜〜」
・「いや、で、あなたは何ができるの??」
・新卒はどうすればいい?
・就職前に専門性を磨くべし
・インターンで経験を積む
・語学も極めておく
・リモートスキルもしっかり磨く
・優秀なら新卒で年収1000万も
・難易度が高い?
・昔がよかっただけです
・「遊べる大学時代」は過去のもの
・成果主義の時代は若者には最高です
まとめ
・専門性のない中年サラリーマンはマジつらい
・今からがんばるしかない
・自力で稼ぐのはそんなに難しくはない
・新卒もけっこうきつい
・エンジニアスキルは重宝されそう
・若者は全力で実力を発揮しろ
・そもそもかなり前から議論があった
・勉強していればわかった必然的シフト
・申しわけないけど不勉強としかいいようがない
・未来に備えて勉強したければVIPメンバーシップをどぞ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/lznR1iw0WmE/hqdefault.jpg)